17/12/28(木)13:30:54 カート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)13:30:54 No.474699359
カート・ヴォネガット ガバネットとかヴァガネットとか名前間違えそうになる
1 17/12/28(木)13:47:25 No.474701410
2ページくらいで一章終わるの好き
2 17/12/28(木)13:50:19 No.474701818
ハイホー
3 17/12/28(木)13:51:10 No.474701941
スゲー昔の人かと思ったら割と最近まで生きてた
4 17/12/28(木)13:52:05 No.474702079
poo-tee-weet?
5 17/12/28(木)13:52:24 No.474702126
so it goes.
6 17/12/28(木)13:53:57 No.474702329
ヴォガネットだと思ってたら大江健三郎がクルト・ボネガーって書いててヴォネガットだったんじゃん!ってそこで気づいた
7 17/12/28(木)13:57:43 No.474702852
日本の作家にも色んな影響を与えるみたいだけど この作家のキリスト教観とかアメリカ観は日本人には理解できないと思う
8 17/12/28(木)13:59:13 No.474703107
ボコノン教はすごく分かりやすいと思うけど
9 17/12/28(木)13:59:42 No.474703190
スラップスティックからジュニアがとれるんだけどジュニア付けたほうが響きがいいよね
10 17/12/28(木)14:01:05 No.474703391
実兄がイグノーベル賞受賞してて吹く
11 17/12/28(木)14:03:19 No.474703738
映画版はいい感じのおっぱい見れるから好き
12 17/12/28(木)14:04:24 No.474703899
ドレスデン爆撃した後にポット拾った兵士を処刑みたいなのは分かりやすいんじゃない?
13 17/12/28(木)14:05:47 No.474704123
フォーマを生きる寄る辺としなさいはすごく納得できる理論なんだよな
14 17/12/28(木)14:06:19 No.474704194
スレ画の映画版見たっきりで原作読んだ事ない
15 17/12/28(木)14:06:29 No.474704220
ワイオミング州コーディとワイルドボブがなんか頭に残ってる
16 17/12/28(木)14:09:54 No.474704688
爆笑問題の太田が褒めちぎってるタイタンの妖女しか読んだことない
17 17/12/28(木)14:10:15 No.474704731
アイスナインで凍結したモナたんでシコりたい
18 17/12/28(木)14:10:35 No.474704784
スローターハウス5より先にタイタンの妖女を読むべきだと思う いきなりスローターハウスだとキツいよね時間軸めちゃくちゃなのがよくわからないし タイタン妖女はアンクとボアズの章とメッセージだよスキップのシーンが好きすぎて何度も読み返してしまう
19 17/12/28(木)14:13:53 No.474705186
ボコノン教的には巡り合う時に巡り合うものだから好きに読んだらよろしい
20 17/12/28(木)14:15:31 No.474705378
屠殺場は時間軸言うほどめちゃくちゃじゃないよ
21 17/12/28(木)14:16:04 No.474705456
勝利はすべて組織力の問題だ。もし、天使というようなものが存在するなら、せめてマフィア程度の組織力は持ってもらいたい。
22 17/12/28(木)14:17:32 No.474705664
100分de名著のおかげでレムの名前を初めて音で聞いた気がする スタニスワフ
23 17/12/28(木)14:18:05 No.474705746
ドイツメルト祭いいよね よくない
24 17/12/28(木)14:18:14 No.474705771
ヴォネガットのファンはカラース?
25 17/12/28(木)14:20:48 No.474706106
カーラスよりは拡大家族のほうが近そうではある
26 17/12/28(木)14:23:49 No.474706520
平沢進が好きだった気がする
27 17/12/28(木)14:28:30 No.474707132
>屠殺場は時間軸言うほどめちゃくちゃじゃないよ 「時間軸いったり来たりするよ、いいよね」と先にいってくれるからありがたい 聞いているかケイト・ウィルヘルム
28 17/12/28(木)14:29:39 No.474707269
田中哲弥のやみなべの陰謀もスレ画の影響受けてるのかな
29 17/12/28(木)14:31:01 No.474707435
「チャンピオンたちの朝食」が個人的ベストだ スレ画や猫のゆりかごを経て到達した諦念とか軽みが感じられていい ロバート・アルトマンの映画みたいな70年代的気怠さもいい