17/12/28(木)11:34:47 部長っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)11:34:47 No.474682912
部長って案外ランク低いな…
1 17/12/28(木)11:35:38 No.474683016
明智さん中堅どこだったんだなって思ったけど現場よく来るしそりゃそうだわ
2 17/12/28(木)11:35:41 No.474683024
現場に出張るレベルじゃ最高ランク
3 17/12/28(木)11:36:57 No.474683147
月パパは実質トップの警視総監だったりする
4 17/12/28(木)11:39:11 No.474683405
特殊刑事こんなに偉いの!?
5 17/12/28(木)11:41:00 No.474683548
総一郎は警視監だぞ それでもありえないレベルのエリートだけど
6 17/12/28(木)11:42:26 No.474683699
特殊デカいいよね……
7 17/12/28(木)11:42:40 No.474683724
両津は長つくんだ…
8 17/12/28(木)11:43:00 No.474683751
警察庁に入る警察官僚と 地域警察に入る警官の違いから理解しないと始まらんぞ
9 17/12/28(木)11:44:35 No.474683940
警部補は真面目に仕事すれば結構簡単に辿り着く
10 17/12/28(木)11:44:37 No.474683941
人数の分布はどんなものなのかね
11 17/12/28(木)11:45:30 No.474684050
>人数の分布はどんなものなのかね 長官は実質政治家 警視総監は一人 警視監は20くらい
12 17/12/28(木)11:45:57 No.474684107
柿崎はどのあたり?
13 17/12/28(木)11:46:09 No.474684127
ウィキペドに各階級の定員載ってたはず
14 17/12/28(木)11:46:18 No.474684142
巡査長は巡査のまま働いて中々昇級しないする気がない人に長年勤務したからあげるねって名誉職に近い
15 17/12/28(木)11:46:56 No.474684240
正式な階級ではないんだよね巡査長 正式だと巡査扱い
16 17/12/28(木)11:48:23 No.474684425
ノンキャリアだと警視正までが限界らしいね
17 17/12/28(木)11:49:12 No.474684516
踊る大捜査線の室井も最終作じゃ警視監
18 17/12/28(木)11:49:35 No.474684560
ドルフィン刑事警視なの!?
19 17/12/28(木)11:51:52 No.474684825
銭形警部は階級的には警部だけどICPOは派遣されていて最低でも英語とフランス語はネイティブレベルまで話せて活躍してる別な意味ですごい人
20 17/12/28(木)11:51:54 No.474684832
>両津は長つくんだ… 35歳になれば誰だって付くんよ
21 17/12/28(木)11:51:54 No.474684834
踊るでも指摘されてたが警察庁はガチガチの東大閥なので 東大以外はカス扱いだ
22 17/12/28(木)11:52:20 No.474684886
高木と部長が同じなのか…
23 17/12/28(木)11:53:28 No.474685034
暇課長がノンキャリアの警視で実はものすごく優秀なのいいよね…
24 17/12/28(木)11:53:36 No.474685047
部長しか両津止められるやついないし…両津のせいで公式設定で未だに下っ端な部長
25 17/12/28(木)11:54:04 No.474685104
夜神月のスペックだけ注目されるけど親父もやべぇんだな 多分東大法卒のキャリアだし…
26 17/12/28(木)11:55:45 No.474685303
月の親父は普通にエリート 銭形警部は異色のエリート
27 17/12/28(木)11:55:55 No.474685330
キャリアが冷徹だったりやる気なかったり現場が熱血だったりは反対の方が多いと聞く そうして新人キャリアも腐ってく
28 17/12/28(木)11:57:12 No.474685476
ICPOって確かにすごいけどいっぱい給料貰える職ではないでしょ 地位や年収的には画像の人らの上位の方がすごそう
29 17/12/28(木)11:57:12 No.474685477
>部長しか両津止められるやついないし…両津のせいで公式設定で未だに下っ端な部長 その分給料は高くなってる設定だった気がする
30 17/12/28(木)11:57:56 No.474685578
海パン警部補だったのか
31 17/12/28(木)11:58:31 No.474685645
警視の時点で50代のおっさんがなるやつでそっから上はできる奴が2~3年ごとに上がってくだけの職位だから
32 17/12/28(木)11:58:37 No.474685664
署長が思ったよりも偉かったがよく考えたら署長だしそりゃそうだ
33 17/12/28(木)12:00:04 No.474685841
ちなみに警部になるだけで退職後の天下りで年収1500万は安泰や
34 17/12/28(木)12:00:12 No.474685860
左に相棒キャラも載せてほしい
35 17/12/28(木)12:00:18 No.474685875
>ドルフィン刑事警視なの!? 部下(イルカ)を率いていて船の船長でもあるからな 船長って海軍に合わせて中佐相当の役職だし
36 17/12/28(木)12:00:21 No.474685880
普通なら署長と部長がつるんで仲良いなんて釣りバカ日誌以上のあり得なさ、雲の上の存在すぎる
37 17/12/28(木)12:01:10 No.474685977
たまに警視がトップの交番がある…
38 17/12/28(木)12:02:02 No.474686087
普通の企業なら部長と社長で接点あるだろうけど警察だと部長は低いね
39 17/12/28(木)12:02:20 No.474686133
銭形って28歳なんだよな
40 17/12/28(木)12:03:12 No.474686238
機動刑事ジバンは警視正だぞ
41 17/12/28(木)12:03:16 No.474686250
>ちなみに警部になるだけで退職後の天下りで年収1500万は安泰や 年収1500万円を3年くらい続けてからの退職金で3000万円貰えるそこが一番稼げる
42 17/12/28(木)12:03:48 No.474686331
部長って巡査部長のことなのか本部の部長のことなのかで全然地位違う…
43 17/12/28(木)12:05:02 No.474686478
>普通の企業なら部長と社長で接点あるだろうけど警察だと部長は低いね 巡査部長は部長じゃないからからな
44 17/12/28(木)12:05:17 No.474686504
署長も基本的にキャリア官僚のポストだから 現場の人間と仲良くなることはまずないね
45 17/12/28(木)12:05:33 No.474686548
>警部補は真面目に仕事すれば結構簡単に辿り着く 着くわけねーだろ
46 17/12/28(木)12:06:39 No.474686702
こち亀の場合は両津が色々やらかすせいで署長と部長の接点増えて仲良くなったんだよ多分…
47 17/12/28(木)12:06:40 No.474686711
>機動刑事ジバンは警視正だぞ 現場で犯人の抹殺まで判断しなきゃならんからね…しょうがないね
48 17/12/28(木)12:07:06 No.474686774
巡査部長の昇進試験が一番難しいって聞いたことある
49 17/12/28(木)12:07:19 No.474686802
この表見るとコナミのザ・警察官を思い出す 警視総監になると残機100人増えるやつ
50 17/12/28(木)12:07:50 No.474686882
>署長も基本的にキャリア官僚のポストだから >現場の人間と仲良くなることはまずないね キャリアなら出世の階段の一つ たたき上げなら上がりポスト
51 17/12/28(木)12:08:40 No.474687017
あの顔に傷があるひとは警部だっけ?
52 17/12/28(木)12:09:08 No.474687090
>特殊刑事こんなに偉いの!? 日本の警察はもうダメだ!
53 17/12/28(木)12:09:26 No.474687143
軍隊と全く同じでキャリア組は警部補からスタートで トップまでの権力闘争する ノンキャリアは巡査から始まって警部が事実上の上がり
54 17/12/28(木)12:10:34 No.474687305
世界的に見ても巡査部長はだいたい曹長クラス
55 17/12/28(木)12:10:45 No.474687333
パトレイバーだと後藤さんは警部補だったか
56 17/12/28(木)12:11:07 No.474687408
下はともかく上はこんなに階級いるもんなのかね
57 17/12/28(木)12:11:17 No.474687430
>ノンキャリアは巡査から始まって警部が事実上の上がり ノンキャリアで警部届く人なんてごく少数だよ! 例外中の例外で警視長まではノンキャリアいるけど宝くじレベル
58 17/12/28(木)12:11:36 No.474687480
>下はともかく上はこんなに階級いるもんなのかね 必要だからあるんであって要らないならなくなる
59 17/12/28(木)12:12:39 No.474687647
>下はともかく上はこんなに階級いるもんなのかね なんだかんだでクソデカい組織なのでちゃんと階級刻む意味はあるよ
60 17/12/28(木)12:12:48 No.474687672
>ノンキャリアで警部届く人なんてごく少数だよ! >例外中の例外で警視長まではノンキャリアいるけど宝くじレベル うn だから上がりのポストって事ね これ以上は何か余程の例外が無い限り上には上がれない
61 17/12/28(木)12:12:53 No.474687690
士官学校出の少尉殿スタートと 二等兵スタートの曹長止まりみたいなのか
62 17/12/28(木)12:13:08 No.474687737
実際は役職ついてもっと細かい
63 17/12/28(木)12:13:36 No.474687804
>こち亀の場合は両津が色々やらかすせいで署長と部長の接点増えて仲良くなったんだよ多分… 元々はかなり若い時代は直接の上司と部下だった 部長が両さんのせいで昇進できなくなったんで階級が開きまくっただったと思う
64 17/12/28(木)12:13:49 No.474687842
役職も合わさってややこしい
65 17/12/28(木)12:14:33 No.474687956
>実際は役職ついてもっと細かい 管理部門の方が出世街道だね
66 17/12/28(木)12:14:37 No.474687969
>あの顔に傷があるひとは警部だっけ? 今年の三月付けで出雲署の所轄の刑事課長から本署の課長補佐へ栄達 一見課長から課長補佐だから下がってるように見えるけど支店の課長から 本店の課長補佐へ配属になってるのでエリートコースに組み込まれた
67 17/12/28(木)12:14:40 No.474687979
自衛隊だと普通は3士(三等兵)からで大体の上がりが曹長で幹部候補生が3尉(少尉)からで大体が1佐2佐(大佐中佐)止まりだね
68 17/12/28(木)12:15:31 No.474688120
>警視の時点で50代のおっさんがなるやつでそっから上はできる奴が2~3年ごとに上がってくだけの職位だから 福井警視やっぱやべえな…
69 17/12/28(木)12:17:02 No.474688341
警察官僚と警視庁ってなんであんな仲悪いんだろう
70 17/12/28(木)12:17:19 No.474688389
ちなみに瀬戸晴海ちゃんもあれはものすごいエリート
71 17/12/28(木)12:19:00 No.474688641
キャリア組で入っても上に行くほど席は限られてる訳じゃん? 2つ上がった辺りで止まっちゃう人も居るのかな
72 17/12/28(木)12:19:09 No.474688670
とっつぁんはabemaで昨日世界各国1000万人の警官導入してたし 別次元に飛ばしたほうがいいと思う
73 17/12/28(木)12:19:41 No.474688767
>自衛隊だと普通は3士(三等兵)からで大体の上がりが曹長で幹部候補生が3尉(少尉)からで大体が1佐2佐(大佐中佐)止まりだね 3士は少年工科学校の一年生だけだから普通は2士からだね
74 17/12/28(木)12:20:25 No.474688879
基本月給 ・巡査 21万9,710円 ・巡査長 27万6,471円 ・巡査部長 34万5,147円 ・警部補 39万8,618円 ・警部等 43万2,418円 ・課長補佐等 45万3,713円 ・警視等 47万2,983円 ・課長、署長等 50万1,456円 ・警視総監 55万5,328円 ・警察庁長官 1,19万8,000円
75 17/12/28(木)12:20:25 No.474688883
福島課長とか課長の肩書きのせいでそんなに偉くないように見えるけど実際は警視
76 17/12/28(木)12:20:51 No.474688951
>警察官僚と警視庁ってなんであんな仲悪いんだろう 使う側・使われる側だからそりゃね
77 17/12/28(木)12:20:54 No.474688958
>>警視の時点で50代のおっさんがなるやつでそっから上はできる奴が2~3年ごとに上がってくだけの職位だから >福井警視やっぱやべえな… 照井です ヤツは警部補スタートのキャリアだろうそれでも明智警視並みにファンタジーな優秀さだと思うけど
78 17/12/28(木)12:20:58 No.474688977
警視は警察庁とか警視庁の本部の課長級かな 部下が100人単位いると思えばいい
79 17/12/28(木)12:21:21 No.474689030
こんなに役職いる?
80 17/12/28(木)12:22:17 No.474689167
>こんなに役職いる? ここに係長とか課長とか一般的なのもプラスされるぞ
81 17/12/28(木)12:22:20 No.474689179
旧大蔵省でノンキャリアの局長がいたけど大蔵省始まって以来の天才レベルの逸材 キャリアなら次官なれてたろうな
82 17/12/28(木)12:22:29 No.474689205
両津って一度警部補くらいにはなってたよね
83 17/12/28(木)12:23:09 No.474689305
警視庁捜一係長って階級警部から?
84 17/12/28(木)12:23:10 No.474689308
会社の役職全部入れたようなもんだから それを一覧化してるから多く見えるだけで10個でおさまってるからスマートな方だ
85 17/12/28(木)12:23:19 No.474689329
>こんなに役職いる? 役職じゃなくて階級 軍隊に比べると少ない
86 17/12/28(木)12:23:42 No.474689391
>両津って一度警部補くらいにはなってたよね 昇進試験受けようとして合格確実なくらい勉強したけど前日に酒飲んで試験フイにしたとかじゃなかったっけ
87 17/12/28(木)12:24:03 No.474689447
どうせ上の方はコネや家柄ありきできまるんだろ?
88 17/12/28(木)12:24:22 No.474689501
コネ(東大閥)
89 17/12/28(木)12:24:27 No.474689522
>こんなに役職いる? 30万人弱の組織運用するのに表の役職数だけで足りると思う?
90 17/12/28(木)12:24:47 No.474689577
>どうせ上の方はコネや家柄ありきできまるんだろ? 企業じゃねぇんだから家柄は関係ない コネはまぁ…どこもそうだから…
91 17/12/28(木)12:25:18 No.474689678
最上級の役職は東大じゃない人を探すのが難しいほど東大卒で独占してるよ
92 17/12/28(木)12:25:22 No.474689692
判事も東大派閥一強
93 17/12/28(木)12:25:24 No.474689695
軍隊の階級と比べると巡査から巡査部長までの現場職の階級少なすぎない?って思う
94 17/12/28(木)12:25:30 No.474689712
ネウロの笹塚さんとかメガネどの辺なんだろ
95 17/12/28(木)12:25:38 No.474689731
>企業じゃねぇんだから家柄は関係ない >コネはまぁ…どこもそうだから… むしろ昇進試験とかきちんと整備してるんだから民間よりよほど公平でマシだよ
96 17/12/28(木)12:26:06 No.474689797
コネを悪しように言うけどコネ不要で組織の上に行ける分野などほぼない…
97 17/12/28(木)12:26:06 No.474689798
>昇進試験受けようとして合格確実なくらい勉強したけど前日に酒飲んで試験フイにしたとかじゃなかったっけ 両津が刑事なりたくて検挙数めちゃくちゃ上げて刑事になったけどなんかの理由で辞めたって話があった気がした
98 17/12/28(木)12:26:11 No.474689808
官僚養成学校と言われるだけあって公務員の上位なんてほとんど東京大学卒
99 17/12/28(木)12:26:19 No.474689827
軍隊も分けると簡単 一般兵士たちの部門と指揮官の部門と将軍さんの部門 その間は滅多に行き来しないんだわ
100 17/12/28(木)12:26:29 No.474689866
>どうせ上の方はコネや家柄ありきできまるんだろ? 逆にコネ家柄があると政治的関与を許すという理由で排除されやすくなる それでも有能な奴は上に行くけど
101 17/12/28(木)12:26:42 No.474689889
>・巡査 21万9,710円 >・巡査長 27万6,471円 >・巡査部長 34万5,147円 >・警部補 39万8,618円 >・警部等 43万2,418円 >・課長補佐等 45万3,713円 >・警視等 47万2,983円 >・課長、署長等 50万1,456円 >・警視総監 55万5,328円 >・警察庁長官 1,19万8,000円 予想を遥かに下回る安さだった 国の治安の要職がそこらのサラリーマン並か下回りかねない金額って国家の危機では…?
102 17/12/28(木)12:26:54 No.474689923
大原部長は両津さえいなければ警視正までいけたかもしれない超やり手だよ
103 17/12/28(木)12:27:00 No.474689952
地方の警察署長が警視ぐらいなんで 警視正ぐらいから軍隊で言う将軍クラスって感じ
104 17/12/28(木)12:27:02 No.474689962
>軍隊の階級と比べると巡査から巡査部長までの現場職の階級少なすぎない?って思う 警察は基本的に県単位の組織なので単位ごとの兵隊の数が軍隊程多くないからね
105 17/12/28(木)12:27:07 No.474689983
最初から官僚になればいいのになんで警察にいくんだ 政治屋になったあとに役立つコネ作り?
106 17/12/28(木)12:27:32 No.474690030
>予想を遥かに下回る安さだった >国の治安の要職がそこらのサラリーマン並か下回りかねない金額って国家の危機では…? 公務員として設定されてる基本給ってだけで手当て類はまた別だかんな
107 17/12/28(木)12:27:40 No.474690056
>軍隊の階級と比べると巡査から巡査部長までの現場職の階級少なすぎない?って思う 任期制隊員がいないから士に相当する部分がないんだろうな
108 17/12/28(木)12:28:01 No.474690113
>両津が刑事なりたくて検挙数めちゃくちゃ上げて刑事になったけどなんかの理由で辞めたって話があった気がした それはアレか 直属の上司だったかが殉職しちゃったやつ
109 17/12/28(木)12:28:09 No.474690132
>>・巡査 21万9,710円 >>・巡査長 27万6,471円 >>・巡査部長 34万5,147円 >>・警部補 39万8,618円 >>・警部等 43万2,418円 >>・課長補佐等 45万3,713円 >>・警視等 47万2,983円 >>・課長、署長等 50万1,456円 >>・警視総監 55万5,328円 >>・警察庁長官 1,19万8,000円 >予想を遥かに下回る安さだった >国の治安の要職がそこらのサラリーマン並か下回りかねない金額って国家の危機では…? それ自衛隊にも言うたれ あと手当があるからもう少しかさ増しされる
110 17/12/28(木)12:28:13 No.474690142
>予想を遥かに下回る安さだった >国の治安の要職がそこらのサラリーマン並か下回りかねない金額って国家の危機では…? これに各種手当が付くから実際はもっといい まぁでも警察官は憧れと強い意志がないと務まらないとはよく聞く仕事ではあるな
111 17/12/28(木)12:29:08 No.474690312
警察の人たちもお仕事多くて大変そうだし民間企業に治安維持を委託しようぜー!
112 17/12/28(木)12:29:26 No.474690354
>警察の人たちもお仕事多くて大変そうだし民間企業に治安維持を委託しようぜー! オムニ社で見た!
113 17/12/28(木)12:29:41 No.474690405
キャリア組だといきなり警部からキャリアが始まるからマジ少尉的ポジション
114 17/12/28(木)12:29:43 No.474690410
su2166193.jpg ホイ自衛隊バージョン こっちは詳しく載ってる
115 17/12/28(木)12:29:59 No.474690458
>キャリア組だといきなり警部からキャリアが始まるからマジ少尉的ポジション 警部補だよ…
116 17/12/28(木)12:30:22 No.474690508
>最初から官僚になればいいのになんで警察にいくんだ >政治屋になったあとに役立つコネ作り? 警察だってキャリア採用は官僚だぞ
117 17/12/28(木)12:32:22 No.474690832
巡査長に加えて警察庁長官も正式な階級ではなかったよね
118 17/12/28(木)12:32:26 No.474690843
>su2166193.jpg >ホイ自衛隊バージョン >こっちは詳しく載ってる 下は定年50代か低いなぁ
119 17/12/28(木)12:32:40 No.474690873
右京さんは警部で土門さんは警部補なのね
120 17/12/28(木)12:33:28 No.474690989
>下は定年50代か低いなぁ 50後半のおっさんに一般兵として飛んだり跳ねたりさせるのはさすがに辛いだろ…
121 17/12/28(木)12:33:46 No.474691027
そりゃ民間ほと稼げないけど安泰なのが公務員だし
122 17/12/28(木)12:33:49 No.474691040
税務署長とかも国一キャリアのステップだったりするな こっちは財務省からの出向キャリアだったか
123 17/12/28(木)12:34:49 No.474691194
入るときはどうか知らんが コネはある物じゃなくて自分で作ってく物だからな
124 17/12/28(木)12:35:18 No.474691271
>キシリア組だといきなり警部からキャリアが始まるからマクベ少尉的ポジション
125 17/12/28(木)12:35:35 No.474691303
現場からすれば上のポストは全部警察庁から出向してきたエリートばかりだから 対立が生まれるのはそうだろうなと
126 17/12/28(木)12:35:42 No.474691318
検事は月給40万円 こりゃ激務のわりに少ない
127 17/12/28(木)12:35:43 No.474691323
親のコネならともかく自分で作ってくコネがほとんどだろうしなぁ 自分の実力に直結する
128 17/12/28(木)12:36:05 No.474691375
年齢の割に出世できてないと出向やらなんやらで飛ばされるのは民間も同じよ うちの会社だと50代で子会社転籍マジ多い…
129 17/12/28(木)12:37:37 No.474691616
大企業に入ったはいいけど結局子会社飛ばされてそのまま終えるなんてよくある話だからな…
130 17/12/28(木)12:38:35 No.474691761
ドルフィン刑事お前警視だったのか
131 17/12/28(木)12:39:26 No.474691896
出世できてないとかいうけど組織構造は基本的にピラミッド型だから 傷病で退くの差し引いても基本的に上がギュウギュウに詰まるのは避けられんことだ
132 17/12/28(木)12:40:30 No.474692066
戦争で人手が足りなくなる以外若手でのし上がるなんてほぼねーです
133 17/12/28(木)12:41:11 No.474692184
大原部長の描かれ方を見るともっとずっと出世しそうな人だよね 両津のせいで出世しないようなことが示唆された回もあったけど
134 17/12/28(木)12:41:23 No.474692221
ポストには限りがあるからね…だから社内でポスト争奪戦が起きる
135 17/12/28(木)12:41:44 No.474692280
>こち亀の場合は両津が色々やらかすせいで署長と部長の接点増えて仲良くなったんだよ多分… 屯田署長と大原部長は若手の頃から先輩後輩の仲だぞ
136 17/12/28(木)12:42:42 No.474692445
>su2166193.jpg >ホイ自衛隊バージョン >こっちは詳しく載ってる 自衛隊の場合は1佐の一二三と将補の一二がややこしくてな 准将作って整理する話どうなったんだ