虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)10:25:55 拡張ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/28(木)10:25:55 No.474675337

拡張スロットってPCIエキスプレスの次は何が来るのかな

1 17/12/28(木)10:26:24 No.474675401

USB

2 17/12/28(木)10:28:31 No.474675678

本当ぜんぶUSBになれば楽なのにな

3 17/12/28(木)10:29:20 No.474675764

USBはもう古い これからはIEEE1394の時代が来る

4 17/12/28(木)10:31:18 No.474675981

USB3.1までは知ってるけど流行らないね…

5 17/12/28(木)10:32:44 No.474676131

USBは携帯機の電源コネクタの標準規格となりつつある気もする

6 17/12/28(木)10:33:04 No.474676162

ノートPCが内蔵してる周辺機器も 接続自体はUSBだったりするから マジ全部USBで賄えちゃうんだよな

7 17/12/28(木)10:36:38 No.474676587

だが全部USBで賄うには端子の数が足りない

8 17/12/28(木)10:39:10 No.474676897

全部usbは4か5になってからだろうなと思う 問題はなんでも繋げると汚い事

9 17/12/28(木)10:40:20 No.474677060

でっかいグラボとかUSB端子だと折れそうで怖いよ

10 17/12/28(木)10:42:10 No.474677280

筐体の中のグラボの重量をUSB端子で支える絵面がちょっと考えづらい

11 17/12/28(木)10:46:53 No.474677780

>本当ぜんぶUSBになれば楽なのにな https://www.google.co.jp/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1098/581/amp.index.html

12 17/12/28(木)11:02:56 No.474679665

電源としてUSBは行き続けるよね

13 17/12/28(木)11:04:10 No.474679784

表裏どっちでもいい接続とか人間をどんどんダメにしていく

14 17/12/28(木)11:07:40 No.474680139

ちゃんと調べてないけどUSB3はWi-Fiをノイズで殺す粗悪品がまだ混じってるのか気になってどうもね

15 17/12/28(木)11:15:08 No.474680872

ISA

16 17/12/28(木)11:17:58 No.474681171

Tunderbolt

17 17/12/28(木)11:32:39 No.474682699

IEEEってどこいっちゃったんだろうね…

18 17/12/28(木)11:37:27 No.474683206

1394の事なら実質TBに変わったよ 理想はPC-98のCバススロットタイプかな多段活用してヨシ

↑Top