17/12/28(木)05:24:26 昔はも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)05:24:26 9zC2bHho No.474654885
昔はもっと売れてたけど今じゃ5000枚売れた!ヒット!とかなってる深夜アニメって結構あれなのでは?
1 17/12/28(木)05:25:28 No.474654930
お気づきになられましたか
2 17/12/28(木)05:26:17 No.474654959
そこらの誰が買ってるんだみたいな末端ゲーすら10000くらいうれるからな
3 17/12/28(木)05:28:38 No.474655052
昔くらい売れてたらヒットしてんなってなったけど今の規模だとあぁ好きなやつが買ったんだなくらいにしかおもえない
4 17/12/28(木)05:29:40 No.474655091
安直な売上競争なんてやっちゃうから 界隈自体が小説映画にある隠れた名作みたいなものの否定する空気になっちゃった まあ最早商業主義的に売れたのがいい物って扱いでいいと思うよ
5 17/12/28(木)05:31:00 No.474655145
男向けは特に売れなくなってるよね 女向けも増えたから見事に食い合いはじまったし
6 17/12/28(木)05:34:45 No.474655294
詳しくないんだけど今は有料チャンネルに売ったりして収益モデル変化したりしてないの?
7 17/12/28(木)05:35:23 No.474655314
市場規模はもりもり減っていってるんだよなあ
8 17/12/28(木)05:36:34 No.474655352
>市場規模はもりもり減っていってるんだよなあ アニメゲームは減っていってるんだよね
9 17/12/28(木)05:37:36 No.474655399
実際に業界の流れを変える程利益だせてるかはこんなところにいる人間には分からないのでは
10 17/12/28(木)05:41:48 No.474655563
エロゲー業界みたいになってるよね深夜アニメって
11 17/12/28(木)05:49:34 No.474655854
ゴミみたいなラノベアニメ量産する様になって3年位前からアニメ見てないなー ラノベ原作なのがゴミって意味じゃなくアニメ枠にアニメを流すためにアニメ作っているなーみたいなやつ
12 17/12/28(木)05:52:21 No.474655951
>ゴミみたいなラノベアニメ量産する様になって3年位前からアニメ見てないなー せめて原作二~三巻分までできちっと止めるならいいんだけどアニメでオリ展開で締めるの本当にやめてほしい おいお前だよカンピオーネ
13 17/12/28(木)05:53:29 No.474655990
なろうなら分かるけどラノベって… 十年ぐらい前の人?
14 17/12/28(木)05:55:29 No.474656056
でも君らには万人規模のヒのフォロワーがいるから
15 17/12/28(木)06:00:24 No.474656213
>市場規模はもりもり減っていってるんだよなあ 市場規模は過去最高更新してたはずだが
16 17/12/28(木)06:01:36 No.474656251
>市場規模はもりもり減っていってるんだよなあ http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/20170727_1.html 軽くググッたら市場規模は横ばいって感じだけど減ってるってソースある?
17 17/12/28(木)06:02:00 No.474656261
ブレンドsとか全然売れそうにないもんな 原作も売れてないし
18 17/12/28(木)06:02:24 No.474656275
増えすぎて食いあってるよね
19 17/12/28(木)06:02:47 No.474656286
女向けすらアホみたいに増えてきた
20 17/12/28(木)06:03:45 No.474656315
昔は3000枚とか売れてないって煽られたけどほとんどこれ以下になった
21 17/12/28(木)06:04:15 No.474656330
グルグルとか評判良いけどスマホ太郎以下だからな
22 17/12/28(木)06:04:52 No.474656348
>でも君らには万人規模のヒのフォロワーがいるから そのフォロワーは何をしてるんです
23 17/12/28(木)06:05:49 No.474656376
まあグルグルはトータルで黒字にはできたそうなので
24 17/12/28(木)06:05:51 No.474656377
>グルグルとか評判良いけどスマホ太郎以下だからな マジで?
25 17/12/28(木)06:06:36 No.474656407
ゼーガという単位
26 17/12/28(木)06:06:58 No.474656422
見る側もお金も配信サービス提供に移っただけだしいいんじゃね
27 17/12/28(木)06:07:05 [sage] No.474656425
壁トークスレ
28 17/12/28(木)06:07:37 No.474656445
>見る側もお金も配信サービス提供に移っただけだしいいんじゃね 円盤売上下がった分補填できるんかな…
29 17/12/28(木)06:10:43 No.474656550
>sage
30 17/12/28(木)06:11:32 No.474656581
一話当たりかなり安くしたクロムクロが売れなくてなんで…ってなった
31 17/12/28(木)06:12:35 No.474656603
家庭用ゲームの市場が10年前と比べて半分ぐらいになってるけどソシャゲ含めたゲーム全体の規模は大幅に増えとるってデータ見たしアニメ放映してソシャゲ作れば一発なんじゃない
32 17/12/28(木)06:13:00 No.474656619
>円盤売上下がった分補填できるんかな… 全体の売り上げは伸びてるんだからその伸びてる所から金引き出せてれば採算は問題なく取れる
33 17/12/28(木)06:14:20 No.474656665
そのわりには潰れてるアニメ会社
34 17/12/28(木)06:15:08 No.474656697
5000売れたヒットヒット!って寂しい業界だよな
35 17/12/28(木)06:15:37 No.474656705
>一話当たりかなり安くしたクロムクロが売れなくてなんで…ってなった 面白くないの安くしても売れないよ
36 17/12/28(木)06:17:32 No.474656763
当時散々馬鹿にされたキルミーだけど今やそれ以下のクラスがぞろぞろ出てるからな
37 17/12/28(木)06:20:16 No.474656855
>当時散々馬鹿にされたキルミーだけど今やそれ以下のクラスがぞろぞろ出てるからな どんくらいだっけ 数千は売れてた気がする
38 17/12/28(木)06:21:00 No.474656871
画像ちっちゃ
39 17/12/28(木)06:21:09 No.474656875
今のアニメ段々巻数減らして間口広げる手法に移ってるから昔の売上と今の売上で単純な比較できないと思うけど
40 17/12/28(木)06:21:32 No.474656886
>一話当たりかなり安くしたクロムクロが売れなくてなんで…ってなった そもそもネトフリがスポンサーだから円盤売る前から黒字だけどなあれ
41 17/12/28(木)06:22:03 No.474656902
>http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/20170727_1.html >軽くググッたら市場規模は横ばいって感じだけど減ってるってソースある? それ見るとソフトウェア売り上げは減りつづけてるんだけど? ライセンス収入で利益出るのなんて深夜アニメじゃマレーシアだよね?
42 17/12/28(木)06:22:18 No.474656908
>どんくらいだっけ >数千は売れてた気がする 686枚だよ 多分BDBOXと勘違いしてる
43 17/12/28(木)06:22:22 No.474656914
>今のアニメ段々巻数減らして間口広げる手法に移ってるから昔の売上と今の売上で単純な比較できないと思うけど 結局数字で業界人気取りのトークがしたいだけだからこういうのは
44 17/12/28(木)06:22:39 No.474656921
なぜマレーシア 稀だった
45 17/12/28(木)06:23:43 No.474656948
>686枚だよ この程度だと今はたくさんあるか
46 17/12/28(木)06:24:30 No.474656970
>結局数字で業界人気取りのトークがしたいだけだからこういうのは 表に出てる数字も把握してないから全く気取れてない
47 17/12/28(木)06:25:52 No.474657020
昔だったらもう少し売れたんだろうなあみたいなの結構ある
48 17/12/28(木)06:26:42 No.474657047
>686枚だよ こんなんだらけだよね
49 17/12/28(木)06:27:10 No.474657058
>そもそもネトフリがスポンサーだから円盤売る前から黒字だけどなあれ もっとたち悪いじゃねーか!
50 17/12/28(木)06:27:16 No.474657064
イベント収益やらグッズの売り上げやらガン無視して売り上げ枚数しか見ないのは何なんだ 視聴率ばっかり気にするTV業界みたいだな
51 17/12/28(木)06:27:27 No.474657069
いま最低だと二桁が確認されてるんだっけ
52 17/12/28(木)06:27:36 No.474657078
>もっとたち悪いじゃねーか! 何が…?
53 17/12/28(木)06:28:38 No.474657106
スポンサーがダメージ受けただけか じゃあセーフだな
54 17/12/28(木)06:29:08 No.474657121
2桁って数字出るようになったのか もう計測不能とか言われてるレベルじゃん…
55 17/12/28(木)06:29:11 No.474657124
ディスクが売れないのにアニメばんばんやってるってことは ディスクが売れなくてもなんとかなる商売の仕方をしてるのでは?
56 17/12/28(木)06:29:28 No.474657137
逆に観測できてるのが面白いな2桁
57 17/12/28(木)06:29:41 No.474657144
全体の数字がそんだけ下がってるってことだろうな
58 17/12/28(木)06:29:51 No.474657153
ちょっと待って 円盤が売れなかったらネトフリがダメージ受けると思ってんの?マジで?
59 17/12/28(木)06:29:51 No.474657154
>ディスクが売れないのにアニメばんばんやってるってことは >ディスクが売れなくてもなんとかなる商売の仕方をしてるのでは? まあ今はグッズとイベント商売だよね
60 17/12/28(木)06:30:09 No.474657164
アニメ多すぎて良いなと思ったアニメでもそれが何本もあるから買うのはどれかに絞らなきゃならなくなる なので最近の巻数減らして値段抑える売り方はかなりありがたい だって1巻1万円を6本だと6万円もかかるけど1巻1万5千円で3本なら4万5千円で済むからもう一本同じ売り方の別のアニメにも手が出せる!
61 17/12/28(木)06:30:23 No.474657172
>安直な売上競争なんてやっちゃうから >市場規模はもりもり減っていってるんだよなあ >ゴミみたいなラノベアニメ量産する様になって3年 そもそも架空世界の設定で喋ってるからこのレス乞食お爺ちゃん
62 17/12/28(木)06:30:38 No.474657187
カバネリもすごい評判悪いけどスポンサーのおかげで黒字だからな
63 17/12/28(木)06:30:53 No.474657195
>ディスクが売れなくてもなんとかなる商売の仕方をしてるのでは? 銀魂は中国の配信料が1話1200万だったか それだけで採算取れてるわけだ
64 17/12/28(木)06:31:01 No.474657198
>カバネリもすごい評判悪いけどスポンサーのおかげで黒字だからな なんだアニプレおじさんか
65 17/12/28(木)06:31:19 No.474657207
クロムクロとズヴィズダーで岡本はダメだなってなった
66 17/12/28(木)06:31:32 No.474657214
なにその改行
67 17/12/28(木)06:31:58 No.474657227
>クロムクロとズヴィズダーで岡本はダメだなってなった 岡本って誰?
68 17/12/28(木)06:32:06 No.474657231
>カバネリもすごい評判悪いけどスポンサーのおかげで黒字だからな 俺は結構好きだよ
69 17/12/28(木)06:32:37 No.474657241
岡本天斎なんて聞いたことない監督だな…
70 17/12/28(木)06:32:49 No.474657247
俺は好きだよクロムクロ まあつまんねーとはおもうけど
71 17/12/28(木)06:32:51 No.474657251
>クロムクロとズヴィズダーで岡本はダメだなってなった どうぶつタワーバトル二期は許してたのか
72 17/12/28(木)06:33:20 No.474657267
>クロムクロとズヴィズダーで岡本はダメだなってなった 両方とも俺の好きなアニメでだめだった
73 17/12/28(木)06:33:50 No.474657280
パチマネーが至高 全然売れなくても二期がある
74 17/12/28(木)06:34:01 No.474657285
岡本って言えば芸術は爆発だの人だろ
75 17/12/28(木)06:34:12 No.474657296
クロムクロは好き ズヴィズダーはまあうn
76 17/12/28(木)06:34:46 No.474657312
昔じゃ計測不能とかそんな数字が普通に出るようになったね
77 17/12/28(木)06:34:53 No.474657317
>それ見るとソフトウェア売り上げは減りつづけてるんだけど? >ライセンス収入で利益出るのなんて深夜アニメじゃマレーシアだよね? 市場規模の話をしているのになんでソフトウェア限定なの?
78 17/12/28(木)06:35:12 No.474657330
ジャンプ系アニメはアジアで人気あるから配信料だけで製作費回収してるよ
79 17/12/28(木)06:35:23 No.474657339
2000くらい売れてるとおお売れたなぁって最近思うようになってきた
80 17/12/28(木)06:35:41 No.474657349
まじで1万枚行くのが少なくなりもうした
81 17/12/28(木)06:35:51 No.474657358
>ジャンプ系アニメはアジアで人気あるから配信料だけで製作費回収してるよ そりゃ銀魂も終われんわ
82 17/12/28(木)06:37:19 No.474657411
アポクリとか評判悪いしfate史上もっとも売れないアニメになりそうだがネトフリだし回収できるのかな
83 17/12/28(木)06:37:35 No.474657421
収益モデルが変わって数字で測れなくなったからアバンの使徒もお終いだよ
84 17/12/28(木)06:38:46 No.474657461
>アポクリとか評判悪いしfate史上もっとも売れないアニメになりそうだがネトフリだし回収できるのかな 3000いくかいかないかだっけ きっついなあ
85 17/12/28(木)06:39:04 No.474657481
>収益モデルが変わって数字で測れなくなったからアバンの使徒もお終いだよ 会社の決算見て使徒やればいいじゃない
86 17/12/28(木)06:39:37 No.474657497
>3000いくかいかないかだっけ >きっついなあ 1万いかないのか…
87 17/12/28(木)06:39:45 No.474657505
>市場規模の話をしているのになんでソフトウェア限定なの? >>ライセンス収入で利益出るのなんて深夜アニメじゃマレーシアだよね?
88 17/12/28(木)06:41:01 No.474657555
>アポクリとか評判悪いしfate史上もっとも売れないアニメになりそうだがネトフリだし回収できるのかな ネトフリだったら受注した時点で回収しとるやろ
89 17/12/28(木)06:42:07 No.474657602
Fateが人気あるんじゃなくてFGOが人気あるんだなって感じだ 逆にあれアニメやれば大当たりじゃね
90 17/12/28(木)06:42:27 No.474657615
ネトフリ上層部は聖人か何かか
91 17/12/28(木)06:43:49 No.474657676
レクリのほうは買ってもらえなかったらしいから嗅覚は良い方だとは思う
92 17/12/28(木)06:44:16 No.474657697
Box売りにシフトしてて昔と単純な数字で比べられなくなってんのに何言ってんだ本当に
93 17/12/28(木)06:44:49 No.474657729
>Fateが人気あるんじゃなくてFGOが人気あるんだなって感じだ >逆にあれアニメやれば大当たりじゃね ovaのやつ売れてたっけ?
94 17/12/28(木)06:44:54 No.474657732
アポクリはfateバブルなかったらアニメできないやつだから… アニメ決まる前から面白くないっていわれてたやつだから…
95 17/12/28(木)06:45:17 No.474657740
>ovaのやつ売れてたっけ? 二万以上は売れてた
96 17/12/28(木)06:45:31 No.474657749
というか最近すぐBOX出るからバラ売り買わなくていいやとか思われたりしそう
97 17/12/28(木)06:45:38 No.474657755
>レクリのほうは買ってもらえなかったらしいから嗅覚は良い方だとは思う アマゾンプライムかわいそう
98 17/12/28(木)06:45:42 No.474657756
アニメの粗製乱造やって得してるのってどこなの?
99 17/12/28(木)06:46:17 No.474657777
売上どうこうより特定作品貶したいだけに見える
100 17/12/28(木)06:46:30 No.474657787
>ネトフリ上層部は聖人か何かか ドラマ制作とかで100億使ったりする会社だぞ
101 17/12/28(木)06:47:28 No.474657814
>カバネリもすごい評判悪いけどスポンサーのおかげで黒字だからな 評判悪いの?見てないけど人気あるように見えてた
102 17/12/28(木)06:47:53 No.474657830
バラ売りなんて資源の無駄だからもう辞めたほうが良いよ
103 17/12/28(木)06:48:15 No.474657845
>ドラマ制作とかで100億使ったりする会社だぞ どこから金が湧いてくるの
104 17/12/28(木)06:48:21 No.474657851
人気でるであろうコンテンツは劇場行きになるからな 地上波でやってるのなんて出涸らしよ
105 17/12/28(木)06:49:19 No.474657898
そもそも配信サイトは再生数しか見ないだろ ソフト売れなくて困るのはソフト会社
106 17/12/28(木)06:49:21 No.474657900
京アニやufoはテレビが映画の宣伝になってるな
107 17/12/28(木)06:49:36 No.474657910
無料で見せる意味なんてないからな 設けようとする側は得しない だからニコニコのアニメ配信は減った
108 17/12/28(木)06:51:01 No.474657974
アニメ映画はホント増えたよな 昔はジブリとガンダムと角川ばっかりだったのにって思ったけど別に今もそんな感じか
109 17/12/28(木)06:58:58 No.474658311
http://aja.gr.jp/info/1096 >アニメ産業市場が、映画(前年比141.1%)、海外(前年比131.6%)、ライブ分野の成長(前年比129.5%)他、配信、音楽が10%前後の伸張により、総額2兆9億円(前年比109.9%)と算出しています。 アニメ市場が前年比109.9%だというデータが出てるのに市場規模が減っているという人はなんでソフトの売上しか言わないんだ
110 17/12/28(木)07:03:26 No.474658517
アニプレみたいなソフトで儲けるとこは消えていくだろうね
111 17/12/28(木)07:06:31 No.474658663
中抜き酷いらしいからなあそこ
112 17/12/28(木)07:07:35 No.474658712
>アニメの粗製乱造やって得してるのってどこなの? 元請の制作会社
113 17/12/28(木)07:09:12 No.474658802
>アニメ市場が前年比109.9%だというデータが出てるのに市場規模が減っているという人はなんでソフトの売上しか言わないんだ ソフトの売り上げが深夜アニメの本質だったから
114 17/12/28(木)07:10:38 No.474658880
>アニメ映画はホント増えたよな 映画のデジタル化で映画化がとてもお安くなったからね
115 17/12/28(木)07:11:40 No.474658941
>ソフトの売り上げが深夜アニメの本質だったから 何年前の話?
116 17/12/28(木)07:11:41 No.474658942
正直な話BDとかって2000円くらいにしたほうがみんな買うから売上伸びそうだよね
117 17/12/28(木)07:12:45 No.474658992
>>ソフトの売り上げが深夜アニメの本質だったから >何年前の話? 具体的にいつから産業構造が変わったか説明してみなよ
118 17/12/28(木)07:14:14 No.474659095
>人気でるであろうコンテンツは劇場行きになるからな >地上波でやってるのなんて出涸らしよ 劇場のほうが制作費安いんだけどほんと何も分かってないんだなこいつ…
119 17/12/28(木)07:14:15 No.474659101
>ネトフリ上層部は聖人か何かか 当たり前だが納期とか質にはうるさいし 数年で完全撤退する可能性のが高いけどね
120 17/12/28(木)07:17:16 No.474659283
サンライズは元締めが儲かってるから結構現場にお金入ってるらしいね
121 17/12/28(木)07:18:03 No.474659330
らしいねが多過ぎる
122 17/12/28(木)07:22:27 No.474659590
逆にこんな所に実際の関係者が来られても困るだろ
123 17/12/28(木)07:23:31 No.474659655
あやふやな論理で滅びますぞー!されるよりは何倍も良いよ
124 17/12/28(木)07:25:39 No.474659785
でもまあ3Dに完全に置換されるのはそんなに遠くないよね
125 17/12/28(木)07:26:42 No.474659853
いきなり何の話だ
126 17/12/28(木)07:28:44 No.474659998
産業構造の話
127 17/12/28(木)07:34:25 No.474660405
ありえない仮定の上にただの表現方法の変化が産業構造の変化と…?
128 17/12/28(木)07:35:42 No.474660499
>正直な話BDとかって2000円くらいにしたほうがみんな買うから売上伸びそうだよね 俺はむしろ値段少し高くなってもいいから劇中デザインの小物とか付けて完全受注生産のみだけで売って欲しい 普通に手に入る今の状態だとコレクション欲が刺激されない 普通に見たい人はレンタルやネット配信等で見れるようにすれば問題ないだろうし
129 17/12/28(木)07:40:20 No.474660847
>正直な話BDとかって2000円くらいにしたほうがみんな買うから売上伸びそうだよね 安くなっても買う人より高くても買う人のが多そうなのがな 買う人が数倍に増えるか?って考えると微妙だと思う
130 17/12/28(木)07:41:59 No.474660970
増えるとは思うよ「安くした分を補填できる数」ではないだろうけど
131 17/12/28(木)07:43:59 No.474661132
でも実際巻数減らして揃えたときの合計額を抑える方向に行ってるみたいだしBD買う人の間口を広げようとしてるんじゃねえかな
132 17/12/28(木)07:44:47 No.474661191
女性向けアニメとかも増えてるしそろそろホモ向けホモアニメとかロボ向けロボアニメとか犬向け犬アニメみたいなのも増えそう
133 17/12/28(木)07:45:29 No.474661250
>ありえない仮定の上にただの表現方法の変化が産業構造の変化と…? ?
134 17/12/28(木)07:56:37 No.474662114
収益どうこうより 今期何のアニメが売れたんだっていうランキング指標にはなるよね 全体の売上減ろうが売れる作品はしっかり売れるし ラブライブは4万おそ松は1万売れてるからね
135 17/12/28(木)08:06:29 No.474662869
ラブライブつええな
136 17/12/28(木)08:23:43 No.474664119
>ラブライブつええな 特典が特典だからな ぶっちゃけライブチケット買うようなもんだし
137 17/12/28(木)08:24:14 No.474664153
CDだって昔はミリオンばんばん出てたけど最近そうでもないしみんなべつに現物で持ってたいわけじゃないんじゃねえかな…
138 17/12/28(木)08:27:32 No.474664391
今はまだフル3Dになるのってアクションが激しいとかメカが多いとかそういう作品だけど 可愛い女の子たちが学校通ってキャッキャしてるだけの作品の方が素材使いまわせそうで向いてそうって思ってる
139 17/12/28(木)08:28:58 No.474664501
何でも売上げ枚数気にする人いるけどあれは応援したいとかの現れなのかな