虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/28(木)01:59:07 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1514393947330.jpg 17/12/28(木)01:59:07 No.474642701

主人公の覚醒いいよね…

1 17/12/28(木)01:59:35 No.474642748

元ってそういう

2 17/12/28(木)02:00:21 No.474642826

覚醒というか本性というか…

3 17/12/28(木)02:01:37 No.474642932

覚醒剤では?

4 17/12/28(木)02:02:11 No.474642975

背景がそれっぽい

5 17/12/28(木)02:02:18 No.474642985

この武器でやったの…?

6 17/12/28(木)02:02:35 No.474643018

甘さを捨てたシーンでスレ画なのが皮肉が効いてていいよね…

7 17/12/28(木)02:03:00 No.474643051

ケバブ路線で見なくともキメてるとしか思えない画だな

8 17/12/28(木)02:03:23 No.474643087

ハーブか何かやっておられる?

9 17/12/28(木)02:03:53 No.474643128

>ケバブか何かやっておられる?

10 17/12/28(木)02:04:22 No.474643174

割と気軽に一線越えるよね…

11 17/12/28(木)02:04:31 No.474643186

ケバブ登場前だろ!

12 17/12/28(木)02:04:38 No.474643200

人の不幸は蜜の味

13 17/12/28(木)02:04:55 No.474643222

この頃は主人公のくせにケバブ並みかそれ以下にキレてて酷かった

14 17/12/28(木)02:05:53 No.474643311

完全に殺人の快楽を味わってる

15 17/12/28(木)02:05:58 No.474643316

初心者狩りにハマってた特だっけ

16 17/12/28(木)02:06:56 No.474643397

まぁメロンパンが道を正してくれたし…

17 17/12/28(木)02:07:20 No.474643429

酷いよね野原一家との交流で人間性が戻ってからの ケバブ→サバ味噌の流れ

18 17/12/28(木)02:07:51 No.474643477

弱小の「回転寿司」連中の更に木っ端なサイドメニュー達を潰しまくってた時だよ

19 17/12/28(木)02:08:19 No.474643514

>甘さを捨てたシーンでスレ画なのが皮肉が効いてていいよね… 甘さを捨てることにより相手の甘さを突いて倒す快感に気付いたんだよね

20 17/12/28(木)02:09:34 No.474643623

>初心者狩りにハマってた特だっけ いやただの構成員からオムライスの位になったとき

21 17/12/28(木)02:10:10 No.474643675

井戸田みたいだ

22 17/12/28(木)02:10:11 No.474643677

この頃のオムは精神的にはナポピラ以下だと思う

23 17/12/28(木)02:10:22 No.474643693

ザコばかり狩って悦に入ってる時のひろしは見れたもんじゃなかった

24 17/12/28(木)02:11:14 No.474643757

初期のシーンや回想はちょっと未熟だったり情緒不安定感あるよね 殺し屋としても

25 17/12/28(木)02:11:41 No.474643809

ひろしになろうとしてもこの頃に培われた精神が変わらない

26 17/12/28(木)02:12:34 No.474643884

でもこういう不安定な過程があってからの こなれた後の描写がゾクっと来て引きたつよなオムライスは

27 17/12/28(木)02:13:59 No.474643992

完全に目が逝ってる…

28 17/12/28(木)02:14:52 No.474644073

なんでこんなドロッとした背景なの…

29 17/12/28(木)02:16:12 No.474644185

このあとフォークだけで全部片付けたのが本当に覚醒って感じだった

30 17/12/28(木)02:16:18 No.474644196

血生臭い世界観だけど最後は本物のひろしに「野原ひろし」である事を返して終わるんだろうなと言うのがわかるから安心して読める

31 17/12/28(木)02:16:57 No.474644246

オムライスの方ですら演じている感じでこいつの本性がどこにあるのか

32 17/12/28(木)02:17:06 No.474644261

拷問で情報吐かせたあとに「なあもういいだろ!もうやめてくれ!」と命乞いされたときのオムライス

33 17/12/28(木)02:17:41 No.474644327

一方的に殺戮したりして力に酔いしれてたオムライスが本編時間軸ではナポリタン&ピラフ相手にあんな冷めた表情するんだからすごいよね

34 17/12/28(木)02:18:27 No.474644389

ま 俺 知 話 …

35 17/12/28(木)02:18:43 No.474644417

>このあとフォークだけで全部片付けたのが本当に覚醒って感じだった フォークだけでだぞ!って後に周りから恐れられる逸話になってるしね

36 17/12/28(木)02:19:18 No.474644460

>ケバブ登場前だろ! 連載された順ならそうだけど時系列的にはこの頃には もう交流あるはず

37 17/12/28(木)02:19:45 No.474644510

イッちゃった顔してる時の方が凄みは無いんだ 淡々としてたり爽やか顔の方が技の冴えや強さが映える

38 17/12/28(木)02:21:11 No.474644622

>オムライスの方ですら演じている感じでこいつの本性がどこにあるのか 壊れ方がファイアパンチの主人公レベルだよね…

39 17/12/28(木)02:21:33 No.474644650

こういう傍目に見ても危うい覚醒っていいよね ただ単に戦うだけならこれくらいの実力はあるんだぞって読者への情報開示も兼ねてるんだろうけど

40 17/12/28(木)02:21:41 No.474644660

>>このあとフォークだけで全部片付けたのが本当に覚醒って感じだった >フォークだけでだぞ!って後に周りから恐れられる逸話になってるしね ジョン・ウィックじゃねーか!

41 17/12/28(木)02:22:04 No.474644700

>まあ >俺も >知ってる >話だけどね >…

42 17/12/28(木)02:22:55 No.474644773

このままの精神性だったらサバ味噌との最初の戦いで死んでたと思う

43 17/12/28(木)02:23:20 No.474644797

>ジョン・ウィックじゃねーか! なんか既視感あると思ったらそれだわ 道理で「」が好きな訳だ

44 17/12/28(木)02:23:56 No.474644853

実際には流儀と殺しの狭間で苦悩しながら戦ってる時の方が強いよね テンション高くなってるとブレーキ効いてないだけで戦力的には弱くなってる

45 17/12/28(木)02:24:44 No.474644926

殺し屋になる前は何だったんだろうな

46 17/12/28(木)02:27:16 No.474645086

完全にオムライスで定着してて笑う

47 17/12/28(木)02:28:26 No.474645169

ヒロシクイ~~ズの時はこの頃に戻りかけててヤバかった

48 17/12/28(木)02:28:31 No.474645174

別作品だけど島耕作の中沢さんと亀渕周りがちょうどオムライスの変遷にピッタリ重なるよね

49 17/12/28(木)02:30:47 No.474645363

ひろし時代はまだ甘さを消したって驕りを排除してその上に更に卵を乗っけて甘ちゃんエミュしてるだけだから 過剰に当時のオムライスを持ち上げてるの見るとモヤっとくる

50 17/12/28(木)02:31:07 No.474645392

朝目みたいのはやってるんだな 「」も一巡したのかな

51 17/12/28(木)02:32:55 No.474645513

ケバブの子供は宝物云々が最初はただのサイコ台詞と思わせてからの過去回想で泣かされる

52 17/12/28(木)02:35:31 No.474645725

主人公を蝕み続ける過去の罪の重さをたった一コマで表現する作者には参るね…

53 17/12/28(木)02:36:44 No.474645822

元には戻れないっていうけどこいつの元って…

54 17/12/28(木)02:38:25 No.474645956

主人公に感情移入してきた頃合いに過去回想でクズにする手法は好きじゃないな…

55 17/12/28(木)02:38:44 No.474645975

この過去があるからハッピーエンドはまずないと思う

56 17/12/28(木)02:39:32 No.474646034

「野原ひろし」だった前が「オムライス」 じゃあお前さ…「オムライス」になる前の自分 覚えているのか?

57 17/12/28(木)02:40:15 No.474646087

このころの罪を赦してくれる第三者がもういなさそうなんだよねオムライスには 野原家もあのありさまだし

58 17/12/28(木)02:41:52 No.474646193

>「野原ひろし」だった前が「オムライス」 >じゃあお前さ…「オムライス」になる前の自分 >覚えているのか? オムライスは卵でチキンライスを包んで作るからね…

59 17/12/28(木)02:42:40 No.474646261

そういやこの作品のキャラって「昼メシ」からカタギになりたいって奴はいるけど アルファベット・ネームに到達する前の普通の自分に戻りたいとか言及する奴は誰もいないんだよな…

60 17/12/28(木)02:43:21 No.474646321

>このころの罪を赦してくれる第三者がもういなさそうなんだよねオムライスには >野原家もあのありさまだし ヒロシ演じてるのにみさえとかに罪の告白とかできないし…

61 17/12/28(木)02:44:48 No.474646430

メロンパンが生きてりゃなあ

62 17/12/28(木)02:45:02 No.474646449

>「野原ひろし」だった前が「オムライス」 >じゃあお前さ…「オムライス」になる前の自分 >覚えているのか? メロンパンとこの会話した後からメロンパンが登場してない…

63 17/12/28(木)02:46:40 No.474646586

本物のひろしが生きてて全ての罪を赦してくれるとかしてくれればオムライス自身もそれなりに吹っ切れそうなんだけどじゃあオムライスはオムライスをやめて誰になるんだっていうのがあるし そもそも本物のひろしは生きてたとしてもたぶんもうオムライス側にはつかないよね…

64 17/12/28(木)02:50:10 No.474646875

>覚醒剤では? 野望の王国でスレ画みたいなシーンがあったような…

65 17/12/28(木)02:54:56 No.474647216

返り血が付かない速度で突き刺し引き抜くっていう謎技術 今の所ここでしか使ってないよね?

66 17/12/28(木)02:55:40 No.474647266

足が臭い=足を洗えない

67 17/12/28(木)02:56:50 No.474647357

>返り血が付かない速度で突き刺し引き抜くっていう謎技術 >今の所ここでしか使ってないよね? ケバブクイズ返しのところがそれっぽい

68 17/12/28(木)02:59:24 No.474647544

>そういやこの作品のキャラって「昼メシ」からカタギになりたいって奴はいるけど >アルファベット・ネームに到達する前の普通の自分に戻りたいとか言及する奴は誰もいないんだよな… まあ殺し屋になるくらいだからそもそも戻りたいような人生じゃなかったんだろう

69 17/12/28(木)02:59:49 No.474647561

まったくとんだ甘ちゃんだぜぇ

70 17/12/28(木)03:01:12 No.474647667

こいつがオムライスになったのもヒロシを演じ始めたのと似たような経緯なんだよね

71 17/12/28(木)03:01:39 No.474647693

ナポピラはなんだかんだ殺しというか虐殺を楽しんでるオムの本性を見抜いてたあたりさすがだと思う 最近ナポピラ信者多くて言いづらい雰囲気だけど

72 17/12/28(木)03:04:20 No.474647870

あの頃の流儀は捨てたのかオムライス? 最高にクールだったのによ

73 17/12/28(木)03:05:28 No.474647965

サイコっぽいのは殺し屋が一般人演じてるからと思いきやナポピラとか他の殺し屋連中と比べても普通にサイコ だったよ…

74 17/12/28(木)03:21:34 No.474649043

>サイコっぽいのは殺し屋が一般人演じてるからと思いきやナポピラとか他の殺し屋連中と比べても普通にサイコだったよ… ケバブは狂った理由が回想で明らかになったけどこっちはまだだしね…

75 17/12/28(木)03:22:07 No.474649083

ナポピラってなんだかんだ常識人に近い方だしなあ

76 17/12/28(木)03:26:06 No.474649336

>ナポピラってなんだかんだ常識人に近い方だしなあ 足抜けして二人で静かに暮らすことを望んでくらいだしね

77 17/12/28(木)03:26:42 No.474649376

ナポピラが二人がかりなのにオムに負けたのはわりと甘さや子供っぽさがあったからだと思う もちろん実力でもオムの方が上なんだけどオムはしっかりデミグラスホワイトソース薄焼きミックスみたいにいろいろバリエーションを経て大人っぽく成長してたのがナポピラ戦よりだいぶ後だけど発覚してるし

78 17/12/28(木)03:29:11 No.474649551

>足抜けして二人で静かに暮らすことを望んでくらいだしね 「お前を討伐すれば二人で組織を抜けることを許してもらえる」

79 17/12/28(木)03:32:21 No.474649720

変に覚醒してなきゃオムライスは経験値が違うからねえ

80 17/12/28(木)03:34:24 No.474649852

>足抜けして二人で静かに暮らすことを望んでくらいだしね >「お前を討伐すれば二人で組織を抜けることを許してもらえる」 作中最初の敵でこれはちょっと死亡フラグすぎる

81 17/12/28(木)03:37:38 No.474650045

抜けようとしたらどうなるかっていうのは今のオム見ればよくわかるよね… オムはそれを覚悟のうえでひろしになろうとしてたんだけどナポピラは当時知らなかったろうからたぶんだいぶ昼メシの流儀を甘く見てた

82 17/12/28(木)03:38:17 No.474650089

分断されずにコンビネーションを活かせてたらオムライスにも勝てたんですけお!

83 17/12/28(木)03:39:24 No.474650170

>分断されずにコンビネーションを活かせてたらオムライスにも勝てたんですけお! だから分断させられたんだろ!!!

84 17/12/28(木)03:39:36 No.474650186

ナポピラは実力で勝てても甘すぎてオムライス殺せなさそう そこを殺されるのがオチ

85 17/12/28(木)03:40:43 No.474650249

>分断されずにコンビネーションを活かせてたらオムライスにも勝てたんですけお! なんでその手の内知ってるオムライスに正面から挑んだんですか?

86 17/12/28(木)03:40:57 No.474650267

>分断されずにコンビネーションを活かせてたらオムライスにも勝てたんですけお! そこが「子供向け」って他のメンバーから言われてるような甘さなんだよねやっぱり 実際分断されたときのこととかいっさい考えてなかったし

87 17/12/28(木)03:41:56 No.474650322

>抜けようとしたらどうなるかっていうのは今のオム見ればよくわかるよね… >オムはそれを覚悟のうえでひろしになろうとしてたんだけどナポピラは当時知らなかったろうからたぶんだいぶ昼メシの流儀を甘く見てた 全部分かった上でオムの手に掛かって心中しようとしてた説もある

88 17/12/28(木)03:42:02 No.474650330

コンビネーションの巧みさ自体は褒められてたのにな

89 17/12/28(木)03:44:04 No.474650445

分断される前はバリエーション出してなかったりチキンライス状態になる前とは言えオムを圧倒してたからね… その上で一気にコンビネーションを崩したオムはさすが

90 17/12/28(木)03:44:31 No.474650480

>ナポピラは実力で勝てても甘すぎてオムライス殺せなさそう >そこを殺されるのがオチ 何だかんだ組織にいたころは三人仲良かった感じだしね

91 17/12/28(木)03:45:23 No.474650536

ナポピラ関連は後付け設定多すぎない?

92 17/12/28(木)03:46:08 No.474650586

>ナポピラ関連は後付け設定多すぎない? 女性人気出ちゃったからしゃーない

93 17/12/28(木)03:46:31 No.474650609

後付けってか公式は何も言ってないけど一コマ一コマが深くて考察が一人歩きしてるだけだよ

94 17/12/28(木)03:46:32 No.474650611

コンビっていうとすぐ食いつくからなあいつら

95 17/12/28(木)03:46:58 No.474650647

2人は何でチキンライス状態のこと知らなかったんだろ

96 17/12/28(木)03:48:50 No.474650754

>2人は何でチキンライス状態のこと知らなかったんだろ 意図的にオムライスの情報隠して伝えられてた的な描写なかったっけ?

97 17/12/28(木)03:51:33 No.474650897

チキンライスはメニュー入りしてる中でも上位しか知らないっぽいからな… やっぱり総合的に見てナポピラはそのレベルじゃなかったってことだと思う 後から描写が増えた今でもあいつらがケバブやサバ味噌たちと同格は絶対にない

98 17/12/28(木)03:51:45 No.474650913

ケバブは戦闘ちから低くても有利な環境作るの得意なのに

99 17/12/28(木)03:54:34 No.474651085

まあ単純な戦闘の強さが殺し屋の強さの全てじゃない感じなんだろう

100 17/12/28(木)03:56:01 No.474651172

殺し屋だからね 真正面から挑む傭兵ではないわけだし

101 17/12/28(木)03:58:27 No.474651310

>何だかんだ組織にいたころは三人仲良かった感じだしね お子様ランチチーム組んでたけどオムライスはスレ画の時に別の領域に逝っちゃったからね…

102 17/12/28(木)03:58:27 No.474651311

連携が途切れた時のずさんさとか連携を生かすところに持ち込むまでの力とかそもそものクレバーさがやっぱり足りてないんだよね 何よりナポリタンもピラフも一人だけの実力だとジャンクのハンバーガーにも負けそうだし

103 17/12/28(木)04:00:15 No.474651411

今のオムライスは国旗背負ってないからねえ…

104 17/12/28(木)04:00:40 No.474651439

ナポピラは青年漫画の中で少年漫画の敵やってる感じだ

105 17/12/28(木)04:03:02 No.474651550

最強議論にするとスペック自体は高いけどってタイプだからなあナポピラ…

106 17/12/28(木)04:04:48 No.474651625

ナポピラは互いを信じてるを通り越して互いに依存してるって言えるレベルだからなぁ… 実際オムに分断された時ももう片方がカバーすること前提の隙だらけな戦闘だったし

107 17/12/28(木)04:07:25 No.474651750

ナポピラハンバーガー回転寿司メロンパン<ケバブ<オムライス≦サバ味噌 って感じか

108 17/12/28(木)04:13:11 No.474652034

単純な戦闘能力と殺し屋としての腕が必ずしも一致しないからややこしい

↑Top