17/12/28(木)01:03:33 シンゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/28(木)01:03:33 No.474634551
シンゴジラを今さら見たんだ これまで怪獣映画とは縁遠かったんだけど 誰かと早口で話したい気持ちにさせるとてもいい映画だった
1 17/12/28(木)01:05:14 No.474634906
早口な人と話すことによって作品が嫌いになるかもしれないから気をつけて
2 17/12/28(木)01:08:21 No.474635487
踊る大捜査線みたいなクライムサスペンスの系譜って感じだった
3 17/12/28(木)01:09:15 No.474635656
そういう時匿名掲示板って便利だな スレ閉じればいいし
4 17/12/28(木)01:09:43 No.474635735
>踊る大捜査線みたいなクライムサスペンスの系譜って感じだった でも事件は会議室で起こっているかのようだったな…
5 17/12/28(木)01:10:46 No.474635928
その縁遠さが一般まで含めてヒットした要因に思えた
6 17/12/28(木)01:11:56 No.474636112
レンタルで借りた時に怪獣映画とか特に興味ない母ちゃんが特に前半を楽しく観てたのは面白かった
7 17/12/28(木)01:14:36 No.474636518
それは惜しかったな…公開時にタイムリーに観てたら「」達が早口であーだこーだ言ってるのに参加出来たぞ
8 17/12/28(木)01:15:13 No.474636637
>誰かと早口で話したい気持ちにさせるとてもいい映画だった 公開当時かテレビ放送直後ならここも早口のレスで埋め尽くされてたのに惜しいことしたな
9 17/12/28(木)01:16:44 No.474636887
今でも早口で語ってもいいのよ?
10 17/12/28(木)01:17:22 No.474637003
スタッフのこと庵野君と伊福部昭くらいしか知らないんだけど 特撮軍事政治等々各方面のオタクが集って妄想に妄想を重ね掛け合わせた結果のリアリティって感じがすごく好き
11 17/12/28(木)01:17:22 No.474637005
シンゴジ楽しかった人は平成ガメラも楽しめそう
12 17/12/28(木)01:17:58 No.474637122
どうしてこの前のテレビ放送で見なかったのですか?
13 17/12/28(木)01:18:26 No.474637194
怪獣映画としては原点回帰してるけど主流じゃないからな
14 17/12/28(木)01:19:19 No.474637330
>シンゴジ楽しかった人は平成ガメラも楽しめそう はい
15 17/12/28(木)01:19:38 No.474637383
録画したまま見る暇なくてスレが盛り上がってるのに参加できなかったのはその時も今も残念に思ってる
16 17/12/28(木)01:19:52 No.474637416
15分で3スレ消費はさすがに着いていけなかった
17 17/12/28(木)01:19:54 No.474637424
割と怪獣映画あんま見慣れてない人の評判もいいみたいなんだよな
18 17/12/28(木)01:19:59 No.474637438
みんな怪獣興味なくて会議が好きなのかもしれない
19 17/12/28(木)01:20:33 No.474637513
>踊る大捜査線みたいなクライムサスペンスの系譜って感じだった 踊るの監督自身作風に押井とか庵野の影響大きいからある意味元の鞘に収まったとも言える
20 17/12/28(木)01:20:54 No.474637559
平成ガメラは1:王道2:リアル3:オカルトな感じで作風違うからなぁ…特に3 シンゴジに近いのは2かね
21 17/12/28(木)01:21:01 No.474637581
おぉここでくるのか怪獣大戦…宇宙大戦争マーチじゃねえか!ってなった
22 17/12/28(木)01:21:22 No.474637629
フィクションの怪獣から絶望を感じるとは思わなかったよ
23 17/12/28(木)01:21:40 No.474637671
キャストも隅々まで豪華で 怪獣映画復興への本気度が伺える
24 17/12/28(木)01:21:44 No.474637687
やってることはネルフと人型決戦兵器が無いエヴァンゲリオンだった
25 17/12/28(木)01:22:45 No.474637864
>やってることはネルフと人型決戦兵器が無いエヴァンゲリオンだった 何度も何度も言われてることではあるが エヴァ自体がアニメで毎話怪獣映画の内容やってるような作品だしな
26 17/12/28(木)01:22:52 No.474637876
なので直球で楽しめた
27 17/12/28(木)01:23:36 No.474637986
現実 対 虚構というキャッチコピーに唸りましたよ私は
28 17/12/28(木)01:24:58 No.474638217
個人差あれどモブまで含めてみんなやる気はあるんだけど 如何せん国が絡むと組織も人も多過ぎて緩慢にならざるを得ないのいい…
29 17/12/28(木)01:25:43 No.474638324
樋口くんの日本沈没が庵野に魔改造されて帰ってきたようなイメージがある
30 17/12/28(木)01:25:50 No.474638345
>やってることはネルフと人型決戦兵器が無いエヴァンゲリオンだった 一定範囲内に入った標的を自動で迎撃するって特性でラミエルじゃねーか!ってなった 対処法がひたすら飽和攻撃で隙を作るでヤシマ作戦じゃねーか!ってなった
31 17/12/28(木)01:26:43 No.474638483
これが現実に起こっても多分映画と同じような感覚で見るんだろうなと思う地方人
32 17/12/28(木)01:27:37 No.474638620
丈夫なタイヤで使ってた音楽ってこれ系統のやつだったのね
33 17/12/28(木)01:27:59 No.474638695
>これが現実に起こっても多分映画と同じような感覚で見るんだろうなと思う地方人 東京のお祭りみたいなもんだよね 二度目の再上陸とかほぼ神奈川見捨ててるのに県知事すら出ないし
34 17/12/28(木)01:28:13 No.474638732
鉄道とビルが積年の恨みを晴らすシーンは凄く楽しかった…
35 17/12/28(木)01:28:44 No.474638807
やったか…!
36 17/12/28(木)01:28:55 No.474638831
東京毎年行ってるけど東京住みだとほんと面白いだろうなこの映画とは思った 一生大阪「」とかピンとこないかもしれんが
37 17/12/28(木)01:29:46 No.474638955
>鉄道とビルが積年の恨みを晴らすシーンは凄く楽しかった… 高層ビルに巡航ミサイル打ち込んでガシャーン!!ドカーン!!バターン!!ぐえー!は見てて楽しすぎる ゴジラに恨みがあるわけでもないが爽快感がすさまじい
38 17/12/28(木)01:29:56 No.474638978
どんどん見たこと無い色になっていくモニタリングポストの表示いいよね…
39 17/12/28(木)01:30:03 No.474639002
えっらいもの見てしもうた…むちゃくちゃ面白かったけどこの面白さは俺以外に伝わってるだろうか… フォロワーのあの人とあの人あたりなら伝わりそうだからとりあえずこの興奮だけツイートしよ… ってなった初日初回上映後の俺
40 17/12/28(木)01:30:47 No.474639119
東京駅行ったときあーここがゴジラ倒れてたとこねーってなったド田舎民です… 丸の内口の近くにあるでっかい丸善入ってるビルも倒壊したの?
41 17/12/28(木)01:30:52 No.474639132
またリバイバル上映しないかな
42 17/12/28(木)01:31:02 No.474639150
中盤まではホント歩いてるだけなんだよな でも絶望感がすごい
43 17/12/28(木)01:31:07 No.474639157
頭痛いけど面白いって中々ない経験だったなぁしかし まあまだQでやりきれなかったこと引きずってたんだなって気持ちにもなったが
44 17/12/28(木)01:31:11 No.474639169
あれ特建第2中隊もゴジラに咥えられたポンプ車の乗組員の何人か死んでるよね
45 17/12/28(木)01:31:54 No.474639269
空間線量増加で緊急出港する米空母とかリアルタイムであったこと思い出した
46 17/12/28(木)01:32:07 No.474639296
>どんどん見たこと無い色になっていくモニタリングポストの表示いいよね… どす黒い色になっていくのを見たときの「うわぁ…」感は凄い
47 17/12/28(木)01:32:21 No.474639321
>またリバイバル上映しないかな 怪獣惑星に合わせてリバイバルした立川を信じろ やるとしたら4月ぐらいかな…春の新作ラッシュと被りそうだけど
48 17/12/28(木)01:33:14 No.474639441
火を吐いた 火だけで絶望的な破壊力だった レーザーになった もうどうしようもない…
49 17/12/28(木)01:33:23 No.474639461
無人在来線爆弾というパワーワードとその威力
50 17/12/28(木)01:34:18 No.474639580
巨神兵のプロトンビームじゃん!
51 17/12/28(木)01:34:19 No.474639586
新幹線がかっこいい映画初めて見た
52 17/12/28(木)01:34:40 No.474639640
収束してレーザーになるのいいよね…
53 17/12/28(木)01:35:21 No.474639727
>何度も何度も言われてることではあるが >エヴァ自体がアニメで毎話怪獣映画の内容やってるような作品だしな シンゴジも後半は決戦!怪獣対マットだしね
54 17/12/28(木)01:35:27 No.474639747
蒲田君とか呼んで盛り上がってたから可愛げあるのかと思ってたけど恐怖しかなかった 内閣総辞職ビームとか呼んで盛り上がってたから面白いシーンかと思ってたけど絶望しかなかった
55 17/12/28(木)01:35:47 No.474639790
多分樋口くんか庵野くんだけだったら大河内総理はもっと分かりやすい無能キャラとして描かれていたと思う
56 17/12/28(木)01:36:07 No.474639833
>またリバイバル上映しないかな 日劇のさよなら上映のラインナップに入っている https://www.tohotheater.jp/event/nichigeki-lastshow.html
57 17/12/28(木)01:36:38 No.474639908
生まれてからずっと大田区民だったおかげで序盤大興奮だった
58 17/12/28(木)01:36:46 No.474639926
えっ!?って思った次の瞬間にはえらい事になってる
59 17/12/28(木)01:36:53 No.474639944
初めてゴジラに絶望感を抱いた作品
60 17/12/28(木)01:37:05 No.474639981
東京皇居挟んだ反対側以外壊滅してやしませんかね
61 17/12/28(木)01:37:11 No.474639994
マキモト教授はどうやってゴジラ目覚めさせたんだろ
62 17/12/28(木)01:37:13 No.474640001
>多分樋口くんか庵野くんだけだったら大河内総理はもっと分かりやすい無能キャラとして描かれていたと思う 初期稿は政府も主人公もみんな無能なのでジ・アートで確認してほしい
63 17/12/28(木)01:37:27 No.474640029
ははあガス状か白熱光オマージュかな あっ点火なるほどねえそう来たか オイオイオイ大丈夫かその爆炎えっちょっ待ってえっ (以下無言) 大体こんな感じになった映画館
64 17/12/28(木)01:37:52 No.474640109
ゲロが酷過ぎた
65 17/12/28(木)01:37:57 No.474640118
>内閣総辞職ビームとか呼んで盛り上がってたから面白いシーンかと思ってたけど絶望しかなかった だんだん総理に頼りがいがでてきたと思ったところで
66 17/12/28(木)01:38:31 No.474640215
>初期稿は政府も主人公もみんな無能なのでジ・アートで確認してほしい 延期しまくってるし大丈夫だろガハハと高をくくっていたらいつの間にか売り切れて…
67 17/12/28(木)01:38:36 No.474640229
見返すほどに理解度が上がっていって「すげぇ…」ってなれる映画だよね
68 17/12/28(木)01:38:46 No.474640254
ビームとかで独自色出しつつ体内放射という伝統的な技も使う温故知新いいよね
69 17/12/28(木)01:39:37 No.474640377
レーザーでビル群をスパスパするシンちゃんはちょっと楽しそうだった
70 17/12/28(木)01:39:38 No.474640379
ミサイル撃つときにえらい画像が荒かったのはなんでなの
71 17/12/28(木)01:39:48 No.474640404
初見はCGとミニチュアと着ぐるみの区別がつかなかった人です…
72 17/12/28(木)01:40:05 No.474640440
>またリバイバル上映しないかな 投票受付中 http://www.unitedcinemas.jp/campaign/imax_election/2018/
73 17/12/28(木)01:40:20 No.474640484
>ミサイル撃つときにえらい画像が荒かったのはなんでなの 資料映像なので…
74 17/12/28(木)01:40:21 No.474640488
地上波で放映後「東京の人口から疎開した360万人を引いた数が犠牲者数」ってデマツイが2万RTぐらいされてて こんなんだからどいつもこいつも災害時にデマに踊らされるんだって遠い目になった
75 17/12/28(木)01:40:48 No.474640562
>ミサイル撃つときにえらい画像が荒かったのはなんでなの そこだけ資料映像だからじゃない? B2写したカットも高射砲だか写したカットもそうだったし
76 17/12/28(木)01:40:51 No.474640568
>>ミサイル撃つときにえらい画像が荒かったのはなんでなの >資料映像なので… あれも怪獣映画あるあるだよね
77 17/12/28(木)01:41:04 No.474640602
>http://www.unitedcinemas.jp/campaign/imax_election/2018/ 全然関係ないけどスペクターよりスカイフォールがいい
78 17/12/28(木)01:41:19 No.474640644
>初期稿は政府も主人公もみんな無能なのでジ・アートで確認してほしい 尼から届いてそのボリュームだけでお腹いっぱいになって最初の2ページくらいしか目通してない…
79 17/12/28(木)01:41:24 No.474640656
まあ東京が本格的に被災したらデマツイとか人類史上類を見ないレベルになりそうだし
80 17/12/28(木)01:41:44 No.474640712
>無人新幹線爆弾からえらい音質が荒かったのはなんでなの
81 17/12/28(木)01:41:48 No.474640724
>地上波で放映後「東京の人口から疎開した360万人を引いた数が犠牲者数」ってデマツイが2万RTぐらいされてて >こんなんだからどいつもこいつも災害時にデマに踊らされるんだって遠い目になった スマートブレインがつくば市にあるってのは全然広まらなくていっぱい悲しい…
82 17/12/28(木)01:41:52 No.474640731
地下に避難したのを確認してからの 地を這う放射炎いいよね…
83 17/12/28(木)01:42:10 No.474640783
戦車の一斉砲火とか ああエヴァを実写でやったらこんななんだろうなという絵面でなんか楽しい
84 17/12/28(木)01:42:16 No.474640795
B2のカットは夜間撮影の高感度ノイズをわざと乗っけたやつ
85 17/12/28(木)01:42:19 No.474640804
>冒頭のモブキャラの演技が棒なのはなんでなの
86 17/12/28(木)01:43:27 No.474640988
ああこれは確かに官房副長官が総理へ熱心に視聴勧めるわ…ってなった
87 17/12/28(木)01:43:30 No.474640992
>無人新幹線爆弾からえらい音質が荒かったのはなんでなの 伊福部音楽は再録してみたはいいけどなんか違う!ってなって没にしてオリジナル音源使ったそうで 実際90年代に伊福部昭自身が再指揮した音源とかあるけど全く同じ曲のはずなのになんか違う!ってなる
88 17/12/28(木)01:44:41 No.474641156
>効果音がえらい音質が荒かったのはなんでなの
89 17/12/28(木)01:44:43 No.474641164
>初期稿は政府も主人公もみんな無能なのでジ・アートで確認してほしい 偉大な政治家の親父にコンプレックスを抱く二世議員の主人公! キャリア官僚で主人公の元カノっぽい面倒くさいヒロイン! 縄張り意識で結果的に被害を拡大させる関係省庁! 東京壊滅後に主人公に対抗して大阪で臨時政府作ろうとする与党幹事長! ゴジラ抹殺のため日本に飽和核攻撃を実施する国連艦隊!
90 17/12/28(木)01:44:43 No.474641168
あのドカバカドカ!って雑なSEがいいんだ…
91 17/12/28(木)01:45:12 No.474641228
ミリセカンド単位で1拍ごとに合わせた音を被せてまでステレオ化した音源をボツって聞くとひでえ!と思うけど まあ宇宙大戦争マーチはあのやけくそなトランペットあってこそだよね…ってなるのはわかる
92 17/12/28(木)01:45:14 No.474641233
安倍総理映画大好きマンだからなアイツ
93 17/12/28(木)01:45:14 No.474641234
宇宙大戦争マーチオリジナルよりテンポ早くね?
94 17/12/28(木)01:45:22 No.474641241
LD版新幹線大爆破のオーコメでいつかリメイクしたいねと言っていた庵野・樋口両監督によるこの仕打ちである
95 17/12/28(木)01:45:27 No.474641257
>ああエヴァを実写でやったらこんななんだろうなという絵面でなんか楽しい 自走砲からの同時弾着とかガス欠起こして無人機のミサイルが当たり始める着弾の爆発とかもいいよね…
96 17/12/28(木)01:46:21 No.474641355
>偉大な政治家の親父にコンプレックスを抱く二世議員の主人公! >キャリア官僚で主人公の元カノっぽい面倒くさいヒロイン! >縄張り意識で結果的に被害を拡大させる関係省庁! >東京壊滅後に主人公に対抗して大阪で臨時政府作ろうとする与党幹事長! >ゴジラ抹殺のため日本に飽和核攻撃を実施する国連艦隊! 庵野くん樋口くん映画だこれ!
97 17/12/28(木)01:46:40 No.474641391
>宇宙大戦争マーチオリジナルよりテンポ早くね? 怪獣大戦争マーチと混同してる
98 17/12/28(木)01:47:45 No.474641502
この映画で一番好きにしたのは多分庵野くん樋口くん
99 17/12/28(木)01:48:25 No.474641578
ああバンカーバスターは効くんだ…と思った矢先の絶望
100 17/12/28(木)01:48:25 No.474641579
>>偉大な政治家の親父にコンプレックスを抱く二世議員の主人公! >>キャリア官僚で主人公の元カノっぽい面倒くさいヒロイン! >>縄張り意識で結果的に被害を拡大させる関係省庁! >>東京壊滅後に主人公に対抗して大阪で臨時政府作ろうとする与党幹事長! >>ゴジラ抹殺のため日本に飽和核攻撃を実施する国連艦隊! >庵野くん樋口くん映画だこれ! 「なんかありがちだしふんわりしてます」とカワンゴにまでダメ出しされる初期稿いいよねよくない ほんとこの状態からよく最終稿まで敲けたと思うわ…
101 17/12/28(木)01:49:18 No.474641677
>怪獣大戦争マーチと混同してる え?と思って調べたらマジだった ごめん
102 17/12/28(木)01:49:30 No.474641705
スタッフロールに庵野秀明って人いっぱい居たよね
103 17/12/28(木)01:49:57 No.474641748
そこは怪獣大戦争じゃないの?と思わせておいてきっちりエンドクレジットで流すサービス精神
104 17/12/28(木)01:51:02 No.474641875
初期稿のゴジラはちょっとデストロイアすぎて… ヤマタノオロチモードは流石にやりすぎだよね
105 17/12/28(木)01:53:51 No.474642179
最後の人っぽいものが生えてきた尻尾はちょっと悪い癖を感じた
106 17/12/28(木)01:54:28 No.474642254
三丁目の夕日ゴジラが最後にスクリーンに登場するゴジラの姿とか言われてた時代はもはや過去の話 また毎年ゴジラ映画が公開される時代がやってきたとか もしかしたら今がファンにとって一番恵まれてる時代なのかもしれない
107 17/12/28(木)01:54:49 No.474642283
なんつーか現状大満足でへたに続編とか見たくない気がするな…
108 17/12/28(木)01:57:24 No.474642544
ヒーロー感のあるギャレゴジもいいし ひたすら害悪のシンゴジもいいし 贅沢な流れだわ
109 17/12/28(木)01:58:42 No.474642661
>また毎年ゴジラ映画が公開される時代がやってきたとか 細かいようだがスレ画は去年の映画だしギャレゴジの続編は再来年だ
110 17/12/28(木)01:59:45 No.474642758
アニゴジがまたやるんじゃない?
111 17/12/28(木)02:00:18 No.474642820
>細かいようだがスレ画は去年の映画だしギャレゴジの続編は再来年だ 来年怪獣惑星の2部と3部
112 17/12/28(木)02:00:23 No.474642830
ゴジラは虚構だけど原発事故は現実なんだよね… という絶望もエンドから感じてもう一回怖い
113 17/12/28(木)02:00:45 No.474642855
アニゴジが今年に第一部来年に第二部以降やって途切れない
114 17/12/28(木)02:01:04 No.474642883
なぜ梶田が…?
115 17/12/28(木)02:01:21 No.474642907
件の尻尾のカットは戦争という大きな黒いカタマリが紛争やテロというよりタチ悪い物へと移行している時代の暗喩でもあるんだよね
116 17/12/28(木)02:01:27 No.474642916
個人的には怪獣惑星のが好きなんだがあまり話題にならないね
117 17/12/28(木)02:01:33 No.474642925
ギャレゴジはギャレス降りたから新しい呼び方考えないとな…
118 17/12/28(木)02:01:33 No.474642926
どこにゴジラVSメカゴジラあったの?と思わせておいてきっちりエンドクレジットで流すサービス精神
119 17/12/28(木)02:01:58 No.474642956
>件の尻尾のカットは戦争という大きな黒いカタマリが紛争やテロというよりタチ悪い物へと移行している時代の暗喩でもあるんだよね うーんそうかなあ…
120 17/12/28(木)02:02:01 No.474642960
>ギャレゴジはギャレス降りたから新しい呼び方考えないとな… レジェゴジでいいんじゃないかね
121 17/12/28(木)02:02:21 No.474642991
>なぜ梶田が…? モヨコの紹介で監督くんと飲んだ 軍艦島や岡本喜八映画の話で盛り上がった チョイ役で映画出てよ!
122 17/12/28(木)02:02:26 No.474643000
>ギャレゴジはギャレス降りたから新しい呼び方考えないとな… マイケル・ドハティ監督 …ドハゴジ
123 17/12/28(木)02:02:45 No.474643030
まあそういう捉え方もあるよねって言っときゃいいんだよ!
124 17/12/28(木)02:03:01 No.474643053
ゴジラ好きには初代やシンゴジみたいな災害モノ好きとVSシリーズみたいなプロセス好きがいるから早口になる時は気をつけてね
125 17/12/28(木)02:03:09 No.474643060
どうも主人公がそんな好きになれなかった 政界には敵か味方しかいないってセリフは突っ込みたくなった
126 17/12/28(木)02:03:11 No.474643065
>個人的には怪獣惑星のが好きなんだがあまり話題にならないね 「」の心はモゲラとジャガーJ大活躍の怪獣黙示録の方に鷲掴みにされたからな…
127 17/12/28(木)02:03:23 No.474643089
やっぱ事前にメカゴジラ作って無いとダメだなって思った
128 17/12/28(木)02:04:07 No.474643151
>件の尻尾のカットは戦争という大きな黒いカタマリが紛争やテロというよりタチ悪い物へと移行している時代の暗喩でもあるんだよね でも科学に希望は有るんですよ って要素もあるのがとてもカントクくんらしいというかオタクらしい
129 17/12/28(木)02:04:35 No.474643196
邦画版ハリウッド版アニメ版と見事に全部路線が分かれたおかげで色んなゴジラが見られるという嬉しい事態になった
130 17/12/28(木)02:04:51 No.474643217
まあ好きな映画だけど石原さとみだけはヤバい ギャグにしかなってない
131 17/12/28(木)02:05:08 No.474643235
>邦画版ハリウッド版アニメ版と見事に全部路線が分かれたおかげで色んなゴジラが見られるという嬉しい事態になった 2005年の俺に伝えたいわ
132 17/12/28(木)02:05:53 No.474643310
日本全国の化学工場がフル稼働して薬作るシーンが総力戦って感じがしてホント好き
133 17/12/28(木)02:06:09 No.474643330
>まあ好きな映画だけど石原さとみだけはヤバい 庵野クンのビビッドな女性像って帰国子女しかないのかな…と一瞬思ってしまった
134 17/12/28(木)02:07:02 No.474643409
監督はドイツと強気片言帰国子女が好き過ぎる
135 17/12/28(木)02:07:22 No.474643436
>まあ好きな映画だけど石原さとみだけはヤバい >ギャグにしかなってない そういう風に感じるのはマフィアの存在感も手伝って全く抵抗無いな
136 17/12/28(木)02:07:50 No.474643476
ゴジラがハリウッドの製作力で他の怪獣と闘うと思うとワクワクしてくるな!
137 17/12/28(木)02:08:06 No.474643493
>まあ好きな映画だけど石原さとみだけはヤバい あそこだけ設定盛りすぎてて浮いてたよね…
138 17/12/28(木)02:08:24 No.474643525
虚淵「えー!?シンゴジラにはX星人出ないんですか!じゃあうちでネタ使っちゃいますね!」
139 17/12/28(木)02:09:28 No.474643616
アニゴジはエアバイクでぐるぐる回るの突っ込まれるけど陽動としては理にかなってると思うんだよなあ
140 17/12/28(木)02:10:12 No.474643679
石原さとみが出たおかげで結構な額のお金が出たと思えば… もっといい配役なかったんですか庵野くん…
141 17/12/28(木)02:10:24 No.474643695
石原さとみはあの映画のリアリティラインぶっ壊すために出てくるようなもんだし…こっから虚構入りますねーって合図みたいなもん
142 17/12/28(木)02:12:23 No.474643867
>アニゴジはエアバイクでぐるぐる回るの突っ込まれるけど陽動としては理にかなってると思うんだよなあ 作戦はいい もっとアングル工夫できるはずなのに毎回見せ方が一緒だから絵が退屈なんだよあれ 緊張感出すのに有効な油断しててバーンされる手も最初に使っちゃってるし
143 17/12/28(木)02:13:28 No.474643953
再来年はモスラやギドラだけじゃなくてラドンまでハリウッドデビューだからな ロダンだけど