虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/27(水)20:59:47 これは1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/27(水)20:59:47 No.474568056

これは1400年代にフランスで大流行した小説、ガルガンチュアとその息子物語の第二巻 タイトルを邦訳すると、 大巨人ガルガンチュアの息子にして喉からから国王パンタグリュエルの物凄く恐ろしい武勇伝 フランス一のおしっこチャンピオンはここよ~篇 です。 この巻では主人公のパンタグリュエルがおしっこで洪水をお越しリヨンの町を水没させます 大年史表シリーズと大層な名前で呼ばれましたが本編32ページしかない粗悪な本で、しかし庶民にも読みやすく大流行 その低俗さ文学としての質の低さ社会風刺描写が問題となりパリ大学の禁書目録に加えられました

1 17/12/27(水)21:00:44 No.474568299

フランス人バカわは~

2 17/12/27(水)21:00:52 No.474568331

いきなりどうしたんだスレ「」

3 17/12/27(水)21:02:01 No.474568576

つまり巨人のおしっこチャンピオンがオシッコマンフランスなんです?

4 17/12/27(水)21:02:06 No.474568600

禁書て

5 17/12/27(水)21:02:24 No.474568665

あらすじ 大巨人ガルガンチュアとその息子は妻を他の男に寝とられた惨めな男を目にする 同じコキュ(フランスでは寝とられ男のことをコキュとよぶ)にならないために大巨人親子は世界各地の識者のもとをめぐる

6 17/12/27(水)21:02:46 No.474568745

1400年に庶民が読める娯楽本がでてるってすごくね たとえそれがおしっこチャンピオンだとしても

7 17/12/27(水)21:04:09 No.474569072

金星大怪獣ガルガンチュア

8 17/12/27(水)21:04:14 No.474569088

スレ「」が史実を述べているのか それとも単に発狂しているのか判別できない…

9 17/12/27(水)21:04:34 No.474569177

>禁書て 当時は紙がそれなりに貴重だったしあんまりしょーもない内容に割くページ数はないんやな

10 17/12/27(水)21:04:44 No.474569212

いわばライトノベルの先駆けであり、ルネサンス期の文学の代表的シリーズ 作者フランソワラブレーは市営病院勤めの医者で仕事の片手間にこの物語をかきました

11 17/12/27(水)21:06:02 No.474569561

おしっこの本はきんしよ~

12 17/12/27(水)21:06:04 No.474569569

でもこのオシッコマンに変身するときにパンタグリュエル!て叫ぶ設定は使えそうだぞ

13 17/12/27(水)21:06:14 No.474569611

予言書パロディ本出したノストラダムスといいフランスの医者は暇なのか

14 17/12/27(水)21:06:21 No.474569627

スレ「」じゃないがこの本は実在し 馬鹿馬鹿しいタイトルも合わせて当時めっちゃウケたのである

15 17/12/27(水)21:07:21 No.474569862

識字率たけーなフランス お前日本室町時代じゃねーか

16 17/12/27(水)21:07:28 No.474569886

つまりロビンマスクはフランスの超人

17 17/12/27(水)21:07:30 No.474569902

日本でも受験世界史でも習うぐらいには割と有名な本だよ

18 17/12/27(水)21:08:00 No.474570005

一つだけ間違ってるのはガルガンチュアシリーズが流行ったのは1400年代じゃなく1500年代ということ

19 17/12/27(水)21:09:16 No.474570295

フランスではおしっこが庶民的文化として浸透している?

20 17/12/27(水)21:10:02 No.474570476

>日本でも受験世界史でも習うぐらいには割と有名な本だよ エラスムスの愚神礼賛とトマスモアのユートピアとラブレーのガルガンチュア~は16世紀文化史やる上じゃまず覚えさせられるよね

21 17/12/27(水)21:10:05 No.474570489

ガルガンチュアシリーズは登場人物がとにかくむちゃくちゃで思い付くままにあらすじを無視して変なことばっかりするのが有名 とつぜんおしっこで洪水起こしたり

22 17/12/27(水)21:11:44 No.474570886

巨人とか巨大なカッコいい生き物の名前でよくあるガルガンチュアがそんな寝取られオシッコマンとかマジか… パンタグリュエルもそんなダサい話が元ネタなのショックだ

23 17/12/27(水)21:12:06 No.474570965

おしっこで洪水起こすことは何に対する風刺なんだ おしっこの量を増やせ運動?

24 17/12/27(水)21:13:52 No.474571397

受験で習うけど内容はガルガンチュアがうんちしたあとお尻拭くならガチョウの羽が良いということを発見するとかそんな話です

25 17/12/27(水)21:14:28 No.474571546

>受験で習うけど 習うかな・・・ 習うかも

26 17/12/27(水)21:14:57 No.474571659

32ページって絵本では

27 17/12/27(水)21:15:16 No.474571748

いい加減にしろよスカトロ大巨人

28 17/12/27(水)21:15:25 No.474571777

元々パンタグリュエルは別の文学作品に登場する小悪魔で人々に塩をかけてからからに乾かすという悪事を働く悪魔だったが今作から主役に パンタは万物、グリュエルは乾かすという意味である

29 17/12/27(水)21:15:40 No.474571838

>32ページって絵本では 薄い本かもしれん

30 17/12/27(水)21:16:51 No.474572122

ドイツでも15世紀にはティルオイレンシュピーゲルの民話が広く流行してその大半の話でウンコが出てくるから フランスがおしっこでドイツがウンコだ

31 17/12/27(水)21:17:10 No.474572190

この脈絡のなさはリレー小説かなにかなんじゃ

32 17/12/27(水)21:17:14 No.474572205

>>32ページって絵本では >薄い本かもしれん 500年くらいしたら教科書に「日本人はエロ本ばっか描いてました」って書いてあるかもな

33 17/12/27(水)21:17:29 No.474572268

"ガルガンチュアは子供の頃一日17913頭の牛の乳を飲んだ、そしてうんちのあとはガチョウの羽で尻を拭くことを発明した、子供ながらに天才であった"という書き出しから始まる

34 17/12/27(水)21:17:38 No.474572312

サド卿もだけどたまにブッとんだ本だすよねフランス

35 17/12/27(水)21:17:41 No.474572325

ブレスオブファイア5のボスがガルガンチュアとパンタグリュエルてペットを従えてたがオシッコマンだったのか…

36 17/12/27(水)21:17:57 No.474572401

フランスが根っからの変態ということはわかった

37 17/12/27(水)21:18:14 No.474572495

>"ガルガンチュアは子供の頃一日17913頭の牛の乳を飲んだ、そしてうんちのあとはガチョウの羽で尻を拭くことを発明した、子供ながらに天才であった"という書き出しから始まる 天才?

38 17/12/27(水)21:18:19 No.474572521

下ネタが大好きなんだな

39 17/12/27(水)21:18:20 No.474572524

>"ガルガンチュアは子供の頃一日17913頭の牛の乳を飲んだ、そしてうんちのあとはガチョウの羽で尻を拭くことを発明した、子供ながらに天才であった"という書き出しから始まる ははーんこれ「」のご先祖の怪文書だな?

40 17/12/27(水)21:18:40 No.474572596

ここの怪文書よりもIQ低そう

41 17/12/27(水)21:19:13 No.474572731

これってフランス版の男!日本海みたいなものなの

42 17/12/27(水)21:19:29 No.474572809

子供ながらに天才であった じゃねーよ!

43 17/12/27(水)21:19:36 No.474572843

物は試しと読んで見たら滅茶苦茶面白かった 俺は絶望した

44 17/12/27(水)21:19:48 No.474572885

>パンタは万物、グリュエルは乾かすという意味である 全乾魔って書くとかっこよさそうなのにオシッコマンなのか…

45 17/12/27(水)21:20:07 No.474572972

なんかフランスは寝取られ男バカにするの好きだよね なんなのあの文化

46 17/12/27(水)21:20:19 No.474573039

なんでおしっこで街を水没させようと思い至ったの

47 17/12/27(水)21:20:32 No.474573084

>なんかフランスは寝取られ男バカにするの好きだよね >なんなのあの文化 そりゃまあ寝取られたらダサいし…

48 17/12/27(水)21:21:17 No.474573296

上流階級を皮肉って風刺するのを目的としてるからバカにしまくって下ネタ連発してるのは敢えてだよ 16世紀版サウスパークみたいなもの

49 17/12/27(水)21:21:21 No.474573309

第二の書(1巻)

50 17/12/27(水)21:21:30 No.474573348

巨人とスカトロジーはセットだからな…

51 17/12/27(水)21:21:46 No.474573410

もっとこう三国志みたいなのは無いのかフランスは

52 17/12/27(水)21:22:55 No.474573695

フランスはパリに到着したガルガンチュア一向、しかしパリ市民は物見高くて阿呆(とラブレーは差別していた)なのでパンタグリュエルがおしっこするところに見学に来て、26万人がおしっこの洪水に巻き込まれ溺れてしまう と本編には書いてあった

53 17/12/27(水)21:23:15 No.474573780

>16世紀版サウスパークみたいなもの 読みたくなってきた

54 17/12/27(水)21:23:29 No.474573837

母親のマンコから大量の従僕たちと出てきて死なせるのいいよね

55 17/12/27(水)21:23:38 No.474573868

>フランスはパリに到着したガルガンチュア一向、しかしパリ市民は物見高くて阿呆(とラブレーは差別していた)なのでパンタグリュエルがおしっこするところに見学に来て、26万人がおしっこの洪水に巻き込まれ溺れてしまう ハーブでもやっておられる?

56 17/12/27(水)21:23:46 No.474573907

>もっとこう三国志みたいなのは無いのかフランスは ブーリエンヌが辻褄の合わない回顧録書いてるよ

57 17/12/27(水)21:23:49 No.474573920

>もっとこう三国志みたいなのは無いのかフランスは 戦記とか冒険物語読みたいならローランの歌という古典仏文学史最高の金字塔があるじゃん

58 17/12/27(水)21:23:56 No.474573945

オシッコマンフラッド!

59 17/12/27(水)21:24:35 No.474574092

まんまオシッコマンじゃねーか ガンガンチュアとパンタグリュエルってこんな話だったのか…

60 17/12/27(水)21:24:44 No.474574128

>もっとこう三国志みたいなのは無いのかフランスは トリスタンとイズーとか…

61 17/12/27(水)21:24:45 No.474574133

当時のゴラクみたいなものか

62 17/12/27(水)21:24:49 No.474574152

大ヒットに出版社とラブレーだけは大成功と考えていたが当のフランス国民からは普通に奇書として楽しまれてたよ

63 17/12/27(水)21:25:15 No.474574252

パニュルジュいいよね

64 17/12/27(水)21:25:34 No.474574329

えの素

65 17/12/27(水)21:26:23 No.474574521

パリ大学の禁書目録に加えられました

66 17/12/27(水)21:26:31 No.474574556

>なんかフランスは寝取られ男バカにするの好きだよね >なんなのあの文化 バカにしつつ自分もああなったら嫌だなあっていう哀れみとか入ってる

67 17/12/27(水)21:27:23 No.474574765

つまりオシッコマンの発案者はフランス文学に精通していた?(射精のことではない)

68 17/12/27(水)21:27:27 No.474574782

パンタグリュエルはおしっこ版国会議員みたいな能力者なの?

69 17/12/27(水)21:28:12 No.474574980

怪文書にけおって禁書にするってどうなの

70 17/12/27(水)21:28:36 No.474575080

>パンタグリュエルはおしっこ版国会議員みたいな能力者なの? うn

71 17/12/27(水)21:28:58 No.474575188

ふらんすじんは浦安みたいなシリーズだと受け取ってたのかな

72 17/12/27(水)21:30:04 No.474575444

第二巻だけどこの本が最初に出て、一巻はこれが売れたので出版された

73 17/12/27(水)21:30:09 No.474575472

禁書目録はこの手の本に詳しいのか…

74 17/12/27(水)21:30:30 No.474575551

歴史で教えないフランス文学

75 17/12/27(水)21:30:58 No.474575638

当時のフランス文学の息づかいは現代のフランス書院に引き継がれているのです

76 17/12/27(水)21:31:10 No.474575687

風刺しつつ宗教にも真っ向から喧嘩を売っていくルール無用スタイル

77 17/12/27(水)21:31:17 No.474575716

>歴史で教えないフランス文学 上でも出てるけど高校世界史で必修でやるぐらいにはがっつり歴史で教えるやつだぞ!

78 17/12/27(水)21:31:26 No.474575755

>第二巻だけどこの本が最初に出て、一巻はこれが売れたので出版された うn!?

79 17/12/27(水)21:31:39 No.474575808

デカメロンもこんな感じなの?

80 17/12/27(水)21:31:40 No.474575810

>そしてうんちのあとはガチョウの羽で尻を拭くことを発明した、子供ながらに天才であった なろう辺りでこんな超頭悪い天才描写書いてみたくなってきた

81 17/12/27(水)21:31:47 No.474575836

とあるルネッサンスの禁書目録

82 17/12/27(水)21:32:21 cq.AsLqo No.474575963

>なんかフランスは寝取られ男バカにするの好きだよね >なんなのあの文化 フランスに限らずヨーロッパでは寝取られた男は家長の資格もないと 寝取られ男の家の屋根をはがしたり、煙突を埋めたりする厳しすぎる習慣が見られる というかヨーロッパに限らず世界中で寝取られ男は馬鹿にされる 男なら浮気相手と妻にけじめつけないといけない

83 17/12/27(水)21:32:48 cq.AsLqo No.474576068

>歴史で教えないフランス文学 教えてるだろ!

84 17/12/27(水)21:33:25 No.474576220

>フランスに限らずヨーロッパでは寝取られた男は家長の資格もないと >寝取られ男の家の屋根をはがしたり、煙突を埋めたりする厳しすぎる習慣が見られる 世も末だ

85 17/12/27(水)21:33:54 No.474576345

>禁書目録はこの手の本に詳しいのか… インちゃんが不憫すぎる

86 17/12/27(水)21:33:57 No.474576360

なぜ、歴史の授業で本の内容に触れないのかわかった 先生が発狂したと思われるからだ

87 17/12/27(水)21:34:01 cq.AsLqo No.474576382

源氏物語とか聖書なんかもそうだけど現物読まずに 面白おかしくネタ抜粋したものだけ見て読んだ気になるのはどうかと思う すでに読んだ人が笑うならともかく

88 17/12/27(水)21:34:05 No.474576397

>男なら浮気相手と妻にけじめつけないといけない NTR作品の男って大抵泣き寝入りするだけのバカだと感じるからなんとなくわかる

89 17/12/27(水)21:34:30 No.474576492

自分の女に手出してくる男が居たらぶち殺すなりなんなりしてケジメしろ ということか わかった!

90 17/12/27(水)21:35:04 No.474576658

情けないやつは屋根剥がされるのか…

91 17/12/27(水)21:35:16 No.474576711

おしっこの本出しちゃダメだよ!

92 17/12/27(水)21:35:29 No.474576769

情けない奴の屋根はいくら剥がしても良い

93 17/12/27(水)21:36:22 No.474577006

寝とられたと思ったら屋根を剥がされ煙突を埋められる試される大地

94 17/12/27(水)21:38:17 No.474577531

フランス語は世界の言語の中でも一番罵倒言葉の種類が多い

95 17/12/27(水)21:38:33 No.474577605

まあ自分の女を取られるって沽券に関わるからな… 暴力しないとな…

96 17/12/27(水)21:38:35 No.474577616

下ネタで大衆受けを狙いやがって!と当時から苦々しく思ってた層があったんだろうな

97 17/12/27(水)21:39:11 No.474577788

聞いているのかねパンタグリュエル君!!1!1

98 17/12/27(水)21:39:14 No.474577800

>下ネタで大衆受けを狙いやがって!と当時から苦々しく思ってた層があったんだろうな そういう連中に対して水ぶっかけるからこそ親しまれたというのもありそう

99 17/12/27(水)21:39:49 No.474577980

だいだらぼっちもおしっこで川とか作るよ

100 17/12/27(水)21:41:58 No.474578591

昔FLASHでClanって話があってそこにガルガンチュアとパンタグリュエルって名前が出てきて好きなキャラだったんだけど元ネタこんなだったの…

101 17/12/27(水)21:42:20 No.474578702

>だいだらぼっちもおしっこで川とか作るよ おしっこに関する神話のルーツみたいなのがあるのか…?

102 17/12/27(水)21:42:32 No.474578749

この時代って文学といえば詩か戯曲を指す時代で そもそも「小説」ってジャンル自体が確立してなかったので小説勃興期の大作としてまずスレ画は価値がある あと当時は文学といえば格調高い古典最高ですよね!って風潮があったので そんなん知るかクソ下ネタ最高!って感じでカウンターカルチャーとしての意味合いでも読まれてた カテゴライズとしては風刺小説のガリバー旅行記と同じ区分になるかな そんな感じ

103 17/12/27(水)21:43:06 No.474578872

歴史の授業では内容まで触れないからなんか古代神話とか荘厳なイメージを抱くんだろうな日本の若者は

104 17/12/27(水)21:43:20 No.474578934

オシッコマンフォビドゥン

105 17/12/27(水)21:43:25 cq.AsLqo No.474578965

>情けないやつは屋根剥がされるのか… 家長の資格がないから 物理的に家の機能を停止させられる理屈らしい

106 17/12/27(水)21:44:43 No.474579284

やめてくれないか ガルガンチュア=オシッコマンというイメージを植え付けるのは

107 17/12/27(水)21:44:53 No.474579333

わりに決闘は15世紀時点で非合法だし一体どうすりゃいいんだ

108 17/12/27(水)21:44:59 No.474579367

これとか阿呆船とか頭の良い人が頭悪いフリして書いた世の中を皮肉った作品いいよね…

109 17/12/27(水)21:46:08 No.474579686

フランスは今の大統領からして同級生の母ちゃんと不倫して略奪結婚しているからな…

110 17/12/27(水)21:46:31 cq.AsLqo No.474579766

ガリバー旅行記って読んでみるとフェチ要素たっぷり入ってて興奮する

111 17/12/27(水)21:46:48 No.474579847

>フランスは今の大統領からして同級生の母ちゃんと不倫して略奪結婚しているからな… つまり今でもオシッコマンはフランスでバカウケする?

112 17/12/27(水)21:47:00 No.474579889

もしかしたらここのKOUSHIROUスクみたいな感じでなんか実は独自のルールとか意味づけがあるのかもしれないし…

113 17/12/27(水)21:47:28 cq.AsLqo No.474580019

寝取る分には男だからいいんだよ 男性原理主義怖いな

114 17/12/27(水)21:48:40 No.474580344

>男なら浮気相手と妻にけじめつけないといけない 決闘を申し込んで相手をシメなきゃ社会的に許されないのかな

115 17/12/27(水)21:48:46 No.474580365

ガリバー旅行記でガリバーが行くのは基本的に架空の国なんだけど 日本だけは普通に出てくるのはひどい

116 17/12/27(水)21:49:28 No.474580544

オシッコマンの歴史は深いな

117 17/12/27(水)21:49:33 No.474580571

>寝取る分には男だからいいんだよ >男性原理主義怖いな でも寝取ったが最後 相手からぶち殺される覚悟もしておかないといけないんでしょ…?

118 17/12/27(水)21:49:53 No.474580658

超男性原理過ぎる…

119 17/12/27(水)21:50:14 No.474580747

例のシャルリとかもこんな感じのレベルだったんだろ

120 17/12/27(水)21:50:42 No.474580899

女にも意志があり責任が在るという考えには行かず 男のものを奪ったんだから男の責任であると考える感じなの?

121 17/12/27(水)21:50:57 No.474580964

ラブレー死んだあとに勝手に続編書かれててだめだった

122 17/12/27(水)21:51:38 No.474581156

>>男なら浮気相手と妻にけじめつけないといけない >決闘を申し込んで相手をシメなきゃ社会的に許されないのかな >わりに決闘は15世紀時点で非合法だし一体どうすりゃいいんだ 寝取られた側は非合法手段に訴えるしかないって寝取る側優位過ぎない…?

123 17/12/27(水)21:51:47 No.474581197

>女にも意志があり責任が在るという考えには行かず >男のものを奪ったんだから男の責任であると考える感じなの? 裏切った責任を無視するのはアウトでは?

124 17/12/27(水)21:52:55 No.474581522

>女にも意志があり責任が在るという考えには行かず >男のものを奪ったんだから男の責任であると考える感じなの? 所有物を盗んだ相手に制裁を加えない玉無しは馬鹿にされて当然ってノリなんだろうか 女の意思はどうでもよくて男同士のマウント合戦がメイン

125 17/12/27(水)21:53:30 No.474581682

寝取られでシコるなんて日本が特異なだけだからな まぁ大半は寝取り側の視点で読んでるんじゃねーか疑惑もあるけど

126 17/12/27(水)21:53:44 No.474581729

>寝取られた側は非合法手段に訴えるしかないって寝取る側優位過ぎない…? 大丈夫みんな守ってなかったから 余裕で決闘申し込んでるし間男も受けて立ってるし

127 17/12/27(水)21:54:15 No.474581880

ほんとにおしっこで洪水起こす本なの!?

128 17/12/27(水)21:55:05 No.474582090

日本も仇討ち申請しないと馬鹿にされるとかなかったっけ

129 17/12/27(水)21:55:41 No.474582255

翠星のガルガンティアってそういう…

130 17/12/27(水)21:56:31 No.474582473

>翠星のガルガンティアってそういう… あの星の水は全部おしっこなんだ…

131 17/12/27(水)21:57:20 cq.AsLqo No.474582695

>女にも意志があり責任が在るという考えには行かず >男のものを奪ったんだから男の責任であると考える感じなの? それらの前のまず「男は家を守らないといけない」という前提がある 浮気する妻は夫を舐めて自分の意志と責任でしてるわけで それは結局、男が家を上手く運営できてなかったことになり 男が悪い

↑Top