ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/27(水)20:23:43 No.474559338
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/27(水)20:24:32 No.474559565
取れるもんなら誰だって取りてーだろうよ
2 17/12/27(水)20:25:04 No.474559698
役所は休めねーんだよ
3 17/12/27(水)20:25:46 No.474559849
労基署の人は休みを取れるんです?
4 17/12/27(水)20:26:00 No.474559903
労基署はブラックだから休めないんだよね
5 17/12/27(水)20:26:33 No.474560042
5日に竣工検査入ってるから休めねぇんだよ
6 17/12/27(水)20:27:20 No.474560231
1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと
7 17/12/27(水)20:33:40 No.474561764
役人も労働局も労基署もだーれも休んでないんやなw 喜劇やなw
8 17/12/27(水)20:34:54 No.474562050
そもそも4と5以外も休みじゃないんですけお…
9 17/12/27(水)20:35:55 No.474562304
>そもそも4と5以外も休みじゃないんですけお… 言ってしまわれましたか…
10 17/12/27(水)20:36:06 No.474562346
>1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと それをチェックする人はどうしよう…
11 17/12/27(水)20:36:40 No.474562478
>それをチェックする人はどうしよう… 機械にやらせよう
12 17/12/27(水)20:36:54 No.474562548
>1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと 凍え死にたいの? 死にたいなら閉めるけど
13 17/12/27(水)20:38:39 No.474563023
>凍え死にたいの? >死にたいなら閉めるけど 太陽勤務の「」きたな…
14 17/12/27(水)20:39:24 No.474563241
休みすぎると逆にきつくなるから 5日は出たい
15 17/12/27(水)20:40:16 No.474563468
大晦日まで仕事 2日から仕事
16 17/12/27(水)20:40:27 No.474563513
有給の存在そのものがあいまいなんですけど
17 17/12/27(水)20:43:31 No.474564231
有給休暇の制度はあるけど何故か使わせてくれない
18 17/12/27(水)20:45:36 No.474564770
4日から仕事はじめなんだけど 同僚が俺以外全員3日のチケット取れなかったって言ってきて 残念だったねって言ったらじゃあ翌週に帰ってくるねって言われて今混乱しながら帰ってきたところだ
19 17/12/27(水)20:46:27 No.474564999
休んでみると俺がいなくても仕事はちゃんとまわるもんだなって思えるよ
20 17/12/27(水)20:47:01 No.474565144
うおおおお 11連休うおおおおお
21 17/12/27(水)20:47:23 No.474565220
気軽に言ってくれるぜ!
22 17/12/27(水)20:47:38 No.474565286
すまん…11連休だ…
23 17/12/27(水)20:49:07 No.474565622
仕事始めとか顧客が手ぐすね引いて待ちかまえてるじゃないですかー 休むとか言ったらたちまちクソコテになるじゃないですかー
24 17/12/27(水)20:52:00 No.474566226
>1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと じゃあ発電所とか交通機関 あと上下水道も止めようぜ
25 17/12/27(水)20:52:44 No.474566381
>4日から仕事はじめなんだけど >同僚が俺以外全員3日のチケット取れなかったって言ってきて >残念だったねって言ったらじゃあ翌週に帰ってくるねって言われて今混乱しながら帰ってきたところだ 翌週ってことは8日(月曜日)…おかしいな君の在住する時空はくるっとるな
26 17/12/27(水)20:53:07 No.474566467
>気軽に言ってくれるぜ! だったらまず厚生労働省が実践してくれないとな! っていうか政治家・政府・役人全員がまず11連休しようか!!!!
27 17/12/27(水)20:53:39 No.474566602
もしこのスレをみている「」で11連休の人はこのレスにそうだねを押しなさい それが現実だ
28 17/12/27(水)20:54:18 No.474566763
11連休って俺の2か月分の休みだな…
29 17/12/27(水)20:54:41 No.474566866
俺の仕事的に コンビニ 24時間営業系の店 警備業 がなかったら昭和みたいな正月迎えられるんだが… もう現代では無理だ
30 17/12/27(水)20:55:00 No.474566954
>だったらまず厚生労働省が実践してくれないとな! >っていうか政治家・政府・役人全員がまず11連休しようか!!!! うちは地方の出先機関だから結構有給とれるよ 年末年始は休んだら殺すって言われてる程度
31 17/12/27(水)20:56:00 No.474567183
取ろうっていうんじゃなくて国が強制的に取らせろや
32 17/12/27(水)20:56:08 No.474567218
俺なんて2連休もあるぜ
33 17/12/27(水)20:56:58 No.474567412
>もしこのスレをみている「」で11連休の人はこのレスにそうだねを押しなさい >それが現実だ >そうだねx3 多いのか少ないのかわからんが… いるにはいるんだな…
34 17/12/27(水)20:57:34 No.474567564
例え国難があったとしても国という機能自体が11連休したら国民も納得せざるを得ない
35 17/12/27(水)20:57:38 No.474567580
うちの会社は4日まで休みなんだがもう5日も休みにしちまおうかって皆で言ってる しかし取引先がそれを許さない
36 17/12/27(水)20:58:05 No.474567672
>いるにはいるんだな… いや…俺の業種正月めっちゃ暇なんで…
37 17/12/27(水)20:58:32 No.474567766
>いるにはいるんだな… ちょうどマスターアップ休暇がそこなんだ…
38 17/12/27(水)20:58:44 No.474567811
言ってるところが休めてないでしょうに…
39 17/12/27(水)20:59:02 No.474567880
>いるにはいるんだな… 取引先が動かないことには動けないんで休むしか…
40 17/12/27(水)20:59:59 No.474568093
>いるにはいるんだな… 世間の『休めや!!!!』圧力に会社が負けたよ… 従業員である俺たちが喜んだかというと… 連休明けに仕事が溜まってないといいなーっていう不安を抱える事になりそうだが でも知ったことではないので11連休謳歌するよ
41 17/12/27(水)21:00:23 No.474568202
>>いるにはいるんだな… >世間の『休めや!!!!』圧力に会社が負けたよ… >従業員である俺たちが喜んだかというと… >連休明けに仕事が溜まってないといいなーっていう不安を抱える事になりそうだが >でも知ったことではないので11連休謳歌するよ 不安って言うなよ 事実だ
42 17/12/27(水)21:00:41 No.474568279
労基は4・5休むんだな ヨシ!
43 17/12/27(水)21:00:44 No.474568296
5日納品だけどガッツリ休むよ
44 17/12/27(水)21:00:54 No.474568338
厚生労働省・各都道府県労働局・労働基準監督署 が11連休したら俺は認めてやるよ
45 17/12/27(水)21:01:17 No.474568430
有給の制度はあるけど日数管理されてない どういうことかというと体調不良以外では休めないということだ
46 17/12/27(水)21:01:24 No.474568447
4日まで休みだけど5,6日が出勤日
47 17/12/27(水)21:01:30 No.474568464
取ろうと思えば28から8まで連休にできたけど そもそも休んでもやることないから5日は出勤することにしたよ
48 17/12/27(水)21:02:47 No.474568749
マジレスすると近年の長時間労働是正 それに伴う過労死 とか結構報道してくれてるおかげで少しずつではあるか企業にも改善の方向が見えてきているよ ただその反面『隠れ残業』とかが闇で発生してるのも確かだけどね… でも少しずつ変化は見えてきてるよ
49 17/12/27(水)21:02:55 No.474568774
>1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと パチ屋には全く効かねえなぁ
50 17/12/27(水)21:03:30 No.474568907
あまりにも有給使わなすぎて ストックをオーバーフローした日数は会社が買い取ってくれているというのはつい最近しった
51 17/12/27(水)21:03:40 No.474568944
年始は連休だけど 年末はギリギリまで仕事だわ
52 17/12/27(水)21:03:41 No.474568952
給与支給日が5日で年調の還付金も一緒に渡さないといけない 辛い
53 17/12/27(水)21:03:55 No.474569007
いっその事法律で働いちゃいけない日っていうのを作ろう!
54 17/12/27(水)21:04:32 No.474569171
>もしこのスレをみている「」で11連休の人はこのレスにそうだねを押しなさい >そうだねx7 案外いるな!
55 17/12/27(水)21:05:14 No.474569336
連休なんて年に5回も無いけどね
56 17/12/27(水)21:06:01 No.474569559
会社の考え方がちゃんとしてるから11連休取れる なんて会社は日本にはないんじゃなかろうか… 正月にそんなに休めるのは単にそこが暇な業種なだけ
57 17/12/27(水)21:06:34 No.474569672
働き方改革を報道発表したは良いけど早速批判的なコメントが付いている…そりゃそうよね
58 17/12/27(水)21:07:16 No.474569843
>例え国難があったとしても国という機能自体が11連休したら国民も納得せざるを得ない 役所の受付にお電話が鳴り続けるやつだこれ
59 17/12/27(水)21:08:09 No.474570041
>正月にそんなに休めるのは単にそこが暇な業種なだけ 人員整理できなかった中小はホント暇だよね…
60 17/12/27(水)21:08:58 No.474570223
11連休とったもののあまりにもやることがないから5日当たりにふらっと仕事行こうかなと考えてる MHWが明日にでも発売してくれれば有意義な連休にできるんだがなぁ…
61 17/12/27(水)21:09:06 No.474570254
やっぱ昔よりも正月がせわしくなってる気がするね 年々
62 17/12/27(水)21:09:10 No.474570272
というか一気に休ませようとするからおかしくなるんだろうが! 別に祝日に働いても 他の平日に休めばいいでしょ! トータルの作業日数で考えなさいよ!!
63 17/12/27(水)21:09:46 No.474570419
変なこというけど 11連休も休んだら逆にやることが何もなくならないか?
64 17/12/27(水)21:10:39 No.474570621
みんなで365連休になろうよ
65 17/12/27(水)21:10:41 No.474570631
>例え国難があったとしても国という機能自体が11連休したら国民も納得せざるを得ない 国難って北朝鮮と少子化でしょ 連休になんの関係が…
66 17/12/27(水)21:10:50 No.474570670
>11連休とったもののあまりにもやることがないから5日当たりにふらっと仕事行こうかなと考えてる >MHWが明日にでも発売してくれれば有意義な連休にできるんだがなぁ… 俺と似たような考え来たな… 個人的に25日と26日休み申請して 29~31まで休み申請したよ 発売したら家に引きこもるんだ
67 17/12/27(水)21:11:22 No.474570801
>国難って北朝鮮と少子化でしょ >連休になんの関係が… 別にそこに限らず地震とか台風とかでも 休む!
68 17/12/27(水)21:12:21 No.474571028
個人的には 5連休ぐらいと6連休ぐらいで分散してくれた方がリフレッシュできる
69 17/12/27(水)21:13:20 No.474571265
ロイホとかの大手が正月休み取り出したからこのまますべての業種が3が日ぐらい休む世の中になって欲しい
70 17/12/27(水)21:15:00 No.474571666
働きすぎたのさ
71 17/12/27(水)21:15:35 No.474571815
11連休で大掃除に外壁のペンキ塗り里帰り 後はゆっくり体を労わっていい具合に消化する予定だな こういう時にやる事ひねり出せばいざという時時間取らなくて済む
72 17/12/27(水)21:15:53 No.474571887
どっかの百貨店が正月三が日休業日にしようとしたけど頓挫してたな
73 17/12/27(水)21:16:17 No.474571983
インフルエンザで昨日から五日まで休みになってしまったよ
74 17/12/27(水)21:16:18 No.474571988
世の中休みにすることがないから働きたいという人もいるぞ!
75 17/12/27(水)21:17:04 No.474572169
俺も明日から11連休だが…特にやることはない
76 17/12/27(水)21:17:20 No.474572225
取れたとして取りたくない 11連休なんかにしたら休み明けのダメージが倍増する
77 17/12/27(水)21:17:23 No.474572243
>役所は休めねーんだよ おやおや役所務めのご自慢ですか?
78 17/12/27(水)21:18:16 No.474572508
>やっぱ昔よりも正月がせわしくなってる気がするね >年々 だいたい夜中だろうが土日だろうが店開けるから碌でもない習慣が定着したんだ 滅びろダイエー
79 17/12/27(水)21:19:06 No.474572706
役所が自慢ってどんなコンプ抱えて生きてんだ
80 17/12/27(水)21:19:27 No.474572796
>1-5日に店開けたところは1日につき100万円罰金か売上の90%ぐらい課税する法律を作らないと ホテル締めきっていいんですかやったー!
81 17/12/27(水)21:19:52 No.474572908
厚労省は去年も正月に忘れられように 年末こっそりヤバイ案件公表したから今年もぶち込んで来ないか怖い
82 17/12/27(水)21:19:57 No.474572934
役所勤務が自慢とか浅慮にもほどがある…
83 17/12/27(水)21:20:51 No.474573183
いたるところで夜間経営や休日経営の店があるこのご時世に 平日日中勤務の人とまとめて一緒くたに同時に休み取らせようとするのが間違い みんな同時に休んだってしょうがないでしょ
84 17/12/27(水)21:21:50 No.474573425
そんな話をしてるわけではないと思うが
85 17/12/27(水)21:22:57 No.474573704
休めない仕事も多いからなあでそれに合わせて他のサービス業なんかも休めなくなると