17/12/27(水)15:51:51 年の瀬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/27(水)15:51:51 No.474512846
年の瀬のimgにツメタガイ貼る
1 17/12/27(水)15:52:21 No.474512907
ギョロリン
2 17/12/27(水)15:53:42 No.474513077
螺旋力の高まりを感じる
3 17/12/27(水)15:55:36 No.474513311
こいつだけは絶対に殺す
4 17/12/27(水)15:56:11 No.474513421
回転に敬意を払え
5 17/12/27(水)15:58:05 No.474513714
>繁殖力が強くアサリ等の漁獲対象種を食害するため、漁業被害の原因生物となることがある。 >時に大発生して潮干狩り会場を全滅させる事もある なそ にん
6 17/12/27(水)15:58:35 No.474513775
一応食える まずい
7 17/12/27(水)15:58:41 No.474513791
煮るとやたら固くなって食いづらい キモは何故かスゲーうまい
8 17/12/27(水)15:58:44 No.474513798
害貝del
9 17/12/27(水)15:59:07 No.474513853
>螺旋力の高まりを感じる 実際にドリルを使うわけではないけどそれっぽいことはする 二枚貝を捕まえてこんな感じの穴開けて中身食べちゃう su2165042.jpg
10 17/12/27(水)15:59:19 No.474513881
砂浜によく卵がある
11 17/12/27(水)15:59:52 No.474513949
みんなも海で砂茶碗見つけたら捕獲してね…
12 17/12/27(水)16:00:44 No.474514075
>su2165042.jpg 綺麗に開けるもんなんだなぁ…
13 17/12/27(水)16:01:00 No.474514111
砂の中にいるこいつを気付かずにハダシで踏むと ニュルンとして超きもちわるい
14 17/12/27(水)16:01:15 No.474514147
卵塊を手作業で取り除かなきゃいけないのがうっとおしい
15 17/12/27(水)16:08:54 No.474515205
殻もキレイだし身近に生息してる大型の巻き貝としては唯一だから愛嬌もあるんだけどなー… いかんせん食害ひどいし活用法にも欠ける
16 17/12/27(水)16:10:22 No.474515383
コイツの貝の食い方はアニメ的で怖い
17 17/12/27(水)16:10:41 No.474515431
潮干狩りの客まで殲滅するやつで映画作ってくれ
18 17/12/27(水)16:11:37 No.474515528
結構強引と言うか力技でめりめりと干潟の泥に潜っていくのがすげぇ… https://www.youtube.com/watch?v=sjCNYfKSiOc
19 17/12/27(水)16:13:07 No.474515705
害虫ならぬ害貝か
20 17/12/27(水)16:13:15 No.474515728
>二枚貝を捕まえてこんな感じの穴開けて中身食べちゃう こういう貝殻少なからず見たことあるけどこいつの仕業だったのはじめてしった 波で削られてとかじゃないのね
21 17/12/27(水)16:15:11 No.474515977
貝というよりかたつむりっぽい
22 17/12/27(水)16:15:15 No.474515990
以前半年ほど干潟に通いつめて卵塊3000個ほど駆逐したけど数は一向に減らない
23 17/12/27(水)16:15:46 No.474516043
>以前半年ほど干潟に通いつめて卵塊3000個ほど駆逐したけど数は一向に減らない なそ
24 17/12/27(水)16:16:15 No.474516106
この前立ってたホラ貝がオニヒトデ食べるうぇぶあじのスレとこのスレ画のせいで 俺のなかでの巻き貝のイメージが獰猛なハンターになりつつある
25 17/12/27(水)16:18:40 No.474516434
>この前立ってたホラ貝がオニヒトデ食べるうぇぶあじのスレとこのスレ画のせいで >俺のなかでの巻き貝のイメージが獰猛なハンターになりつつある アンボイナガイもオススメだよ
26 17/12/27(水)16:20:38 No.474516687
サキグロタマツメタって言うのもいる
27 17/12/27(水)16:20:57 No.474516725
>俺のなかでの巻き貝のイメージが獰猛なハンターになりつつある あとイモガイとか https://www.youtube.com/watch?v=V0zzti4Ubas
28 17/12/27(水)16:21:27 No.474516797
>ホラ貝がオニヒトデ食べるうぇぶあじ su2165065.webm これのことならそのスレも俺がやりました…
29 17/12/27(水)16:22:18 No.474516925
>サキグロタマツメタって言うのもいる おいしいらしいな…
30 17/12/27(水)16:23:46 No.474517128
>俺のなかでの巻き貝のイメージが獰猛なハンターになりつつある 肉食の巻貝は結構素早いから恐ろしい 海外の肉食カタツムリとか動画あるけど見ない方がいい
31 17/12/27(水)16:23:48 No.474517137
>su2165065.webm >これのことならそのスレも俺がやりました… ホラガイがオニヒトデの天敵ってのは知ってたけどこんな豪快な食べ方なんだな…
32 17/12/27(水)16:23:51 No.474517142
>アンボイナガイもオススメだよ >あとイモガイとか テレビの危険な生き物特集でよく見るやつだ…人間もころころできるやつだこれ…
33 17/12/27(水)16:24:05 No.474517171
>su2165065.webm 何時間に渡る激闘なんだろう
34 17/12/27(水)16:24:58 No.474517315
>su2165065.webm >これのことならそのスレも俺がやりました… これだ! このスレのスレ「」なの…?なんで巻き貝のスレばかり…?
35 17/12/27(水)16:25:03 No.474517332
アカニシも確か肉食だったな 時々潮干狩りで見かける
36 17/12/27(水)16:27:33 No.474517672
>何時間に渡る激闘なんだろう 一匹完食するのに一週間かかるとかなんとか >このスレのスレ「」なの…?なんで巻き貝のスレばかり…? 別に巻貝ばかりで立ててるわけではないんだけどここ最近なんとなくいいなって思ってつい…
37 17/12/27(水)16:29:42 No.474517999
了解!!スネールイーター投入!!!
38 17/12/27(水)16:30:00 No.474518039
使うと発動するのはブリザラだったか考えてる顔
39 17/12/27(水)16:31:43 No.474518293
海の巻貝って動物の死骸をはじめとして肉食の種類が多い気がする 淡水や陸生のヤツはコケとか農作物とかの植物食ってるイメージがあるけど肉食のもいるんだろうか
40 17/12/27(水)16:36:12 No.474518918
超いい動画たちだな…
41 17/12/27(水)16:36:57 No.474519039
肉食の巻貝入れた水槽に浅利落すと面白いよ どうやって知ったのか一直線に近寄ってくる
42 17/12/27(水)16:37:10 No.474519070
>淡水や陸生のヤツはコケとか農作物とかの植物食ってるイメージがあるけど肉食のもいるんだろうか 機会が無いから植物食ってるけど死体があれば死肉を食う雑食性が多いよ 典型的な川貝のタニシやモノアラガイがそう
43 17/12/27(水)16:39:52 No.474519434
>機会が無いから植物食ってるけど死体があれば死肉を食う雑食性が多いよ >典型的な川貝のタニシやモノアラガイがそう 歯舌で削れるものならなんでも食べる感じなんだろうか…逞しいな…
44 17/12/27(水)16:41:04 No.474519586
スレ画うちの近くじゃイチゴ貝って呼ばれてめっちゃ食ってる
45 17/12/27(水)16:41:44 No.474519679
逆にかわいい系巻き貝というとマガキガイとか
46 17/12/27(水)16:50:13 No.474520827
>逆にかわいい系巻き貝というとマガキガイとか イモガイもだけどああいう縦長?なデザインの殻って普通の巻貝よりなんとなくオシャレな感じがする
47 17/12/27(水)16:51:43 No.474521042
歯舌使わず丸呑みにするクリオネとメリべウミウシは何なんだろう
48 17/12/27(水)16:54:37 No.474521456
>あとイモガイとか >https://www.youtube.com/watch?v=V0zzti4Ubas なんか見てたらムラムラしてきた…
49 17/12/27(水)16:54:51 No.474521496
調べたらこいつうまいらしいな