17/12/27(水)09:31:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/27(水)09:31:25 No.474465375
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/27(水)09:33:45 No.474465564
やっぱり上川支庁とかに転勤になったら左遷扱いなのかな…
2 17/12/27(水)09:35:25 No.474465697
田舎度でいうと道東>道北>道南>道央
3 17/12/27(水)09:35:58 No.474465742
幼稚園の時これ覚えるのに苦労した
4 17/12/27(水)09:36:20 3teCs.H2 No.474465775
こんな分割統治が必要なほど人いるの
5 17/12/27(水)09:37:41 No.474465893
カタ牛の部位
6 17/12/27(水)09:38:21 No.474465944
>やっぱり上川支庁とかに転勤になったら左遷扱いなのかな… 旭川あるのに? ていうか今支庁って言わないんだね
7 17/12/27(水)09:40:41 No.474466160
>こんな分割統治が必要なほど人いるの 距離というか広いし必要なんじゃねーの 市町村合併でそれなりにまとまってきたがそれでも全体的に過疎ってきてるから更に統合される可能性は大きい
8 17/12/27(水)09:42:04 No.474466302
日帰りで行って現地で作業して戻ってこられるくらいの範囲じゃない
9 17/12/27(水)09:43:43 No.474466459
札幌のある石狩支庁が人口240万 檜山支庁が3万7000
10 17/12/27(水)09:43:51 No.474466468
どこいってもだいたい僻地手当が出る 僻地手当でても使うとこないから貯まる
11 17/12/27(水)09:46:34 No.474466726
札幌以外は僻地
12 17/12/27(水)09:47:06 No.474466785
アイヌ語的にはクッシャロとかトカッとかアパシリとかみたいな発音になるのかな
13 17/12/27(水)09:48:47 No.474466927
なんで札幌にだけ極端に人口が集中してるの?
14 17/12/27(水)09:49:10 No.474466966
>どこいってもだいたい僻地手当が出る >僻地手当でても使うとこないから貯まる 支庁所在地ってか特急が止まるところは大体金使う場所あるじゃん!?
15 17/12/27(水)09:49:50 No.474467041
>なんで札幌にだけ極端に人口が集中してるの? 人口が集中してるから
16 17/12/27(水)09:51:40 No.474467228
>>なんで札幌にだけ極端に人口が集中してるの? >人口が集中してるから なるほど人口が一箇所に集中することで更に人が集まり人口が増えるわけですね!
17 17/12/27(水)09:52:04 No.474467278
石狩本庁じゃないんだな
18 17/12/27(水)09:55:15 No.474467586
>支庁所在地ってか特急が止まるところは大体金使う場所あるじゃん!? 室蘭で何買えばいいのさ…
19 17/12/27(水)09:56:22 No.474467700
焼き鳥とか…
20 17/12/27(水)09:56:31 No.474467715
>室蘭で何買えばいいのさ… 魚とか…
21 17/12/27(水)09:59:56 No.474468032
旭川深川滝川砂川美唄岩見沢札幌 特急停車駅はこんな感じだから意外とお金使えるな!と思ったけど美唄って美味しい中華料理屋しか思いつかない...
22 17/12/27(水)10:00:25 No.474468068
>焼き鳥とか… >魚とか… もっと!なんか!
23 17/12/27(水)10:01:18 No.474468163
新幹線止まりますけどなにもありませんよ
24 17/12/27(水)10:01:25 No.474468175
鉄鋼なんて個人で買わねえし…
25 17/12/27(水)10:04:58 No.474468537
地図見たら室蘭はイオンあるじゃないか 十分都会だよ都会
26 17/12/27(水)10:06:20 No.474468674
イオンが基準だと北斗が都会になっちまう
27 17/12/27(水)10:06:51 No.474468747
イオンは逆に郊外の証なのでは
28 17/12/27(水)10:07:15 No.474468806
離島暮らしとかどこで金使うんだろうな…
29 17/12/27(水)10:07:40 No.474468852
>支庁所在地ってか特急が止まるところは大体金使う場所あるじゃん!? 観光シーズンに駅周辺でお土産一つ買えないと言えば深刻さが分かっていただけるだろうか
30 17/12/27(水)10:08:57 [苫小牧] No.474468993
>鉄鋼なんて個人で買わねえし… うちなら「」さんご入用でしょ?
31 17/12/27(水)10:14:41 No.474469586
>旭川あるのに? 旭川なんて名前だけでクソ田舎だよ たまーに10階建ての建物があるけどほとんどが3階程度の事務所 商業施設も少なく遊べるところや食べるところも少ない 交通機関は主に自家用車でバスも最終が10時なので気軽に飲みにもいけない 生まれた頃から旭川に住んでいれば問題ないけど札幌とのギャップに気がついたときにはもう旭川へ帰ってきたくない感があるよ
32 17/12/27(水)10:17:50 No.474469919
美唄って美味しい中華料理屋しか思いつかない... 焼き鳥とか…
33 17/12/27(水)10:18:10 No.474469959
北海道は3道くらいに分割した方が…
34 17/12/27(水)10:19:58 No.474470144
やっぱ根室は北方領土返還運動が盛んな土地なんだろうか 目の前に見えるもんな国後も歯舞諸島も
35 17/12/27(水)10:20:20 No.474470182
>北海道は3道くらいに分割した方が… 札幌のない二道がちょっと可哀想過ぎる…
36 17/12/27(水)10:20:32 No.474470209
恵庭に住んでるけど札幌近くて良かったわーってよく思う
37 17/12/27(水)10:20:46 No.474470227
パラドゲーみたいな彩飾
38 17/12/27(水)10:21:50 No.474470334
>恵庭に住んでるけど札幌近くて良かったわーってよく思う 島松に住んでたが終電が早すぎた
39 17/12/27(水)10:22:21 No.474470389
そういや日高本線の復旧はどうすんのさ 津波想定まで入ったんで内陸部移転すりゃ良いのに
40 17/12/27(水)10:22:22 No.474470392
空知支庁では炭鉱閉鎖の影響で急速に寂れた街がたくさん見られるぞ 諸行無常を感じたい人にはぴったりの観光地だ
41 17/12/27(水)10:22:23 No.474470394
戦前は札幌と旭川や釧路も同じくらいの人口だったんです 戦後一極集中した
42 17/12/27(水)10:22:23 No.474470395
>旭川なんて名前だけでクソ田舎だよ でも旭川が道内No.3なんやで?
43 17/12/27(水)10:22:53 No.474470448
この前北海道のどこかのゆるキャラ見せてもらったけど 設定がキレすぎて飲み物吹くぐらいにはアレだった 臼ベースの40歳設定って何
44 17/12/27(水)10:23:04 No.474470465
北広島とか恵庭とか手稲は羨ましい 快速で気軽に札幌行けるとか夢だわ
45 17/12/27(水)10:23:56 No.474470568
旭川と言うと醤油ラーメンと動物園と電化区間の最北ぐらいしか覚えてない
46 17/12/27(水)10:24:08 No.474470579
>津波想定まで入ったんで内陸部移転すりゃ良いのに 金がねえ!
47 17/12/27(水)10:24:52 No.474470652
>金がねえ! どうせ赤字なんだろ国に出させろや
48 17/12/27(水)10:25:35 No.474470738
どうせ作ったって誰も乗りやしないよ
49 17/12/27(水)10:25:37 No.474470741
>でも旭川が道内No.3なんやで? うん…でもそれは他が酷すぎてって意味だと思うんだ 上位の札幌が凄すぎて他が負け組なのだ
50 17/12/27(水)10:25:41 No.474470752
>津波想定まで入ったんで内陸部移転すりゃ良いのに わざわざ作り直すほど 需要が 望めない
51 17/12/27(水)10:26:28 No.474470835
北広島は新球場とカジノとか新駅もできるかもしれないし色々やる気だよね
52 17/12/27(水)10:26:40 No.474470853
そんなんだからDMV復活計画まで起こるんだろうなJR北海道
53 17/12/27(水)10:27:07 No.474470898
>どうせ赤字なんだろ国に出させろや だせよ!って言って出すならもうできてるんだがな…
54 17/12/27(水)10:27:54 No.474471002
土地はあるけどその土地に行くまでの道のりが冗談みたいな峠越えとかだからなぁ ゲーム感覚で交通インフラ整備もできるなら可能かもしれないけど
55 17/12/27(水)10:28:13 No.474471037
北海道は人口5000人以下の市町村がいっぱいあってなんで統廃合しないのってなる…
56 17/12/27(水)10:28:28 No.474471061
留萌に傑物が現れて天下統一する話
57 17/12/27(水)10:28:46 No.474471098
>北広島は新球場とカジノとか新駅もできるかもしれないし色々やる気だよね マジで平気なんかね北海道で非ドームって 3月や10月は季節はずれ降雪中止とかありそう
58 17/12/27(水)10:29:21 No.474471176
開閉式のドームじゃ無かった?
59 17/12/27(水)10:29:43 No.474471219
>北海道は人口5000人以下の市町村がいっぱいあってなんで統廃合しないのってなる… 抱え込んだ赤字も統合しなきゃならんしね 議員さんが自分の職なくなるからやだってやってるしね
60 17/12/27(水)10:30:01 No.474471254
No.4の座を虎視眈々と狙うやつらはいっぱい
61 17/12/27(水)10:30:39 No.474471319
>北海道は人口5000人以下の市町村がいっぱいあってなんで統廃合しないのってなる… 統廃合ったって住所の名前が変わるだけだと思う 年寄りなんかもう死ぬまで動かないでしょ
62 17/12/27(水)10:30:56 No.474471357
住人数じゃなくて広さ、距離だわな なにやるにしても本庁から向かわせてたのでは無駄が多すぎるし
63 17/12/27(水)10:31:27 No.474471404
意外と北海道新幹線の利用客が伸びてるのに驚かざるおえない
64 17/12/27(水)10:31:43 [北斗&木古内] No.474471438
>No.4の座を虎視眈々と狙うやつらはいっぱい 新幹線で№4を!
65 17/12/27(水)10:31:46 No.474471442
一位の札幌が190万人 二位の旭川が34万人 三位の函館が28万人 ちょっと格差が大きすぎませんか…
66 17/12/27(水)10:32:28 No.474471517
道内でも函館⇔札幌とか流動あるし 札幌まで延伸すれば実際もっと効果はあるだろう …建設を償却できるほどの効果かは疑問だが
67 17/12/27(水)10:32:41 No.474471547
なんで宗谷とか網走とかに住もうと思ったんだろう
68 17/12/27(水)10:33:29 No.474471655
せめてもうちょい温暖な気候なら帯広のあたりとか大発展できたかも
69 17/12/27(水)10:34:19 No.474471737
いつもインフラが死んでるってニュースばっかだよね北海道 まぁあんだけ広かったら無理もないが
70 17/12/27(水)10:34:22 No.474471746
>なんで宗谷とか網走とかに住もうと思ったんだろう 開拓使の屯田兵の末裔かアイヌ系の末裔かも
71 17/12/27(水)10:35:40 No.474471903
札幌だってかろうじて栄えてると言っていいのは中心部だけで 郊外なんかスラム街みたいなもんだよ
72 17/12/27(水)10:36:03 [釧路民] No.474471945
>旭川なんて名前だけでクソ田舎だよ 旭川のやつらはいつもこういうこと言う
73 17/12/27(水)10:36:27 No.474471995
旭川は東北地方まで含めても人口が多い方なんだよな
74 17/12/27(水)10:37:22 No.474472102
檜山生まれだけどまあ何にもねえな びっくりするほど何もない ただ高齢化はそれほど進んでない 高齢化するほど人がいないから もう帰れないわ何もないもの
75 17/12/27(水)10:37:54 No.474472158
>渡島生まれだけどまあ何にもねえな >びっくりするほど何もない >ただ高齢化はそれほど進んでない >高齢化するほど人がいないから >もう帰れないわ何もないもの
76 17/12/27(水)10:38:16 No.474472213
釧路はスタバができたんだぞ
77 17/12/27(水)10:39:30 No.474472359
スタバもドトールも車で1時間もはしればイケる!
78 17/12/27(水)10:39:57 No.474472411
他県の5,6倍の広さの道路と鉄道維持してね 無理だろ!
79 17/12/27(水)10:40:37 No.474472481
炭鉱とか北洋漁業とか数十年前にイケイケだったから居ついた人が多い
80 17/12/27(水)10:41:44 No.474472651
家が耐寒構造してるから 家の中なら本土で寒波うけるときよかずいぶん快適だhahaha
81 17/12/27(水)10:42:01 No.474472688
漁業関係は今でも頑張ればなんとかなりそうな気がしないでもない
82 17/12/27(水)10:42:27 No.474472745
そういや千島海溝でM9級地震が起きたら津波想定20メートルとか言ってたな 死ぬなよ釧路や根室の「」
83 17/12/27(水)10:42:45 [日本政府] No.474472783
>他県の5,6倍の広さの道路と鉄道維持してね >無理だろ! だから国鉄分割のときに積立金用意してそれの利率で維持できるようにしたじゃん えっゼロ金利政策導入されたからお金ない? 知らん自己責任で!
84 17/12/27(水)10:43:33 No.474472903
>炭鉱とか北洋漁業とか数十年前にイケイケだったから居ついた人が多い そのあとは公共事業ガンガンでイケイケだった その辺が最近終わり始めてるんでぼろぼろ
85 17/12/27(水)10:44:14 No.474472988
ピコーン そうだ鉄道廃して道路整備公共事業すればいいんじゃね?! ってやってます
86 17/12/27(水)10:44:28 No.474473023
いずれAIが搭載された全自動農業機械で埋め尽くされる
87 17/12/27(水)10:44:35 No.474473044
>マジで平気なんかね北海道で非ドームって >3月や10月は季節はずれ降雪中止とかありそう 少なくとも3月は季節はずれではない
88 17/12/27(水)10:44:53 No.474473086
旭川から札幌行って結局旭川戻ったけど住みやすいよ 食い物屋なら腐るほどあるし少しの移動で田舎にも街にも行ける 釣りもできる このへんは実は広いから地域にもよるかもしれないけど 夜飲みに行くんだったら車は必須 帰りは代行
89 17/12/27(水)10:45:17 No.474473142
30年以内に大地震が来る可能性が高いみたいな地震調査委員会の発表があったなぁ…
90 17/12/27(水)10:45:17 No.474473143
>釧路はスタバができたんだぞ 結構ビックリだね スタバは所謂イケてるところにしか出店しないんだが
91 17/12/27(水)10:45:31 No.474473170
>いずれAIが搭載された全自動農業機械で埋め尽くされる 自分で修理できねぇ機械はいらねぇって 牛の漫画で
92 17/12/27(水)10:46:01 No.474473233
>3月や10月は季節はずれ降雪中止とかありそう 3月は季節はずれじゃないよね
93 17/12/27(水)10:46:08 No.474473252
>漁業関係は今でも頑張ればなんとかなりそうな気がしないでもない ではソビエト中国北朝鮮の違法操業船と戦っていただこう
94 17/12/27(水)10:46:20 No.474473281
>ピコーン そうだ鉄道廃して道路整備公共事業すればいいんじゃね?! >ってやってます 本当に免許維持出来ない年寄りはどうすんだよ
95 17/12/27(水)10:46:47 No.474473342
留萌本線とかぶっちゃけ廃線にしてもいいと思う 高校生の登下校以外にろくに使われてないもん
96 17/12/27(水)10:46:54 No.474473356
札幌から離れている所は頑張る 札幌に近い所は怠ける
97 17/12/27(水)10:46:58 No.474473370
>夜飲みに行くんだったら車は必須 >帰りは代行 高くつくなぁ
98 17/12/27(水)10:47:04 No.474473387
炭鉱にしろ漁業にしろ獲れたものは全部本州に送ってたからいくら金投下しても栄えてないんだよねえ 北大の教授が言ってたけど世界的に見てもこんなに資源とれたのに都市として発展しなかったのは珍しい地域だって
99 17/12/27(水)10:47:24 No.474473433
北方領土も過疎化が進んでるな…
100 17/12/27(水)10:48:19 No.474473560
札幌小樽の発展はその証じゃねえの?
101 17/12/27(水)10:48:23 No.474473575
>北方領土も過疎化が進んでるな… ロシア政府が移入政策進めてるけどイマイチでプーチンが安倍を騙そうとしてる
102 17/12/27(水)10:48:33 No.474473596
>>漁業関係は今でも頑張ればなんとかなりそうな気がしないでもない >ではソビエト中国北朝鮮の違法操業船と戦っていただこう 北海道の漁師に関しては数十年前にやってたことをやり返されてるというか…
103 17/12/27(水)10:50:01 No.474473775
室蘭も有名な夜景になってる工場が撤退するとか言っててつらあじ
104 17/12/27(水)10:51:10 No.474473934
>室蘭も有名な夜景になってる工場が撤退するとか言っててつらあじ 電気代が泊原発使えないと大変なんじゃ無いの?
105 17/12/27(水)10:52:33 No.474474084
>札幌小樽の発展はその証じゃねえの? 札幌は人工的に作った都市だし 小樽はありゃ本州とつなぐ港町でしかも何度か死にかけてる 観光都市として急旋回・札幌から近いから生き残れてるとこだよ
106 17/12/27(水)10:53:16 No.474474163
>漁業関係は今でも頑張ればなんとかなりそうな気がしないでもない 漁獲規制とかせにゃならんのだけどそも漁師が多すぎるので 規制したら漁師は死ぬ しなかったら資源がハゲあがって漁師は死ぬ
107 17/12/27(水)10:54:43 No.474474338
>札幌小樽の発展はその証じゃねえの? 本州へ運ぶ石炭は苫小牧や室蘭に集まってたので恩恵があんまり
108 17/12/27(水)10:54:49 No.474474351
>北海道の漁師に関しては数十年前にやってたことをやり返されてるというか… まさはるネタになっちゃうかもだけど 最近日本海側で北朝鮮の漁民の侵入が相次いで右巻きの人が凄い怒ってるけど 昔のこと知ってる道民的には顔上げれないというかなんというか
109 17/12/27(水)10:54:50 No.474474354
北海道に限らずそろそろ日本は田舎のインフラ整備できなくなるから 大都市部に集中した方がいいよ
110 17/12/27(水)10:55:22 No.474474412
>北海道に限らずそろそろ日本は田舎のインフラ整備できなくなるから >大都市部に集中した方がいいよ 農家はどうしたらいいんですか
111 17/12/27(水)10:55:53 No.474474475
>農家はどうしたらいいんですか 自給自足で…
112 17/12/27(水)10:56:27 No.474474562
EDF5にもろ札幌駅前のステージがあってやってるとすごい地元感があって楽しい…
113 17/12/27(水)10:56:46 No.474474608
密漁で発展した根室いいよね
114 17/12/27(水)10:59:14 No.474474876
>密漁で発展した根室いいよね 特攻ボートやらレポ船だな 戦後間も無くはあの特攻機桜花の発案者太田元少尉が偽名潜伏してたとか