虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/27(水)02:54:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/27(水)02:54:12 No.474446011

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/27(水)03:04:19 No.474446671

ここ最近の研究だと言うほど右と左で役割違うわけではないらしいな

2 17/12/27(水)03:16:52 No.474447391

いわゆる左脳右脳とはちょい違うが 言語野だのが左右で分かれて配置されてるあたり脳って不思議

3 17/12/27(水)03:18:07 No.474447471

いわゆる右脳左脳が胡散臭いからって 勢い余って脳機能局在論にまでケチつける人は多い

4 17/12/27(水)03:22:35 No.474447730

でこれどうなの かなり変わるって聞くけどそうならかってみたい

5 17/12/27(水)05:04:50 No.474451506

対象を観察しろ輪郭から描けってのを順序立てて解説してる実践書なんで いきなりハム先生やルーミス先生買うよりはこっち買う方が断然いいと個人的には思う

6 17/12/27(水)05:08:58 No.474451626

分離脳患者の右脳は言葉を発さないけど左脳とは別の意識を持ってるっていうよね

7 17/12/27(水)05:24:25 No.474452030

脳の話抜きにしても具体的な実践法教えてくれてて勉強になった ただそれならネットに転がってる概要まとめとかで済ませても良かったかなとも思う…

8 17/12/27(水)05:26:47 No.474452085

>ここ最近の研究だと言うほど右と左で役割違うわけではないらしいな 脳の働きに論理的思考モードと芸術的思考モード2種類あることは間違いない 旧版の3版辺りからはそのへんも注釈入れてたんだが新訳の方はないんだな

9 17/12/27(水)05:30:16 No.474452193

これって模写がうまくなるだけで漫画絵には意味ないんじゃないの? って思うかもしれないが いわゆる右脳敵感覚を鍛えていつでも切り替える方法を学んでおいて損はないぞ

10 17/12/27(水)05:31:06 No.474452216

デッサン上手くなるんならいいじゃん 買うわ

11 17/12/27(水)05:31:56 No.474452236

>ここ最近の研究だと言うほど右と左で役割違うわけではないらしいな どんなに研究進んでも 大衆はなんとなく分かりやすい方に寄っていくのだ

12 17/12/27(水)05:32:54 No.474452265

男脳女脳も信じてそう

13 17/12/27(水)05:45:18 No.474452604

>男脳女脳も信じてそう 本当に物理的に違うみたいだからなにかどこかに違いはあるんだろう

14 17/12/27(水)06:50:05 No.474454500

デッサン脳に切り替える方法

↑Top