虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 分かる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/27(水)00:04:26 No.474420051

    分かる

    1 17/12/27(水)00:06:00 No.474420365

    メモリ2Gの感覚ってもう十年以上前だよな…

    2 17/12/27(水)00:06:27 No.474420462

    初めてこの人の絵で共感できた

    3 17/12/27(水)00:06:49 No.474420528

    32Gは携帯ゲームの内蔵ストレージよりすくない…

    4 17/12/27(水)00:08:04 No.474420806

    もうグラボすら当然のように当時を追い越してるからな…

    5 17/12/27(水)00:08:22 No.474420880

    ノートに16GBとか積まれてる時代だからな

    6 17/12/27(水)00:08:26 No.474420895

    ビスタなみのメモリ

    7 17/12/27(水)00:08:42 No.474420942

    USBメモリいまだに相場の感覚つかめない

    8 17/12/27(水)00:09:21 No.474421086

    いつの間にかパーティション分割しなくなった

    9 17/12/27(水)00:09:27 No.474421104

    IT関連の人じゃなかったの…

    10 17/12/27(水)00:09:34 No.474421137

    容量だけ見たらそうなるんだな

    11 17/12/27(水)00:09:37 No.474421141

    糞に共感できることがあるとは

    12 17/12/27(水)00:09:48 No.474421179

    1Tが普通な時点で何かおかしいと思う

    13 17/12/27(水)00:10:17 No.474421299

    >IT関連の人じゃなかったの… 営業

    14 17/12/27(水)00:10:30 No.474421359

    スレ画の奴って中身タブレットまんまとかそういうオチなかったっけ

    15 17/12/27(水)00:10:49 No.474421412

    近所のスーパーに買い物に行くとレジ横に8ギガ16ギガ位のUSBとかマイクロSDとかあって10年前じゃ考えられねぇな…っていつも思う

    16 17/12/27(水)00:11:45 No.474421646

    そんなに大容量にして何に使うんだ と思ったら動画とか取り扱ってんだもんなそりゃ増えるわ

    17 17/12/27(水)00:11:52 No.474421667

    ネットやるならこれで十分な性能だよな…

    18 17/12/27(水)00:11:55 No.474421673

    >スレ画の奴って中身タブレットまんまとかそういうオチなかったっけ ドンキのはタッチできないけどキーボード付いてるWindowsタブだぞ

    19 17/12/27(水)00:11:59 No.474421685

    15年前に持ってたのがメモリ4GのHDDが18Gとかそんなんだったかな… Meでした

    20 17/12/27(水)00:12:08 No.474421730

    パソコン関係は物の進化に合わせてコンテンツの容量も大きくなってくから 気付いたらおもちゃにもならなくなっている

    21 17/12/27(水)00:12:36 No.474421844

    1TBの外付けハードディスク買ったときは「1TBは使い切ることはないだろう」と思ってたけど案外すぐに使う

    22 17/12/27(水)00:12:39 No.474421858

    8年使ってる10万くらいで買ったノーパソが4GB積んであった

    23 17/12/27(水)00:12:49 No.474421917

    >スレ画の奴って中身タブレットまんまとかそういうオチなかったっけ 基盤の大きさからスマホ(恐らく中国限定)の中身をそのまま貼り付けただけじゃないかって言われてる

    24 17/12/27(水)00:12:59 No.474421959

    5年ぶりにPC買い替えたけどスペックが4倍くらいになった 最近はビデオカード2枚差しとかあるのね…

    25 17/12/27(水)00:13:31 No.474422085

    流石にオフィスとか使う事務作業は厳しいけどネットサーフィン程度なら十分

    26 17/12/27(水)00:13:31 No.474422088

    中華安タブレットのがマシなレベル

    27 17/12/27(水)00:13:50 No.474422166

    >近所のスーパーに買い物に行くとレジ横に8ギガ16ギガ位のUSBとかマイクロSDとかあって10年前じゃ考えられねぇな…っていつも思う 10年前に128MBのフラッシュメモリを1980円で買ったのをよく覚えている

    28 17/12/27(水)00:14:03 No.474422213

    10年前に使ってたデスクトップが大体こんぐらいのスペックだった

    29 17/12/27(水)00:14:16 No.474422274

    5年以上前に買ったノートまだ使ってるけど多分最新のスマホの方が高性能だよね

    30 17/12/27(水)00:14:23 No.474422298

    HDD40GB!?すげえ! メモリ512も!?すげえ!

    31 17/12/27(水)00:15:04 No.474422448

    >5年以上前に買ったノートまだ使ってるけど多分最新のスマホの方が高性能だよね ネット以上の使い方しない限りそれで十分だとは思う

    32 17/12/27(水)00:15:08 No.474422463

    スピードや容量が倍々になってくよね…

    33 17/12/27(水)00:15:12 No.474422477

    >10年前に128MBのフラッシュメモリを1980円で買ったのをよく覚えている 同じ頃に2GBのUSBメモリ買った気がするんだが俺の記憶違いかな…

    34 17/12/27(水)00:15:37 No.474422566

    「」おじちゃんニゴロってなーに?

    35 17/12/27(水)00:15:48 No.474422608

    64メガのフラッシュメモリを4000円で…

    36 17/12/27(水)00:15:57 No.474422640

    初めて買ったタワー型パソコンのメモリは128MBでした

    37 17/12/27(水)00:16:19 No.474422744

    >15年前に持ってたのがメモリ4GのHDDが18Gとかそんなんだったかな… >Meでした その時代でRAM4GBはモンスターマシン過ぎる… うちのはRAM256MBのHDD30GBだった

    38 17/12/27(水)00:16:46 No.474422845

    >「」おじちゃんニゴロってなーに? 256GBのSSDのことだよ

    39 17/12/27(水)00:17:06 No.474422910

    本当に珍しくまともなこと言ってる…

    40 17/12/27(水)00:17:07 No.474422915

    高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? マジでネットだけならスレ画で十分だと思うぞ

    41 17/12/27(水)00:17:31 No.474423027

    これから10年後はどんくらいになってんだろう

    42 17/12/27(水)00:17:44 No.474423075

    ネトゲやるからゲーミングPCです…

    43 17/12/27(水)00:17:55 No.474423126

    >「」おじちゃんニゴロってなーに? 黒人

    44 17/12/27(水)00:17:55 No.474423129

    3Dのエッチなゲームとかしてます

    45 17/12/27(水)00:17:56 No.474423135

    >高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? >マジでネットだけならスレ画で十分だと思うぞ でも動画流しながらネットだとちょっと…

    46 17/12/27(水)00:18:07 No.474423174

    当時はそんな高スペックのPCで一体何やるんだよとか言ってたのに…

    47 17/12/27(水)00:18:27 No.474423242

    20Mバイトのハードディスクのフォーマットは半日位掛かってました…

    48 17/12/27(水)00:18:45 No.474423299

    俺のお絵かきPCがスマホ級!

    49 17/12/27(水)00:18:45 No.474423300

    Office込みなら悪くないと思うよ

    50 17/12/27(水)00:18:50 No.474423327

    実はWin10になって仮想ディスプレイなんて便利機能があることについ最近知った

    51 17/12/27(水)00:19:10 No.474423415

    >高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? >マジでネットだけならスレ画で十分だと思うぞ マルチ画面で壺を眺めたりする

    52 17/12/27(水)00:19:20 No.474423462

    >仮想ディスプレイ デースークートーップー!

    53 17/12/27(水)00:19:35 No.474423530

    メモリ2GBは今ネットだけでも厳しいと思う

    54 17/12/27(水)00:20:21 No.474423689

    >高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? アニメ視聴しながらここに書き込む!

    55 17/12/27(水)00:20:51 No.474423817

    XPとかの時代

    56 17/12/27(水)00:21:05 No.474423875

    ストレージは容量増加に合わせて保存するデータも肥大化していくから結局いつまで経ってもキリが無いよね 動画や画像の解像度とか無限に上がっていくし

    57 17/12/27(水)00:21:29 No.474423982

    >高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? 単純にデカいサイズのカラー絵描くのにスペック要るからなぁ…

    58 17/12/27(水)00:21:44 No.474424042

    ネット見るなら…って言うけど虹裏見る程度なら良いけど 動画サイトとかゲームの公式サイトとか結構スペック良くないと見れなくなってきたぞ…

    59 17/12/27(水)00:21:47 No.474424053

    ストレージはクラウドとか外部使うからいいけどメモリ2Gはな…

    60 17/12/27(水)00:21:53 No.474424082

    5年前に買った鼻毛鯖に当時安かったメモリ増設しただけで今日まであんまり不便してないぞ俺

    61 17/12/27(水)00:22:07 No.474424127

    メモリ2GBって今のOSだと当時でいう256MBに相当するぞ・・・ 4GBが最低ラインでできれば6GB欲しい

    62 17/12/27(水)00:22:14 No.474424161

    広告とかもド派手になって大量の通信量

    63 17/12/27(水)00:22:21 No.474424183

    PSP1000の頃は1Gのメモリースティック1万円したのは覚えてるな

    64 17/12/27(水)00:22:30 No.474424211

    ネットもブラウザもよくこんな肥大化させられるもんだと思う

    65 17/12/27(水)00:22:30 No.474424215

    >ストレージは容量増加に合わせて保存するデータも肥大化していくから結局いつまで経ってもキリが無いよね はぁはぁCG集を見習っていただきたい

    66 17/12/27(水)00:22:35 No.474424237

    今度ようやくSSD付きのやつを買うぞ俺 どれだけ起動が早くなるか楽しみだぞ

    67 17/12/27(水)00:22:39 No.474424249

    >HDD40MB!?すげえ! >メモリ8MBも!?すげえ!

    68 17/12/27(水)00:22:50 No.474424276

    音楽CDを何も考えずにwavで取り込めて気楽

    69 17/12/27(水)00:23:05 No.474424322

    ブラウザはきづいたらすごいことになってて戦慄したなぁ

    70 17/12/27(水)00:23:06 No.474424324

    ちょっと前って意外とけっこう昔だったりする

    71 17/12/27(水)00:23:24 No.474424380

    メモリー512MBのモンスターマシンだ!

    72 17/12/27(水)00:23:31 No.474424405

    >高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? スチームで遊んでる 夏場はやってる途中で熱くなりすぎて落ちた

    73 17/12/27(水)00:23:33 No.474424413

    家電量販店ですら4GB以下の奴ないからなPC

    74 17/12/27(水)00:24:09 No.474424561

    >今度ようやくSSD付きのやつを買うぞ俺 >どれだけ起動が早くなるか楽しみだぞ 他のパーツがスペック表とかベンチマークで早くなっただなんだの言ってほぼ体感変わらないのに対して SSDだけは本当にびっくりするくらい体感で早くなるよ

    75 17/12/27(水)00:24:17 No.474424596

    ぐぐるマップが地味にきつくなってきた…

    76 17/12/27(水)00:24:20 No.474424604

    今の標準的なPCのスペックってどれくらい?

    77 17/12/27(水)00:24:27 No.474424632

    >ちょっと前って意外とけっこう昔だったりする ワグナス!

    78 17/12/27(水)00:24:42 No.474424690

    >ちょっと前って意外とけっこう昔だったりする 自分が一番印象残ってる時代なんだ

    79 17/12/27(水)00:24:46 No.474424702

    >ぐぐるマップが地味にきつくなってきた… ググるマップってやたら重くない?

    80 17/12/27(水)00:24:51 No.474424719

    >5年ぶりにPC買い替えたけどスペックが4倍くらいになった >最近はビデオカード2枚差しとかあるのね… SLIとかcrossfireはかなり前からあるような気がするが…

    81 17/12/27(水)00:25:01 No.474424754

    100メガショック!!

    82 17/12/27(水)00:25:02 No.474424755

    というか手のひらサイズのケータイが昔に大金叩いて買ったPC以上のスペックって事の方が怖いよね もしかして今って未来なのでは?

    83 17/12/27(水)00:25:17 No.474424805

    親指の爪くらいの大きさに100ギガ以上入っちゃう時代すごいね…

    84 17/12/27(水)00:25:35 No.474424875

    >今の標準的なPCのスペックってどれくらい? CPUとかは置いといてメモリ6GBは普通になってきてる

    85 17/12/27(水)00:25:49 No.474424933

    家に初めて来たWindows95はHDDの容量がCDより少なかったな

    86 17/12/27(水)00:26:10 No.474425007

    個人的にはPC本体よか回線の進化のほうが理解しがたい

    87 17/12/27(水)00:27:09 No.474425220

    このスマホやタブレットに98やMeとかOS丸々入るじゃんと驚いてたのが数年前

    88 17/12/27(水)00:27:32 No.474425300

    SSDなら32GBでいいよ

    89 17/12/27(水)00:27:58 No.474425377

    >というか手のひらサイズのケータイが昔に大金叩いて買ったPC以上のスペックって事の方が怖いよね つっても今のスマホって一括で買うと平気で10万くらいするから下手なPCより高いし…

    90 17/12/27(水)00:27:59 No.474425382

    買い換えたいけど色んなスペックのパソコン多すぎて何買っていいのかわかんないから買い換えられない… ソフトやデータ移すのもめどいし…

    91 17/12/27(水)00:28:07 No.474425418

    性能上がるスピード自体は落ちたけど上がり続けることに変わりないから ふと気づくとめっちゃ上がってたりする

    92 17/12/27(水)00:28:14 No.474425447

    ちょっと前って言うけど10年前はもうメモリ16GBだし64bitじゃねえか!

    93 17/12/27(水)00:28:15 No.474425449

    今だと10万以下でもメモリ8Gとかあるのか

    94 17/12/27(水)00:28:22 No.474425480

    ゲームやろうと思うとそれなりのスペック要求されるのは変わらないよね…

    95 17/12/27(水)00:28:39 No.474425530

    >>高性能なPCを持ってる「」は相応の使い方してるんだよね? >>マジでネットだけならスレ画で十分だと思うぞ >でも動画流しながらネットだとちょっと… 高画質動画とか高品質グラゲームやるなら 遊びPCにしてもそれなりのスペックいるからな今のネット

    96 17/12/27(水)00:28:44 No.474425547

    会社のノートが2ギガだわ…

    97 17/12/27(水)00:28:47 No.474425557

    たぶん実家の物置探せば600MBくらいのHDDまだあるな…

    98 17/12/27(水)00:29:04 No.474425621

    >今の標準的なPCのスペックってどれくらい? CPUが4コアの3.5GHzくらい メモリが16GB HDDが1TB 事務用とかになると半分くらいの性能になる

    99 17/12/27(水)00:29:07 No.474425629

    CPUクロックが1GHzを越えた!

    100 17/12/27(水)00:29:09 No.474425635

    8GBだけど配信見ながらクリスタ起動してるともうカックカクで作業にならないつらい

    101 17/12/27(水)00:29:20 No.474425669

    これじゃないけどほぼ同じスペックのPCを間違って買ったのが俺だ 容量カツカツすぎてほぼwindows10の入った箱

    102 17/12/27(水)00:29:24 No.474425690

    マルチモニターとかしたいけど置き場がねえ…

    103 17/12/27(水)00:29:28 No.474425701

    imgなんかはずーっとレイアウト変わらないから入り浸ってると余計時間の変化を感じにくい

    104 17/12/27(水)00:29:42 No.474425748

    CD1枚分の容量に収まるような工夫とか

    105 17/12/27(水)00:29:44 No.474425754

    OSが割とメモリ食うようになってきてるのに量販店に置いてるPCは割と性能低いの多くてつらい

    106 17/12/27(水)00:29:56 No.474425796

    でも本体の性能より周辺機器に金使ったほうが幸せな感じだし

    107 17/12/27(水)00:29:58 No.474425804

    >というか手のひらサイズのケータイが昔に大金叩いて買ったPC以上のスペックって事の方が怖いよね >もしかして今って未来なのでは? いいやつなら10万くらいするしそこはPCとトントンな気がする

    108 17/12/27(水)00:30:01 No.474425818

    そこらのノートの相場って前提だしなぁ ノートってなんか同時代でも足りてないのがちょいちょい売ってる魔境だし…

    109 17/12/27(水)00:30:05 No.474425829

    >メモリが16GB ぐえーまじかー

    110 17/12/27(水)00:30:32 No.474425899

    ゲームは昔から一貫して大変じゃないか

    111 17/12/27(水)00:30:41 No.474425924

    >8GBだけど配信見ながらクリスタ起動してるともうカックカクで作業にならないつらい ちょっと話逸れるけど動画流さないなら8GBでもクリスタそれなりに動くんです?

    112 17/12/27(水)00:31:20 No.474426066

    もしかして今ってゲーム用だとメモリ32Gくらい無いとつらいのか

    113 17/12/27(水)00:31:23 No.474426076

    メモリは馬鹿みたいに安くなった上64bitOSが当たり前になったから ブラウザ単体起動してるだけですらメモリ4GBだともう辛くないか

    114 17/12/27(水)00:31:48 No.474426184

    デスクトップとノートはどっちが廃れるのが早いんだろうな…

    115 17/12/27(水)00:32:17 No.474426287

    >性能上がるスピード自体は落ちたけど上がり続けることに変わりないから >ふと気づくとめっちゃ上がってたりする ムーアの法則破たんした破たんしてないで最近論争してたけど そもそのデバイスや通信環境みたいな性能以外の面も進化してるから一面的に見られない時代になったね

    116 17/12/27(水)00:32:54 No.474426430

    最近のノートはディスク読み込む機能自体がないって聞いてビビってる ゲームとかセットアップCDとかどうすんのそれ

    117 17/12/27(水)00:32:57 No.474426435

    >ちょっと前って言うけど10年前はもうメモリ16GBだし64bitじゃねえか! それがPC大して興味無い人までそうだったかっていうとそうでもないし

    118 17/12/27(水)00:33:11 No.474426495

    5インチフロッピー入れ替えしてた時代にはもう戻れない…

    119 17/12/27(水)00:33:14 No.474426507

    ブラウザ+なんかぐらいだと4GBで足りんことはまったくないぞ ジーコでたまにちょっと…ってなったりするとジーコで…って気分になったりはするが

    120 17/12/27(水)00:33:21 No.474426535

    >imgなんかはずーっとレイアウト変わらないから入り浸ってると余計時間の変化を感じにくい 正直delとかそうだねとか実装されたの一年前くらいの感覚が抜けない たぶん数年後も同じこと思ってる

    121 17/12/27(水)00:33:22 No.474426538

    10年前でも32GBは少ない方だし15年くらい前の感じかな

    122 17/12/27(水)00:33:27 No.474426557

    >最近のノートはディスク読み込む機能自体がないって聞いてビビってる >ゲームとかセットアップCDとかどうすんのそれ いまはOSのセットアップはUSBだぞ

    123 17/12/27(水)00:33:37 No.474426593

    >ちょっと話逸れるけど動画流さないなら8GBでもクリスタそれなりに動くんです? サクサクとまでは行かないだろうけどchrome起動してなきゃ平気 ある意味作業は捗る…

    124 17/12/27(水)00:33:42 No.474426613

    今俺の足元に2万円した70GBの外付けHDDがある

    125 17/12/27(水)00:33:51 No.474426643

    >もしかして今ってゲーム用だとメモリ32Gくらい無いとつらいのか 8Gあれば後はグラボが大事じゃない? ゲームしながら配信とかしたいならそれぐらいあると安心だけど

    126 17/12/27(水)00:34:06 No.474426703

    >メモリは馬鹿みたいに安くなった上64bitOSが当たり前になったから >ブラウザ単体起動してるだけですらメモリ4GBだともう辛くないか 大型電気店とかで普通に勧められるのが4GBで ゲームやりたければ8GB以上勧められる感じ

    127 17/12/27(水)00:34:24 No.474426767

    >これじゃないけどほぼ同じスペックのPCを間違って買ったのが俺だ >容量カツカツすぎてほぼwindows10の入った箱 ドンキPCもアプデまともに出来ねえだろって突っ込まれてたな 長期仕様とか考えない人に買わせるやつだろうな

    128 17/12/27(水)00:34:42 No.474426828

    CDはなくても思ってた以上に困らんぞ

    129 17/12/27(水)00:34:52 No.474426866

    ツクールMVの要求スペックが意外と高い問題

    130 17/12/27(水)00:35:11 No.474426936

    仕事用のノートが壊れて新たに去年のモデル買ったんだけど個人で持ってるノートよりGPU以外すべて上いかれてちょっと凹む

    131 17/12/27(水)00:35:16 No.474426950

    そんな重い作業でもなければメモリ8Gで足りるよね? SSDは256Gだとちょっと…ってなる

    132 17/12/27(水)00:35:32 No.474427007

    >今俺の足元に3万円した200GBの外付けHDDがある

    133 17/12/27(水)00:36:05 No.474427115

    いくら共感できてもこいつの漫画が糞なことには変わりないからな?

    134 17/12/27(水)00:36:13 No.474427140

    >でも本体の性能より周辺機器に金使ったほうが幸せな感じだし 本当にそう思う でかいモニタ! 良いマウス! 美味い酒!

    135 17/12/27(水)00:36:35 No.474427196

    >今俺の足元に1万円した32GBのUSBメモリがある

    136 17/12/27(水)00:36:43 No.474427221

    >デスクトップとノートはどっちが廃れるのが早いんだろうな… デスクトップじゃないかなあ 仕事とか趣味で絵や動画いじる人以外ノートで事足りるし

    137 17/12/27(水)00:37:11 No.474427317

    フロッピーディスク10枚以上分も保存できるの!? ハードディスクってすごい!

    138 17/12/27(水)00:37:20 No.474427341

    >いくら共感できてもこいつの漫画が糞なことには変わりないからな? こいつ自身を糞と呼ばない優しさに感動した

    139 17/12/27(水)00:37:21 No.474427347

    >デスクトップとノートはどっちが廃れるのが早いんだろうな… 身体のこと考えた場合絶対にデスクトップだから一定の市場は無くならないだろうけど縮小はするだろうね ノートは発展傾向にあるらしい

    140 17/12/27(水)00:37:49 No.474427441

    ノーパソならタブレットの方がいいってウチのカーチャンが言ってた

    141 17/12/27(水)00:37:51 No.474427449

    >最近のノートはディスク読み込む機能自体がないって聞いてビビってる >ゲームとかセットアップCDとかどうすんのそれ フラッシュメモリにISOが丸っとぶち込まれてる

    142 17/12/27(水)00:37:55 No.474427466

    >仕事とか趣味で絵や動画いじる人以外ノートで事足りるし 小さいタワーとかは廃れるだろうけどミドルサイズ以上だと寿命が長いからなぁ 普通に10年位つかえるって考えるとラップトップはコスパ悪い

    143 17/12/27(水)00:37:58 No.474427470

    SSDはOSとかシステム系をぶち込むだけに留めれば256Gで足りないか

    144 17/12/27(水)00:38:26 No.474427579

    >サクサクとまでは行かないだろうけどchrome起動してなきゃ平気 >ある意味作業は捗る… やっぱchromeはメモリ食うよね… サンキュー神様!

    145 17/12/27(水)00:39:02 No.474427687

    7年くらい前のSSDが16GBくらいだったと思う

    146 17/12/27(水)00:39:02 No.474427692

    デスクトップは市場が縮小しても仕事とか趣味とかでなくなることはないと思う ノートはタブレットが競合してくるけどやっぱり仕事の関係でなくなりはしないはず…多分

    147 17/12/27(水)00:39:11 No.474427722

    スイッチ用に初めてマイクロSD買ったけどこんなちっちぇえの!? こんなちっちぇえのに128G!?だまされてないこれ!?ってなった 外付けメモリの進化っぷりはマジやばい

    148 17/12/27(水)00:39:17 No.474427747

    まぁノートもタブレットもデスクトップも微妙に需要ずれて存在してるし

    149 17/12/27(水)00:39:38 No.474427828

    俺が64Gのメモリを積んだのは5年前だがあと10年はもってくれ頼む

    150 17/12/27(水)00:39:49 No.474427859

    ちょろめが軽くて最高!って言われてた時代もあったんだけどなぁ

    151 17/12/27(水)00:39:57 No.474427885

    >いくら共感できてもこいつの漫画が糞なことには変わりないからな? エンジニアだったはずの癖にこの知識の無さはヤバイよね

    152 17/12/27(水)00:40:04 No.474427910

    >いくら共感できてもこいつの漫画が糞なことには変わりないからな? そもそも画像ちっちゃくて見てもいない

    153 17/12/27(水)00:40:39 No.474428025

    >ちょろめが軽くて最高!って言われてた時代もあったんだけどなぁ ちょろめって久々に聞いてなんかすごい懐かしい気分になれた

    154 17/12/27(水)00:40:41 No.474428035

    未だにデスクトップっていうとあの分厚い四角の箱ってイメージ強い 薄くなってるのはわかってるんだけど気持ち的に

    155 17/12/27(水)00:40:42 No.474428039

    同じソフトウェア使ってる人がメモリ16GBでも足りない言ってて 4GBで使ってる俺は驚愕した

    156 17/12/27(水)00:40:45 No.474428048

    >デスクトップは市場が縮小しても仕事とか趣味とかでなくなることはないと思う >ノートはタブレットが競合してくるけどやっぱり仕事の関係でなくなりはしないはず…多分 性能の話じゃなくて人間が触る上での利便性が重要になっていくと思う スマホじゃ画面小さすぎるしノートだと身体壊す

    157 17/12/27(水)00:40:52 No.474428077

    クロームって重たかったの!? 軽いと思ってたよ

    158 17/12/27(水)00:41:08 No.474428123

    お金かけようと思えばいくらでもかけられる世界だけど 10万ちょいあればそこそこの性能は手に入れられるよね

    159 17/12/27(水)00:41:10 No.474428129

    >スイッチ用に初めてマイクロSD買ったけどこんなちっちぇえの!? >こんなちっちぇえのに128G!?だまされてないこれ!?ってなった 時々でいいからminiSDのこと思い出してあげてください

    160 17/12/27(水)00:41:14 No.474428141

    10ってそんなに重いんだ

    161 17/12/27(水)00:41:43 No.474428230

    >クロームって重たかったの!? >軽いと思ってたよ 周りを重くして自分は軽くなる

    162 17/12/27(水)00:41:51 No.474428250

    >未だにデスクトップっていうとあの分厚い四角の箱ってイメージ強い 今もそうだと思うよ

    163 17/12/27(水)00:42:09 No.474428308

    ノートは熱に弱すぎる…

    164 17/12/27(水)00:42:14 No.474428326

    高い金でゲーミングパソコン組んだ途端ネトゲのブームが去った悲しみ

    165 17/12/27(水)00:42:29 No.474428367

    >というか手のひらサイズのケータイが昔に大金叩いて買ったPC以上のスペックって事の方が怖いよね >もしかして今って未来なのでは? 先日二万で買ったセカンドラインのAndroidが十年前に倍近くの値段で買った最新鋭のガラケーなんかとは鉄砲と原爆ほどの差があるんだから 進歩ってやっぱすげえなって思うよ

    166 17/12/27(水)00:43:05 No.474428483

    手持ちのスマホが自分のデスクトップよりスペック良いのでは…とはたまに思う

    167 17/12/27(水)00:43:19 No.474428528

    昔の感覚でヤフオクとか中古ショップ見ると そこそこ性能いいノーパソめっちゃ安くて驚くわ

    168 17/12/27(水)00:43:36 No.474428583

    >お金かけようと思えばいくらでもかけられる世界だけど >10万ちょいあればそこそこの性能は手に入れられるよね 趣味の世界だとそう珍しくないんじゃないかな 車は詳しくないけど1馬力1万円言われるし自転車も100g1万円くらい値段違うし

    169 17/12/27(水)00:43:38 No.474428591

    カスタマイズとかよくわからんからノートでいいやって思ってるけどそのノートすら多様化してわけわかんねえ!

    170 17/12/27(水)00:43:43 No.474428606

    需要が大きいものは物凄い勢いで伸びていくからスマホはこれからもガンガンパワーアップしていくだろうなあ デスクトップ用のパーツなんかはどうなんだろ…

    171 17/12/27(水)00:43:47 No.474428618

    6年前に買ったPCだけど4Gしかないな… たりなきゃ増設すればいいや!と思ったけどネットくらいしかしないし困んない

    172 17/12/27(水)00:44:05 No.474428684

    個人的にここ数年はパソコンの進化が思っていたより遅い

    173 17/12/27(水)00:44:05 No.474428686

    皆メインのPCにはどれくらい金かけてるの… ゲームとかやらないからよく分かんない…

    174 17/12/27(水)00:44:20 No.474428726

    俺からマウスとキーボードを奪わないでくれ…

    175 17/12/27(水)00:44:23 No.474428743

    >カスタマイズとかよくわからんからノートでいいやって思ってるけどそのノートすら多様化してわけわかんねえ! 軽いか 安いか 凄いか

    176 17/12/27(水)00:44:56 No.474428848

    >6年前に買ったPCだけど4Gしかないな… >たりなきゃ増設すればいいや!と思ったけどネットくらいしかしないし困んない 俺も大体同じスペックだけど意外となんとかなるよね… でも新しいPC買ったら絶対もう戻れなくなる自信もある

    177 17/12/27(水)00:45:16 No.474428916

    モニターと一体型のパソコンってどの層を狙ってるんだろ

    178 17/12/27(水)00:45:33 No.474428958

    >個人的にここ数年はパソコンの進化が思っていたより遅い 精々革命起きたのはSSDくらいだよね 次は不揮発性メモリかなあ…

    179 17/12/27(水)00:46:07 No.474429060

    重さが気になってくる頃には今更メモリ増設するのも…ってなって結局買い換える

    180 17/12/27(水)00:46:27 No.474429120

    時間たてばこのスペックでも安くなるかなと思ったけど全然そんなことないしむしろメモリ高くなってるぜ!

    181 17/12/27(水)00:46:33 No.474429133

    >モニターと一体型のパソコンってどの層を狙ってるんだろ 需要とマッチしてるのはオサレインテリア目的とか省スペース目的だろうけど 現実はPC詳しくない中高年がホイホイ買わされてる

    182 17/12/27(水)00:46:36 No.474429146

    デスクトップが一番だよ やっぱノート欲しいな スマホで十分じゃね やっぱ高性能なデスクトップ欲しい こんな感じでグルグルしてる

    183 17/12/27(水)00:47:10 No.474429238

    >俺も大体同じスペックだけど意外となんとかなるよね… >でも新しいPC買ったら絶対もう戻れなくなる自信もある 未だに7だけど10にする必要性も感じないけど変えたらそうなると思う XPの時もコレで十分じゃん!って思ってたけどもう戻れないもん

    184 17/12/27(水)00:47:20 No.474429262

    >重さが気になってくる頃には今更メモリ増設するのも…ってなって結局買い換える 規格が刷新されてるのいいよね…

    185 17/12/27(水)00:47:28 No.474429284

    >デスクトップが一番だよ >やっぱノート欲しいな >スマホで十分じゃね >やっぱ高性能なデスクトップ欲しい >こんな感じでグルグルしてる 全部買おうぜ!金があったらな!!

    186 17/12/27(水)00:47:36 No.474429307

    >こんな感じでグルグルしてる 全部買えばいいってことじゃん!

    187 17/12/27(水)00:47:42 No.474429325

    マイクラやってみたい

    188 17/12/27(水)00:48:00 No.474429370

    BTOパソコンをカスタマイズする時にどうせならいいやつをって選んでたら予算10万くらいオーバーしてた

    189 17/12/27(水)00:48:04 No.474429383

    PCゲーどころかソシャゲすんのにスペック問題とかなってるのを見ると果てがないもんだな…と感じる

    190 17/12/27(水)00:48:05 No.474429396

    パソコンに慣れてるとスマホの容量の少なさにびっくりする

    191 17/12/27(水)00:48:26 No.474429456

    >こんな感じでグルグルしてる 俺はハイミドルのデスクトップとローミドルのスマホが丁度良いかな… スマホゲーやってないからだけど

    192 17/12/27(水)00:48:31 No.474429476

    自宅のデスクトップが出張多いせいで録画録音マシンになってる これは…電気の無駄…

    193 17/12/27(水)00:48:34 No.474429484

    >マイクラやってみたい コンシューマでも出来る!

    194 17/12/27(水)00:48:47 No.474429525

    なんで当時はこの程度のモノ作れなかったんだ

    195 17/12/27(水)00:49:20 No.474429628

    >なんで当時はこの程度のモノ作れなかったんだ きがるにいってくれるなあ

    196 17/12/27(水)00:49:23 No.474429641

    2万ならスマホレベルって当たり前やんけ

    197 17/12/27(水)00:49:37 No.474429686

    BDが見れない世代のPC使ってるからいい加減変えたいけど やりたいことを詰め込むと値が張り過ぎて未だに踏ん切りつかない

    198 17/12/27(水)00:50:04 No.474429782

    ハイエンド方面に関してはコンシューマに対してPCだとエロいMOD使える!ってのが売りみたいな感は年々強くなってる気はする

    199 17/12/27(水)00:50:24 No.474429839

    5~6年使うこと考えたらあんまりケチるのもなあ

    200 17/12/27(水)00:50:38 No.474429867

    8年前くらいに買ったハイエンドPCがオシャカになったから新しいハイエンドPCを買ったんだが なにこれしゅごい…

    201 17/12/27(水)00:51:08 No.474429974

    MacBook Proが最先端突っ走ってたのに最近はウィンドウズノートのほうがハイエンドに返り咲いてきたな

    202 17/12/27(水)00:51:22 No.474430025

    >5~6年使うこと考えたらあんまりケチるのもなあ でも5~6年したらもっといいのが出てくるかもだしそっちに回しても…と言う気になる

    203 17/12/27(水)00:52:08 No.474430171

    もう金額見ないでマイニングマシンでも組んでやろうかと思うけどたぶんすぐimg見るだけになるから踏みとどまってる

    204 17/12/27(水)00:52:08 No.474430173

    書き込みをした人によって削除されました

    205 17/12/27(水)00:52:38 No.474430253

    スマホはせいぜい使ってニ、三年なんだからそこそこので充分 パソコンは用途にもよるけどフルに使うならハイエンドので問題ないという認識

    206 17/12/27(水)00:53:16 No.474430369

    ハイエンドPCもほしいし最新スマホもほしいし液タブもほしいしタブレットもほしいよ

    207 17/12/27(水)00:53:23 No.474430388

    ゲームとかやらんしロースペックPCでいいよって思ってたのに 人に誘われてどハマりして何でこんなクソスペックを買ったんだ俺は!ってなったのが少し前の俺

    208 17/12/27(水)00:53:35 No.474430417

    スマホはバッテリーがヘタレるのが一番のネックだよね…

    209 17/12/27(水)00:53:36 No.474430425

    ノートだとrazer bladeが気になるけど値段見てちょっとてなる

    210 17/12/27(水)00:54:06 No.474430512

    なんだかんだで住めば都というか 良かろうが悪かろうがよっぽどじゃなきゃそれなりに満足するところで収まっちゃう感じが

    211 17/12/27(水)00:54:09 No.474430519

    steamで80%以上割り引いてくれるゲームをそこそこ遊べるスペックが個人的に丁度良い …毎年新作出てる…

    212 17/12/27(水)00:54:19 No.474430549

    MACプロのフルカスタムが100万円と聞いて戦慄してる そのうち一般品のスパコンでも発売されんじゃないのか

    213 17/12/27(水)00:54:54 No.474430656

    >スマホはバッテリーがヘタレるのが一番のネックだよね… そんなすぐへたれるかな… どっちかというと容量の少なさが現在の課題な気がする

    214 17/12/27(水)00:55:01 No.474430670

    >ゲームとかやらんしロースペックPCでいいよって思ってたのに >人に誘われてどハマりして何でこんなクソスペックを買ったんだ俺は!ってなったのが少し前の俺 ハイエンド買って性能使いきらず買い換えて俺はなんて無駄な時間を…ってなってるから難しい

    215 17/12/27(水)00:55:13 No.474430716

    気付いたらなんかデスクトップがオタクしか持ってねーよみたいな空気がある

    216 17/12/27(水)00:55:30 No.474430777

    PCぶっ壊れたからスレ画で探してるようなスペックのPC引っ張り出して使ってるけどブラウザ見る程度なら十分で買い替える気が薄れてきた ただゲームは出来ない感じがすごいからゲームしたいなら買い替えないとな…とも思ってる

    217 17/12/27(水)00:55:53 No.474430871

    スマホはたしかにそこまで高いのはいらないかなって気がしてきた 対応機種が数えるほどしかないクソみたいに重いスマホゲーとか見なくなったし

    218 17/12/27(水)00:55:53 No.474430874

    さすがに動画見るだけで落ちるようになってきたから買い換えるべきだと思った 買った当初はギリギリ3Dゲームも遊べたのに7年たった今はもうだめだ

    219 17/12/27(水)00:56:00 No.474430897

    ワードエクセル使ってimg見てネットしてだけなら9年前のPCでもまだ大丈夫 ああやめて下さいそんなアフィ盛り盛りのサイト重すぎて止まってしまいます…

    220 17/12/27(水)00:56:05 No.474430917

    スペックオタって言葉もあるくらいだしな スポーツカーみたいなもんで気持ちはわからんでないけど

    221 17/12/27(水)00:56:45 No.474431033

    ゲームはよっぽどじゃないとゲーム機買っちゃったほうがってなるからなー

    222 17/12/27(水)00:56:55 No.474431064

    >気付いたらなんかデスクトップがオタクしか持ってねーよみたいな空気がある それは量販店がそういう空気出してるだけだ 客が細かい仕様をごちゃごちゃうるせえし 完全に組まれたタイプのが売る側にとって知識いらなくて好都合だから

    223 17/12/27(水)00:57:17 No.474431135

    スマホは早くexeファイル動かせるようになってくださいよぉ

    224 17/12/27(水)00:57:21 No.474431145

    もしかしたら自分たちは個人用PCをメインに使っていた珍しい世代と言われるようになるかもね…

    225 17/12/27(水)00:57:50 No.474431242

    >スペックオタって言葉もあるくらいだしな >スポーツカーみたいなもんで気持ちはわからんでないけど 自分自身だけで満足するだけならいいけど 他人に攻撃的に口出ししたり見下げてきたりする人もいるからちょっと怖いジャンルの人だ

    226 17/12/27(水)00:57:58 No.474431267

    >ワードエクセル使ってimg見てネットしてだけなら9年前のPCでもまだ大丈夫 >ああやめて下さいそんなアフィ盛り盛りのサイト重すぎて止まってしまいます… と思うじゃん?HDDが先に逝きそうだわ カコカコ音するもん…

    227 17/12/27(水)00:58:41 No.474431394

    俺のPCもジジジジジジって唸ってるよ

    228 17/12/27(水)00:59:02 No.474431453

    壺おじさんの同時配信を止まることなく見たいならどれくらいのスペックになるんだろう

    229 17/12/27(水)00:59:05 No.474431462

    壊れてからだとサルベージとか面倒くさいことになるぞ

    230 17/12/27(水)00:59:30 No.474431527

    >自分自身だけで満足するだけならいいけど >他人に攻撃的に口出ししたり見下げてきたりする人もいるからちょっと怖いジャンルの人だ 同じオタ同士でスペックバトルしてるならいいんだ でも飛び交う金額にドン引きする

    231 17/12/27(水)00:59:41 No.474431561

    >壊れてからだとサルベージとか面倒くさいことになるぞ 終活はしているから大丈夫だ多分…

    232 17/12/27(水)01:00:30 No.474431733

    メモリ2GB ストレージ32GBのノートはちょっと前じゃねぇんじゃねぇかな…

    233 17/12/27(水)01:00:34 No.474431743

    ネットみるだけならタブレットでいいじゃnってなるなった

    234 17/12/27(水)01:00:54 No.474431809

    >壺おじさんの同時配信を止まることなく見たいならどれくらいのスペックになるんだろう あれ再生してる画面を配信してる「」のPCスペックどんだけあるんだろうね…

    235 17/12/27(水)01:01:21 No.474431882

    >ネットみるだけならタブレットでいいじゃnってなるなった 情報比較するためにタブめっちゃ開くからやっぱPCがいいなってなる

    236 17/12/27(水)01:02:01 No.474431993

    タブレットはタブレットで料理作るときとか出先とかに便利だからな…

    237 17/12/27(水)01:03:33 No.474432250

    3D作業してても16GB以上はいらないんじゃねってなった ゲームでそういうの全部統合するとハイエンドはいるだろうけど