虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/26(火)22:58:19 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/26(火)22:58:19 No.474403215

どうして東北最下層になったんですか?

1 17/12/26(火)22:59:38 No.474403562

秋田市だけは栄えてるとか言ってたら他の市町村が完全死してたね・・・

2 17/12/26(火)23:01:57 No.474404136

ユースパルは重宝しておるよ 秋田大のトレーニング環境は国公立にあるまじきすぐれっぷりだし スポーツに関する環境は東北最下層とはとても言えない 山形よりも上だと思う

3 17/12/26(火)23:03:38 No.474404560

俺の故郷だけどもう二度と帰る事はないだろう 雪かきとかだるいし

4 17/12/26(火)23:03:49 No.474404613

大潟村の地形が気になる 陸の孤島?

5 17/12/26(火)23:04:06 No.474404701

秋田駅前は仙台青森に次いで栄えてると思う 岩手はともかく山形はなんだあれ

6 17/12/26(火)23:06:56 No.474405464

人口ではもうその山形以下なんだよね… 秋田は一極集中過ぎて他の地域は完全に死んでる…

7 17/12/26(火)23:07:13 No.474405538

なまはげとかのお陰で山が他よりは印象ある

8 17/12/26(火)23:07:46 No.474405698

>大潟村の地形が気になる >陸の孤島? 干拓して田んぼ作った

9 17/12/26(火)23:09:24 No.474406134

流通は 宮城→岩手→青森(←→北海道)なので… 日本海側の流通道路を蹴った秋田の自業自得じゃけえ…

10 17/12/26(火)23:10:40 No.474406473

八郎潟いいよね まじで田んぼしかねえ

11 17/12/26(火)23:11:15 No.474406640

今更秋田から山形に高速道路2本も繋ぎ始めてるけど山形の反応はイマイチらしいな

12 17/12/26(火)23:11:42 No.474406753

海と山で隔離されてる

13 17/12/26(火)23:12:32 No.474406959

なんだかんだ岩手も山形も青森も各都市が割と生きてる印象は有るけど秋田は…

14 17/12/26(火)23:12:52 No.474407066

>日本海側の流通道路を蹴った秋田の自業自得じゃけえ… あーだこーだ秋田が悪いって言うけど じゃ山削る金くれよ

15 17/12/26(火)23:13:59 No.474407350

秋田市はすごいつーけど経済規模や店の種類は青森市より若干劣ってる気がする でも動物園があるので俺のなかでは秋田の圧勝

16 17/12/26(火)23:14:11 No.474407415

>あーだこーだ秋田が悪いって言うけど >じゃ山削る金くれよ 削る必要があるのは秋田なのでは…?

17 17/12/26(火)23:15:08 No.474407643

>なんだかんだ岩手も山形も青森も各都市が割と生きてる印象は有るけど秋田は… 大館も横手もけっこう頑張ってると思うが…

18 17/12/26(火)23:15:12 No.474407663

秋田って今富山や宮崎以下の人口だぞ 面積考えると更にやばい

19 17/12/26(火)23:15:48 No.474407841

秋田市もきついけどな… もういっそ秋田市に県民全部集めたらどうだろうか

20 17/12/26(火)23:16:13 No.474407957

つーか秋田の過疎地域やべえよ 他の県じゃ考えられないくらい過疎ってる 秋田に下手に人がいるだけに

21 17/12/26(火)23:17:22 No.474408266

秋田「」は秋田の明るい話題を知ると怒り狂うと聞いた

22 17/12/26(火)23:18:04 No.474408450

>秋田「」は秋田の明るい話題を知ると怒り狂うと聞いた なんで…?

23 17/12/26(火)23:18:34 No.474408585

他の県はな 100キロも延々と過疎農村が続く地域なんて無いんだよ普通

24 17/12/26(火)23:19:23 No.474408811

新しい道路ができるとストロー現象!って怒るだけらしいな

25 17/12/26(火)23:19:40 No.474408881

青森県民としては秋田の観光産業への貪欲さは好きだけどな… 旅行してて色々整ってて楽しい

26 17/12/26(火)23:19:51 No.474408931

一時期本荘で仕事してたけど 九州人には寒さは耐えられなかった

27 17/12/26(火)23:20:05 No.474408996

じゃあ市町村合併で秋田市を大きくすればいいんじゃないでしょうか

28 17/12/26(火)23:20:56 No.474409218

秋田は農業特区にして働く人以外は住まないようにしよう

29 17/12/26(火)23:21:01 No.474409242

>青森県民としては秋田の観光産業への貪欲さは好きだけどな… 観光ほ青森の方が面白いと思う

30 17/12/26(火)23:21:36 No.474409390

>じゃあ市町村合併で秋田市を大きくすればいいんじゃないでしょうか もう十分大きいよ 東京23区あわせたのより面積では超えてるんだよ 端から端までした道行けば2時間なると思う

31 17/12/26(火)23:21:41 No.474409411

秋田って陸路(車)で東京目指す時どのルート通るの? 引っ越しとか下手すると北海道より苦労しない?

32 17/12/26(火)23:22:40 No.474409662

>秋田って陸路(車)で東京目指す時どのルート通るの? >引っ越しとか下手すると北海道より苦労しない? 一旦横の岩手に出るしか無い

33 17/12/26(火)23:23:11 No.474409802

新幹線だともう青森より時間かかるなら秋田

34 17/12/26(火)23:23:29 No.474409887

>秋田駅前は仙台青森に次いで栄えてると思う 駅周辺のビルも大したことないと思うというか アニメイトのあるビルがぼろかった記憶があるが 今もぼろいの?

35 17/12/26(火)23:24:59 No.474410296

>新幹線だともう青森より時間かかるなら秋田 ミニ新幹線を新幹線と呼ぶのはなんか心理的に抵抗がある

36 17/12/26(火)23:25:57 No.474410529

>アニメイトのあるビルがぼろかった記憶があるが >今もぼろいの? ビルはあのままだが アニメイトは引っ越した 近くの元イトーヨーカドーの地下食品売り場の隣

37 17/12/26(火)23:27:01 No.474410798

本荘はTDKに支配されている

38 17/12/26(火)23:27:23 No.474410889

>観光ほ青森の方が面白いと思う 青森はツアーとか泊りがけで行く大掛かりな観光はあるけど 一人旅でフラッと行って見て回るものは全然ないんだよ

39 17/12/26(火)23:29:18 No.474411368

そういやセブン系スーパーも無いんだっけもう?

40 17/12/26(火)23:29:59 No.474411511

新潟-山形間の高速が繋がる?とか話聞くけど山形-秋田間って高速道路繋がってるの? というか秋田-青森間とか

41 17/12/26(火)23:30:05 No.474411540

関東から観光客を呼べるわけもなく

42 17/12/26(火)23:30:51 No.474411740

好きな酒蔵が多いし酒を地元で消費して観光資源にもしちゃおうみたいな動きがあるみたいだけど いくら旨い酒のためでもそこまでできない

43 17/12/26(火)23:30:54 No.474411748

>近くの元イトーヨーカドーの地下食品売り場の隣 あそこか セブンが秋田に来たのに イトーヨーカドーは撤退したと聞いて吹いたのを思い出した

44 17/12/26(火)23:30:55 No.474411757

ネイガーのヒはネット上のネタの取り入れ具合が程よくて好きだ

45 17/12/26(火)23:31:03 No.474411802

>関東から観光客を呼べるわけもなく 呼べるよ! 色々イベントや見るものあるよ!

46 17/12/26(火)23:31:22 No.474411874

>ビルはあのままだが >アニメイトは引っ越した >近くの元イトーヨーカドーの地下食品売り場の隣 じゃあもうガチャガチャ裏の小部屋でプレメモ大会はやれないのか…

47 17/12/26(火)23:34:11 No.474412570

>呼べるよ! >色々イベントや見るものあるよ! 山形もだけど他へ繋がらないどん詰まりへ行く意味ってあるんですかね…

48 17/12/26(火)23:35:07 No.474412814

最近オーパ出来てたな

49 17/12/26(火)23:35:31 No.474412905

関東というより仙台から遠いのが一番やばい 日帰りできる距離に大都市がないので人口流出する一方

50 17/12/26(火)23:35:36 No.474412928

>ビルはあのままだが >アニメイトは引っ越した ついに謎リサイクルショップに支配されたかあのビル

51 17/12/26(火)23:36:27 No.474413127

謎ショップももう無いぞ

52 17/12/26(火)23:37:21 No.474413373

>日帰りできる距離に大都市がないので人口流出する一方 職場が秋田→山口と高齢化待ったなしの田舎を転々としているが 福岡に行けたり広島に行ける分山口の方がだいぶましだった

53 17/12/26(火)23:37:35 No.474413425

秋田って関東からどうやって行くんだろう

54 17/12/26(火)23:37:40 No.474413460

>日帰りできる距離に大都市がないので人口流出する一方 あったらあったで流出するぞ

55 17/12/26(火)23:38:16 No.474413605

観光客が喜びそうな食べ物とかそれなりにあるのに売り方が下手すぎる 稲庭うどんもきりたんぽ鍋もしょっつる鍋もボッタ価格の観光店か家庭内消費の二極しかない

56 17/12/26(火)23:39:24 No.474413879

ルートが太平洋側から入らんといけんから それなら青森行っちゃうよ… 山形は最近独自ルート構築した

57 17/12/26(火)23:39:39 No.474413929

東京からこまち乗るくらいならLCCで札幌行った方が早くて安くて楽しいんじゃねえのと盆正月の度思う

58 17/12/26(火)23:40:14 No.474414098

>稲庭うどんもきりたんぽ鍋もしょっつる鍋もボッタ価格の観光店か家庭内消費の二極しかない 本当になくて困る困った 地元の人に聞いたらスーパーで買って鍋で煮ろと言われて困った

59 17/12/26(火)23:40:21 No.474414140

>秋田って関東からどうやって行くんだろう どうでしょうでカブ乗って来てた気がする

60 17/12/26(火)23:40:35 No.474414192

秋田の竿灯、大曲の花火、横手のかまくら、男鹿のなまはげ いろいろイベントはあるけど 季節も場所もバラバラすぎてある程度まとめて楽しむことができない

61 17/12/26(火)23:40:38 No.474414206

>>日帰りできる距離に大都市がないので人口流出する一方 >あったらあったで流出するぞ 田舎が嫌になった時に気晴らしに行ける都会があると気分的にけっこう違うよ

62 17/12/26(火)23:41:40 No.474414473

大曲があったなと思ったら地図に大曲ないんですけど…

63 17/12/26(火)23:41:53 No.474414531

>東京からこまち乗るくらいならLCCで札幌行った方が早くて安くて楽しいんじゃねえのと盆正月の度思う 盆はともかく正月にわざわざ秋田来る理由が無さすぎる…

64 17/12/26(火)23:41:55 No.474414543

>どうでしょうでカブ乗って来てた気がする わざわざ秋田寄ったの!? だって北海道目指すなら岩手から行った方がいいじゃん!

65 17/12/26(火)23:42:33 No.474414728

>盆はともかく正月にわざわざ秋田来る理由が無さすぎる… な、なまはげ…

66 17/12/26(火)23:42:41 No.474414760

>田舎が嫌になった時に気晴らしに行ける都会があると気分的にけっこう違うよ 秋田駅前も大概何もないので 結局御所野のイオンに行ってた記憶が

67 17/12/26(火)23:42:44 No.474414768

各都市が小さいから都市間移動しないとどうもならんおかげで 秋田の道路って山道でもやたらに立派なのは羨ましい

68 17/12/26(火)23:42:53 No.474414809

横手や湯沢のほうがまだ将来性がある 秋田市は残念ながら

69 17/12/26(火)23:43:09 No.474414874

秋田も経由する新日本海フェリーは車やバイクで北海道行くならイチオシのルートではある 秋田は通り過ぎるだけだけど

70 17/12/26(火)23:43:27 No.474414951

>大曲があったなと思ったら地図に大曲ないんですけど… 合併して大仙とかいう名前になってたと思う

71 17/12/26(火)23:43:55 No.474415070

秋田市って観光できる所も無いし 美味い飯屋ってのも思いつかない…

72 17/12/26(火)23:43:56 No.474415077

岩手県民だけどちょくちょく仙北市には行くから仙北市は残しといてよ

73 17/12/26(火)23:44:11 No.474415127

大曲と仙北が合併して大仙 それはこれとして花火大会は大曲の名前にするね

74 17/12/26(火)23:44:53 No.474415286

>秋田も経由する新日本海フェリーは車やバイクで北海道行くならイチオシのルートではある 新潟-小樽しか乗らないので用がない…

75 17/12/26(火)23:44:54 No.474415292

角館はみちのくの小京都謳ってるけど 小さすぎる…

76 17/12/26(火)23:44:56 No.474415299

横手のかまくらは一度行ってみたい

77 17/12/26(火)23:44:59 No.474415312

>わざわざ秋田寄ったの!? >だって北海道目指すなら岩手から行った方がいいじゃん! 4号は渋滞で遅れる可能性があったから 他のルートはそもそも長すぎる だから17号と7号を通るルートで行った

78 17/12/26(火)23:45:04 No.474415331

>各都市が小さいから都市間移動しないとどうもならんおかげで >秋田の道路って山道でもやたらに立派なのは羨ましい 青森の道路は青森-弘前間とか八戸-弘前間みたいな大都市同士の連結でも トンネルなにそれ食えんのって感じの自然そのままな形状だからな…

79 17/12/26(火)23:45:17 No.474415383

秋田市が栄えたのは北前船の時代 今の船舶では秋田市を経由する理由がまじでないから 内陸のほうがまし

80 17/12/26(火)23:46:43 No.474415708

>秋田市が栄えたのは北前船の時代 そのせいか市内に加賀屋(谷)・能登屋・越前谷なんかの名字が多いんだよね

81 17/12/26(火)23:47:05 No.474415794

>横手のかまくらは一度行ってみたい いってみるといい 寒い中かまくらに入って一分くらいなるほどこれは少し温かいと感じて 結局寒い

82 17/12/26(火)23:47:45 No.474415951

>横手のかまくらは一度行ってみたい 犬っこ祭りはいいぞ 雪だけんが愛らしすぎる

83 17/12/26(火)23:47:58 No.474416008

>新潟-小樽しか乗らないので用がない… 新潟から乗ると乗船時間長すぎて退屈になるから秋田-苫小牧のほうがすき S字に陸地を縫う航路なので意外なぐらい携帯の電波拾うし

84 17/12/26(火)23:48:18 No.474416099

広い県内でセンター試験の会場が3つしかなかった

85 17/12/26(火)23:48:18 No.474416101

美人はほとんど県外輸出してるのに まだ美人残ってるのびっくりするよね

86 17/12/26(火)23:48:25 No.474416130

がもばしちょしてるばがけしかいねがらだめなんて

87 17/12/26(火)23:48:49 No.474416240

だどもがもちょさねばなにちょすのや

88 17/12/26(火)23:49:31 No.474416415

実はimgに秋田県民多いのでは…?

89 17/12/26(火)23:49:51 No.474416503

加藤鷹記念館とか作れば

90 17/12/26(火)23:50:15 No.474416585

>新潟から乗ると乗船時間長すぎて退屈になるから秋田-苫小牧のほうがすき 一晩寝たら早朝から移動できるから小樽のほうが好きなんだ

91 17/12/26(火)23:50:30 No.474416633

秋田オフ!って言って大館二人秋田三人大曲二人横手一人とかにならない?

92 17/12/26(火)23:51:07 No.474416775

上小阿仁村の病院を見てみたい

93 17/12/26(火)23:51:10 No.474416783

秋田犬は好き

94 17/12/26(火)23:52:20 No.474417073

>秋田オフ こないだヒで話して3人でやったよ もっとオフ参加する人増やしていけたらいいねってだらだらしてた

95 17/12/26(火)23:52:25 No.474417099

小坂は青森でいいんじゃない?

96 17/12/26(火)23:53:46 No.474417421

海産物の質はそれなりにいいはずなのに気の利いた回転寿司屋のひとつもない

97 17/12/26(火)23:54:25 No.474417607

県南はまだいいけど県北は大館しかないのひどいよね

98 17/12/26(火)23:54:52 No.474417739

>海産物の質はそれなりにいいはずなのに気の利いた回転寿司屋のひとつもない 外旭川の一丸鮨美味しいよ

99 17/12/26(火)23:55:01 No.474417777

>海産物の質はそれなりにいいはずなのに気の利いた回転寿司屋のひとつもない ハタハタみたいな骨ばった魚食うあたりで いい魚はそんなに取れないんだと思う スーパーでサメの刺身見たときちょっと驚いた

100 17/12/26(火)23:55:09 No.474417814

横手が岩手に離反 湯沢が宮城に離反 くらいしないと本気で危機感持たないと思う

101 17/12/26(火)23:55:57 No.474418037

>くらいしないと本気で危機感持たないと思う しても秋田市民は何も思わないだろうよ

102 17/12/26(火)23:56:13 No.474418109

大館の人は弘前に遊びに行くから秋田市は縁遠い

103 17/12/26(火)23:56:26 No.474418184

今年も食卓にハタハタが並ぶと思うと憂鬱になる

104 17/12/26(火)23:56:27 No.474418190

大仙も岩手に離反させてくだち…

105 17/12/26(火)23:56:48 No.474418272

>外旭川の一丸鮨美味しいよ 地元資本の回転寿司屋あったのか! みんな函太郎とかばっか行くから存在しないもんだと思ってた

↑Top