17/12/26(火)21:50:13 殺す気か のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/26(火)21:50:13 No.474383634
殺す気か
1 17/12/26(火)21:51:00 No.474383843
悠長に「なんか寒くね?」とか言ってられないレベル
2 17/12/26(火)21:52:06 No.474384206
-4とかそんなんでもないと思う東北人
3 17/12/26(火)21:53:20 No.474384562
青森人ですけど 最高気温が-4度だとさすがにビビります
4 17/12/26(火)21:54:02 No.474384771
カタ最低気温 開いて最高
5 17/12/26(火)21:54:40 No.474384986
最低気温がマイナス一桁なら余裕よ
6 17/12/26(火)21:56:29 No.474385531
一日中-4~-6℃の間でしか変位しないのか…
7 17/12/26(火)21:58:41 No.474386193
太陽の光が届かない地域なの…?
8 17/12/26(火)21:58:45 No.474386212
寒い上に風も強くてこれは… 体感気温は何度になるんだ…
9 17/12/26(火)21:59:36 No.474386455
うちの方は雨しか振らねぇや そのくせ朝になるときっちり凍るんだからムカツク
10 17/12/26(火)21:59:47 No.474386500
少し前に 北海道では父親が娘を抱きかかえたまま凍死って言う 漫画みたいなことが起こったからな…
11 17/12/26(火)21:59:59 No.474386559
今度のオリンピックはマイナス15℃ふきさらし観戦だぞ この程度で騒ぐな
12 17/12/26(火)22:00:40 No.474386739
>今度のオリンピックはマイナス15℃ふきさらし観戦だぞ マジで凍死する観客でない?大丈夫?
13 17/12/26(火)22:01:06 No.474386856
試される
14 17/12/26(火)22:01:26 No.474386950
なるほど冷蔵庫が必要なわけだ
15 17/12/26(火)22:01:46 No.474387043
>マジで凍死する観客でない?大丈夫? 人が密集すればそれなりに暖かいから… 密集するかな…
16 17/12/26(火)22:02:22 No.474387191
別にこれくらい普通だけど東京ではこれでも寒いのかな?
17 17/12/26(火)22:03:30 No.474387517
一桁も気温あるよ 明日はコートいらないな
18 17/12/26(火)22:03:32 No.474387532
韓国内でも全然チケット売れてないって聞いたけど マジで大丈夫なのか平昌五輪
19 17/12/26(火)22:04:21 No.474387763
さすが暖房ガンガン効かせて家の中30℃にして引きこもって過ごす北海道人は言うことが違う
20 17/12/26(火)22:04:43 No.474387882
>さすが暖房ガンガン効かせて家の中30℃にして引きこもって過ごす北海道人は言うことが違う 暑っつ!暑っつ!
21 17/12/26(火)22:05:41 No.474388148
道民は暖房のない家とか家ではないという住宅環境だけど 関東民はそれはもうギリギリまで暖房つけない人もいるんですよ
22 17/12/26(火)22:06:00 No.474388252
冷蔵庫の中のほうがあったかい!
23 17/12/26(火)22:06:54 No.474388485
コップに注いだ飲み物が部屋で凍るんだもの 冷凍庫の中で生活してるようなもんだ
24 17/12/26(火)22:06:58 No.474388508
道民は暖房手当出るからな
25 17/12/26(火)22:07:21 No.474388612
北海道のひとの気持ちがわかる
26 17/12/26(火)22:07:28 No.474388637
うちは現物支給だけどな
27 17/12/26(火)22:08:12 No.474388846
スレ画どこ?札幌かな?
28 17/12/26(火)22:08:59 No.474389080
>スレ画どこ?札幌かな? 青森市です...
29 17/12/26(火)22:09:30 No.474389222
>青森人ですけど >最高気温が-4度だとさすがにビビります 住んでるわけではないけど岩手の薮川の気温見てくれ
30 17/12/26(火)22:10:08 No.474389388
青森なら普通じゃん…東京とかかと思ったのに
31 17/12/26(火)22:10:58 No.474389623
日本の真ん中くらいの県に住んでるけど 昔は冬は最高気温が0度とか当たり前のようにあったし最近は暖かいなあと思ってたんだけどなあ
32 17/12/26(火)22:11:06 No.474389654
暖房もだけど北国の家は断熱がちゃんとしてるからな 東京の家なんであんな寒いの…
33 17/12/26(火)22:11:47 No.474389830
どうせ家と職場を車で移動するだけだし…
34 17/12/26(火)22:12:42 No.474390080
>暖房もだけど北国の家は断熱がちゃんとしてるからな >東京の家なんであんな寒いの… 冬暖かい家だと夏場死ぬんだよ! 夜でも30℃近いとかもう
35 17/12/26(火)22:13:22 No.474390257
水道凍る温度になったら慌てることにしてる
36 17/12/26(火)22:14:17 No.474390514
最近は夏場もがっちり断熱してクーラー効かせたいし東京でも雪国並の超断熱な家が欲しいです
37 17/12/26(火)22:14:36 No.474390624
外に出なきゃよゆーよ
38 17/12/26(火)22:15:41 No.474390919
>冬暖かい家だと夏場死ぬんだよ! >夜でも30℃近いとかもう 断熱を勘違いしてる人よく見るけど 温度差を維持するから夏はエアコンが効率的に使えるよ
39 17/12/26(火)22:15:43 No.474390933
なんでそんなとこに住んでるの?
40 17/12/26(火)22:15:53 No.474390976
外に出なきゃない仕事の人だっているんですよ!?
41 17/12/26(火)22:16:08 No.474391027
>冬暖かい家だと夏場死ぬんだよ! 冷房使う前提なら断熱しっかりしておいたほうが遥かにマシだぞ! 関東の家は夏にも冬にも向いてない最悪の作りだと思う
42 17/12/26(火)22:17:49 No.474391490
昔、吉田ってやつも 「家作るときは夏基準で作ったほうがいいぜ」って言ったそうだよ
43 17/12/26(火)22:18:26 No.474391662
青森ってもっと寒いんじゃないの?
44 17/12/26(火)22:18:33 No.474391693
誰...?
45 17/12/26(火)22:18:52 No.474391767
夏暑くて冬寒いからな関東 決して穏やかな気候じゃないのに
46 17/12/26(火)22:19:23 No.474391895
マジかよ吉田すげーな
47 17/12/26(火)22:20:13 No.474392106
まあ昔の日本なら夏基準で作るのが正しいっちゃ正しいけど…
48 17/12/26(火)22:20:50 No.474392283
>関東の家は夏にも冬にも向いてない最悪の作りだと思う 昔(30年位前)は問題無かったんですよマジで
49 17/12/26(火)22:21:25 No.474392458
エアコン付けたんだけど外が低温と猛風のせいで霜取りしながら運転で1時間で室温1℃しか上がらないんですけお… たすけてくだち…
50 17/12/26(火)22:21:52 No.474392576
焚き火しようぜ
51 17/12/26(火)22:21:54 No.474392591
エアコンを暖房に・・・?
52 17/12/26(火)22:23:07 No.474392957
関東ならヤバいけどそれ以北なら普通じゃないの?
53 17/12/26(火)22:23:40 No.474393106
暖炉を使いなさる
54 17/12/26(火)22:23:44 No.474393127
関東って言っても北の山の方と千葉の下の方や三浦とかじゃ全然違う 南の方は静岡に次いで雪が降らない
55 17/12/26(火)22:24:39 No.474393371
吉田が言うくらいなら本当なんだろうな…
56 17/12/26(火)22:24:53 No.474393437
雪ふらないかなぁ
57 17/12/26(火)22:25:02 No.474393487
外気温が氷点下になると使い物にならないからなエアコン暖房 ヒートポンプの仕組み的に無理がある
58 17/12/26(火)22:25:36 No.474393654
石油ストーブは常にカイザーだ
59 17/12/26(火)22:25:57 No.474393751
赤い大地の人は0度でも今日はあったけぇとか言うからな 室内なら基本Tシャツ1枚だし
60 17/12/26(火)22:26:22 No.474393895
関東でも群馬埼玉東京の西の端っこは人埋まる勢いで降るしな なんでこれだけ差があって住宅の構造はさほど地域差が無いのか分からんレベル
61 17/12/26(火)22:27:06 No.474394108
お湯を沸かして温かいお茶を飲むのだ
62 17/12/26(火)22:27:26 No.474394219
北海道が特殊ケースで東北も住宅仕様は関東と一緒だった覚えがある 日本で一番室温低いのが東北だったような
63 17/12/26(火)22:28:04 No.474394398
最低気温が-4℃は全然大したことないけど最高気温が-4℃はやっぱりきつい
64 17/12/26(火)22:28:56 No.474394639
今暖房壊れてるんだよなぁ今夜越せるだろうか
65 17/12/26(火)22:28:59 No.474394653
エアコンいくら動かしても霜取りでコレ多分電気代の無駄だから 湯たんぽ作って掛け布団2重にして耳当て手袋してベッドで亀になることにした
66 17/12/26(火)22:29:16 No.474394722
戦後の成長期の質の悪いアルミサッシを今でも使ってる家はとにかく寒いな
67 17/12/26(火)22:29:31 No.474394798
今日も室内より冷蔵庫の方が暖かいので炬燵だけで過ごす
68 17/12/26(火)22:29:59 No.474394945
HOKKAIDOはヘーベルハウス売ってないって聞いた
69 17/12/26(火)22:30:15 No.474395019
最高気温が氷点下って想像つかなすぎるんだけど…
70 17/12/26(火)22:30:42 No.474395141
-4℃くらいなら昨日の夜は冷えたなくらいだし… -10℃は行かないと…
71 17/12/26(火)22:30:50 No.474395171
>昔(30年位前)は問題無かったんですよマジで ここ10年くらいで冬場に給湯器がヤラれるようになったな つらい
72 17/12/26(火)22:31:43 No.474395419
最低気温-4℃でビビるとかどこのお上りさんだよと思ったら最高気温て
73 17/12/26(火)22:31:50 No.474395441
思いっきり冷え込んでるときは電熱線を使うほうがマシなのでこたつに潜ろう
74 17/12/26(火)22:31:55 No.474395459
普通にこのぐらいなら外歩けるよ 当たり前だけど防寒具を着てだけどな
75 17/12/26(火)22:32:19 No.474395569
寒暖の差は激しくないじゃないか…良かったじゃなないか…
76 17/12/26(火)22:32:31 No.474395627
着る毛布ありがとう
77 17/12/26(火)22:33:02 No.474395784
北海道のマイナス5度より関東の5度の方が体にこたえる 湿度の違いかなぁ…
78 17/12/26(火)22:33:34 No.474395940
北関東民なら朝の部屋は-でもふつう
79 17/12/26(火)22:34:02 No.474396097
>北海道のマイナス5度より関東の5度の方が体にこたえる >湿度の違いかなぁ… 乾燥した寒さはなんか骨まで来る気はする
80 17/12/26(火)22:34:42 No.474396289
極寒の県はまじで住むメリット無いからお外にgoしようね
81 17/12/26(火)22:35:12 No.474396437
秋冬の登山でそこそこの高度ならよくある気温だけど人里でこれはヤバい
82 17/12/26(火)22:36:22 No.474396790
>極寒の県はまじで住むメリット無いからお外にgoしようね 身も蓋もない…
83 17/12/26(火)22:36:43 No.474396915
>極寒の県はまじで住むメリット無いからお外にgoしようね 別に寒くて雪降るくらいで不便じゃないし…
84 17/12/26(火)22:36:51 No.474396956
関東でもプラ段で二重窓DIYはマジでオススメです
85 17/12/26(火)22:37:15 No.474397083
東京の冬は一日掛けて芯まで冷える感じがする
86 17/12/26(火)22:37:51 No.474397238
厚着すりゃあ良いじゃねえか
87 17/12/26(火)22:38:18 No.474397362
>北海道のマイナス5度より関東の5度の方が体にこたえる >湿度の違いかなぁ… 道民は最初からフル装備とか暖房前提だから
88 17/12/26(火)22:38:31 No.474397440
>1cmの雪で交通気管麻痺する都府県はまじで住むメリット無いからお仕事お休みしようね
89 17/12/26(火)22:39:36 No.474397768
九州ですがうちの地元は標高が高いのもあって冬は寒いです
90 17/12/26(火)22:39:40 No.474397787
お仕事お休みしたいだけでは?
91 17/12/26(火)22:40:32 No.474398019
>道民は最初からフル装備とか暖房前提だから 同じ格好で外を歩いていても違うんだよなぁ… 関東の夜はいくら着込んでも寒い
92 17/12/26(火)22:40:41 No.474398073
家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。(吉田)
93 17/12/26(火)22:41:09 No.474398213
北海道の人の気持ちわかった!
94 17/12/26(火)22:41:28 No.474398287
北は寒いけど台風来にくいし…
95 17/12/26(火)22:41:56 No.474398422
>>1cmの雪で交通気管麻痺する都府県はまじで住むメリット無いからお仕事お休みしようね うっすい積雪で滑って転ぶ通勤通学中の人々をニュースで流す意味とは一体…って思う
96 17/12/26(火)22:42:12 No.474398501
>関東の夜はいくら着込んでも寒い そこまでいくと心の問題とかもありそうだが床下の断熱がイマイチなんじゃね 布団の下にスタイロか銀マット敷くといいかも
97 17/12/26(火)22:42:21 No.474398554
関東でも北海道でも暮らしたことあるけど 家の中が寒いのは関東だからな…
98 17/12/26(火)22:42:25 No.474398570
前のボロい家だった頃は白い息吐きながらネットやってたけど新しい家になったらマジで快適 暖房使わなくても毛布一枚で全然耐えれる
99 17/12/26(火)22:45:03 No.474399357
対策もせずに寒い寒い言って毎度他所をdisってるのはどうかと思う