17/12/26(火)19:33:12 お安く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/26(火)19:33:12 No.474353302
お安くなったな光学式3Dプリンタ…
1 17/12/26(火)19:34:50 No.474353578
欲しいんだけどどれ買えばいいのかさっぱりわからなすぎて買う気にならん 各メーカーもっとステマでもなんでもいいから宣伝すりゃいいのに
2 17/12/26(火)19:35:57 No.474353780
光造形はランニングコストが… 金属焼結安くなれ!
3 17/12/26(火)19:36:44 No.474353921
今どのくらい精度出てるんだろう 最初出たやつがフィギュアならともかく部品としては全く使えんってレビュー見て二の足踏んでる
4 17/12/26(火)19:38:15 No.474354209
求める精度によると思う 治具作るのに使ってるけど便利よ
5 17/12/26(火)19:39:56 No.474354508
>治具作るのに使ってるけど便利よ 横の課でも冶具作るのに使ってるし欲しいけどなんでうちの課には3DCADすらないんだろう…
6 17/12/26(火)19:42:20 No.474354969
売る方も業務用か物好きしか買わんってわかったから…
7 17/12/26(火)19:42:30 No.474354998
カタSEM
8 17/12/26(火)19:45:06 No.474355489
いわゆる光造形?
9 17/12/26(火)19:46:16 No.474355712
一家に一台の時代こねーかなー こないだろうなぁ…
10 17/12/26(火)19:50:14 No.474356475
OHPもそんなに安く買えるのか…
11 17/12/26(火)19:52:15 No.474356860
モデリングできないと使い道が少なすぎるからなあ
12 17/12/26(火)19:54:04 No.474357191
どうせマテリアルがうんこお高いんでしょう?
13 17/12/26(火)19:55:47 No.474357538
金属粉は将来的に安くなる要素欠片もねえからな…
14 17/12/26(火)19:58:46 No.474358125
光造形ってランニングコスト高いんです?
15 17/12/26(火)19:59:06 No.474358177
材料が高い…
16 17/12/26(火)20:00:54 No.474358494
安定運用のハードルが高い…
17 17/12/26(火)20:01:19 No.474358586
確かに製品そのものでなくても冶具ならパッパと作れたら便利だな
18 17/12/26(火)20:03:43 No.474359009
六角大王スーパーのデータ使えるようになったら教えて
19 17/12/26(火)20:06:00 No.474359406
六角大王使ってる人初めて見た
20 17/12/26(火)20:08:58 No.474359969
書き込みをした人によって削除されました
21 17/12/26(火)20:09:15 No.474360025
プリンターサービスの店があればいいけど そんなの東京以外にあるかどうかだし…
22 17/12/26(火)20:09:23 No.474360050
ロストワックス製法だと大活躍なんだっけ3Dプリンタ
23 17/12/26(火)20:10:02 No.474360166
DMMに頼るしかない
24 17/12/26(火)20:11:03 No.474360350
>ロストワックス製法だと大活躍なんだっけ3Dプリンタ アクセサリとかでかなり早い時期からやってたね
25 17/12/26(火)20:18:42 No.474361825
注文したら目の前で生成される未来まで頑張って欲しい
26 17/12/26(火)20:26:13 No.474363223
あと5年もすればどっかで技術革新か価格破壊起きてブレイクスルー起こるんじゃねーかな って5年前も思っていました
27 17/12/26(火)20:27:22 No.474363428
卓上で光造形のやつは5年前の10分の1くらいになってるから十分価格は破壊できてるんじゃないか?
28 17/12/26(火)20:28:02 No.474363565
出力は他所でいいから3D作成スキルを取得したほうがいい
29 17/12/26(火)20:29:35 No.474363878
六角大王から何に移行すればいいのか分からず…