17/12/26(火)17:27:24 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/26(火)17:27:24 No.474330890
「」っしーはメモリ何GBぐらい積んでる?
1 17/12/26(火)17:28:07 No.474331001
8だけど足りないので次は16にする
2 17/12/26(火)17:28:08 No.474331007
俺生身だから…
3 17/12/26(火)17:28:43 No.474331085
16GB 奮発して3200のやつを買ってしまった
4 17/12/26(火)17:29:25 No.474331204
16GB 8GB超えることは滅多にないけど
5 17/12/26(火)17:30:23 No.474331365
16でいいけどOCしたい
6 17/12/26(火)17:30:49 No.474331428
DDR3 4GB×4の16GB
7 17/12/26(火)17:31:01 No.474331468
12
8 17/12/26(火)17:31:47 No.474331564
DTMやるので32 でもDDR3だよ
9 17/12/26(火)17:32:46 No.474331710
格安スマホだから2GBだよ
10 17/12/26(火)17:33:16 No.474331782
24GB
11 17/12/26(火)17:33:57 No.474331882
4
12 17/12/26(火)17:33:59 No.474331889
9
13 17/12/26(火)17:34:09 No.474331915
オンラインゲームするけど8Gだよ
14 17/12/26(火)17:34:27 No.474331960
8GBカツカツです
15 17/12/26(火)17:35:12 No.474332074
32GB 前に使ってたPCは4GBだったから快適
16 17/12/26(火)17:35:28 No.474332115
8 もっと積みたいけどスロットがいっぱいなのじゃ 今積んでいるのを無駄にするのももったいないし
17 17/12/26(火)17:36:19 No.474332254
4だけどメモリの選び方がわかりません売ってません 同じの買えばいいんだろうけど
18 17/12/26(火)17:36:35 No.474332299
もう昔みたいに安く買えることはないの?
19 17/12/26(火)17:36:37 No.474332304
8でもキツイって「」はどんな作業で重く感じるんです?
20 17/12/26(火)17:36:54 No.474332355
3 別にたいしたことしないので
21 17/12/26(火)17:37:04 No.474332384
32GB
22 17/12/26(火)17:37:19 No.474332428
先代PCからずっと16BG
23 17/12/26(火)17:37:42 No.474332470
>もう昔みたいに安く買えることはないの? 来年だか再来年にバカでかいメモリ工場が稼働するんでそれで多少は下がるかもっていう希望的観測はある でもちょっと前みたいな安さには戻らんでしょう
24 17/12/26(火)17:38:16 No.474332538
今メモリ企業の利益半端ないことになってるんだよね
25 17/12/26(火)17:38:16 No.474332540
2GBキツい
26 17/12/26(火)17:38:44 No.474332617
8Gが結構多めだった昔のPCのまま 調子悪いから変えたい気はするけど結構高いね…
27 17/12/26(火)17:38:52 No.474332638
>8でもキツイって「」はどんな作業で重く感じるんです? 重いゲームとかやるとカツカツ 設計が悪いのもあるんだろうけど
28 17/12/26(火)17:38:57 No.474332653
>8でもキツイって「」はどんな作業で重く感じるんです? OSが1.5GB 火狐が2G ちょろめが2G ネットゲームが2G
29 17/12/26(火)17:39:14 No.474332705
DDR2の3GB 1スロット死んでる
30 17/12/26(火)17:39:45 No.474332785
そうかゲームか
31 17/12/26(火)17:40:30 No.474332907
新しい工場でDDR5が安く普及したらいいなぁ
32 17/12/26(火)17:40:33 No.474332925
ふたクロ作動させてるとすぐ固まるよ
33 17/12/26(火)17:40:53 No.474332988
PUBGとか快適に遊ぶなら8じゃ足りん
34 17/12/26(火)17:41:40 No.474333117
>俺生身だから… (明らかにロボな「」)
35 17/12/26(火)17:41:42 No.474333121
メモリが或る程度ないと動画見るのにも苦労しない…?
36 17/12/26(火)17:42:09 No.474333177
>>俺生身だから… >(明らかにロボな「」) それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
37 17/12/26(火)17:43:16 No.474333382
イブの時間きたな…
38 17/12/26(火)17:43:35 No.474333442
PC新調する予定で色々見てると16GBで十分って言ってるのばっかだけど これ買い換えたあとに32GBで十分って風潮が来そうでめっちゃ迷う
39 17/12/26(火)17:43:51 No.474333483
ブラウザは放っとくと半端なく重たくなるからな… ゲームもものによっては二時間程度プレイしただけで4GBとかいっちゃう
40 17/12/26(火)17:44:08 No.474333529
>メモリが或る程度ないと動画見るのにも苦労しない…? 俺の8GB詰んだ鼻毛鯖は1080pのyoutubeがガックガクになる どっちかというとCPUのせいだけど
41 17/12/26(火)17:45:00 No.474333674
>PC新調する予定で色々見てると16GBで十分って言ってるのばっかだけど >これ買い換えたあとに32GBで十分って風潮が来そうでめっちゃ迷う スペックの平均値が上がるとサイトやソフトもそれに合わせて要求し始めるからね
42 17/12/26(火)17:45:03 No.474333679
modモリモリでゲームしてると足らなく感じるから そろそろ32Gにしたいけどまだまだお高い
43 17/12/26(火)17:45:11 No.474333709
>PC新調する予定で色々見てると16GBで十分って言ってるのばっかだけど >これ買い換えたあとに32GBで十分って風潮が来そうでめっちゃ迷う 仮想通貨マイニングでもしなきゃ16で十分だよ 自分がよく使ってるアプリの占有メモリ量ちょっと足してみなよ
44 17/12/26(火)17:45:22 No.474333746
動画見るならスマホの方が軽い
45 17/12/26(火)17:45:44 No.474333818
CPUなんかはもう当分世界がガラッと変わるようなことはないと思うけど メモリはできるだけ積んでおいた方が後悔ないイメージ
46 17/12/26(火)17:45:46 No.474333823
よくわからんがDDR3のを使ってみたいなんだが増設するなら3以降のを買わなきゃ動作しないんだっけ?
47 17/12/26(火)17:46:12 No.474333885
今の8GBに追加するとしたら4GB×2と8GB×1どちらがおすすめ?
48 17/12/26(火)17:46:14 No.474333889
DDR4 8GBx2…当時3200入手難だったんで3000で妥協設定詰めても3200安定しない 2GBをRAMDISKにしてる
49 17/12/26(火)17:46:30 No.474333954
>よくわからんがDDR3のを使ってみたいなんだが増設するなら3以降のを買わなきゃ動作しないんだっけ? 3使ってるなら3しか無理だ
50 17/12/26(火)17:47:01 No.474334033
VRがある程度普及してから買い換える
51 17/12/26(火)17:47:07 No.474334046
メモリは基本同じのを複数枚だぞ
52 17/12/26(火)17:47:07 No.474334048
DDR3で8GBだけど使っても7GBまでだよ
53 17/12/26(火)17:47:07 No.474334049
ピンの数さえ合ってれば一応動くのではないか
54 17/12/26(火)17:47:26 No.474334108
>CPUなんかはもう当分世界がガラッと変わるようなことはないと思うけど >メモリはできるだけ積んでおいた方が後悔ないイメージ それがこないだ自由電子の量子ジャンプを観測し続けることで大幅に抑制できるかも!って技術が生み出されて ことによってはプロセスルールのブレイクスルーが起こるかも
55 17/12/26(火)17:47:44 No.474334155
>今の8GBに追加するとしたら4GB×2と8GB×1どちらがおすすめ? 後者
56 17/12/26(火)17:47:48 No.474334165
CPUに+1万出すならメモリに+1万出した方が早くなる時代なんやな
57 17/12/26(火)17:48:14 No.474334221
新しいノート買ってすぐ16に増設した
58 17/12/26(火)17:48:22 No.474334241
>今の8GBに追加するとしたら4GB×2と8GB×1どちらがおすすめ? >後者 ありがとう大好き!
59 17/12/26(火)17:48:27 No.474334256
先月PC新調したんでDDR3のメモリ売ったんだけど買ったときと同額で売れて吹く
60 17/12/26(火)17:48:35 No.474334290
確かに同じの複数のが早いけどぶっちゃけ誤差だぞ 今後もさらに拡張するつもりならデカいの一枚のがいいこともある
61 17/12/26(火)17:48:40 No.474334306
>CPUに+1万出すならメモリに+1万出した方が早くなる時代なんやな 一番いいのは保存媒体のフルSSD化
62 17/12/26(火)17:48:40 No.474334307
デュアルチャネルって本当に効果あんのかな…
63 17/12/26(火)17:48:47 No.474334326
Win3.1の頃からまずはメモリ増設が正解だったよ次がストレージ
64 17/12/26(火)17:49:03 No.474334378
3Dやるんで32
65 17/12/26(火)17:49:13 No.474334402
SSDとメモリ替えるだけでなんか別世界だった
66 17/12/26(火)17:49:18 No.474334409
不揮発メモリが普及するのはいつなんです?
67 17/12/26(火)17:49:18 No.474334410
DDR4の3200を16GB もう16GB足そうと思ったら買った時より1万値上がりしてて手が出せねえ…
68 17/12/26(火)17:49:45 No.474334500
>デュアルチャネルって本当に効果あんのかな… 検証見る限り確実に効果はある 体感は不可能
69 17/12/26(火)17:49:56 No.474334528
16GBでも溢れるようになってきたよ
70 17/12/26(火)17:50:00 No.474334544
128GB CPUはRYZENの1950にしてる でもクリスタは軽くなんない…
71 17/12/26(火)17:50:24 No.474334606
32GBにしてから滅多なことで止まらなくなったからありがたい
72 17/12/26(火)17:50:49 No.474334669
レイヤー何枚だよそれ
73 17/12/26(火)17:50:55 No.474334685
DDR3しか対応してないマザボだから今さら増設するのもなってなって8GBのまま
74 17/12/26(火)17:51:07 No.474334711
8GBだけど足りないときがあるから16にしたい
75 17/12/26(火)17:51:10 No.474334720
>128GB 3Dゲームでも作ってらっしゃる?
76 17/12/26(火)17:51:19 No.474334750
新しく組むなら32GBだろうね 悪のカルテルによって最近高いけど
77 17/12/26(火)17:51:39 No.474334803
>128GB なそ にん
78 17/12/26(火)17:51:46 No.474334833
そこまでいくと作業の効率が悪いんじゃないかと思う
79 17/12/26(火)17:51:51 No.474334861
何年か前に4Gを4つにしたなぁ その少し前が底値だったから悔しい思いをした 今の値段は知らない
80 17/12/26(火)17:52:07 No.474334911
>何年か前に4Gを4つにしたなぁ >その少し前が底値だったから悔しい思いをした >今の値段は知らない 底値の4倍ほど
81 17/12/26(火)17:52:08 No.474334913
>>128GB >3Dゲームでも作ってらっしゃる? いやメモリスロットが8つあったらマシマシにしたいじゃん
82 17/12/26(火)17:52:21 No.474334949
>128GB 俺のSSDより容量あるじゃねえか
83 17/12/26(火)17:53:01 No.474335044
グラボがボトルネックなんじゃねぇのそれ…
84 17/12/26(火)17:53:02 No.474335046
>いやメモリスロットが8つあったらマシマシにしたいじゃん ストレージとRAM勘違いしてるんじゃなくて本当にRAMでそんなに積んでたのか…
85 17/12/26(火)17:53:07 No.474335057
メインが16でサブが4だった 何で4にしたんだろもうちょっと金出せよ
86 17/12/26(火)17:53:08 No.474335062
>128GB >CPUはRYZENの1950にしてる スリッパ乗るマザーは搭載できるメモリもすげえ容量だな…
87 17/12/26(火)17:53:32 No.474335123
そんなに ソシャゲの鯖でもそんなにないのに
88 17/12/26(火)17:53:32 No.474335125
8GBが2000円だったのが懐かしい…
89 17/12/26(火)17:53:36 No.474335139
8だったけどPUBGで足りなくて16にした
90 17/12/26(火)17:53:55 No.474335180
8Gから16Gにしたいけど今高いし win7が死ぬまでは今のPC使い続けるか
91 17/12/26(火)17:54:09 No.474335216
10年位前のなので2×4だな…
92 17/12/26(火)17:54:10 No.474335218
>ストレージとRAM勘違いしてるんじゃなくて本当にRAMでそんなに積んでたのか… ryzen1950xなんて選んでる時点でまずそんな勘違いはないだろう…
93 17/12/26(火)17:54:21 No.474335246
128Gのマシンで書く記事は違う!ってGIGAZINEで言ってた
94 17/12/26(火)17:54:25 No.474335254
シンゴジラの映像出力したマシンのメモリ量が一つ256GBの6基並列接続だったっけ それでも10時間で5秒分描画が進んだ
95 17/12/26(火)17:54:28 No.474335263
64bitアプリは死ぬほどメモリを食うんだよなあ… ブラウザが普通に3G4G食うんだよ
96 17/12/26(火)17:54:34 No.474335281
12
97 17/12/26(火)17:54:37 No.474335286
4Gだから増設したいけど今メモリお高いんだよね 次に安くなるタイミングってないんです?
98 17/12/26(火)17:54:55 No.474335341
32Gはいいぞ一部RAMディスクにしても余裕がある
99 17/12/26(火)17:55:00 No.474335362
このまえダンボールからPC-100の128MBメモリが出てきたよ(ヒュンダイ製)
100 17/12/26(火)17:55:08 No.474335379
>次に安くなるタイミングってないんです? 2019年と言われている
101 17/12/26(火)17:55:19 No.474335412
8*4の32Gだったけど一枚死んでそのまま共倒れしたっぽいので8*2の16Gになっている このPC組んでからもう5年だしそろそろ新しいの組みたい
102 17/12/26(火)17:55:24 No.474335423
>64bitアプリは死ぬほどメモリを食うんだよなあ… >ブラウザが普通に3G4G食うんだよ それとりあえず確保してるだけですぐ手放すから気にしなくていいよ
103 17/12/26(火)17:55:46 No.474335486
競争相手がいないとモノは安くならないからね 次世代規格出ても旧メモリが安くなるわけじゃないし辛い
104 17/12/26(火)17:55:47 No.474335488
>次に安くなるタイミングってないんです? >来年だか再来年にバカでかいメモリ工場が稼働するんでそれで多少は下がるかもっていう希望的観測はある
105 17/12/26(火)17:55:56 No.474335512
>64bitアプリは死ぬほどメモリを食うんだよなあ… 32bitじゃ足りないから64bitにするわけだからね 速度面でも優れてるけども
106 17/12/26(火)17:56:02 No.474335534
映像はそりゃ重いが…一枚絵で使いきってんの?
107 17/12/26(火)17:56:13 No.474335569
>64bitアプリは死ぬほどメモリを食うんだよなあ… >ブラウザが普通に3G4G食うんだよ ちょっと確保してるだけですぐ手放すから気にしないでいいよ
108 17/12/26(火)17:56:38 No.474335638
スマホが生き続ける限りメモリは安くならんのじゃ~
109 17/12/26(火)17:56:47 No.474335668
>それでも10時間で5秒分描画が進んだ そんだけ ハリウッドとかどうしてんの
110 17/12/26(火)17:57:30 No.474335787
>スマホが生き続ける限りメモリは安くならんのじゃ~ 世界中でガラケーを流行らせるしかないのか…
111 17/12/26(火)17:57:59 No.474335863
>ハリウッドとかどうしてんの 液冷 初代実写TFの時にラストのトランスフォームを処理マシマシで描画したら超絶クソ高いマシンから発火した
112 17/12/26(火)17:58:09 No.474335891
16GBとか雑魚かよ 俺のなんか500GBだぜ!
113 17/12/26(火)17:58:25 No.474335943
>世界中でガラケーを流行らせるしかないのか… 伝書鳩か手紙か糸電話にしよう
114 17/12/26(火)17:58:26 No.474335947
>スマホが生き続ける限りメモリは安くならんのじゃ~ おのれスマートオナホ!
115 17/12/26(火)17:58:47 No.474336007
>初代実写TFの時にラストのトランスフォームを処理マシマシで描画したら超絶クソ高いマシンから発火した なそ にん
116 17/12/26(火)17:58:58 No.474336038
>俺のなんか500GBだぜ! 俺なんて1TBあるもんねー!
117 17/12/26(火)17:59:03 No.474336052
24GB
118 17/12/26(火)17:59:07 No.474336061
4年前に組んだときからだいぶ様子が変わってそうだな
119 17/12/26(火)17:59:18 No.474336098
そのうちスマートオナホも本当に出るのかな…
120 17/12/26(火)17:59:31 No.474336141
ハリウッドのスタジオは液冷循環用にマシンを丸ごと沈めるポンプ付きプールが備わってると聞く
121 17/12/26(火)17:59:37 No.474336159
無駄にメモリ32GBに増やしちゃおうかなぁって思ったけど高くて足踏みしてる
122 17/12/26(火)17:59:40 No.474336166
980円だったからもっと安くなると思うじゃん
123 17/12/26(火)17:59:58 No.474336211
必要なメモリは増えてるのにメモリの価格は全然下がらないね…
124 17/12/26(火)18:00:35 No.474336327
>そのうちスマートオナホも本当に出るのかな… スマートアナルバイブがハッキングされたってニュースになって ハッキング云々よりスマート化された淫具がわりと市場に出てる方に驚いたわ俺
125 17/12/26(火)18:00:36 No.474336330
今メモリ高いから買わないほうがいいよ
126 17/12/26(火)18:00:39 No.474336336
16×2積んでるけど買った時は今の半分の値段だった
127 17/12/26(火)18:00:40 No.474336337
>俺なんて1TBあるもんねー! TBで思い出したけど今は4TBのHDDが9000円ぐらいで買えるから凄いよね…
128 17/12/26(火)18:00:52 No.474336374
メモリも高いけどグラボもクソ高い…
129 17/12/26(火)18:01:04 No.474336406
高騰の原因になってる供給不足ってRAMの需要増加よりSSD向けのNANDの需要が爆上げになってるからなのね
130 17/12/26(火)18:02:10 No.474336612
>メモリも高いけどグラボもクソ高い… そっちはマイニングのせいだね
131 17/12/26(火)18:02:12 No.474336617
スマホの買い替えサイクルが長くなってきたからメモリもそのうち落ち着くよ多分きっとそうなると良いな
132 17/12/26(火)18:02:29 No.474336664
8から16に増やしたけどあまり違いが実感できない やっぱほかの部品と相性があるのかなぁ
133 17/12/26(火)18:02:33 No.474336681
メモリ普通に3倍4倍になってて引くわー
134 17/12/26(火)18:03:20 No.474336811
メモリ安くなったらCPUをZEN2にする時に16GB足すんだ…
135 17/12/26(火)18:03:49 No.474336929
>8から16に増やしたけどあまり違いが実感できない >やっぱほかの部品と相性があるのかなぁ 自分は画像処理が軽くなったので増やして良かったってなったよ
136 17/12/26(火)18:04:42 No.474337081
>8から16に増やしたけどあまり違いが実感できない どっちかと言えば作業効率が実感できるのは石の方では メモリは作業机のスペースの広さであって 必要な領域が十分以上に確保できれば後は作業者(CPU)の作業速度がボトルネックになる
137 17/12/26(火)18:04:46 No.474337090
>8から16に増やしたけどあまり違いが実感できない >やっぱほかの部品と相性があるのかなぁ 8の時点で重く感じる作業とか無かったならあんまり
138 17/12/26(火)18:04:49 No.474337100
16GB積んでても長時間起動してると14GB使用中ってなるから増やしたいけどDDR3だし増やすに増やせない
139 17/12/26(火)18:05:56 No.474337276
古い規格のメモリなら安いっしょと見ても容量大きくなるとあんまり安くないのね…
140 17/12/26(火)18:06:40 No.474337385
DDR4 2400の16GBが一枚欲しいけどたっかい
141 17/12/26(火)18:07:02 No.474337443
スマホ用でもたくさん作ってるなら安くならないのかな
142 17/12/26(火)18:08:06 No.474337622
間違ってデスクトップ用じゃない大きいメモリ買いそうになる
143 17/12/26(火)18:08:14 No.474337649
感じてる重さのようなものがメモリで改善されればいいんだけどな…
144 17/12/26(火)18:09:05 No.474337807
今買っとけって部品はないの?
145 17/12/26(火)18:09:36 No.474337898
>どっちかと言えば作業効率が実感できるのは石の方では >メモリは作業机のスペースの広さであって >必要な領域が十分以上に確保できれば後は作業者(CPU)の作業速度がボトルネックになる なるほどCPUの問題かぁ… ねぇこれどれか一つのパーツの性能をドカンと高いやつに変えると芋づる式に他のパーツも全部かえなきゃいけなくなるやつなのでは?
146 17/12/26(火)18:09:55 No.474337952
>ねぇこれどれか一つのパーツの性能をドカンと高いやつに変えると芋づる式に他のパーツも全部かえなきゃいけなくなるやつなのでは? あったりまえじゃん
147 17/12/26(火)18:10:22 No.474338009
>ねぇこれどれか一つのパーツの性能をドカンと高いやつに変えると芋づる式に他のパーツも全部かえなきゃいけなくなるやつなのでは? というか数年前からの更新だと規格とか変わってるから全部一気に変えないと駄目
148 17/12/26(火)18:10:38 No.474338064
>今買っとけって部品はないの? そろそろグラボも切り替わりそうだし今はないかなぁ
149 17/12/26(火)18:10:39 No.474338068
>今買っとけって部品はないの? SSD化してないならOS載ってる媒体のSSD化 これだけは明らかに世界が変わる
150 17/12/26(火)18:11:05 No.474338138
今使ってるOSのサポート終わる頃に買い換えるくらいでちょうどいい
151 17/12/26(火)18:11:10 No.474338150
>今買っとけって部品はないの? SSDとCPUじゃない?
152 17/12/26(火)18:11:27 No.474338215
>ねぇこれどれか一つのパーツの性能をドカンと高いやつに変えると芋づる式に他のパーツも全部かえなきゃいけなくなるやつなのでは? はい
153 17/12/26(火)18:11:48 No.474338281
64GB
154 17/12/26(火)18:12:06 No.474338329
今CPU替えるとなるとマザーメモリも交換コースじゃないかな
155 17/12/26(火)18:12:13 No.474338347
32GB積んでいるが宝の持ち腐れだな やすかった頃に買ったから勢いで積んだ
156 17/12/26(火)18:12:50 No.474338459
コーヒーレイク君許さないよ 7700かっちゃったよ…
157 17/12/26(火)18:13:05 No.474338508
昔買ってもらったPCはメモリ増設しないとお話にならなかった
158 17/12/26(火)18:13:10 No.474338525
32bitだと4Gで問題なかったんだけど64bitにしたらカツカツになった
159 17/12/26(火)18:13:40 No.474338632
手持ちのDDR3で組んで グラボや電源だけゴージャスにしてもいいんだ DDR2は流石に捨ててもいい
160 17/12/26(火)18:13:43 No.474338642
>昔買ってもらったPCはメモリ増設しないとお話にならなかった おのれジャパネットたかた! ショップチャンネルを…潰す!
161 17/12/26(火)18:13:52 No.474338667
俺も32GBだけど20GBもいかないしその時点で既に重くなってるから恩恵を感じてない
162 17/12/26(火)18:14:18 No.474338745
ssdもだが 性能のいい電源は必ず積んだほうがいい
163 17/12/26(火)18:14:44 No.474338817
今使ってるPCは性能はまぁこんなもんだろってぐらいだけど消費電力がヤバい そろそろ電気代だけでPCがもう一台買えそうだ
164 17/12/26(火)18:16:03 No.474339030
古い石とかは性能よくても消費電力やばいよね
165 17/12/26(火)18:16:03 No.474339031
DDR4とか数字上では早くなってるけど体感できるのかなって思う
166 17/12/26(火)18:16:24 No.474339095
>コーヒーレイク君許さないよ >7700かっちゃったよ… Coffeeと言えばASUSがZ270でCoffeeに対応できるけどIntelが許可しないって言ってたことあったけど Z170でCoffee動かした人居るから本当だったんだなって
167 17/12/26(火)18:17:35 No.474339313
32
168 17/12/26(火)18:19:13 No.474339600
>性能のいい電源は必ず積んだほうがいい 他のパーツって割と選択基準分かるんだけど電源だけはちょっと分かんない ブロンズとかゴールドも所詮効率だけで逆に早死にの場合もあるって聞くし
169 17/12/26(火)18:20:26 No.474339826
8だけどMMD動かすとちょっとキツくなる
170 17/12/26(火)18:20:33 No.474339852
来年の下半期にインテルメインストリーム8コア来るんだっけ
171 17/12/26(火)18:20:51 No.474339901
4gbから16gbに増設するとお幾ら位になるんです?
172 17/12/26(火)18:21:44 No.474340051
>8だけどMMD動かすとちょっとキツくなる 常時演算にするとガクガクだよね
173 17/12/26(火)18:21:46 No.474340057
ちょっと前まで8積んどけば十分みたいな風潮だったけど今は16だよね そろそろ32にしとけみたいな感じになるかな
174 17/12/26(火)18:22:23 No.474340178
>4gbから16gbに増設するとお幾ら位になるんです? 8×2だと1万5千円ぐらいかな
175 17/12/26(火)18:22:25 No.474340190
>4gbから16gbに増設するとお幾ら位になるんです? http://kakaku.com/pc/pc-memory/
176 17/12/26(火)18:22:33 No.474340216
2だよ 死ぬ
177 17/12/26(火)18:22:36 No.474340226
電源は肝練りのようなもの
178 17/12/26(火)18:23:01 No.474340296
>>8だけどMMD動かすとちょっとキツくなる >常時演算にするとガクガクだよね うn…軽いのがウリだけどやっぱもうそれなりに積む必要がでてきたな…って思う
179 17/12/26(火)18:23:08 No.474340313
もう8GBだとブラウザとゲーム起動したらカツカツじゃないかな
180 17/12/26(火)18:23:22 No.474340363
DDR3だけど64Gb積んでるよ
181 17/12/26(火)18:23:49 No.474340428
>ブロンズとかゴールドも所詮効率だけで逆に早死にの場合もあるって聞くし 高ランクほどいい部品使ってるのはあるけど80PLUS認証は変換効率だけだから 色々調べて信頼性高いメーカーの評判良い電源買うしか
182 17/12/26(火)18:23:55 No.474340441
電源選びに関してはガチャのようなものだと「」から聞いた
183 17/12/26(火)18:24:01 No.474340459
>うn…軽いのがウリだけどやっぱもうそれなりに積む必要がでてきたな…って思う そこにMMEをドーン!
184 17/12/26(火)18:24:15 No.474340503
>8×2だと1万5千円ぐらいかな >http://kakaku.com/pc/pc-memory/ ありがとう!
185 17/12/26(火)18:25:09 No.474340652
昔はメモリめっちゃ安かったのにね
186 17/12/26(火)18:25:10 No.474340658
3000円電源が10年持ったり2万円電源が半年で色々巻き込んだりするガチャ…
187 17/12/26(火)18:25:22 No.474340687
15000円で買ったメモリが27000円になっててこれは…
188 17/12/26(火)18:25:22 No.474340690
電源は負担が少ないように余裕を持ったのにすれば多少マシになるかもしれない それでも運が悪いものは死ぬ