17/12/26(火)15:54:40 うりゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/26(火)15:54:40 No.474318745
うりゃ!強制アップデートファイル流してやる!
1 17/12/26(火)15:56:42 No.474319015
OSの強制アプデはいいけどグラボのドライバを半年前のやつで上書きするのやめろや!
2 17/12/26(火)15:58:13 No.474319214
色々設定をリセットすんのやめてくだち
3 17/12/26(火)15:59:04 No.474319315
10になってからはアップデートの拒否権はないからね HDD使用率が常に100だと「あー更新だなと 」なる
4 17/12/26(火)16:05:09 No.474320070
そんなトラブルの相談にのってくれるお店があるんですよ
5 17/12/26(火)16:05:58 No.474320173
Windowsのおすすめ機能なんであんなに重いんだろう… 気付いて切るまでシャットダウン一時間かかってたのは許さないよ…
6 17/12/26(火)16:07:37 No.474320362
>OSの強制アプデはいいけどグラボのドライバを半年前のやつで上書きするのやめろや! kp41で落ちるようになって顔真っ青にしながらエラーコード検索してたよちくぢょう! ゲフォエクスペリメンス開いたらお前いつのドライバ使ってんのプッフーって言われた! 一ヶ月前にお前が入れた奴のはずだったんだよ!
7 17/12/26(火)16:09:56 No.474320618
変なカラープロファイル突っ込まれるの初めて見たわ なんか7の頃からの累犯らしいけど
8 17/12/26(火)16:10:41 No.474320701
おはようアップデートするね! 作業中なんだねアップデートするね! ネトゲしてるんだねアップデートするね! おやすみ寝てる間にアップデートしてあげるね!!!!
9 17/12/26(火)16:11:02 No.474320753
知らない機能がどんどん増えていく
10 17/12/26(火)16:11:23 No.474320792
なんかかなり使いにくいよね 色々歴代の概念ブチ壊したし しかも、最新の更新でコマンドプロンプト(管理者権限) の名前変更だしさ
11 17/12/26(火)16:11:28 gq0WgaYg No.474320799
サービスでupdate無効にしてたのに勝手に有効にされた挙げ句流し込まれた更新ファイルでグラボとネットがおかしくなったよ… 何とか直したけど無駄にクソ手間取らされた…
12 17/12/26(火)16:13:46 No.474321085
拒否権なしの押し売り販売みたいだ
13 17/12/26(火)16:13:54 No.474321093
重大なのが来る度にクリーンインスコするのが正しい10の使いかたって聞いた
14 17/12/26(火)16:14:27 No.474321168
たまにCDドライブが勝手に開くのもアップデートのしわざか
15 17/12/26(火)16:15:54 No.474321327
アプデくるたびなんでか日本語入力できなくなる
16 17/12/26(火)16:16:12 No.474321361
聞く限りクソOSのようだけどクソOSなの?
17 17/12/26(火)16:16:28 No.474321401
接続ネットワークを軒並み従量制扱いにしとくんだ
18 17/12/26(火)16:16:51 No.474321449
じゃあシャットダウンしたのに勝手に再起動するのも…?
19 17/12/26(火)16:17:14 gq0WgaYg No.474321504
>接続ネットワークを軒並み従量制扱いにしとくんだ 俺も今回の件でようやくこれが一番だと気付いて速効これやった
20 17/12/26(火)16:17:17 No.474321506
エクスプローラの動作が不安定になったんれすけお
21 17/12/26(火)16:17:29 No.474321539
>なんかかなり使いにくいよね 変な共有機能と問答無用のインストール機能が切れればなあ ベースというか芯のところは悪くないけどMSがユーザーに押し付ける周りの部分がウンコ過ぎる
22 17/12/26(火)16:17:44 No.474321583
>聞く限りクソOSのようだけどクソOSなの? 左様 そして他のOSサービスは後少しで終わって 完全にwin10メインに移行するね
23 17/12/26(火)16:17:47 No.474321595
win10にしたらaviutlのエンコードが出来なかった ツンデ蓮子は動いたが
24 17/12/26(火)16:17:49 No.474321601
この前アプデしてから起動の度にマウスが一回抜き差ししないと認識しなくなった
25 17/12/26(火)16:18:27 No.474321684
あらゆる手段でアップデートを拒否しても設定を変えて入り込んでくるしどこまでヤンデレなんだ しかもウチの子は出会ったあの日に戻すことを許してくれない
26 17/12/26(火)16:18:41 No.474321724
>聞く限りクソOSのようだけどクソOSなの? 現存するクソな中で一番マシなクソなだけだよ
27 17/12/26(火)16:18:58 No.474321760
まさにシステム障害の塊
28 17/12/26(火)16:19:08 No.474321785
win10に盛るMS
29 17/12/26(火)16:19:17 No.474321808
アップデートしてから半角カタカナの入力が出来なくなったんだけど これどう直していいかわからない
30 17/12/26(火)16:19:34 No.474321852
デスマンみたいにプログラムした人がもういなくてプログラムが読み取れてないんじゃないか
31 17/12/26(火)16:19:42 No.474321871
させ子の頃が一番良かったよね
32 17/12/26(火)16:19:48 No.474321882
>聞く限りクソOSのようだけどクソOSなの? いいOSであることは否定しない その上で出しゃばってくるのを止めろ殺すぞ
33 17/12/26(火)16:20:02 gq0WgaYg No.474321909
流石に今させ子はキツいから7が一番かな
34 17/12/26(火)16:20:33 No.474321975
押し売りがウザいだけで悪いOSじゃないと思うよ お前は俺の母親かってくらいウザいけど
35 17/12/26(火)16:20:37 gq0WgaYg No.474321989
安定性ではさせ子が一番だと思う けど今させ子使えと言われたら機能面で厳しいと思うから間を取って7
36 17/12/26(火)16:20:54 No.474322019
大き目のアプデ来るたびに問題起きてめんどくさいこれ
37 17/12/26(火)16:21:04 No.474322041
Windows7 で誰も困ってなかったのに タブレットに色気を出した挙げ句 PCを巻き込まないでくだち!
38 17/12/26(火)16:21:42 No.474322141
ime誤変換記録くんがうるさい
39 17/12/26(火)16:21:49 No.474322157
9はどこ行ったんです?
40 17/12/26(火)16:21:51 No.474322161
Proなら自動更新無効にして手動更新に出来るよ ググればやり方出てくる
41 17/12/26(火)16:22:03 gq0WgaYg No.474322176
>押し売りがウザいだけで悪いOSじゃないと思うよ >お前は俺の母親かってくらいウザいけど かーちゃんで例えるなら俺のいない時に勝手に部屋に入って掃除してエロ本勝手に捨てまくって代わりに参考書とか置いていかれる感じ 部屋の配置も勝手に変えられる
42 17/12/26(火)16:22:10 No.474322195
CUが入れられなくて困ってる…何度やっても失敗する
43 17/12/26(火)16:22:28 No.474322231
クソだろうがなんだろうがこれ以外の選択肢はないんですけどね
44 17/12/26(火)16:22:32 No.474322239
勝手に起動するので録画PCに使えん
45 17/12/26(火)16:22:39 No.474322252
高速スタートアップ毎回オンにしてくるよな
46 17/12/26(火)16:22:45 gq0WgaYg No.474322264
>Proなら自動更新無効にして手動更新に出来るよ >ググればやり方出てくる 今回のは強制アプデだから関係なく流し込まれるんじゃなかったっけ
47 17/12/26(火)16:22:46 No.474322272
アプリ別の通信量見たらシステムが3TBくらい何かアップロードしてた「」は元気なのだろうか
48 17/12/26(火)16:23:22 No.474322350
>かーちゃんで例えるなら俺のいない時に勝手に部屋に入って掃除して >エロ本勝手に捨てまくって代わりにおすすめのエロ本(2000年代でエロ知識更新止まってる)とか置いていかれる感じ
49 17/12/26(火)16:23:23 No.474322355
未だに7マンだけどこういうの聞くと怖くて乗り換えできねえよ
50 17/12/26(火)16:23:31 No.474322380
婚活モンスターは完全に自身が原因だったよ
51 17/12/26(火)16:23:39 gq0WgaYg No.474322397
>クソだろうがなんだろうがこれ以外の選択肢はないんですけどね ってあぐら掻いてた結果スマホ・タブにシェア奪われまくって大慌てでタブに擦り寄って大失敗してPCもヤバいことになってるのが現状じゃん
52 17/12/26(火)16:23:43 No.474322408
まあ流石にme以上の糞OSはないだろう
53 17/12/26(火)16:23:53 No.474322429
企業の情報部門からヘイト稼ぎまくりで笑いが出る
54 17/12/26(火)16:24:01 No.474322448
もうアップデートするのはいいよ諦めたよ せめて夜中に無言で再起動かますのやめてくれませんかね
55 17/12/26(火)16:24:08 No.474322473
>未だに7マンだけどこういうの聞くと怖くて乗り換えできねえよ 7は現行のハードには厳しいからなあ ハード変えりゃ嫌でも10に行くことになるので心配するな!
56 17/12/26(火)16:24:21 gq0WgaYg No.474322495
>アプリ別の通信量見たらシステムが3TBくらい何かアップロードしてた「」は元気なのだろうか あれは自分が婚活サイトに登録してメール送りまくってたみたいなオチだぞ
57 17/12/26(火)16:24:44 No.474322538
更新したらスキャナの動作アホほど遅くなってイラッときたんで戻したよ…
58 17/12/26(火)16:24:45 No.474322541
ネトゲとか配信見てるとき突然回線が重くなったらこのOSまた勝手になにかこっそりやってるな…ってなる
59 17/12/26(火)16:25:08 No.474322584
うちの10ちゃんは毎回空き容量足りなくてアップデートに失敗したんですけおおおお!って報告から入るから微笑ましい
60 17/12/26(火)16:25:08 No.474322587
再起動するのが嫌なら完全に電源落として 電力切れば良いだけなのでは?
61 17/12/26(火)16:25:37 gq0WgaYg No.474322641
>もうアップデートするのはいいよ諦めたよ >せめて夜中に無言で再起動かますのやめてくれませんかね 強制再起動嫌がられてるって流石に気がついたのか再起動時間変更出来ますよ!みたいなこと言ってくるけど 「あと10秒で再起動します…嫌ならここで変更してね」っていうのを画面見てない隙にやらないでくだち…
62 17/12/26(火)16:25:42 No.474322648
デフォの画像ビューアがほんとにクソで投げ捨てたいんだけど みんな何使ってるの
63 17/12/26(火)16:25:44 No.474322653
ただARM版10ちゃんにはちょっと期待してる ホームサーバ―立てるのに低消費電力で常時稼働させるのには良さそうだから
64 17/12/26(火)16:25:56 No.474322673
インストールしてマイクロソフトアカウントに紐付けたのに なぜかデバイス認識だけは外れてしまう
65 17/12/26(火)16:26:03 gq0WgaYg No.474322689
>再起動するのが嫌なら完全に電源落として >電力切れば良いだけなのでは? 何言ってるの?
66 17/12/26(火)16:26:12 No.474322707
Vistaってなんかあった気がする…
67 17/12/26(火)16:26:24 No.474322730
>再起動するのが嫌なら完全に電源落として >電力切れば良いだけなのでは? ユーザー側に押し付けすぎる…
68 17/12/26(火)16:26:30 No.474322743
>デフォの画像ビューアがほんとにクソで投げ捨てたいんだけど >みんな何使ってるの マンガミーヤ
69 17/12/26(火)16:26:42 No.474322768
>デフォの画像ビューアがほんとにクソで投げ捨てたいんだけど >みんな何使ってるの 昔からIrfan安定だよ
70 17/12/26(火)16:26:50 No.474322799
でもこの立体音響は使えるぞ
71 17/12/26(火)16:26:56 No.474322809
11に期待
72 17/12/26(火)16:27:10 No.474322840
デフォのはクソだからwinフォトビューワーに戻した やり方はググればでてくるぞ
73 17/12/26(火)16:27:40 No.474322899
セーフモード起動なんでなくしたの…
74 17/12/26(火)16:28:00 gq0WgaYg No.474322957
リリースされる前は何故か関係者からベタ褒めされまくってたedge…お前は今何処で戦っている…
75 17/12/26(火)16:28:19 No.474322993
WMPのほうがマシだと思える日が来るとは思わなかったぜ 動画ビューワーも微妙過ぎる
76 17/12/26(火)16:28:46 gq0WgaYg No.474323053
>WMPのほうがマシだと思える日が来るとは思わなかったぜ WMPは元々垂れ流しするだけならそう悪くなかっただろ!?
77 17/12/26(火)16:29:08 No.474323113
>うちの10ちゃんは毎回空き容量足りなくてアップデートに失敗したんですけおおおお!って報告から入るから微笑ましい HDD常に真っ赤でいいよねよくない
78 17/12/26(火)16:29:22 No.474323146
ウィルスソフトだけ最新でサポートきれたos使ってればええんでは?
79 17/12/26(火)16:30:06 gq0WgaYg No.474323242
7使ってるけどいつかは10にしなきゃいけないのかなぁと思うと憂鬱だ
80 17/12/26(火)16:30:44 No.474323314
エクスプローラーはXPが一番良かったなぁ ファイルの並び順なんでデフォで更新順消したんだよ…
81 17/12/26(火)16:30:57 No.474323341
そういや10最大の欠点はWindows media playerでDVD見れないんだよな
82 17/12/26(火)16:31:07 No.474323358
もうデスクトップはいつ窓から投げ捨てるかという段階に来てるので逃げ込み先を考えよう
83 17/12/26(火)16:31:19 gq0WgaYg No.474323381
メイン7サブ10で使ってるけど10をメインにする気にはなれない
84 17/12/26(火)16:31:20 No.474323383
>デフォのはクソだからwinフォトビューワーに戻した >やり方はググればでてくるぞ 俺もあまりにクソ過ぎてもう我慢できないってググって辿り着いたクチだよ
85 17/12/26(火)16:31:23 No.474323393
>デフォの画像ビューアがほんとにクソで投げ捨てたいんだけど >みんな何使ってるの Susie
86 17/12/26(火)16:31:27 No.474323402
10にムカついて8.1に戻して使ってるがめっちゃ快適
87 17/12/26(火)16:31:30 No.474323408
アプデすると標準のブラウザ変わってるのやめろや!
88 17/12/26(火)16:31:35 No.474323417
喋ると残念な美人みたいだ…
89 17/12/26(火)16:31:49 No.474323450
自宅仕事用だからほんとに一日うごかななかったら死にかねないんですけお セブンもうちょっと保証伸ばせよ…
90 17/12/26(火)16:31:59 No.474323470
使ってると嫌でも慣れるというか慣れた 大したことに使ってないから勝手にアップデートされてもあんま不便ないし
91 17/12/26(火)16:32:28 No.474323529
無料アップデートのシリアル捨ててProにしたお陰でチョー快適 スタンバイでも夜中に勝手に起動しな…してるー!?
92 17/12/26(火)16:32:43 No.474323562
サブだった8.1がメインマシンになった
93 17/12/26(火)16:32:50 No.474323576
メモリの都合で7から10に乗り換えたけどファイルのコピペだけでたまにえらい時間かかるのなんなの…
94 17/12/26(火)16:32:51 No.474323582
>7使ってるけどいつかは10にしなきゃいけないのかなぁと思うと憂鬱だ いつかはっていうかハードかえたら無条件で10になるからなぁ かゆいところをさらにかゆくするOS
95 17/12/26(火)16:32:57 No.474323598
あと3年でwin10よくなるかな
96 17/12/26(火)16:33:09 No.474323625
もう滅多にPC起動しなくなったしどうでもいいやの境地に達した
97 17/12/26(火)16:33:09 No.474323626
三年前のPCの7と最新PCの10なら後者が圧倒的にパフォーマンスに優れるっていう検証結果が出ているのに…
98 17/12/26(火)16:33:09 No.474323630
まずサービス開いてupdate停止と無効にするまでが起動です…
99 17/12/26(火)16:33:28 No.474323661
東京五輪が開催される頃には余計なことをしない素直な子に育っていてくだち…
100 17/12/26(火)16:33:31 No.474323670
>ハードかえたら無条件で10になるからなぁ coffeelakeもまだwin7いけるらしい
101 17/12/26(火)16:33:43 No.474323707
なんかアプデきたの?
102 17/12/26(火)16:33:46 No.474323709
アップデート直後にエクスプローラーとかにHDDの画像がポンと表示される機能で死んだことあるよ
103 17/12/26(火)16:33:55 No.474323725
いつも軽くていいOSというレスが多いのに やけに10の不評が多いな今日は
104 17/12/26(火)16:34:22 No.474323767
>いつも軽くていいOSというレスが多いのに そうかな…そうかも…
105 17/12/26(火)16:34:27 No.474323776
松野明美思い出すウザさ
106 17/12/26(火)16:34:27 No.474323777
企業向けセミナーでMSの担当者が 「これからは定期的に大規模なアップデートがあるからにち日常的に業務アプリはちゃんとテストしてね! MSではテストも自動化してるよ!カンタンだよ! わからなければコンサル紹介するよ!」 とかほざいてて周囲のオッサンがイラついてたな…
107 17/12/26(火)16:34:36 No.474323800
というかみんなシャットダウンしないの?普通?
108 17/12/26(火)16:34:41 gq0WgaYg No.474323808
>メモリの都合で7から10に乗り換えたけどファイルのコピペだけでたまにえらい時間かかるのなんなの… 俺もなるな なんなんだあれ
109 17/12/26(火)16:34:45 No.474323817
8.1のサポート切れたら10に乗り換える
110 17/12/26(火)16:34:47 No.474323822
いいOSではある が不満もある
111 17/12/26(火)16:34:53 No.474323836
個人レベルでこれだから企業間のトラブル凄まじいんだろうな
112 17/12/26(火)16:34:57 gq0WgaYg No.474323852
>いつも軽くていいOSというレスが多いのに …何が?
113 17/12/26(火)16:35:02 No.474323864
>Windowsのおすすめ機能なんであんなに重いんだろう… >気付いて切るまでシャットダウン一時間かかってたのは許さないよ… 切り方教えてくだち…
114 17/12/26(火)16:35:13 No.474323887
>というかみんなシャットダウンしないの?普通? スタンバイの楽チンさになれるとシャットダウンはしなくなる
115 17/12/26(火)16:35:21 No.474323903
>自宅仕事用だからほんとに一日うごかななかったら死にかねないんですけお 暫くすれば安定するけどアップデートやクリーンインストール直後は自動メンテナンス機能のせいで 使おうと思ったら一時間とか起動出来なかったり頼もしいぜ! あれ何で途中でスキップする機能なんいんだろう… 起動中は手動で停止出来るからいいけど起動・シャットダウン時はどうにも出来ないから困る
116 17/12/26(火)16:35:33 No.474323926
PCのアドレスからファイルを探してそれを直接見たり聞いたりする って手順が取っ払われてるのがちょう使いづらい
117 17/12/26(火)16:35:37 No.474323933
>というかみんなシャットダウンしないの?普通? pcはつけっぱのほうが電気代かからんしパーツにもええから つけっぱとかだよ 電気代も対してかからんし 1時間70w程度?
118 17/12/26(火)16:35:47 No.474323960
夜通しかける測定がアップデートでおじゃんになってると訴えたくなる
119 17/12/26(火)16:35:55 No.474323973
そのコンサルから「10にはしないで下さい」というお触れが回っておるので…
120 17/12/26(火)16:35:58 No.474323981
セブンもリモートコントロール系デフォルトで何でオンなの…?と思ってたらやらかしたけど 10はそういうレベルじゃなさそうだな…
121 17/12/26(火)16:36:13 gq0WgaYg No.474324019
>というかみんなシャットダウンしないの?普通? 今は大体スタンバイが普通じゃないかなぁ
122 17/12/26(火)16:36:29 No.474324054
会社のは一切弄るの禁止だから何か起こったらどうにもならない
123 17/12/26(火)16:36:42 No.474324080
>なんかアプデきたの? HOME版の大型更新 大体1時間はかかる
124 17/12/26(火)16:36:44 No.474324086
>切り方教えてくだち… 普通に設定から不要な機能バシバシ切りまくるだけ それだけで起動が普通になったりする
125 17/12/26(火)16:36:49 No.474324098
遠隔操作とか怖いし起動してないときはケーブル抜いてるけどダメなのかこれ
126 17/12/26(火)16:36:59 No.474324114
使わないフォルダが増えてるのだけ拒否したいな カメラロールとかスマホと連動とか3Dオブジェクトとか
127 17/12/26(火)16:37:11 No.474324138
proでもいま更新自動なの?
128 17/12/26(火)16:37:14 No.474324147
HDDからSSDに変えたら世界変わったよ もう戻れない
129 17/12/26(火)16:37:46 No.474324207
>HDDからSSDに変えたら世界変わったよ >もう戻れない それはWindows10に限らない話だ
130 17/12/26(火)16:37:46 gq0WgaYg No.474324210
>proでもいま更新自動なの? 基本的には選べるけど今回みたいな大型アプデは重要だからって理由で強制更新
131 17/12/26(火)16:37:57 No.474324231
proでも重要なのは入れてくるよ
132 17/12/26(火)16:37:59 No.474324233
proは自動じゃない選べるさすがプロだってな
133 17/12/26(火)16:38:06 No.474324248
7はSSDで余計なソフト入れてないとデスクトップ画面まで電源オフから10秒弱で付く 10はどうだろ
134 17/12/26(火)16:38:09 No.474324256
慣れれば普通程度というかばってんいちとかよりクセ無いけど エッジとかコルタナちゃんとかその辺の新しいやつはなぜ産んだレベルでイマイチ
135 17/12/26(火)16:39:00 No.474324366
操作性とか癖以前の問題では? 強制共有機能と強制アプデ…?
136 17/12/26(火)16:39:16 No.474324402
割とアップデートで変わるから業務だと毎回テストやったりするハメになるだろうからな・・・ 動いてるシステムは変更しないのがいいのに勝手に変えるという
137 17/12/26(火)16:39:21 No.474324414
電源切らないのが主流になってきてるのにスリープモードから復帰できないバグがあるっていう
138 17/12/26(火)16:39:25 No.474324423
今更新しても何もないな…?最新ですってなる 昨日したことになってるが昨日からだったのかな?全然気づいてなかった
139 17/12/26(火)16:40:16 No.474324535
アプデ権だけもらって戻せばよかったなって親が使ってるせぶんちゃん使いながら思った
140 17/12/26(火)16:40:20 No.474324542
>10はどうだろ 起動は普通に早いよ ただしもっと早くしたいからと高速スタートアップだけはonにするなよ あれは外付けメディアを殺す機能だから
141 17/12/26(火)16:40:33 No.474324566
LTSBを普通に使わせてくだち!
142 17/12/26(火)16:40:40 No.474324576
なんか外付けHDDにおいてるisoがマウント出来なくなったんですけお…
143 17/12/26(火)16:40:41 No.474324582
ステンバーイはSSD寿命縮めるという昔の知識のままなのでつけっぱにしてる
144 17/12/26(火)16:40:55 No.474324604
>電源切らないのが主流になってきてるのにスリープモードから復帰できないバグがあるっていう 復帰できてもパスワード入力画面までやたら時間かかったりで不安定なところ多いよね
145 17/12/26(火)16:40:56 No.474324611
最適化されてないxpですら安いSSDに変えた時はかなり変わったからな!
146 17/12/26(火)16:41:09 No.474324635
8から10にしたからかノートのパッドのソフトがアプデの度に再インスコするハメになるから面倒
147 17/12/26(火)16:41:11 No.474324641
起動の速さよりも通常時の安定性だよ
148 17/12/26(火)16:41:12 gq0WgaYg No.474324643
更新されてから右下押してもデスクトップじゃなくてアクションセンターが表示されるようになってしまった
149 17/12/26(火)16:41:48 No.474324714
今年までが無料アップグレードだけど たぶん来年いこうもアップグレードできるな
150 17/12/26(火)16:41:53 No.474324727
>復帰できてもパスワード入力画面までやたら時間かかったりで不安定なところ多いよね 最近これが起こってて怖い 寒いからなのか?!
151 17/12/26(火)16:41:53 No.474324728
更新したら画面にAって一瞬出て消えるんだけどなんなの…
152 17/12/26(火)16:42:17 No.474324775
セブンに何一つ不満がないから変えてほしくねぇなぁ…
153 17/12/26(火)16:42:26 No.474324796
でも一緒に入ってるXBOXの録画機能はありがたいし…
154 17/12/26(火)16:42:30 No.474324805
Edgeの良さってなんだろうな 誰に望まれて生まれてきた子なんだろうか
155 17/12/26(火)16:42:41 No.474324823
無料アップデートはさせるけどライセンスの値段はそのわりにめっちゃ渋い
156 17/12/26(火)16:42:42 No.474324828
8.1に戻したけどいつまで更新されるかは知らない
157 17/12/26(火)16:43:15 No.474324895
>ライセンスの値段はそのわりにめっちゃ渋い ヤフオクで買えばええよ
158 17/12/26(火)16:43:41 No.474324945
なんかエプソンの特定のプリンタが使えなくなる不具合でひどい目にあったよ…
159 17/12/26(火)16:44:08 No.474324998
要る機能要らない機能の一覧チェックボックスが欲しいな 出来ればインストール前に
160 17/12/26(火)16:44:21 No.474325032
最近MSのライセンスは値上がり傾向で将来不安だよ Office365とか逃げられないじゃんか
161 17/12/26(火)16:44:39 No.474325076
何でこんなに駄目なのにマックとかUbuntuのシェアが上がらないの
162 17/12/26(火)16:44:59 No.474325118
シェアを大分タブレットとスマホに食われただろうからな もっとユーザー目線で作って欲しい
163 17/12/26(火)16:45:24 No.474325153
officeはすごい安いので互換性あるやつあったな
164 17/12/26(火)16:45:39 No.474325187
お節介好きの嫁 良かれと思って片付けられてる
165 17/12/26(火)16:45:59 gq0WgaYg No.474325229
>何でこんなに駄目なのにマックとかUbuntuのシェアが上がらないの winがダメだからってそっちに行く理由はないな
166 17/12/26(火)16:46:15 No.474325262
Macは信者相手に十分儲かってるし… Ubuntuは色々と自爆してるだけだし…
167 17/12/26(火)16:46:18 No.474325271
8にあったスタートページ復活させて欲しい…
168 17/12/26(火)16:46:26 No.474325289
Aが出るのはIMEの切り替え通知らしい
169 17/12/26(火)16:46:38 No.474325322
MacはOSだけ販売したらもっとシェアのばせるよ
170 17/12/26(火)16:46:41 No.474325331
>Office365とか逃げられないじゃんか Googleドキュメント系がもうちょっと親切なヘルプとかあれば最高何だけどなあ とりあえず私用ではoffice要らなくなった
171 17/12/26(火)16:46:48 No.474325350
通信はLinux Winはオフラインで運用したらええねん
172 17/12/26(火)16:46:49 gq0WgaYg No.474325354
>お節介好きの嫁 >良かれと思って片付けられてる まんこの具合は最高だからセフレにしたいだけだったのにいつの間にか彼女面して来てる
173 17/12/26(火)16:46:50 No.474325358
ウチのPCは10にするとブルースクリーンでる病だったからなぁ… 8.1ちゃんのままだ
174 17/12/26(火)16:46:53 No.474325367
アプデでそんなにイライラするのが分からない 分からないんだ
175 17/12/26(火)16:47:03 No.474325385
こんなんで社内システム動かなくなったりしたら大変だろうなぁ
176 17/12/26(火)16:47:48 No.474325482
痒いところに手が届かないくせに自分はいろいろやりたがる
177 17/12/26(火)16:47:48 No.474325483
私用ならMarkdownのエディタで十分なのでは
178 17/12/26(火)16:47:48 No.474325484
>Googleドキュメント系がもうちょっと親切なヘルプとかあれば最高何だけどなあ それこそコワいよ!?
179 17/12/26(火)16:48:35 No.474325598
会社のパソコンがこいつに変わったんだけど勝手にアプデされてプリンターが使えなくなって業務に支障出た時は…すぞってなった うちの会社パソコン疎い人ばっかりだから大騒ぎになったじゃん!
180 17/12/26(火)16:48:36 No.474325599
強制アップデートはクソだけどこれだけ愚痴ってもいい空気でも強制アップデート以外に関しては文句ないし
181 17/12/26(火)16:49:26 No.474325701
OS強制アップデートなんてiOS、androidで慣れてるだろ?
182 17/12/26(火)16:49:35 No.474325727
ChromeOSとかに移行すれば良いのに Webシステムを使うだけなら問題ないでしょ 実際東急ハンズはそうしてるぞ
183 17/12/26(火)16:49:58 No.474325777
iOSは11もうずっと断ってるし
184 17/12/26(火)16:50:28 No.474325849
>それこそコワいよ!? 確かに個人情報的にはあれだけどMSも普通にFBIとかに開示したりしてるしアドセンスとかでお金も貰ってるので めんどくさいので尻穴まで見せるつもりでgoogle使ってるよ…
185 17/12/26(火)16:50:31 No.474325857
シャットダウンができない症状は知らないうちに治ってて謎だった
186 17/12/26(火)16:50:39 gq0WgaYg No.474325878
>強制アップデートはクソだけどこれだけ愚痴ってもいい空気でも強制アップデート以外に関しては文句ないし いやこのスレだけでもいっぱい出てるでしょ…
187 17/12/26(火)16:50:45 No.474325887
なんかあまりPCに慣れてない「」も多いんだな… 「」の八割は無職かエンジニアだと思ってたよ…
188 17/12/26(火)16:50:52 No.474325905
わざわざ作業に重ねてインデックス作成とかやってる割には 検索がポンコツなの中々治りませんね…
189 17/12/26(火)16:51:01 No.474325925
知識あるひとはとっくに他移ってるんじゃねえか? 俺はわかんねえから10だけど
190 17/12/26(火)16:51:14 gq0WgaYg No.474325946
>ChromeOSとかに移行すれば良いのに >Webシステムを使うだけなら問題ないでしょ >実際東急ハンズはそうしてるぞ Webシステムを使うだけじゃないからな
191 17/12/26(火)16:51:52 No.474326030
毎日ケツ穴の写真とってOneDriveに保存してる「」とか絶対いる…
192 17/12/26(火)16:52:08 No.474326066
他移るったって既存のソフトやゲームやるなら結局仮想環境でウィンドウズ動かすことになるよ… それならおとなしく入れた方がいい
193 17/12/26(火)16:52:31 gq0WgaYg No.474326120
googleはgmailの中身勝手に読んで警察に通報とかやってたから怖い
194 17/12/26(火)16:52:35 No.474326130
chromeも個人情報収集とかいうかんじね googleアカウントとか
195 17/12/26(火)16:52:41 No.474326150
>なんかあまりPCに慣れてない「」も多いんだな… >「」の八割は無職かエンジニアだと思ってたよ… 最近のスレを見てると8割は無職かヨシ!してるかだと思う
196 17/12/26(火)16:52:42 No.474326151
PCに慣れてるというか長期間使ってきた人間なら全部どうにかなるとも思えないが・・・
197 17/12/26(火)16:52:48 No.474326173
アップデートされて困るほどになる用途に使ってないからあんま気にしてない 仕事とかで使ってる人はふざけんななんだろうけど
198 17/12/26(火)16:53:03 No.474326211
シャットダウンしたら起動してくるのは高速スタートアップのしわざだ
199 17/12/26(火)16:53:39 No.474326282
いくら慣れてる人ならなんとかなるとはいえレジストリとかいじらないと快適にならない部分があるのはどうかと
200 17/12/26(火)16:53:55 No.474326328
>他移るったって既存のソフトやゲームやるなら結局仮想環境でウィンドウズ動かすことになるよ… 何でマックとかアンドロイドに移植してくれないの… 同じコンピュータでしょ
201 17/12/26(火)16:54:25 No.474326394
>シャットダウンしたら起動してくるのは高速スタートアップのしわざだ ちょっと高速過ぎません!? ちなみに自分もそういうことあったけどWindowsのアップデートのほうが原因だったらしく 高速スタートアップ切っても駄目でシステムの復元したら直った
202 17/12/26(火)16:54:27 No.474326402
>いくら慣れてる人ならなんとかなるとはいえレジストリとかいじらないと快適にならない部分があるのはどうかと レジストリいじくれない人にはそこらへん不便と感じないだけだと思う
203 17/12/26(火)16:54:31 No.474326413
あああああもうなんなんだお前はそんなにフォトビューアーが嫌いかそのクソみたいなフォトと使い分けさせろ
204 17/12/26(火)16:54:34 No.474326420
>他移るったって既存のソフトやゲームやるなら結局仮想環境でウィンドウズ動かすことになるよ… >それならおとなしく入れた方がいい Forza7やるために仕方なくWin10に移ったけど入れてみたらWinシリーズで一番いい気もしてくるから困る
205 17/12/26(火)16:54:46 No.474326452
何も弄らずそのまま使えます!というならせめて不安定な要素は完全排除してくれないと
206 17/12/26(火)16:55:01 No.474326488
怒りの連投
207 17/12/26(火)16:55:19 No.474326540
弄らず使えずというかこっちが弄れないとか弄っても無視するというか…
208 17/12/26(火)16:55:22 gq0WgaYg No.474326552
>いくら慣れてる人ならなんとかなるとはいえレジストリとかいじらないと快適にならない部分があるのはどうかと そもそも今レジストリいじってもどうにもならん部分多すぎる
209 17/12/26(火)16:55:35 No.474326586
ググッて自己解決はできるけども 参考資料なしで自己解決できるほどの知識はないわ
210 17/12/26(火)16:55:42 No.474326604
長く使ってPCに慣れている「」でもトラブルに巻き込むんだから凄い才能だよ10!
211 17/12/26(火)16:55:53 No.474326637
>いくら慣れてる人ならなんとかなるとはいえレジストリとかいじらないと快適にならない部分があるのはどうかと XPや7でも言えたことだから分かる人間は自分で弄って分からない人間はそのまま使ってればいいんじゃないかな
212 17/12/26(火)16:56:01 No.474326655
iPadに開発環境があれば外行きノートをiPad Proにできるのになあ
213 17/12/26(火)16:56:09 No.474326683
原因切り分けして詰めていっても解決しないことが多すぎる…
214 17/12/26(火)16:56:17 No.474326702
>何も弄らずそのまま使えます!というならせめて不安定な要素は完全排除してくれないと システムに関わる人間なら完全って言葉がいかに無茶かわかってるだろうに
215 17/12/26(火)16:56:28 gq0WgaYg No.474326727
>XPや7でも言えたことだから分かる人間は自分で弄って分からない人間はそのまま使ってればいいんじゃないかな この子が何も分かってないのに逆張りしてるだけなのはよく分かる
216 17/12/26(火)16:56:52 No.474326788
ウチの仕事で使ってる7PCがそろそろ寿命っぽいから買い換えようと思ってるんだけど 10にするならproの方がいいのかねこのスレ見てると
217 17/12/26(火)16:57:00 No.474326804
何がダメって環境次第でストレスなくちゃんと動きもするから動いてる環境の人とは話通じないのがダメ 互換性最強じゃなかったのか
218 17/12/26(火)16:57:05 No.474326815
逆張りとか言いだしちゃったよ
219 17/12/26(火)16:57:34 gq0WgaYg No.474326890
10は原因が意味不明なエラー多過ぎるよね ネットが断続的に切れておかしいなと思ったらソリティアが原因だった事あったよ
220 17/12/26(火)16:57:42 No.474326910
>10にするならproの方がいいのかねこのスレ見てると Windowsはどんな時も金あるならとりあえずProがいいよ
221 17/12/26(火)16:57:50 No.474326936
>システムに関わる人間なら完全って言葉がいかに無茶かわかってるだろうに その通りだから細かく設定させてくだち!
222 17/12/26(火)16:57:52 No.474326938
よほど幸運か使ってないだけのやつだろうな…
223 17/12/26(火)16:57:58 gq0WgaYg No.474326952
>逆張りとか言いだしちゃったよ ムカついちゃった? ごめんね逆張りクン
224 17/12/26(火)16:58:31 No.474327014
何がだめってオフ機能がないことだろ 多少セキュリティ犠牲にしても安定して数日後アップしたいって仕事PC層はたくさんいる…のに…
225 17/12/26(火)16:58:39 gq0WgaYg No.474327030
>システムに関わる人間なら完全って言葉がいかに無茶かわかってるだろうに だからこそ個別に設定変更出来るようにすべきなのにロクにいじれない状態で強制的にいれて来るから意味不明な不具合が起きるんじゃん
226 17/12/26(火)16:58:41 No.474327037
>Windowsはどんな時も金あるならとりあえずProがいいよ ありがとうわかったー
227 17/12/26(火)16:58:51 No.474327063
>ID:gq0WgaYg キチガイか
228 17/12/26(火)16:58:54 No.474327075
そりゃ10のエラー対処youtuberも増えるわな…
229 17/12/26(火)16:59:01 No.474327096
使う頻度だろ…自宅趣味用ならいいけど 第二の脳みたいに使ってたら勝手に動かれると困る
230 17/12/26(火)16:59:04 No.474327102
>ID:gq0WgaYg ぎゃは! ぎゃはははははははははははははははは!
231 17/12/26(火)16:59:36 No.474327168
10に無料アプデの頃絶賛していた人たちはどうしているだろう…
232 17/12/26(火)16:59:42 No.474327193
29レスってお前…
233 17/12/26(火)16:59:54 No.474327212
これは…
234 17/12/26(火)17:00:01 No.474327225
Firefoxがたまにフリーズすると思って見てると リモートプロシジャコールが以上にCPUを食ってる時があるんだよなあ おそらく何らかのdllを読み込めなくて異常が起こってるんだろうけどエラーが出ないから問題の切り分けができない…
235 17/12/26(火)17:00:04 No.474327231
このまえの大型アップデートしたらプリンターが全部使えなくなって全部ドライバー入れ直す羽目になった 死ねばいいのにって思った
236 17/12/26(火)17:00:21 No.474327281
哀れな自演そうだね
237 17/12/26(火)17:00:37 No.474327321
最近だとちゃろめ起動する時にedgeアピールしてくるのがスゴいウザい
238 17/12/26(火)17:01:21 No.474327416
10ちゃんの使い心地は悪くないんだけどちょいちょいアプデで不具合起きるくせに強制的にアプデさせる仕様なのがつらい
239 17/12/26(火)17:01:41 No.474327455
頼んでないことをするな! するなと言ったことはするな!
240 17/12/26(火)17:01:55 No.474327502
ネットで調べて出た内容そのままやっても 解決しないこと多くて家内SE欲しくなる
241 17/12/26(火)17:02:30 No.474327571
前に「」にエッジは動画再生が軽いと聞いてたけど壷配信で初めて使った 確かに軽いな
242 17/12/26(火)17:02:47 No.474327606
かないがSEもやる時代か…
243 17/12/26(火)17:03:16 No.474327677
炊事洗濯家事SE
244 17/12/26(火)17:03:19 No.474327687
かない いない
245 17/12/26(火)17:05:08 No.474327926
狂ったように叩いてる人よく見かけるけど頭の病気なんだろうか
246 17/12/26(火)17:05:52 No.474328008
imgじゃいつもの光景じゃないか win10スレっていつも荒れてる印象がある
247 17/12/26(火)17:06:07 No.474328039
狂人の真似をするやつも実際狂人 本物でも狂人