虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/26(火)12:34:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/26(火)12:34:28 No.474291967

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/26(火)12:34:59 No.474292042

全ての始まり

2 17/12/26(火)12:34:59 No.474292044

「オムライス」のタマゴを剥ぎ取った瞬間

3 17/12/26(火)12:36:09 No.474292259

ヤバい仕事と分かっていながら引き受けてしまった

4 17/12/26(火)12:38:37 No.474292710

影と光でこれまでとこれからを表現している

5 17/12/26(火)12:39:52 No.474292934

外伝はいつコミックス化するの?

6 17/12/26(火)12:41:06 No.474293161

かつての戦友を"食べる"依頼

7 17/12/26(火)12:41:50 No.474293293

未だにここ超える葛藤シーン無いよね

8 17/12/26(火)12:42:14 No.474293372

自称野原ひろしからオムライスに変わった瞬間

9 17/12/26(火)12:42:16 No.474293382

やっぱりあなたもこっち側の人間ですねー

10 17/12/26(火)12:43:14 No.474293560

「野原ひろし」として生きようとするも"昼メシ"の流儀も追いかけてくる苦悩の日々が始まる

11 17/12/26(火)12:44:00 No.474293701

「流儀」の宿命

12 17/12/26(火)12:44:36 No.474293818

(命を)取ってしまった

13 17/12/26(火)12:48:00 No.474294391

最近「」のせいでこの漫画気になってきたぞ

14 17/12/26(火)12:48:58 No.474294552

もう 戻れない

15 17/12/26(火)12:49:39 No.474294654

俺も気になってるけど「」が話してる漫画どこにも売ってない

16 17/12/26(火)12:50:18 No.474294767

ケバブクイーズ

17 17/12/26(火)12:52:05 No.474295039

オムライスの表面は「たまご」

18 17/12/26(火)12:52:06 No.474295040

俺は「野原ひろし」なんだ これからはもうずっと

19 17/12/26(火)12:54:07 No.474295354

この頃はまだ葛藤があった ケバブがあんなむごいことしなければ¨完成¨しなかったのにな

20 17/12/26(火)12:54:33 No.474295419

>ケバブクイーズ あなたはこれから平和な日常に戻れるでしょうかー?

21 17/12/26(火)12:54:40 No.474295434

組織を抜けた時か

22 17/12/26(火)12:56:20 No.474295670

また並行世界の漫画の話してる…

23 17/12/26(火)12:56:48 No.474295728

この決断のシーンはシリーズの中でもベストシーンに挙げる者も多い

24 17/12/26(火)12:58:10 No.474295917

>>ケバブクイーズ >あなたはこれから平和な日常に戻れるでしょうかー? 今思い返すとこれから起きる苦難をケバブは知ってたんだろうなぁ…

25 17/12/26(火)12:58:13 No.474295925

エピソード0

26 17/12/26(火)12:58:13 No.474295926

ここから少しずつひろしに染まっていくんだよね…

27 17/12/26(火)12:58:14 No.474295929

こうでもしないと読むに耐えない漫画なんだろうなというのは最近の流れでよくわかる

28 17/12/26(火)12:58:23 No.474295957

全てはサバ味噌を見つけるために…

29 17/12/26(火)12:58:26 No.474295963

ケバブレギュラー入りしてるの?

30 17/12/26(火)12:59:01 No.474296049

>こうでもしないと読むに耐えない漫画なんだろうなというのは最近の流れでよくわかる この流れノンケボーイでも見た

31 17/12/26(火)12:59:20 No.474296090

「料理」の完成が離別を意味してたとはね

32 17/12/26(火)12:59:33 No.474296115

>こうでもしないと読むに耐えない漫画なんだろうなというのは最近の流れでよくわかる 読むに堪えないって言うかネタを全部取っ払うとただの似てないスピンオフなんだもん…

33 17/12/26(火)12:59:55 No.474296170

ケバブはもういないけどひろしの回想によく現れる

34 17/12/26(火)12:59:58 No.474296181

ケバブは本編の出番よりも回想の出番の方が多いキャラだからな

35 17/12/26(火)13:01:33 No.474296412

サバ味噌出し渋りすぎじゃない?

36 17/12/26(火)13:02:07 No.474296487

本物の野原ひろしだよ

37 17/12/26(火)13:02:08 No.474296492

対サバ味噌は明らかにひとつの山場だし…

38 17/12/26(火)13:02:53 No.474296598

スレ画のセリフも「」の世界なら名セリフになってそう

39 17/12/26(火)13:03:15 No.474296637

本物の野原ひろしだぜ

40 17/12/26(火)13:05:26 No.474296933

サバ味噌本人はもう死んでる説もあるらしいね

41 17/12/26(火)13:06:11 No.474297010

「本物」の「野原ひろし」だぜ

42 17/12/26(火)13:06:35 No.474297063

読み返したらケバブもまた「昼メシ」の被害者と取れる描写が多いんだな…

43 17/12/26(火)13:06:59 No.474297116

僕の正体いつまで引っ張るんだろう

44 17/12/26(火)13:07:03 No.474297124

"ドン"ケバブ

45 17/12/26(火)13:08:17 No.474297281

一戦を…越えてしまった…!

46 17/12/26(火)13:08:39 No.474297329

回転寿司戦で プライドを捨ててありとあらゆる野暮なネタを使って戦うのいいよね

47 17/12/26(火)13:08:50 No.474297357

僕はひろしと「ひろし」がこの先邂逅すれば出てきそうな気もする

48 17/12/26(火)13:08:50 No.474297358

名前だけ出てきたランチさんは字面的に地位が高そう

49 17/12/26(火)13:08:51 No.474297359

川口…じゃないや「海鮮丼」との確執も気になるね…

50 17/12/26(火)13:09:21 No.474297420

ノンケボーイはコラありきで昼飯の流儀はなんか気が付いたら生まれてた共通幻覚みたいなものだから少し立ち位置が違う

51 17/12/26(火)13:09:47 No.474297472

>回転寿司戦で >プライドを捨ててありとあらゆる野暮なネタを使って戦うのいいよね 最後のトドメで家族の事を思い出して「ひろし」に戻るシーン本当に良い…「大トロ」決まってたら大惨事だったよ…

52 17/12/26(火)13:10:09 No.474297526

あぁまだ「みそラーメン」だった頃の「ひろし」の名場面か

53 17/12/26(火)13:10:19 No.474297537

今更だけど何でオムライスなの?

54 17/12/26(火)13:10:20 No.474297541

「オムライス」を捨て「野原ひろし」になった瞬間

55 17/12/26(火)13:10:23 No.474297545

「バーガー」達との決着はいい加減つかんのかな

56 17/12/26(火)13:10:33 No.474297572

「」版の世界設定とストーリーで漫画出たら多分買うぞ俺

57 17/12/26(火)13:11:02 No.474297638

>ノンケボーイはコラありきで昼飯の流儀はなんか気が付いたら生まれてた共通幻覚みたいなものだから少し立ち位置が違う 「ナポリタン」と「ピラフ」か のコマが悪い

58 17/12/26(火)13:11:48 No.474297737

ハッピーエンドはなさそうだな

59 17/12/26(火)13:12:16 No.474297805

もう…ケバブクイズには答えてくれないんだね…「オムライス」…

60 17/12/26(火)13:12:49 No.474297877

ナポピラいいよね

61 17/12/26(火)13:13:45 No.474297981

まじぽか○期決定遊びの方が近いと思う

62 17/12/26(火)13:14:45 No.474298100

オクリエとかのノリに近いな

63 17/12/26(火)13:15:29 No.474298196

なんでこんな遊び「」は好きなんだろうって思ってたけど 剣聖の元パダワン遊びめっちゃ楽しくて「」の気持ちがわかった

64 17/12/26(火)13:15:29 No.474298197

おかしい…ここだと面白そうな漫画に見えてしまう…

65 17/12/26(火)13:16:17 No.474298287

>今更だけど何でオムライスなの? ナポリタンとピラフがそれぞれNとPでその中間がOだからオムライス

66 17/12/26(火)13:16:24 No.474298303

面白いかは別としてなんだかんだ掲載誌の漫画としては単行本売れてる方なんでまだまだ続くだろうみたいな事を聞いたけど本当か?本当に売れてるのか?

67 17/12/26(火)13:17:00 No.474298370

そもそも掲載紙自体が…

68 17/12/26(火)13:17:27 No.474298424

「昼メシ」のトップと野原ひろしの「流儀」がなにかまだ分かってないからな…

69 17/12/26(火)13:18:14 No.474298507

>ナポリタンとピラフがそれぞれNとPでその中間がOだからオムライス なるほど…

70 17/12/26(火)13:19:03 No.474298595

考察進んでるな…

71 17/12/26(火)13:19:30 No.474298642

>ナポリタンとピラフがそれぞれNとPでその中間がOだからオムライス 作者凄いな…

72 17/12/26(火)13:19:31 No.474298646

家族のために身を粉にして働く平凡なサラリーマン野原ひろしになりたかっただけなのにね

73 17/12/26(火)13:20:03 No.474298699

ケバブクイズに絶対本筋に関わる伏線があると思うんだけどな…

74 17/12/26(火)13:20:28 No.474298754

ケバブクイズだけ何回やるんだって感じだ

75 17/12/26(火)13:20:33 No.474298768

>ケバブクイズに絶対本筋に関わる伏線があると思うんだけどな… 11種類のスパイスの謎がまだ残ってるからね…

76 17/12/26(火)13:20:55 No.474298805

三代目に近いような

77 17/12/26(火)13:21:59 No.474298954

コードネームと強さの関係はないっぽい?

78 17/12/26(火)13:22:12 No.474298978

「しんのすけ」と「みさえ」は回転寿司以外でも出てくるの?

79 17/12/26(火)13:22:12 No.474298980

野原ひろしなどというのは漫画を元にあの小心者が自身を守るために作り上げた虚しい幻想よ

80 17/12/26(火)13:22:47 No.474299055

>コードネームと強さの関係はないっぽい? そりゃあ階級と強さは関係ないだろう

81 17/12/26(火)13:23:20 No.474299121

>コードネームと強さの関係はないっぽい? 戦い方とランクに関係がある 「昼メシ」の領域に達していないのは「ジャンクフード」でハンバーガーとかは「ジャンクフード」で所謂ザコ敵の位置

82 17/12/26(火)13:23:37 No.474299155

世界一の昼飯の流儀のファンサイトだと思う

83 17/12/26(火)13:23:47 No.474299173

「ひまわり」はなんて言おうとしてたんだろう

84 17/12/26(火)13:24:25 No.474299259

>「ひまわり」はなんて言おうとしてたんだろう

85 17/12/26(火)13:24:53 No.474299318

パパじゃない…かな

86 17/12/26(火)13:24:55 No.474299327

>「ひまわり」はなんて言おうとしてたんだろう あの話の前にケバブが「子供は宝物ですよね」って言ってたのが気になる

87 17/12/26(火)13:25:03 No.474299346

「しんのすけ」の背の高さから結構な年月経過してるよな

88 17/12/26(火)13:25:40 No.474299420

ジャンクフードは要素によっては昼メシを凌ぐからあながちザコとも言い切れない

89 17/12/26(火)13:26:00 No.474299462

>「しんのすけ」の背の高さから結構な年月経過してるよな 春日部に居るはずの「しんのすけ」達が東京のしかも「寿司屋」に来ていたのも妙だよね

90 17/12/26(火)13:26:34 No.474299542

本編ではあっさりだったけど 回想やGNケバブの多さを見ると仕事してた頃は仲良かったのかもしれない

91 17/12/26(火)13:27:46 No.474299690

薬漬けにされた文字通りの「ジャンクフード」達は流儀を持たないからな そりゃ残忍にもなる

92 17/12/26(火)13:28:06 No.474299746

>回想やGNケバブの多さを見ると仕事してた頃は仲良かったのかもしれない ケバブ…クイ~ズ… 昔の友達を殺した気分はどうですか…?

93 17/12/26(火)13:28:43 No.474299824

ナイフとフォークを取った 昼メシとして侮れないと認められた瞬間

94 17/12/26(火)13:29:16 No.474299890

向こう10年分くらいケバブって単語見た気がする

95 17/12/26(火)13:29:52 No.474299961

>ケバブ…クイ~ズ… >昔の友達を殺した気分はどうですか…? ふふ…ケバブジョークだよ…スパイシーでしょ…「オムライス」…

96 17/12/26(火)13:30:53 No.474300083

オムライスが血塗られた真っ赤な本性を無害そうな玉子で覆い隠しているから名付けられた考察は流石だと思った

97 17/12/26(火)13:30:57 No.474300093

>今更だけど何でオムライスなの? あと潜伏担当なのもある 別人の皮を被って血なまぐさい正体を隠していきるわけだからな

98 17/12/26(火)13:31:41 No.474300173

>ふふ…ケバブジョークだよ…スパイシーでしょ…「オムライス」… ああ カリカリでジューシーだったよ

99 17/12/26(火)13:31:47 No.474300188

無駄に納得のいく考察しやがって…

100 17/12/26(火)13:32:11 No.474300234

これからに期待だな

101 17/12/26(火)13:33:10 No.474300328

サラリーマンの方の野原ひろしがどうなってるのが全然言及しないよな

102 17/12/26(火)13:33:16 No.474300337

面白そうだな 買わないけど

103 17/12/26(火)13:33:32 No.474300369

>サラリーマンの方の野原ひろしがどうなってるのが全然言及しないよな 「野原ひろし」はもう…

104 17/12/26(火)13:34:24 No.474300469

>サラリーマンの方の野原ひろしがどうなってるのが全然言及しないよな 野原ひろしの昼メシの流儀ってタイトル自体が伏線なんじゃないかって説があるよね 「昼メシ」って組織の「流儀」を作ったのが「野原ひろし」本人だったって説

105 17/12/26(火)13:34:37 No.474300489

>サラリーマンの方の野原ひろしがどうなってるのが全然言及しないよな 一話の時点でもう…

106 17/12/26(火)13:35:02 No.474300541

今本物のひろしとして出てるのは「僕」の作り出した幻覚 ってのは無理あるか

107 17/12/26(火)13:35:11 No.474300559

>ジャンクフードは要素によっては昼メシを凌ぐからあながちザコとも言い切れない デカい"ハンバーガー"は最初ひろしも驚いたしそこそこ強かったよね 所詮"ジャンクフード"だったが

108 17/12/26(火)13:35:47 No.474300618

死亡説と黒幕説は絶対結論出ないし荒れるんだよな…

109 17/12/26(火)13:35:49 No.474300628

おかしい…こないだは本物のひろしは生きてる説が話題になってたのに…

110 17/12/26(火)13:36:08 No.474300670

「野原ひろし」自体は出てないからねえ…

111 17/12/26(火)13:37:26 No.474300822

硝煙の臭いが染み付いて取れない靴下

112 17/12/26(火)13:38:21 No.474300933

ケバブの狂気は生まれつきなのか それとも後から植え付けられたものなのか

113 17/12/26(火)13:38:43 No.474300986

ここまで「流儀」自体なんなのかよく分かってないしな

114 17/12/26(火)13:39:59 No.474301134

>この漫画自体なんなのかよく分かってないしな

115 17/12/26(火)13:42:34 No.474301458

ケバブがケバブにしてきた奴らはみんなケバブ自身が親愛の情を持ちたいと願う相手だったっていうのが闇が深い "食べる"ことは"愛する"ことだったっていうのが哀しい

↑Top