17/12/26(火)12:00:01 事務職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/26(火)12:00:01 No.474286332
事務職無理ゲー過ぎない?
1 17/12/26(火)12:02:01 No.474286578
解体工はなんなの…
2 17/12/26(火)12:02:16 No.474286599
そりゃ楽な仕事は皆やりたがるからな
3 17/12/26(火)12:02:48 No.474286666
ミスマッチ過ぎるぜー!
4 17/12/26(火)12:03:16 No.474286730
解体工とかこれもうサルでも通りそうだな
5 17/12/26(火)12:04:18 No.474286855
事務職は更に低賃金と女専用みたいなのあるから
6 17/12/26(火)12:05:01 No.474286963
事務はこれから必要人数どんどん減らせるのにみんなやりたがるから…
7 17/12/26(火)12:05:15 No.474286998
解体やりたい人なんてバブル以降は存在しないだろ
8 17/12/26(火)12:06:45 No.474287215
アスベスト?とか怖いし
9 17/12/26(火)12:08:18 No.474287470
>事務はこれから必要人数どんどん減らせるのにみんなやりたがるから… それしかできないから…
10 17/12/26(火)12:12:00 No.474288055
大豆972倍あるぞ
11 17/12/26(火)12:13:46 No.474288349
コーンになりたがる人そんなのいるんだ…
12 17/12/26(火)12:15:31 No.474288620
>コーンになりたがる人そんなのいるんだ… 逆でしょ
13 17/12/26(火)12:15:50 No.474288675
コーンに生まれたこの命(ワワワワー
14 17/12/26(火)12:16:37 No.474288810
製造現場は今大募集中だぞ
15 17/12/26(火)12:16:47 No.474288832
大豆は畑の豆っていうからな…
16 17/12/26(火)12:20:06 No.474289387
シャキッと咲かせてーみせましょーおー
17 17/12/26(火)12:26:58 No.474290654
ワワワワー
18 17/12/26(火)12:29:51 No.474291143
なんの取り柄もない要領の悪い人でもできそう
19 17/12/26(火)12:30:29 No.474291262
やっぱ大豆ってつらい?コーンの方がマシ?
20 17/12/26(火)12:31:39 No.474291463
ケツ穴通る仕事ならコーンの方がいい
21 17/12/26(火)12:31:40 No.474291466
俺バイオ燃料の会社でコーンとして働くことにするわ
22 17/12/26(火)12:31:47 No.474291494
>やっぱ大豆ってつらい?コーンの方がマシ? 麦オススメ
23 17/12/26(火)12:32:08 No.474291571
乾繭やスフってまだあんのかね
24 17/12/26(火)12:33:02 rURPKqyI No.474291726
足場で要領悪いやつなんか初日で叩き出されるんじゃないか
25 17/12/26(火)12:33:50 rURPKqyI No.474291858
解体工ブラジル人とベトナム人ばっかり!
26 17/12/26(火)12:34:54 No.474292027
事務職希望っていうならワードやエクセルは当然バッチリ使いこなせて 給与計算や電話応対や書類作成も完璧じゃないとな
27 17/12/26(火)12:35:12 No.474292084
0.3倍ってことは三人に一人は受かるわけだろ つまり三社受ければ一社ぐらい受かるって寸法よ
28 17/12/26(火)12:35:33 No.474292141
コミュ力ない体力ない根性ない人間でも楽につけて長続きする仕事ってないかな
29 17/12/26(火)12:35:39 No.474292160
IT土方は事務職ですか?
30 17/12/26(火)12:35:54 No.474292207
>コミュ力ない体力ない根性ない人間でも楽につけて長続きする仕事ってないかな 工場しかないんじゃないかな
31 17/12/26(火)12:36:45 No.474292375
事務は女性が最低条件だからな… 男でも事務通ったら事務関係ではなく力仕事しか頼まれないし
32 17/12/26(火)12:36:54 No.474292400
なんがかんだで底辺プログラマーとかもそこまで人不足って訳じゃないのか
33 17/12/26(火)12:37:37 No.474292526
事務用機械ってなんだろう
34 17/12/26(火)12:38:45 No.474292738
事務は書類作成やってればいいわけじゃなくて みんなの仕事をきちんと把握してスケジュールに応じた情報提供とか連絡しなくちゃいけなくて大変だった
35 17/12/26(火)12:39:51 No.474292929
>事務用機械ってなんだろう コピー機とか操作したりネスカフェアンバサダー動かしたりする職業だろう
36 17/12/26(火)12:39:54 No.474292940
>事務用機械ってなんだろう パソコンだのワープロだのFAXだの
37 17/12/26(火)12:40:06 No.474292969
>なんがかんだで底辺プログラマーとかもそこまで人不足って訳じゃないのか 離れないし離さないからな 今更新しい人を育てるくらいなら今慣れた社員を最後まで絞り使うほうが効率良いってイメージついてるし
38 17/12/26(火)12:40:39 No.474293076
コンビニの店員も今人手不足ヤバいよね
39 17/12/26(火)12:41:20 No.474293213
>今更新しい人を育てるくらいなら今慣れた社員を最後まで絞り使うほうが効率良いってイメージついてるし 技術職は大体そうだよね 整備士とかもそんな感じ
40 17/12/26(火)12:43:14 No.474293561
田舎の製造関係だけど本当に倍率高いんだ… うちみたいな田舎に毎年人が来てありがたいなあとかぼんやり思ってたのに
41 17/12/26(火)12:45:13 No.474293915
事務は不足分は派遣で充当するから…
42 17/12/26(火)12:45:22 No.474293940
やっぱ大豆とコーンは数必要だからめっちゃ高いな
43 17/12/26(火)12:45:32 No.474293973
自動車運転はトラック野郎って事かな
44 17/12/26(火)12:47:02 No.474294232
整備士は若いのがまったく入って来ないんで人手不足すごいって言うね
45 17/12/26(火)12:47:46 No.474294355
事務が足りないんですけどおおお そりゃちょっと一般じゃない処理もしてもらうけど…
46 17/12/26(火)12:47:47 No.474294359
>整備士は若いのがまったく入って来ないんで人手不足すごいって言うね ド薄給のド定番じゃないですか
47 17/12/26(火)12:48:15 No.474294438
>コンビニの店員も今人手不足ヤバいよね 今は時短してるけど不況を賃金据え置きで乗り切ってたのが悪い
48 17/12/26(火)12:48:38 No.474294496
>整備士は若いのがまったく入って来ないんで人手不足すごいって言うね まず普通の人間が仕事探した末よし!整備士になろう!なんて行きつかないし ハロワに通うようなやつが進んで整備士やりたがるわけないしな…
49 17/12/26(火)12:48:58 No.474294550
私は機械 事務ヲスルキカイ
50 17/12/26(火)12:49:15 No.474294594
バスの運転手も人が足りないから減便したりしてる
51 17/12/26(火)12:49:35 No.474294644
整備士はまず育成システムがゴミ以下の代物なのを変える気無いから減る一方なのよ その上若い子は給料同じでも人いる分休みのある大手にと集まる
52 17/12/26(火)12:49:46 No.474294672
うちも人員足りないけど国民の皆様が人手減らせとかほざくので
53 17/12/26(火)12:50:27 No.474294787
倍率高い業種は軒並みアレだな
54 17/12/26(火)12:51:02 No.474294876
うちは人増えすぎてやばいんですけお
55 17/12/26(火)12:51:26 No.474294938
>整備士は若いのがまったく入って来ないんで人手不足すごいって言うね ここでも社長にクソみたいな扱いされたから辞めるとか営業の下に敷かれる体制に我慢ならなくなって辞めたとかそんなんばっか聞く なんで不足してるのに虐げるんですか?
56 17/12/26(火)12:52:34 No.474295117
経理とITと英語出来れば食いっぱぐれはないはず
57 17/12/26(火)12:53:47 No.474295299
>その上若い子は給料同じでも人いる分休みのある大手にと集まる 福利厚生が充実してたりするから手取り多くなるしね…
58 17/12/26(火)12:54:36 No.474295425
これの学術研究ってどんな仕事なんだろう >2017/12/26 8:30 >有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率は1.05倍と前月比0.02ポイント上昇した。2004年11月の集計開始以来で最高を記録した。 企業の求人を業種別にみると、運輸業・郵便業や学術研究、専門・技術サービス業、製造業などで求人の増加が目立った。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HQ3_V21C17A2000000/
59 17/12/26(火)12:54:51 No.474295467
ハロワで事務職見てたけど男を募集してても25歳以下が1~2件ぐらいだったな 実家暮らししてないとやっていけない薄給だった
60 17/12/26(火)12:54:53 No.474295474
今の子根性無いし! ゆとり!ゆとり! ってジジイが経営者なんでね…
61 17/12/26(火)12:55:17 No.474295520
>これの学術研究ってどんな仕事なんだろう 大学教授とかじゃね
62 17/12/26(火)12:55:18 No.474295526
不足してる業界はそりゃ不足するよねってことばかりだし
63 17/12/26(火)12:55:50 No.474295605
若い事務の子とかセクハラどころじゃなくマワすとかやるらしいし…
64 17/12/26(火)12:55:59 No.474295628
土木関係は輪の中に入りきらないと女みたいにネチネチ悪口といじめ受けて 精神的にも肉体的にも殺しにくるからな
65 17/12/26(火)12:56:25 No.474295676
最低賃金すら守らないのいいよね!
66 17/12/26(火)12:56:52 No.474295739
>正社員の有効求人倍率は1.05倍と前月比0.02ポイント上昇した。2004年11月の集計開始以来で最高を記録した。 ほえ~
67 17/12/26(火)12:57:09 No.474295786
介護飲食建設はもう崩壊しないと人手不足は直らないと思う
68 17/12/26(火)12:58:38 No.474295990
人手必要としてて給料と職場環境はクソとかどうしようもなさ過ぎる
69 17/12/26(火)12:58:51 No.474296021
なにがひどいって 新人だけじゃなくベテランも上の人もみんなギリギリを生きてるという