ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/26(火)06:08:40 No.474257943
朝は混乱の元
1 17/12/26(火)06:09:46 No.474257990
めんどくせえから渡辺性以外は処刑!
2 17/12/26(火)06:10:24 No.474258017
絶対書き間違い混ざってる
3 17/12/26(火)06:12:40 No.474258106
全部同じじゃないですか
4 17/12/26(火)06:14:03 No.474258161
斎!
5 17/12/26(火)06:14:14 No.474258169
ひとつくらい誰かの書き間違いのまま生き残ったのありそう
6 17/12/26(火)06:17:04 No.474258270
>絶対書き間違い混ざってる 幽霊文字でぐぐると面白いよ
7 17/12/26(火)06:18:01 No.474258299
そもそもたかが16ビットに全世界の文字を押し込もうとしたユニコードがおかしかったわけで
8 17/12/26(火)06:19:19 No.474258350
コードの無駄と可変長という両方の欠点を併せ持つ事になったUTF-16とかいう癌
9 17/12/26(火)06:22:17 No.474258451
整理した人頭おかしくなりそう
10 17/12/26(火)06:25:40 No.474258558
これは異字体セレクタで実装されるのかな 変体仮名も来年追加だそうです
11 17/12/26(火)06:26:40 No.474258595
平成の次の年号の合字が揉めなければいいね また外人が年号やめろとか無茶な事言い出しそう 先におまえらがポンドヤード法やめろ
12 17/12/26(火)06:27:29 No.474258625
無い漢字は作って登録するからな
13 17/12/26(火)06:30:07 No.474258717
最初のユニコードは 外人が勝手に叉と又って同じ字じゃん?これ1個に統合しとこうぜって レベルのクソコードだったから
14 17/12/26(火)06:50:39 No.474259418
いいからSJIS捨てろよジャップ
15 17/12/26(火)06:52:04 No.474259484
書き間違いで残った文字なんて一つどころか数えきれないほどあるんだ…
16 17/12/26(火)06:52:46 No.474259512
年号やめたい!!! 漢字もやめたい!!!!!!
17 17/12/26(火)06:54:19 No.474259577
>書き間違いで残った文字なんて一つどころか数えきれないほどあるんだ… 7年間かけてそれを整理したのが今回のコード
18 17/12/26(火)06:54:56 No.474259603
年号はやめていいんじゃねえかな…
19 17/12/26(火)06:55:15 No.474259617
文字が無くなった? じゃあ外字登録しようねえ
20 17/12/26(火)06:57:18 No.474259717
年号廃止までする必要ないと思うけど 公文書とか全部年号が標準になってるのは頭おかしい そういうのは全部西暦でやりなさい
21 17/12/26(火)07:05:01 No.474260088
日本は日本であって西洋の奴隷じゃない 公的な暦まで西洋式にしてどうすんの
22 17/12/26(火)07:06:04 No.474260136
別に年号はわざわざ残すほど和式でもねぇ
23 17/12/26(火)07:06:54 No.474260178
>いいからSJIS捨てろよジャップ まずふたばが止めるべき
24 17/12/26(火)07:16:26 No.474260661
渡辺 斉藤 これに統一しよう
25 17/12/26(火)07:17:41 No.474260744
佐藤と斉藤も紛らわしいから斉藤で統一しよう
26 17/12/26(火)07:19:14 No.474260829
やっぱ皇紀だよな
27 17/12/26(火)07:19:36 No.474260842
>佐藤と斉藤も紛らわしいから斉藤で統一しよう 藤にしよう
28 17/12/26(火)07:21:45 No.474260962
名前で登録するのやめてidでもつくったら
29 17/12/26(火)07:34:10 No.474261703
公文書に西暦つかったら西洋の奴隷とか頭おかしいんじゃないの 毎日洋服きてスマホもってネット使って洋食くってる人が言うに事欠いて西暦つかったら奴隷とは
30 17/12/26(火)07:37:52 No.474261905
わたなべ姓名乗ってる人間のなかにも間違えて書いてる奴絶対いるよね
31 17/12/26(火)07:38:50 No.474261959
説明も入力もめんどいから簡単な方書いてる
32 17/12/26(火)07:39:08 No.474261972
>名前で登録するのやめてidでもつくったら マイナンバー!
33 17/12/26(火)07:39:54 No.474262006
昔は紙に手書いてた つまり書き間違いや紙の染みがそのまま文字として扱われた…誰にも直せない…
34 17/12/26(火)07:40:34 No.474262041
どこが統一文字だよ全然統一されてないじゃねえか
35 17/12/26(火)07:41:52 No.474262121
公文書に西暦つかった程度で失われる大和魂なら 最初からその程度の価値しかない魂なのだろう
36 17/12/26(火)07:43:02 No.474262184
>どこが統一文字だよ全然統一されてないじゃねえか 統一されてねえ文字を統一的に扱う方法を作ったんだよ!
37 17/12/26(火)07:43:06 No.474262191
あべは書くの簡単だから多少は許容する
38 17/12/26(火)07:52:40 No.474262853
表意文字とか西欧圏からすると恐ろしく邪魔で無視したい代物だろうなあ
39 17/12/26(火)07:53:39 No.474262927
>ひとつくらい誰かの書き間違いのまま生き残ったのありそう ほぼ書き間違えだよ…
40 17/12/26(火)07:55:39 No.474263066
なんで辺境の国のご先祖様の誤字を世界のunicodeに入れなきゃああかんねん
41 17/12/26(火)07:56:05 No.474263104
漢字はあってもいいけど 年号はもう役割を終えてると思う 保存期間平成42年までってなんだよ…
42 17/12/26(火)07:57:24 No.474263196
せめて神武天皇即位歴にしてくだち
43 17/12/26(火)07:59:00 No.474263318
斉と斎は別の字だからしょうがない
44 17/12/26(火)08:01:36 No.474263512
リソースの無駄でしか無い ユニコードで感じが1万字から6万字になったらしいけど 変換候補のリストが6倍になって表示に時間6倍かかったら切れるで
45 17/12/26(火)08:02:27 No.474263577
マイナンバーと任意に変えられるユーザーネームでいいよもう
46 17/12/26(火)08:03:55 No.474263683
もう全部皇紀でいいんじゃないかな
47 17/12/26(火)08:04:20 No.474263715
30画超えるやつは禁止でよくない
48 17/12/26(火)08:04:39 No.474263741
>もう全部皇紀でいいんじゃないかな それだと世界史と日本史で数字二倍覚えなきゃいけないから無駄だろ
49 17/12/26(火)08:05:04 No.474263767
高校生殺しだな
50 17/12/26(火)08:06:05 No.474263849
>それだと世界史と日本史で数字二倍覚えなきゃいけないから無駄だろ 計算できるから片方で良いだろ
51 17/12/26(火)08:06:18 No.474263862
皇紀って現時点で誰が使ってるんだ
52 17/12/26(火)08:06:33 No.474263877
皇紀は西暦+660で簡単に出せるから元号よりも楽だからな
53 17/12/26(火)08:06:40 No.474263881
>皇紀って現時点で誰が使ってるんだ 変な人とかくらい
54 17/12/26(火)08:08:03 No.474263982
元号は全ての元号の長さを覚えてないと大きい数の加算減産できないとか アホみたいな仕様だから…
55 17/12/26(火)08:08:11 No.474263998
マイナンバー作成する時に届いた書類にお前の名字の松は http://glyphwiki.org/glyph/u677e-k.svg ↑じゃなくて↓だって但し書きがあって http://glyphwiki.org/glyph/u677e-ue0100.svg (しらなかったそんなの…)ってなったし実際書き分けてない
56 17/12/26(火)08:10:24 No.474264170
皇紀とかきょうび聞かない
57 17/12/26(火)08:11:33 No.474264260
この図だとまるですべてを包含しているように書いてるけど ちゃんと同じ形の文字を別の文字コード間で紐付けできてるんですか?
58 17/12/26(火)08:12:55 No.474264383
海皇記は2010年に完結したからな
59 17/12/26(火)08:13:12 No.474264410
>リソースの無駄でしか無い 今含まれてない分で死ぬほど無駄でてるから一向に無駄じゃないよ ついでに多くの文字は正字が既にいる異体字なので変換のロスはほぼない
60 17/12/26(火)08:15:41 No.474264590
変換ミスしても多分気づかない そして検索で異字の曖昧対応しないと 電子化したメリットのひとつが薄れる
61 17/12/26(火)08:16:11 No.474264630
>ちゃんと同じ形の文字を別の文字コード間で紐付けできてるんですか? 今回の話と文字コードは別の話では
62 17/12/26(火)08:18:24 No.474264782
皇紀とかただでさえ西暦と年号で面倒なのにさらに非互換のローカル規格増やしてどうするの
63 17/12/26(火)08:19:28 No.474264861
>ちゃんと同じ形の文字を別の文字コード間で紐付けできてるんですか? unicodeは異字体セレクタで実装だよ
64 17/12/26(火)08:19:31 No.474264864
>変換ミスしても多分気づかない >そして検索で異字の曖昧対応しないと >電子化したメリットのひとつが薄れる 少なくともユニコードなら異体字セレクタで実装すればその問題はないだろ? 別の文字で定義するなら知らんが
65 17/12/26(火)08:20:56 No.474264964
漢検一級の上ランク作ったら面白そうやな
66 17/12/26(火)08:27:03 No.474265466
>変換ミスしても多分気づかない >そして検索で異字の曖昧対応しないと >電子化したメリットのひとつが薄れる Unicodeの仕様根本的に理解してない人だ
67 17/12/26(火)08:38:36 No.474266303
この字使うやつワタミの社長くらいしか思い出せない
68 17/12/26(火)08:41:24 No.474266513
>皇紀とかきょうび聞かない 宮下文書によって天皇家がビックバン以前から存在してたことが知れ渡って正当性を失ったからね…
69 17/12/26(火)08:42:39 No.474266610
「わたなべさーん」 「わたべです」
70 17/12/26(火)08:43:32 No.474266684
>「わたべさーん」 >「わたなべです」
71 17/12/26(火)08:44:18 No.474266738
全部のわたなべを統一したら佐藤にも勝てるのかな
72 17/12/26(火)08:46:05 No.474266872
事務方で昭和と平成だけなら暗算で変換できるようになったけど 平成終わったらますます変換面倒になるなあ
73 17/12/26(火)08:47:21 No.474266955
>unicodeは異字体セレクタで実装だよ フォントがなければ代替フォントで表示するんだろうけどその変換表どうすんのかなと思ってたけど こういう仕組みがあったのか
74 17/12/26(火)08:51:23 No.474267246
何年か前にこの文字にしたからお前今後これ使えよなって通達が来て無理矢理邉の字に変えられたな いや元々書いてた字がスレ画にも見つからなくて多分俺はずっと書き間違えてて元のもわからないんだけど