17/12/25(月)22:55:42 クリス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)22:55:42 No.474198410
クリスマスが終わる前にジョナサンにサプライズプレゼントをあげたい
1 17/12/25(月)22:57:27 No.474198937
ク
2 17/12/25(月)22:59:21 No.474199502
この十数秒のシーンだけで泣ける…
3 17/12/25(月)23:00:20 No.474199752
怒っててもだんだん緩んじゃう口元いいよね…
4 17/12/25(月)23:00:20 No.474199753
許してやれ!
5 17/12/25(月)23:01:01 No.474199954
親子の間に入るな!いいよね
6 17/12/25(月)23:01:30 No.474200093
声も表情も細かな変化の機微が本当に凄い
7 17/12/25(月)23:02:29 No.474200349
イブでハッスルしすぎたな
8 17/12/25(月)23:03:08 No.474200548
ちゃんと親子だって言うのがいい
9 17/12/25(月)23:03:14 No.474200569
親子の間に入るなっておめえ…
10 17/12/25(月)23:04:36 No.474200940
ゆ、許された…
11 17/12/25(月)23:05:26 No.474201162
これお母さん死んだの?
12 17/12/25(月)23:05:37 No.474201215
バロンの正体が 絶対に許せないけどそうであってほしい人だったという 絶妙な感情が表情と声の芝居に出てるのいいよね
13 17/12/25(月)23:05:50 No.474201297
>これお母さん死んだの? 生きてるよ
14 17/12/25(月)23:06:45 No.474201554
>怒っててもだんだん緩んじゃう口元いいよね… これは緩んでるんじゃなくてどんな表情してるかもう自分でもわからないんじゃねえかな
15 17/12/25(月)23:06:48 No.474201572
ブレンで名有りキャラが死ぬのはグランチャーが暴走したやつだけ
16 17/12/25(月)23:07:11 No.474201690
拗らせすぎた親子の末路
17 17/12/25(月)23:07:22 No.474201747
>これお母さん死んだの? バロンズゥにバイタルエナジーを吸い取られて消耗してるけど オルファンの説得成功した段階で 割とみんなの生気復活してる気はする
18 17/12/25(月)23:07:45 No.474201849
なぁ~んでアンタがバロンなんだ!
19 17/12/25(月)23:08:18 No.474202003
ケイディもノヴィスに紛れて生き残ってる
20 17/12/25(月)23:08:21 No.474202019
言いたいことって多分普通の団欒だよなあとか思う所が多くてすごい
21 17/12/25(月)23:08:24 No.474202036
親子の間にチンコで入ったやつが言ってんじゃねえよとか言われててダメだった
22 17/12/25(月)23:09:04 No.474202228
まぁ怒りも呆れも悲しみも通り越して笑えてくるような状況ではある
23 17/12/25(月)23:09:20 No.474202304
”バロン”なのに「息子のために死ねー!!」って叫んじゃうママンもいいよね
24 17/12/25(月)23:10:11 No.474202538
クリスマスプレゼントで散々ネタにされてるけど そこも含めてマジいいシーンなんすよ…
25 17/12/25(月)23:10:23 No.474202588
ジョナサンの演技ばっかり有名だけどクインシィのナベクミもいい演技してるんすよ
26 17/12/25(月)23:10:43 No.474202683
これ以前の禿のアニメの親子とか家族に酷いのが多くて そういった不幸な親子関係を浄化してるような話だった
27 17/12/25(月)23:11:06 No.474202793
>ジョナサンの演技ばっかり有名だけどクインシィのナベクミもいい演技してるんすよ ごめん覚えてない
28 17/12/25(月)23:11:57 No.474203028
>>ジョナサンの演技ばっかり有名だけどクインシィのナベクミもいい演技してるんすよ >ごめん覚えてない 勇ぅーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!111
29 17/12/25(月)23:12:54 No.474203333
勇の母ちゃんがどうしようもないぶんアノーア艦長のママンぷりが際立つ
30 17/12/25(月)23:13:00 No.474203356
作中比だと今までの自分を反省して頑張ってるだけマシだからな この作品は駄目で糞な親が多すぎだったと思う
31 17/12/25(月)23:13:33 No.474203496
>勇の婆ちゃんがどうしようもないぶんアノーア艦長のママンぷりが際立つ
32 17/12/25(月)23:13:48 No.474203579
血が繋がってない大人のほうがまともな人多いんだよな アイリーン艦長とかナンガラッセとか
33 17/12/25(月)23:14:15 No.474203704
何でクリスマスにこんな気持ちに…
34 17/12/25(月)23:14:44 No.474203833
今しがた握り潰されそうになっておいて許してやれって言えるユウなんなの
35 17/12/25(月)23:14:48 No.474203857
>勇の母ちゃんがどうしようもないぶんアノーア艦長のママンぷりが際立つ 翠さんも自分は愛し合ってる両親から産まれているのではないのでは? というあたりからこじれちゃってるからな
36 17/12/25(月)23:14:49 No.474203861
>ブレンで名有りキャラが死ぬのはグランチャーが暴走したやつだけ ラッセブレンを忘れるなんて!
37 17/12/25(月)23:15:00 No.474203904
互いに死ねと罵り合って時間はかかったけど仲直りできた自分と娘がモデルだと言うぐらいだしな
38 17/12/25(月)23:15:23 No.474204017
>今しがた握り潰されそうになっておいて許してやれって言えるユウなんなの 自分の家族ですら許せるくらいに悟り開いちゃってるからネリーのおかげで
39 17/12/25(月)23:15:57 No.474204164
>血が繋がってない大人のほうがまともな人多いんだよな 血の繋がりに甘えて親としての役目をサボる大人と 血の繋がりが無いからこそ親になろうと努力する大人 どっちが立派なのかは明白だよな
40 17/12/25(月)23:16:18 No.474204257
このあとに助けに来てくれるジョナサンいいよね…
41 17/12/25(月)23:16:25 No.474204287
>自分の家族ですら許せるくらいに悟り開いちゃってるからネリーのおかげで いやそこは許すなよ
42 17/12/25(月)23:16:41 No.474204370
>今しがた握り潰されそうになっておいて許してやれって言えるユウなんなの 艦長が救われるなら良いって言ってるから握りつぶされそうになったことも恨んでないんだろ
43 17/12/25(月)23:16:42 No.474204376
>血の繋がりが無いからこそ親になろうと努力する大人 ベルリママンいいよね
44 17/12/25(月)23:17:15 No.474204539
やめろ!その者!って言い回しオーガニックだよね
45 17/12/25(月)23:17:34 No.474204637
このシーンの英語版のうぇぶみ下さい
46 17/12/25(月)23:18:24 No.474204852
見ろよママン、オルファンの光は暖かい
47 17/12/25(月)23:18:32 No.474204898
親には親の事情があるって知るあたりが 子どもたちが大人になるってことなんだろう
48 17/12/25(月)23:18:53 No.474204994
言うの諦めてた状態だから 言いたい、言って聞いてもらいたい になったんだよね…
49 17/12/25(月)23:19:14 No.474205105
母親ごっこはやめろーーー!!
50 17/12/25(月)23:19:20 No.474205136
>ベルリママンいいよね 初見の印象ダメ親なのに話進むにつれてこの人いい人なのではってなるのいい
51 17/12/25(月)23:19:29 No.474205169
これだけで泣きそうになった
52 17/12/25(月)23:19:41 No.474205218
>ジョナサンの演技ばっかり有名だけどクインシィのナベクミもいい演技してるんすよ あれイッサーってオルファンには私がいるじゃないかアハハハハってしたあとどうなったんだっけ
53 17/12/25(月)23:20:03 No.474205315
>母親ごっこはやめろーーー!! ありゃ子供不在だというのにやってるから言われてもしょうがない
54 17/12/25(月)23:20:14 No.474205367
勇の親父は元々そんなに険悪な仲じゃないし 母ちゃんと婆ちゃんも一応和解しそうな終わり方だったのに ゲイブお前なんなん…
55 17/12/25(月)23:20:26 No.474205425
勇とジョナサンの関係性もいいんだこれが
56 17/12/25(月)23:20:53 No.474205558
オルファンに取り込まれた 勇が帰ろう、みたいなこと言った オルファンに取り込まれてる人たちを地球に返した 勇と姉さんはどうなったかは明確に描写されていない
57 17/12/25(月)23:21:02 No.474205607
>初見の印象ダメ親なのに話進むにつれてこの人いい人なのではってなるのいい 富野主人公の親ってかなりの確率でだめだからな…
58 17/12/25(月)23:21:19 No.474205707
>母親ごっこはやめろーーー!! ごっこを繰返して本物に近づける 良い話なのでは?
59 17/12/25(月)23:22:00 No.474205895
>あれイッサーってオルファンには私がいるじゃないかアハハハハってしたあとどうなったんだっけ オルファンと一体化して地上のオーガニックエナジーを全部吸い取って飛翔しようというところで 勇が自分を差し出すから地球は放っておいてくれないか? といって オルファンは姉さんを返して 地球と共存することを選ぶED
60 17/12/25(月)23:22:01 No.474205899
ジョナサンの刃の次の回で艦長に追撃かける勇好き
61 17/12/25(月)23:22:24 No.474206008
怒ったものか笑ったものか 理不尽を突きつけられていながらああやっぱりと納得もしている顔
62 17/12/25(月)23:22:37 No.474206068
最期もいい人かって言われるとどうだろう…
63 17/12/25(月)23:23:23 No.474206289
>富野主人公の親ってかなりの確率でだめだからな… 主人公じゃねえけどソシエのお母さん始まって数話でダメになったな……
64 17/12/25(月)23:23:46 No.474206379
いいよ!艦長さんの気が済むなら!いいよね…
65 17/12/25(月)23:23:49 No.474206397
でもユウのお婆ちゃんわりとクソババアだと思う 孫の面倒見てたのはえらいけど
66 17/12/25(月)23:24:01 No.474206451
息子の為にバロンやれちゃうぐらいだし愛はちゃんとあったんだよね ただ接し方が悪すぎて伝わらなかったからこじれにこじれちゃったってだけで
67 17/12/25(月)23:24:48 No.474206672
勇くんは他人のために平気で自分の命捨てるからね 「もういい!ブレンよくやった!俺も付き合う!」いいよね…
68 17/12/25(月)23:24:55 No.474206694
自分たちの子どもはすごい才能(ニュータイプ、オーガニックマシンにアジャストする)を持つぞ!と英才教育を施すような 親の都合を子供に押し付ける両親が ウッソ両親と伊佐未両親で続いてる
69 17/12/25(月)23:24:55 No.474206695
>ごっこを繰返して本物に近づける >良い話なのでは? 息子いない間に母親ごっこやっても空しいからそうだ!ジョンの父親になって会いに行こう1!!ってなったんだろうな…
70 17/12/25(月)23:25:00 No.474206715
>でもユウのお婆ちゃんわりとクソババアだと思う 割とというか老いらくの恋のせいで「」からは常にボロクソな評価だぞ これより下はガバナーくらいだ
71 17/12/25(月)23:25:03 No.474206729
>いいよ!艦長さんの気が済むなら!いいよね… なんやかんや艦長さん行方不明になる回で辛く当たったのを気に病んでたんだろう
72 17/12/25(月)23:25:26 No.474206818
ブレンで死んだのってDJみたいな名前の奴だけだったような
73 17/12/25(月)23:25:43 No.474206892
ブレン見たあとにGレコ見ると親子関係に安心したりコミュニケーションって大事だよねってなる
74 17/12/25(月)23:25:46 No.474206904
言いたいことがいっぱいあるんだ!の言い方が優しいのがなんとも
75 17/12/25(月)23:25:55 No.474206948
>ブレンで死んだのってDJみたいな名前の奴だけだったような KDはドーナツ屋やってるよ 死んだのはエッガ・ブランケン
76 17/12/25(月)23:26:23 No.474207080
>言いたいことって多分普通の団欒だよなあとか思う所が多くてすごい まず団欒に入るまでに反省会が結構長い時間やると思う 俺がそうだったからわかる
77 17/12/25(月)23:26:24 No.474207087
エッガの声がZのカツの人だなんて信じられん
78 17/12/25(月)23:26:29 No.474207104
クソババアに核発射の右手止められても左手でボタン押すガバナーはある意味凄いと思う
79 17/12/25(月)23:26:40 No.474207156
ババアはマジで浮足立ったファッションとか的確にイラつかせてくる
80 17/12/25(月)23:26:43 No.474207165
ババアにしろ母ちゃんにしろゲイにしろ あのくらいゲスいバイタリティあるやつでないときっと生きのこれてない
81 17/12/25(月)23:26:51 No.474207209
遅いんだよ!ってのもいいよね… ずっと待ってたって感じがあって
82 17/12/25(月)23:27:04 No.474207277
>主人公じゃねえけどソシエのお母さん始まって数話でダメになったな…… ダメになるの意味が違うような あと精神的におかしくなったあとのディアナ様(キエルになってる)の見舞いの後に あのお嬢さんは誰? と正体を見抜いているような描写があったがカットされた
83 17/12/25(月)23:27:06 No.474207284
>割とというか老いらくの恋のせいで「」からは常にボロクソな評価だぞ >これより下はガバナーくらいだ 自分の恋がほかに勝老人なんて見たく無い過ぎる…
84 17/12/25(月)23:27:25 No.474207355
死んだ後、孤児の世話している間になんかもうオルファンとかビープレートとかどうでもよくなったKD
85 17/12/25(月)23:27:26 No.474207361
だ k 死
86 17/12/25(月)23:27:31 No.474207390
父親精子バンクだっけ?
87 17/12/25(月)23:27:45 No.474207460
>ババアはマジで浮足立ったファッションとか的確にイラつかせてくる その歳でその服はキツイよババアってなる…
88 17/12/25(月)23:27:55 No.474207498
>息子の為にバロンやれちゃうぐらいだし愛はちゃんとあったんだよね >ただ接し方が悪すぎて伝わらなかったからこじれにこじれちゃったってだけで ずっと待ってた!!!!されるまでは愛情伝わって無いことに気づいてなかったよね 気づいた反動で変態になった
89 17/12/25(月)23:28:51 No.474207742
>でもユウのお婆ちゃんわりとクソババアだと思う 伊佐美家の女3代が親の都合のせいでおかしくなって 結果子供の世代を歪ませるという負の連鎖を続けてるから
90 17/12/25(月)23:29:20 No.474207877
なぜかミケーネに無双してたのってスパロボJだっけ
91 17/12/25(月)23:29:33 No.474207930
>息子いない間に母親ごっこやっても空しいからそうだ!ジョンの父親になって会いに行こう1!!ってなったんだろうな… じゃなくて母親として失敗したから父親としてリトライしたんでしょ
92 17/12/25(月)23:29:37 No.474207950
>まず団欒に入るまでに反省会が結構長い時間やると思う >俺がそうだったからわかる 念 10年近く軋轢あったけど 先週向うから夕飯買いに行こうと誘われたよ やっぱり家族団欒っていいよね…
93 17/12/25(月)23:29:54 No.474208021
親子の間に入るなってお前さんはユウの母娘くった癖になにを言う
94 17/12/25(月)23:29:56 [ピピピ] No.474208033
愛しているわ
95 17/12/25(月)23:30:10 No.474208096
>なぜかミケーネに無双してたのってスパロボJだっけ あれは原作でも同じ
96 17/12/25(月)23:30:43 No.474208260
まぁジョナサン自身が言ってるけど ただ愛してたという事実さえあれば子供は許すべきなのかっていうとね
97 17/12/25(月)23:30:43 No.474208261
>愛しているわ …………やるね、ママン
98 17/12/25(月)23:30:44 No.474208270
死にたくないも!のあたりもナベクミの演技に引っ張られて泣いたわ
99 17/12/25(月)23:30:45 No.474208277
>ピピピ >愛しているわ 斗和子帰れや!
100 17/12/25(月)23:31:01 No.474208359
>勇くんは他人のために平気で自分の命捨てるからね >「もういい!ブレンよくやった!俺も付き合う!」いいよね… いや全くよくないと俺は思う この前のもだよカヲル君かよ
101 17/12/25(月)23:31:02 No.474208369
>勇くんは他人のために平気で自分の命捨てるからね >「もういい!ブレンよくやった!俺も付き合う!」いいよね… 「」が超人なのだって前に言ってたし勇の行動もわかる でも色んな意味でオーガニックの過剰摂取は危険
102 17/12/25(月)23:31:16 No.474208438
>>なぜかミケーネに無双してたのってスパロボJだっけ >あれは原作でも同じ ちょっと待てよ?!
103 17/12/25(月)23:31:30 No.474208508
>愛しているわ 今なにをしたぁ!
104 17/12/25(月)23:31:48 No.474208603
ユウ君もヒメちゃんも主人公たる器が大きすぎて辛い
105 17/12/25(月)23:31:49 No.474208607
ママの看病しながら自分がどんなに辛かったか愚痴り続けるジョナサンと穏やかに聞いてるママが見たい
106 17/12/25(月)23:31:49 No.474208610
…やるねママン
107 17/12/25(月)23:31:55 No.474208633
ブレンでクローズアップされてるのは コミュニケーション能力が育ってない人たちの話だということ 田舎のゲイの
108 17/12/25(月)23:32:09 No.474208681
勝手に思っているだけの気持ちなど子供に伝わるわけないだろう!!
109 17/12/25(月)23:32:14 No.474208706
>親子の間に入るなってお前さんはユウの母娘くった癖になにを言う だ 娘 く
110 17/12/25(月)23:32:19 No.474208727
>ママの看病しながら自分がどんなに辛かったか愚痴り続けるジョナサンと穏やかに聞いてるママが見たい オルファンの光は暖かいからな…
111 17/12/25(月)23:32:36 No.474208808
比瑪ちゃんがいいお母さん過ぎる
112 17/12/25(月)23:32:38 No.474208815
>愛しているわ このシーン本当に片手間の愛情って感じがして見るのが辛い
113 17/12/25(月)23:32:42 No.474208827
ユウもヒメも自分の命を道具みたいに簡単に扱いすぎる
114 17/12/25(月)23:32:52 No.474208867
>だ >娘 >く 「」流の強がりだ
115 17/12/25(月)23:33:07 No.474208938
ヒメちゃん声以外は完璧だからな
116 17/12/25(月)23:33:25 No.474209011
そうすれば悪いようにはしないわ
117 17/12/25(月)23:33:28 No.474209023
私の大好きな人をオルファンに上げるって叫ぶヒメが印象に残る あの場面というかラスト近いからだけど
118 17/12/25(月)23:33:48 No.474209130
書き込みをした人によって削除されました
119 17/12/25(月)23:33:57 No.474209171
勇はジョナサンのことを兄貴分と思ってたから 姉さんとくっつく分にはなんも問題なかったんだよね 母親食ったぞ、はオイオイオイとなるけど
120 17/12/25(月)23:34:48 No.474209388
男と女がすること、珍しくもない!(おめでとうジョナサン姉さんをよろしくな!)
121 17/12/25(月)23:35:12 No.474209485
比瑪ちゃんは嫉妬で変な名前の人に意地悪言ったりして可愛い
122 17/12/25(月)23:35:28 No.474209549
まあ姉さんを扱える男は勇以外だとジョナサンくらいだよな…
123 17/12/25(月)23:35:44 No.474209613
>私の大好きな人をオルファンに上げるって叫ぶヒメが印象に残る ソシエお嬢さんも老いて死んでいくだろう月の女王にロランをあげちゃったね
124 17/12/25(月)23:35:52 No.474209652
勇は自分にできなかったこと言いたかったことをジョナサンが全部やってくれたから自分の家族以上にジョナサン親子に肩入れしてる部分がある 勇の家族の問題に片を付けるのはこれから
125 17/12/25(月)23:36:03 No.474209696
私の遺伝子のせいよ!
126 17/12/25(月)23:36:04 No.474209702
情熱を秘めた肉体…
127 17/12/25(月)23:36:09 No.474209724
大体みんなボタンかけ違えてるだけで 根っこから外道なヤツなんてゲイブのジジイくらいだよね
128 17/12/25(月)23:36:17 No.474209758
ジョナサンとママンのラストは文句無しに幸せだからな
129 17/12/25(月)23:36:38 No.474209838
ゲイ爺とばあちゃんは同罪だと思うよ…
130 17/12/25(月)23:36:45 No.474209869
あいつもまあ愛国心から動いてるし…
131 17/12/25(月)23:36:46 No.474209876
>私の遺伝子のせいよ! だったらぁ!自分に欠陥があるなら子供なんて作るなぁあ!!
132 17/12/25(月)23:37:06 No.474209974
>ゲイ爺とばあちゃんは同罪だと思うよ… 核止めようとしたのは褒めてあげたい
133 17/12/25(月)23:37:13 No.474210008
ジョナサン的には勇はどういう存在だったんだろうか
134 17/12/25(月)23:37:17 No.474210027
オーガニックすぎる…
135 17/12/25(月)23:37:44 No.474210133
>いや全くよくないと俺は思う >この前のもだよカヲル君かよ ネリーがブレンに命を捧げてこれが私が生きた証だからって逝っちゃったから…
136 17/12/25(月)23:37:48 No.474210150
そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ!
137 17/12/25(月)23:38:31 No.474210327
>ジョナサン的には勇はどういう存在だったんだろうか 勇にグランチャーの使い方教えてたのジョナサンだし いい兄貴分だったんだろう
138 17/12/25(月)23:38:42 No.474210369
>だ >娘 >く 食ったよ!
139 17/12/25(月)23:38:56 No.474210417
>そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ! 子供を作れたから親が子供の上なのか? 子供は女と男の屑以下の親の負債をかかえて、帳尻合わせに必死になっているんだ! メスをやっている暇があったらオーガニックエナジーの研究者らしい大人をやってみせろ!
140 17/12/25(月)23:39:08 No.474210464
>ジョナサン的には勇はどういう存在だったんだろうか 親と上手く言って無い同士でシンパシー感じてたりもあったけどいい兄貴分だったみたいよ
141 17/12/25(月)23:39:48 No.474210623
ほらちんちん出してやるから壁際でな
142 17/12/25(月)23:39:49 No.474210627
クマゾーに対する態度をみればジョナサンやシラーが勇にどう接してたかは大体わかるよね
143 17/12/25(月)23:39:54 No.474210650
>ゲイ爺とばあちゃんは同罪だと思うよ… おいらくの恋どころか昔の愛の日記も取っておいている婆ちゃん…
144 17/12/25(月)23:40:04 No.474210685
>ジョナサン的には勇はどういう存在だったんだろうか 伊佐未ファミリーが幅を利かせていることは気に食わないにしても オルファンみたいな狭い社会だと 疑似家族みたいな感覚も持ってたとは思う
145 17/12/25(月)23:40:15 No.474210727
ばあちゃんと母のことは忘れるとして ジョナサンと姉さんがくっつくのは勇的にはイエスかもしれない
146 17/12/25(月)23:40:21 No.474210748
>あいつもまあ愛国心から動いてるし… 愛国心はあるけど人間を愛する心は無かったよね
147 17/12/25(月)23:40:39 No.474210818
命を与えてくださったご両親がいたからシラーの弟たちは生まれてそして餓死したんだ
148 17/12/25(月)23:40:40 No.474210821
オルファン自体巨大な傷のなめ合い所帯みたいなもんだしね だからオルファンちゃんみんなを銀河に連れて行ってあげちゃう!
149 17/12/25(月)23:41:01 No.474210896
ゲイブは描写が足りなすぎて本当は何考えてるのか最後までわからないままだった
150 17/12/25(月)23:41:17 No.474210965
だから腕を斬られた時に勇がああ!したんだし
151 17/12/25(月)23:41:25 No.474211003
ならこの気性はその精子のせいじゃないのかね!?ヒャハアハッハハハ!
152 17/12/25(月)23:41:33 No.474211038
ジョナサンの台詞は男との愛情を育てるのを面倒がった女は子供との愛情を育てるのも面倒だったんだよなぁ!ってのがクリティカルすぎる まぁ米国とかだと実の子供もいないと養子貰えなかったりするしね…
153 17/12/25(月)23:41:33 No.474211039
もしもしガバナー? 国民の間引きありがとう
154 17/12/25(月)23:42:00 No.474211144
ジョナサンがガチ殺意あったのってバロンズゥ乗った時くらいだよね
155 17/12/25(月)23:42:11 No.474211180
>伊佐未ファミリーが幅を利かせていることは気に食わないにしても >オルファンみたいな狭い社会だと >疑似家族みたいな感覚も持ってたとは思う そういう意味では伊佐未ファミリーとは言いつつ勇のことは別枠で見ていた気もする
156 17/12/25(月)23:42:11 No.474211182
衣装まで作って本当に気持ち悪い奴だよゲイブ…
157 17/12/25(月)23:42:35 No.474211271
>ならこの気性はその精子のせいじゃないのかね!?ヒャハアハッハハハ! ここ笑い方がゲスすぎてちょっと笑っちゃう
158 17/12/25(月)23:42:58 No.474211367
>そういう意味では伊佐未ファミリーとは言いつつ勇のことは別枠で見ていた気もする 似た者同士だしなあ
159 17/12/25(月)23:43:19 No.474211454
>ジョナサン的には勇はどういう存在だったんだろうか オルファン時代はいい弟分で親子関係から同類としての哀れみも多分あった だからブレン乗り始めて明らかに自分より強くなってくのにプライド傷付けられたりとか ライバルキャラらしいコンプレックスいっぱい持ってたと思う
160 17/12/25(月)23:43:26 No.474211489
言いたいことをちゃんと言えれば親子になれる…
161 17/12/25(月)23:43:43 No.474211553
ガバナーとか名乗るゲイヴはさあ…
162 17/12/25(月)23:43:58 No.474211618
>ジョナサンがガチ殺意あったのってバロンズゥ乗った時くらいだよね 最初の白兵戦!
163 17/12/25(月)23:44:04 No.474211631
でも艦長のシャワーシーンはいらないと思う…
164 17/12/25(月)23:44:39 No.474211798
>ガバナーとか名乗るゲイヴはさあ… まんまオルファン州知事だったとは…
165 17/12/25(月)23:44:46 No.474211822
言葉は溝を埋めてくれる 好奇心と探究心と行動力、どれひとつ欠けても真実に到達はしない 知りたいと強く願え、先に進みたければ…
166 17/12/25(月)23:44:57 No.474211863
毎年ジョナサンネタで建つのにちゃんとブレンの話になる辺り オーガニック的な何かを感じる
167 17/12/25(月)23:45:12 No.474211915
ジョナサンの襲撃の後に項垂れる艦長へトドメ刺しにいく勇
168 17/12/25(月)23:45:24 No.474211969
>ライバルキャラらしいコンプレックスいっぱい持ってたと思う 親子の確執方面をこじらせるとジョナサン ライバル方面をこじらせすぎるときっとルイン先輩みたいになる
169 17/12/25(月)23:45:34 No.474212015
ママン50超えてるのにアグレッシブすぎるよ…
170 17/12/25(月)23:46:02 No.474212123
>毎年ジョナサンネタで建つのにちゃんとブレンの話になる辺り >オーガニック的な何かを感じる 去年のabemaの放送で加速した感じもある
171 17/12/25(月)23:46:17 No.474212183
>毎年ジョナサンネタで建つのにちゃんとブレンの話になる辺り >オーガニック的な何かを感じる ここ5年くらいでgyaoとabemaでずいぶん人口に膾炙したから 話も通じやすくなった
172 17/12/25(月)23:46:35 No.474212256
50越えて仮面被ってマント羽織ってノリノリのママン…
173 17/12/25(月)23:46:55 No.474212340
あとamazonプライムでも見れるぞ
174 17/12/25(月)23:47:14 No.474212415
ばあちゃんの気持ちも分かるけどな… 昔の人ならああいう結婚いくらでもあっただろうし… 孫の仕事場でノースリーブでいちゃつくなや!とは思う
175 17/12/25(月)23:47:17 No.474212427
パパとしてはうまくやれてるの哀しい…
176 17/12/25(月)23:47:25 No.474212451
ユウが別の道を自ら選ぶことができているというのは 過去に囚われているジョナサンにとってイライラすること
177 17/12/25(月)23:47:27 No.474212462
>毎年ジョナサンネタで建つのにちゃんとブレンの話になる辺り >オーガニック的な何かを感じる お禿の作品にしては普遍的なのが表に出てきて情感たっぷりだからな
178 17/12/25(月)23:47:30 No.474212478
>50越えて仮面被ってマント羽織ってノリノリのママン… スノボーもするし羽交い絞めもするしバイタリティも若作りっぷりも凄まじい
179 17/12/25(月)23:48:00 No.474212593
母親ごっこはやめろおおお!
180 17/12/25(月)23:48:02 No.474212603
俺が何から逃げてるってんだよ!?
181 17/12/25(月)23:48:08 No.474212631
>ばあちゃんの気持ちも分かるけどな… >昔の人ならああいう結婚いくらでもあっただろうし… >孫の仕事場でノースリーブでいちゃつくなや!とは思う 通して見るとババアもちゃんと同情できる点はあるんだよ 色気づいた格好してる不快感がそんな同情を押し流してくれるんだよ!
182 17/12/25(月)23:48:19 No.474212662
>ユウが別の道を自ら選ぶことができているというのは >過去に囚われているジョナサンにとってイライラすること だから親子丼の煽りで完全論破した時は超嬉しそうなジョナサン ヒャッハッハァ!とか言っちゃう
183 17/12/25(月)23:48:26 No.474212688
>50越えて仮面被ってマント羽織ってノリノリのママン… 立場も過去も自分の命も全部投げ捨てて 今まで傷つけてきた息子への贖罪のためだけに尽くせるんだぜ
184 17/12/25(月)23:48:43 No.474212762
>毎年ジョナサンネタで建つのにちゃんとブレンの話になる辺り お禿様の会話はただ奇抜なだけじゃなくて刺さるからね…
185 17/12/25(月)23:48:43 No.474212764
>ばあちゃんの気持ちも分かるけどな… >昔の人ならああいう結婚いくらでもあっただろうし… あの世代は家捨てて海外暮らしは相当ハードル高いからなあ
186 17/12/25(月)23:49:06 No.474212860
ババア単体ならともかく勇がおつらすぎる…
187 17/12/25(月)23:49:11 No.474212876
言いたいこともだけど このスーツとマスクはどこで手に入れたのか聞きたいこともたくさんあるよね
188 17/12/25(月)23:49:12 No.474212880
ばあちゃんも不憫だよ孫押し付けられなければのびのびと再婚できたんだから
189 17/12/25(月)23:49:18 No.474212901
ガバナーは名前の由来まで含めてクソゲス野郎だな!ってなる 石油王みたいな立派な大人がいる分余計にね…
190 17/12/25(月)23:49:57 No.474213086
僕は待ってた!は視聴者以前に女性スタッフたち多数を苦しめたという
191 17/12/25(月)23:49:58 No.474213087
>ガバナーは名前の由来まで含めてクソゲス野郎だな!ってなる >石油王みたいな立派な大人がいる分余計にね… チョイ役だと思ったらきれいなフリーザだった…
192 17/12/25(月)23:50:09 No.474213131
ばあちゃんがはじめてノースリーブで現れたときのアイリーンさんの軽蔑の眼差しがすごい
193 17/12/25(月)23:50:11 No.474213141
>石油王みたいな立派な大人がいる分余計にね… 石油王はコメディリリーフかと思ったら真っ当な大人なんだよな
194 17/12/25(月)23:50:15 No.474213165
冷静になるとまあ情状酌量の余地はあるな…ってなるばあちゃんだが ゲイブリッジの野郎は徹頭徹尾アレだな…
195 17/12/25(月)23:50:16 No.474213169
老いらくの恋が悪いとは言わないけど ババアお前はその前にやることがあるだろ!ってなる
196 17/12/25(月)23:50:38 No.474213259
ジョナサンとママンに 勇と姉さんの家族のお話だけでもおなか一杯なのにそこに祖母まで参戦されるとおなかいっぱいになる
197 17/12/25(月)23:50:47 No.474213299
石油王アイリーンさんとくっつけたかな…
198 17/12/25(月)23:50:52 No.474213315
>僕は待ってた!は視聴者以前に女性スタッフたち多数を苦しめたという ひどい
199 17/12/25(月)23:50:53 No.474213320
それはよくない!
200 17/12/25(月)23:50:55 No.474213329
>通して見るとババアもちゃんと同情できる点はあるんだよ >色気づいた格好してる不快感がそんな同情を押し流してくれるんだよ! 翠系の美人婆さんだったら色気づいててもそんなもんかなとも思うけど あのリアルっぽいキャラデザが絶妙すぎるんだよなあ 若い頃はかわいい感じだったんだろうな
201 17/12/25(月)23:51:13 No.474213398
バロンズゥは艦長のグランチャーだよね ジョナサングランどうなったっけ?
202 17/12/25(月)23:51:23 No.474213439
>若い頃はかわいい感じだったんだろうな 若い頃はクインシーに似てた
203 17/12/25(月)23:51:41 No.474213521
>僕は待ってた!は視聴者以前に女性スタッフたち多数を苦しめたという 子供いる人とかは結構なダメージだったんじゃないだろうか…
204 17/12/25(月)23:51:42 No.474213524
まぁかわいそうなおばあちゃんではあるのだけれど…そうだけれど
205 17/12/25(月)23:51:45 No.474213532
元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする…
206 17/12/25(月)23:51:53 No.474213563
>言いたいこともだけど >このスーツとマスクはどこで手に入れたのか聞きたいこともたくさんあるよね 白銀のムキムキアーマーいいよね…
207 17/12/25(月)23:52:06 No.474213603
>バロンズゥは艦長のグランチャーだよね 中盤で艦長が飛び込んだ円盤がそのままバロンズゥになったと思ってる
208 17/12/25(月)23:52:07 No.474213606
ジョナンチャーもいい子だよね
209 17/12/25(月)23:52:19 No.474213657
若い頃は才女でもててただろうな婆ちゃん
210 17/12/25(月)23:52:21 No.474213670
>このスーツとマスクはどこで手に入れたのか聞きたいこともたくさんあるよね バロンズゥがリバイバルしたプレートが素材らしいけど ママンの願いを聞いてあの形で出てきたのかもしれない
211 17/12/25(月)23:52:22 No.474213675
>元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする… バロンの正体なんか登場時に気がつくから気にすんな!
212 17/12/25(月)23:52:34 No.474213727
>ジョナサンとママンに >勇と姉さんの家族のお話だけでもおなか一杯なのにそこに祖母まで参戦されるとおなかいっぱいになる 他にも個性的なキャラが大勢すぎる…
213 17/12/25(月)23:52:59 No.474213825
>元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする… 見てないのになんでスレにいるんだ…
214 17/12/25(月)23:53:18 No.474213881
(自重しないEDクレジット)
215 17/12/25(月)23:53:20 No.474213897
行方不明になったと思ったら子供に囲まれてドーナツ揚げてるのいいよね…
216 17/12/25(月)23:53:21 No.474213899
>元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする… 実はこの人の正体はそこまで重要じゃないのだ 気にせず見てくれ
217 17/12/25(月)23:53:22 No.474213911
アイリーン艦長は石油王が自分に行為があることを上手いこと利用してたからな 作中唯一くらいに女であることを乗りこなしている
218 17/12/25(月)23:53:26 No.474213925
>若い頃はクインシーに似てた あれは過去をクインシー視点で見てるのであの姿になってる 確か過去の姿は別で出てなかったっけ
219 17/12/25(月)23:53:30 No.474213944
ジョナサンはクリスマスの風物詩だし…
220 17/12/25(月)23:53:33 No.474213959
>元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする… なんで見てない大昔のアニメのスレに来てじっくりレスを読んだりした!
221 17/12/25(月)23:53:40 No.474213982
>見てないのになんでスレにいるんだ… 横からだけどクリスマスの風物詩だし…
222 17/12/25(月)23:53:41 No.474213986
>元のアニメ見てないからなんかすごいネタバレみた感じがする… ブレンパワードはネタバレが面白さを特に減じないから気にするな
223 17/12/25(月)23:53:51 No.474214039
>若い頃はクインシーに似てた あれは婆さんたちの記憶を姉さんのキャスティングで再現したものらしい