17/12/25(月)19:58:09 世界!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)19:58:09 No.474148890
世界!ニッポン行きたい人応援団 ※12/25は夜6時55分からの放送となります。 “ニッポンに行きたくて行きたくてたまらない”外国人を世界で大捜索! ニッポン愛がスゴすぎる外国人をご招待!
1 17/12/25(月)19:58:23 No.474148939
ぬめり臭そう
2 17/12/25(月)19:58:31 No.474148969
繊細すぎる…
3 17/12/25(月)19:58:34 No.474148993
鱗は取らないんだ
4 17/12/25(月)19:59:12 No.474149137
顎の青いとこが気になる
5 17/12/25(月)19:59:40 No.474149232
鱗を取らない処はすげーな知らんかった
6 17/12/25(月)19:59:49 No.474149270
いい職人魂だ
7 17/12/25(月)20:00:40 No.474149484
塩に漬けると鱗も柔らかくなるのかな
8 17/12/25(月)20:00:58 No.474149559
があああ
9 17/12/25(月)20:00:59 No.474149562
塩すごすぎるだろ
10 17/12/25(月)20:01:03 No.474149576
手が脱水されそう
11 17/12/25(月)20:01:33 No.474149713
こりゃしょっぱいわ…
12 17/12/25(月)20:01:47 No.474149766
手がすごいことになりそう
13 17/12/25(月)20:01:49 No.474149783
わざとお腹の真ん中の一箇所だけくっ付けたまま腹を割くのはどこだったか
14 17/12/25(月)20:02:12 No.474149885
>一箇所だけくっ付けたまま腹を割くのはどこだったか 村上だよ
15 17/12/25(月)20:02:25 No.474149923
調整
16 17/12/25(月)20:02:30 No.474149946
15時間でもそんだけって感じだ
17 17/12/25(月)20:03:00 No.474150050
水に漬けても腐らないくらい塩漬けにされてるのがある意味怖い
18 17/12/25(月)20:03:23 No.474150146
み
19 17/12/25(月)20:03:54 No.474150261
日本料理はヘルシーとか健康に良いとか外国人はすぐ言うけど 今日の番組見てるだけだと塩分取りすぎじゃねーってなる
20 17/12/25(月)20:04:17 No.474150354
>村上だよ てかそもそもよそに塩引き鮭はなかったか 店によって作法が違うのかね
21 17/12/25(月)20:04:46 No.474150505
塩分と水分とって汗を書くのが真のヘルシーだからな…
22 17/12/25(月)20:04:55 No.474150550
まあ日本人は塩分もとるけど水分や主食の分量がもっと多いから
23 17/12/25(月)20:04:58 No.474150565
また塩分か!
24 17/12/25(月)20:05:01 No.474150581
日本人は欧米人に比べて塩分摂りすぎってデータはある
25 17/12/25(月)20:05:08 No.474150614
とうほぐは特に塩分摂りすぎ…というデータがあったはず
26 17/12/25(月)20:05:12 No.474150633
なそ にん
27 17/12/25(月)20:05:24 No.474150680
うまあじ
28 17/12/25(月)20:05:35 No.474150727
井戸水ガンガン飲める国だから塩分はいくらとってもよい
29 17/12/25(月)20:05:37 No.474150735
どうやって食うのこれ
30 17/12/25(月)20:05:50 No.474150799
アーリースタイルすぎる しゅごい
31 17/12/25(月)20:06:10 No.474150877
は?
32 17/12/25(月)20:06:12 No.474150893
はっ?
33 17/12/25(月)20:06:12 No.474150894
>とうほぐは特に塩分摂りすぎ…というデータがあったはず 保存食大事な地域は生きるためにしょうがなかった それが今も続いてしまっている
34 17/12/25(月)20:06:13 No.474150900
は?
35 17/12/25(月)20:06:40 No.474151021
希少部位
36 17/12/25(月)20:06:44 No.474151032
カマにござるか
37 17/12/25(月)20:06:45 No.474151038
最近は減塩減塩で逆に塩分足りてない場合も多いとか
38 17/12/25(月)20:07:13 No.474151167
ひれの所か
39 17/12/25(月)20:07:15 No.474151178
いちびり
40 17/12/25(月)20:07:16 No.474151186
へー
41 17/12/25(月)20:07:24 No.474151217
なるほどなー
42 17/12/25(月)20:07:33 No.474151253
許されざる部位
43 17/12/25(月)20:07:50 No.474151324
まだ希少なとこがあるよぉ尾っぽとか!
44 17/12/25(月)20:07:51 No.474151328
世界標準だと1日の塩分摂取量は平均でだいたい5g 日本人は10~15g 青森県民は20~30g
45 17/12/25(月)20:07:57 No.474151354
フライドチキン食いながら見てるけど鮭食いたくなってきた…
46 17/12/25(月)20:08:03 No.474151382
これまた皮が多くてうまそー
47 17/12/25(月)20:08:10 No.474151412
まあシャケはいっぱいいるし
48 17/12/25(月)20:08:20 No.474151466
つーかお母さんが鮭焼くのうますぎ
49 17/12/25(月)20:08:30 No.474151515
>世界標準だと1日の塩分摂取量は平均でだいたい5g >日本人は10~15g >青森県民は20~30g 死ぬわ青森県民
50 17/12/25(月)20:08:45 No.474151595
>青森県民は20~30g 青森県民ってみんな林檎くってんじゃないの?
51 17/12/25(月)20:09:07 No.474151684
>>青森県民は20~30g >青森県民ってみんな林檎くってんじゃないの? りんごも変色防ぐために塩水につける!
52 17/12/25(月)20:09:13 No.474151725
ハートランドビールいいよね…
53 17/12/25(月)20:09:19 No.474151760
りっぱな家だ
54 17/12/25(月)20:10:07 No.474152007
>ハートランドビールいいよね… ずっと海外ビールだと思ってたマンが俺だ
55 17/12/25(月)20:10:12 No.474152029
青森のリンゴには塩分が多目に入っているのかもしれない
56 17/12/25(月)20:10:12 No.474152033
>フライドチキン食いながら見てるけど鮭食いたくなってきた… なんかコッテリした食事が続いた後に不意に塩鮭と味噌汁でご飯が食べたくなる時があるよね
57 17/12/25(月)20:10:48 No.474152179
実際青森県民の平均寿命は日本で一番短い
58 17/12/25(月)20:11:22 No.474152386
塩鮭そのままだとしょっぱくて食べれないから塩抜きするな
59 17/12/25(月)20:12:27 No.474152680
ハートランドは銘柄隠しても丸わかりすぎる
60 17/12/25(月)20:13:11 No.474152896
あらご馳走
61 17/12/25(月)20:13:25 No.474152955
柱がまだ新しいな
62 17/12/25(月)20:13:31 No.474152978
食え
63 17/12/25(月)20:13:37 No.474153003
かぶりつきたい
64 17/12/25(月)20:13:41 No.474153024
一番偉いお母さんが言うんだから食うしかない
65 17/12/25(月)20:14:00 No.474153096
アナザーディメンションのテイスト
66 17/12/25(月)20:14:02 No.474153101
オラッ!食えっ!
67 17/12/25(月)20:14:26 No.474153228
>アナザーディメンションのテイスト 馬鹿な…それはサガ必殺の…
68 17/12/25(月)20:14:37 No.474153280
マジかーうまいのかー
69 17/12/25(月)20:14:58 No.474153358
ごちそうすぎる…
70 17/12/25(月)20:15:07 No.474153404
ああああああうまそおおおおお
71 17/12/25(月)20:15:16 No.474153443
白子!
72 17/12/25(月)20:15:21 No.474153463
白子!
73 17/12/25(月)20:15:24 No.474153485
初めて聞いたなわた汁
74 17/12/25(月)20:15:31 No.474153519
ダシ!
75 17/12/25(月)20:15:34 No.474153530
白子やべえええ
76 17/12/25(月)20:15:50 No.474153589
最高の鮭とばじゃん!
77 17/12/25(月)20:15:54 No.474153603
だばあ
78 17/12/25(月)20:15:55 No.474153606
めっちゃ塩辛そう
79 17/12/25(月)20:15:57 No.474153623
白子うんまいんだよなあ…
80 17/12/25(月)20:15:58 No.474153624
しょっぱそううまそう
81 17/12/25(月)20:16:01 No.474153636
これはつまみによさそう
82 17/12/25(月)20:16:03 No.474153646
うまそお
83 17/12/25(月)20:16:03 No.474153647
酒のつまみにすごく良さそう と思ったら酒もかけるのか
84 17/12/25(月)20:16:10 No.474153682
ぜいたくなのでは
85 17/12/25(月)20:16:10 No.474153683
こんなんぜったいうまいじゃん!
86 17/12/25(月)20:16:16 No.474153709
あああああああああ
87 17/12/25(月)20:16:19 No.474153720
絶対うまいやつじゃん!
88 17/12/25(月)20:16:20 No.474153729
酒のツマミに酒!
89 17/12/25(月)20:16:21 No.474153732
酒びたし美味いんだよなあ…
90 17/12/25(月)20:16:40 No.474153819
全部しょっぱそう
91 17/12/25(月)20:16:43 No.474153828
エブリデーアルコール
92 17/12/25(月)20:16:45 No.474153842
塩分! アルコール!
93 17/12/25(月)20:16:49 No.474153865
これだからとうほくは!
94 17/12/25(月)20:16:50 No.474153867
酔い潰しちゃう♥
95 17/12/25(月)20:16:51 No.474153873
とうほぐはさけもうめー
96 17/12/25(月)20:16:54 No.474153891
贅沢だ…
97 17/12/25(月)20:17:25 No.474154013
ママー!
98 17/12/25(月)20:17:50 No.474154132
お母さんになっちゃえ!
99 17/12/25(月)20:18:41 No.474154338
嘘つけ!
100 17/12/25(月)20:18:58 No.474154400
酔っ払いだコレ
101 17/12/25(月)20:19:29 No.474154528
年増園すぎる…
102 17/12/25(月)20:19:43 No.474154589
徒歩で
103 17/12/25(月)20:19:43 No.474154591
なそ にん
104 17/12/25(月)20:19:55 No.474154652
お母さんありがとう
105 17/12/25(月)20:20:00 No.474154686
むっ!
106 17/12/25(月)20:20:06 No.474154734
足もぴったり
107 17/12/25(月)20:20:17 No.474154781
気持ちいい!
108 17/12/25(月)20:20:32 No.474154869
畳で 布団は落ち着くからな
109 17/12/25(月)20:20:53 No.474155009
まだ握りすぎだ
110 17/12/25(月)20:20:55 No.474155018
更に塩!
111 17/12/25(月)20:20:57 No.474155035
うまくなってる!
112 17/12/25(月)20:21:01 No.474155054
銀シャリがめっちゃ立ってる
113 17/12/25(月)20:21:11 No.474155122
かしこい!
114 17/12/25(月)20:21:36 No.474155276
へぇ~
115 17/12/25(月)20:21:38 No.474155285
へー
116 17/12/25(月)20:21:46 No.474155327
あなんかクリスマスっぽく
117 17/12/25(月)20:22:03 No.474155421
うおー
118 17/12/25(月)20:22:06 No.474155432
みりん干しいいなー
119 17/12/25(月)20:24:24 No.474156066
ダニ
120 17/12/25(月)20:25:31 No.474156329
でけえ!
121 17/12/25(月)20:25:40 No.474156376
お高いんでしょう?
122 17/12/25(月)20:25:44 No.474156389
なそ にん
123 17/12/25(月)20:26:00 No.474156460
飾るんだ…
124 17/12/25(月)20:26:05 No.474156475
持ち込めるのかね
125 17/12/25(月)20:26:07 No.474156485
おっちゃん胸目当てで抱き着いたろ
126 17/12/25(月)20:26:12 No.474156504
検疫とか大丈夫なん?
127 17/12/25(月)20:26:12 No.474156505
じじぃてめぇ!
128 17/12/25(月)20:26:18 No.474156526
剛毅な土産だぜ
129 17/12/25(月)20:26:42 No.474156651
鮭はパッケージしてくれませんか…
130 17/12/25(月)20:26:48 No.474156672
さけびたしがめっちゃ気になる 鮭とばでもいいのかな
131 17/12/25(月)20:27:17 No.474156796
そんなサーモン好きなのか…
132 17/12/25(月)20:27:23 No.474156816
爽やかな人だった
133 17/12/25(月)20:27:26 No.474156828
でも俺生サーモンが好きかな
134 17/12/25(月)20:28:06 No.474157006
旅費さえ貯めれば食費と宿はなんとかなりそうだ
135 17/12/25(月)20:28:26 No.474157085
うおやの塩引鮭は5kgもので11100円…と出た
136 17/12/25(月)20:28:48 No.474157188
>うおやの塩引鮭は5kgもので11100円…と出た たけー
137 17/12/25(月)20:28:59 No.474157226
濃いなあ
138 17/12/25(月)20:29:03 No.474157242
ドン
139 17/12/25(月)20:29:08 No.474157265
すげぇ!
140 17/12/25(月)20:29:10 No.474157275
日本庭園!?
141 17/12/25(月)20:29:20 No.474157315
なかなかいい庭園
142 17/12/25(月)20:29:26 No.474157347
>さけびたしがめっちゃ気になる >鮭とばでもいいのかな 鮭とばはハズレを引くと鱗が付いているから注意だ
143 17/12/25(月)20:29:30 No.474157362
鐘…
144 17/12/25(月)20:29:35 No.474157384
自作かよ すげぇな
145 17/12/25(月)20:29:50 No.474157430
フリークだこれ!
146 17/12/25(月)20:29:51 No.474157435
KANEー
147 17/12/25(月)20:29:53 No.474157445
KANE!
148 17/12/25(月)20:29:59 No.474157463
こんだけ好きで来日したことない人いるんだな
149 17/12/25(月)20:30:24 No.474157578
最近は騒音扱いされて鐘突けなくなってる寺も多いとか
150 17/12/25(月)20:30:44 No.474157651
前回の鰹節の人といい 面白い人見つけてくるなぁ
151 17/12/25(月)20:30:53 No.474157698
あと1時間半もある…
152 17/12/25(月)20:31:06 No.474157739
>最近は騒音扱いされて鐘突けなくなってる寺も多いとか アレがうるせえってすべての音に対してブチ切れてそう
153 17/12/25(月)20:31:13 No.474157771
また変なの好きな外国人見つけてくる
154 17/12/25(月)20:31:30 No.474157849
ちくびにモザイクが
155 17/12/25(月)20:32:30 No.474158108
>最近は騒音扱いされて鐘突けなくなってる寺も多いとか この前それの特集してたけど山とかちょっと離れたところにある寺じゃなく 普通の住宅密集地にある寺ですぐ横に家あってまぁうん…ってなった
156 17/12/25(月)20:33:27 No.474158322
軽い
157 17/12/25(月)20:33:36 No.474158356
小さいから高音だな
158 17/12/25(月)20:33:36 No.474158362
普通に鐘だ
159 17/12/25(月)20:33:55 No.474158420
ダイナミック坊主!
160 17/12/25(月)20:33:55 No.474158422
火事の時に鳴らすやつくらいの音
161 17/12/25(月)20:33:56 No.474158428
年末向け企画だな
162 17/12/25(月)20:34:20 No.474158505
これ大きいのは無理だろ
163 17/12/25(月)20:34:28 No.474158534
さすがにここのは別格だよぅ
164 17/12/25(月)20:34:42 No.474158590
ぼんしょぉおおおおおお
165 17/12/25(月)20:35:50 No.474158858
教会の鐘はリンゴンリンゴンだからな
166 17/12/25(月)20:35:58 No.474158897
なにこのひと…
167 17/12/25(月)20:36:06 No.474158928
何それ
168 17/12/25(月)20:36:22 No.474159004
オリジナルかよ!
169 17/12/25(月)20:36:26 No.474159020
鈍
170 17/12/25(月)20:36:29 No.474159040
この人金持ってるだろ 番組で招待しなくてもいいんじゃないの
171 17/12/25(月)20:36:31 No.474159055
オリジナルかよ
172 17/12/25(月)20:36:32 No.474159060
自流派作ってる…
173 17/12/25(月)20:36:33 No.474159065
幅広い…
174 17/12/25(月)20:36:47 No.474159123
その技は無理があるような
175 17/12/25(月)20:36:57 No.474159160
筋肉がやべえ!
176 17/12/25(月)20:37:03 No.474159186
本職とはいえDIYのレベルこえてる
177 17/12/25(月)20:37:07 No.474159201
何でアメリカ人は何でも自分で作れるの?
178 17/12/25(月)20:37:11 No.474159214
ネット時代すぎる…
179 17/12/25(月)20:37:19 No.474159245
ビューリホー
180 17/12/25(月)20:37:20 No.474159250
ビューティフル…
181 17/12/25(月)20:37:26 No.474159277
あいつ
182 17/12/25(月)20:37:32 No.474159297
どうせなら年末年始に招待した方が良かったのでは…
183 17/12/25(月)20:37:44 No.474159362
聞いたことがない寺だ
184 17/12/25(月)20:38:02 No.474159437
平等院ってこんなんあるんだ
185 17/12/25(月)20:38:09 No.474159468
知らない
186 17/12/25(月)20:38:28 No.474159537
ちょっと待てよ!?
187 17/12/25(月)20:38:49 No.474159621
小さい…
188 17/12/25(月)20:38:56 No.474159665
さすが家に炉がある家もそこそこあるアメリカ
189 17/12/25(月)20:39:00 No.474159681
まぁ流石に炉は無理か
190 17/12/25(月)20:39:00 No.474159685
さすがに1000度の炉は家庭用にない
191 17/12/25(月)20:39:04 No.474159706
なそ にん
192 17/12/25(月)20:39:05 No.474159710
頑張ったなぁ
193 17/12/25(月)20:39:08 No.474159729
熱意が違いすぎる…
194 17/12/25(月)20:39:09 No.474159730
鐘キチすぎる…
195 17/12/25(月)20:39:09 No.474159736
なそ にん
196 17/12/25(月)20:39:12 No.474159755
三井寺って滋賀のかな 地元だけど聞いたことない
197 17/12/25(月)20:39:30 No.474159867
1950年なんだ…
198 17/12/25(月)20:39:41 No.474159937
腕とかムキムキすぎる…
199 17/12/25(月)20:40:03 No.474160062
今の日本でも鐘って作れるのかな
200 17/12/25(月)20:40:19 No.474160137
>1950年なんだ… 昔の方が硬いからじゃね?
201 17/12/25(月)20:40:19 No.474160142
おお…
202 17/12/25(月)20:40:23 No.474160162
めんどうなことしてるなぁ…
203 17/12/25(月)20:40:23 No.474160165
控えめに言ってキチガイの類いじゃ…
204 17/12/25(月)20:40:28 No.474160190
いい音のタンクだ
205 17/12/25(月)20:40:29 No.474160194
お経読むときに叩くやつの音だ
206 17/12/25(月)20:40:32 No.474160205
余韻はある
207 17/12/25(月)20:40:34 No.474160215
これ今回のサプライズプレゼントは鐘かな
208 17/12/25(月)20:40:36 No.474160227
確かにすごい響くな
209 17/12/25(月)20:40:41 No.474160254
好きすぎるだろ
210 17/12/25(月)20:40:44 No.474160266
>今の日本でも鐘って作れるのかな 作ってるよ 和風総本家でやってた
211 17/12/25(月)20:40:56 No.474160320
>これ今回のサプライズプレゼントは鐘かな 高くない…?
212 17/12/25(月)20:41:03 No.474160347
サムライ結婚式…
213 17/12/25(月)20:41:05 No.474160365
>今の日本でも鐘って作れるのかな 作ってるところそこそこあるぞ
214 17/12/25(月)20:41:24 No.474160445
鐘は大きさと厚みだよ兄貴!
215 17/12/25(月)20:42:06 No.474160656
大きくないと低い音も出ないだろうし 反響音も小さいだろうしなあ
216 17/12/25(月)20:42:07 No.474160663
やっぱりサイズ的に半鐘だよなぁこれ
217 17/12/25(月)20:42:14 No.474160729
チラタトゥー
218 17/12/25(月)20:42:18 No.474160748
竹林まであるのが凄いな…
219 17/12/25(月)20:42:26 No.474160788
待て!
220 17/12/25(月)20:42:27 No.474160798
鋳造だよね今の日本の鐘 教わっても真似できるかな…
221 17/12/25(月)20:42:30 No.474160808
待てい!!
222 17/12/25(月)20:42:36 No.474160848
嬉しいんだな
223 17/12/25(月)20:42:38 No.474160874
刺青がある 銭湯に入れない
224 17/12/25(月)20:42:44 No.474160896
タトゥーが日本的な柄だな
225 17/12/25(月)20:42:52 No.474160923
なそ にん
226 17/12/25(月)20:42:53 No.474160927
どんだけなんだよ!
227 17/12/25(月)20:43:02 No.474160970
ジョークが重いな!
228 17/12/25(月)20:43:04 No.474160980
行ったことなかったん!?って思いそうだよね
229 17/12/25(月)20:43:23 No.474161080
これ向こうでオーディションとかやってるのかな
230 17/12/25(月)20:43:36 No.474161155
早口すぎる…
231 17/12/25(月)20:43:42 No.474161188
製作所まで知ってるって本当に好きなんだな…
232 17/12/25(月)20:43:50 No.474161232
TOYAMA
233 17/12/25(月)20:43:58 No.474161288
ナローの街
234 17/12/25(月)20:43:59 No.474161294
いい街並み
235 17/12/25(月)20:44:04 No.474161328
日本式の護身術の方は習わないのかな?
236 17/12/25(月)20:44:10 No.474161363
最近富山よく見るな 画像の方
237 17/12/25(月)20:44:14 No.474161392
古い町並みだ
238 17/12/25(月)20:44:17 No.474161407
7割…
239 17/12/25(月)20:44:26 No.474161470
oh…Yes!
240 17/12/25(月)20:44:27 No.474161478
高岡って都会なの?
241 17/12/25(月)20:44:31 No.474161501
かぁねぇ~
242 17/12/25(月)20:44:34 No.474161517
OMG!
243 17/12/25(月)20:44:52 No.474161614
でかい
244 17/12/25(月)20:44:59 No.474161647
異世界旅行だな
245 17/12/25(月)20:45:06 No.474161688
戦時にお寺の鐘集めたりしてたから 殆どが戦後できた新しい鐘だろうなあ
246 17/12/25(月)20:45:14 No.474161777
やっぱ日本って超異世界だよね
247 17/12/25(月)20:45:37 No.474161945
ずいぶん高い位置の鐘だな
248 17/12/25(月)20:45:58 No.474162102
こういう位置の鐘あるんだな
249 17/12/25(月)20:46:12 No.474162171
だが鐘の中ではまだまだ小物…
250 17/12/25(月)20:46:22 No.474162257
空気がびびるんだよな
251 17/12/25(月)20:46:25 No.474162281
LIVE
252 17/12/25(月)20:46:28 No.474162302
振動はそりゃ生じゃないとな
253 17/12/25(月)20:46:32 No.474162332
なそ にん
254 17/12/25(月)20:46:33 No.474162337
初めて好きなアーティストのライブ行った感か
255 17/12/25(月)20:46:38 No.474162379
建物もしっかり見る
256 17/12/25(月)20:46:42 No.474162403
感動
257 17/12/25(月)20:46:49 No.474162435
鐘はだいたい一休さんのイメージ
258 17/12/25(月)20:46:56 No.474162481
大晦日に来れば大きな鐘も打てたのになあ
259 17/12/25(月)20:47:03 No.474162531
自由の女神!
260 17/12/25(月)20:47:15 No.474162597
鐘の一流企業じゃん
261 17/12/25(月)20:47:23 No.474162640
国連本部にそんなのあるのか
262 17/12/25(月)20:47:26 No.474162669
国連本部に鐘があるのか
263 17/12/25(月)20:47:28 No.474162681
なそ にん
264 17/12/25(月)20:47:30 No.474162696
本場の鋳造だ
265 17/12/25(月)20:47:45 No.474162795
でかい会社だから若手もちゃんといるな
266 17/12/25(月)20:47:50 No.474162840
超老舗!
267 17/12/25(月)20:47:56 No.474162889
すげえ老舗だった
268 17/12/25(月)20:48:02 No.474162921
仏陀いいよね…
269 17/12/25(月)20:48:14 No.474162995
ダッシュ村レベルの鐘なら一人でも作れるかな
270 17/12/25(月)20:48:39 No.474163146
すげぇ
271 17/12/25(月)20:48:41 No.474163159
いいの!?
272 17/12/25(月)20:49:14 No.474163357
じゃあ戦時を生き残った鐘か
273 17/12/25(月)20:49:16 No.474163371
レジェンドすぎる
274 17/12/25(月)20:49:17 No.474163375
はぁ~すげぇ
275 17/12/25(月)20:49:18 No.474163395
かっこいいなおじいちゃん…
276 17/12/25(月)20:49:25 No.474163449
除夜の鐘とは…
277 17/12/25(月)20:49:32 No.474163490
すごい事実がどんどん出てくる
278 17/12/25(月)20:50:07 No.474163701
響くねー
279 17/12/25(月)20:50:07 No.474163708
音が重い
280 17/12/25(月)20:50:38 No.474163863
このご時世住宅街のお寺では気軽に鐘を鳴らせないんだってな
281 17/12/25(月)20:50:54 No.474163992
しらそん
282 17/12/25(月)20:50:59 No.474164030
そんなこと考えて作ってんのか 名工すぎる
283 17/12/25(月)20:51:00 No.474164036
へー
284 17/12/25(月)20:51:03 No.474164055
振動させてるのね
285 17/12/25(月)20:51:06 No.474164074
知らんかった
286 17/12/25(月)20:51:07 No.474164077
なるほどなー
287 17/12/25(月)20:51:40 No.474164269
ドンさんが家で再現するときは内側を削るのかな
288 17/12/25(月)20:52:10 No.474164435
時計が一般化したから時を知らせる鐘はもう打たない所が多いのかな
289 17/12/25(月)20:52:20 No.474164486
あぁこりゃ嬉しいよ…
290 17/12/25(月)20:52:49 No.474164627
さっきから見ててドンさん激烈感動してるところ申し訳ないんだけど まったくわからないよ・・・
291 17/12/25(月)20:53:19 No.474164781
>まったくわからないよ・・・ 何が
292 17/12/25(月)20:54:07 No.474165018
ドンさんは欧米の鐘は深みがないって言ってたけど 欧米の鐘と日本の鐘じゃ目的が違うよね
293 17/12/25(月)20:54:27 No.474165159
>時計が一般化したから時を知らせる鐘はもう打たない所が多いのかな 暮れ六つだけは打つところが多いな
294 17/12/25(月)20:54:37 No.474165221
でもプロパンベルもなかなかだったぞ
295 17/12/25(月)20:54:42 No.474165251
>欧米の鐘と日本の鐘じゃ目的が違うよね だから深みがなくて嫌なんだろ
296 17/12/25(月)20:55:03 No.474165343
>ドンさんは欧米の鐘は深みがないって言ってたけど >欧米の鐘と日本の鐘じゃ目的が違うよね あっちはまた違った澄んだ音で好きだけど聞き慣れちゃってるのかな
297 17/12/25(月)20:55:23 No.474165435
>欧米の鐘と日本の鐘じゃ目的が違うよね 目的云々じゃなくて自分がかいてる通り深みが違うって事なんだから単純に音の話だろ
298 17/12/25(月)20:55:30 No.474165459
>まったくわからないよ・・・ >何が 感動のポイントが・・・いやただの鐘じゃんって・・・
299 17/12/25(月)20:56:28 No.474165701
ああー
300 17/12/25(月)20:56:40 No.474165765
>感動のポイントが・・・いやただの鐘じゃんって・・・ 人が関心するポイントなんて人それぞれなんだからそれを否定する必要もねぇだろ
301 17/12/25(月)20:56:52 No.474165818
なそ にん
302 17/12/25(月)20:56:56 No.474165839
でけぇ!