虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/25(月)18:56:14 クリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/25(月)18:56:14 No.474134368

クリスマスのでお気に入りのwebm貼る

1 17/12/25(月)18:59:09 No.474134902

なんでそんな酷いことを…

2 17/12/25(月)18:59:56 No.474135058

AMDさいていだな…

3 17/12/25(月)19:00:03 No.474135080

カタ剣山

4 17/12/25(月)19:00:09 No.474135098

足りてないってこと?

5 17/12/25(月)19:01:22 No.474135331

左様

6 17/12/25(月)19:01:26 No.474135341

書き込みをした人によって削除されました

7 17/12/25(月)19:01:34 No.474135367

塗る場所が全然違うんだ

8 17/12/25(月)19:01:47 No.474135415

爆笑してしまった

9 17/12/25(月)19:01:47 No.474135418

まあ・・・色々足りていないかな・・・

10 17/12/25(月)19:01:50 No.474135427

素人考えだともう一度レバー上げて外してから 改めて前後に塗ってやり直せばいいじゃんって思うんだがダメなのか

11 17/12/25(月)19:02:18 No.474135514

あぁピンにグリス付けちゃってるのか…

12 17/12/25(月)19:02:34 No.474135575

>素人考えだともう一度レバー上げて外してから >改めて前後に塗ってやり直せばいいじゃんって思うんだがダメなのか そもそもここに塗るんじゃないんだ

13 17/12/25(月)19:02:38 No.474135593

>素人考えだともう一度レバー上げて外してから >改めて前後に塗ってやり直せばいいじゃんって思うんだがダメなのか 割といい線いってる

14 17/12/25(月)19:02:47 No.474135618

グリスの量が足りない 頭も足りてない

15 17/12/25(月)19:03:38 No.474135761

迷いがない…

16 17/12/25(月)19:03:56 No.474135822

てんこ盛り

17 17/12/25(月)19:04:02 No.474135851

CPUの上にたっぷり縫ってクーラー乗っけるんだよね?

18 17/12/25(月)19:04:08 No.474135870

塗っちゃいけないし塗るにしても足りてない

19 17/12/25(月)19:04:20 No.474135914

電気が冷えるぞ!

20 17/12/25(月)19:04:43 No.474135981

最後にむにゅらせる

21 17/12/25(月)19:04:49 No.474136011

テンポよすぎる

22 17/12/25(月)19:05:10 No.474136087

>電気が冷えるぞ! 超伝導!

23 17/12/25(月)19:05:44 No.474136193

無駄にできのいいCG!

24 17/12/25(月)19:05:59 No.474136250

ヘラで伸ばすか真ん中に盛れよ なんだその一本線は

25 17/12/25(月)19:06:06 No.474136282

これって取返しつくやつなの? ふき取るの大変そう

26 17/12/25(月)19:06:14 No.474136310

グリスって電気とおす?

27 17/12/25(月)19:06:35 No.474136390

素人だけどピンで接続する部分に塗るんじゃないのはわかる

28 17/12/25(月)19:06:36 No.474136392

何の迷いもなくロックする

29 17/12/25(月)19:06:48 No.474136442

迷いがなさすぎて一瞬何がダメなのか気づかなかった 気づいたらダメだった

30 17/12/25(月)19:06:58 No.474136474

>これって取返しつくやつなの? >ふき取るの大変そう 穴の中にむにゅっとね

31 17/12/25(月)19:07:15 No.474136529

塗る場所に気を取らせ本当の問題点に気付かせない巧妙なトリック

32 17/12/25(月)19:08:04 No.474136703

ああなるほど ここに塗るものなのね su2162611.png

33 17/12/25(月)19:08:08 No.474136717

>塗る場所に気を取らせ本当の問題点に気付かせない巧妙なトリック 何か他に…まだあるの!?

34 17/12/25(月)19:08:18 No.474136762

>グリスって電気とおす? 通しても通さなくても大惨事だから気にしなくて良いぞ

35 17/12/25(月)19:08:43 No.474136842

メーカーロゴで分かるけどマヨネーズだよ

36 17/12/25(月)19:08:48 No.474136853

おまけにこれグリスじゃないんだぜ

37 17/12/25(月)19:09:14 No.474136958

まさか指す向きも違うのか

38 17/12/25(月)19:09:18 No.474136969

このピン曲がっただけで死ぬんだっけ

39 17/12/25(月)19:09:21 No.474136977

ヨシ!

40 17/12/25(月)19:09:27 No.474136994

なんでシリンジにマヨネーズ入れてるんだよ!

41 17/12/25(月)19:09:30 No.474137007

>メーカーロゴで分かるけどマヨネーズだよ 検索して確認してダメだった

42 17/12/25(月)19:09:49 No.474137080

ULTRA DURABLE

43 17/12/25(月)19:09:57 No.474137108

油は電気通さないからな…

44 17/12/25(月)19:10:00 No.474137120

キユーピーじゃないから全然気付かなかったぞ

45 17/12/25(月)19:10:12 No.474137154

保護されて通るわけないし 通ってたら通ってたで満遍なくショートして大惨事になるよ

46 17/12/25(月)19:10:23 No.474137184

>このピン曲がっただけで死ぬんだっけ レバーそのままでドライバーでこじって外してピンが大量にソケットに残ったの持ち込まれたことならある

47 17/12/25(月)19:10:25 No.474137196

失敗した?あたらしいのをかってね!

48 17/12/25(月)19:11:29 No.474137410

芸が細かすぎる…

49 17/12/25(月)19:11:49 No.474137477

グリスは基本的に絶縁だけど導電性あるものもある

50 17/12/25(月)19:11:57 No.474137508

どういう意図でこんな動画作ったんだ

51 17/12/25(月)19:12:14 No.474137569

ギガバイトは訴えてもいいレベル

52 17/12/25(月)19:12:16 No.474137577

なんてできの良い間違い探し

53 17/12/25(月)19:12:20 No.474137597

なんかもう色々間違ってる

54 17/12/25(月)19:12:52 No.474137701

これ差し込む前に気が付いてもマザボは死亡?

55 17/12/25(月)19:13:07 No.474137774

こんだけ自信満々にお出しされたらそうかな…そうかも…ってなる

56 17/12/25(月)19:13:12 No.474137800

こんがり焼けたマヨネーズはうまいからな

57 17/12/25(月)19:13:15 No.474137821

>グリスは基本的に絶縁だけど導電性あるものもある なんか銀の粉が混ぜ込んであるとかいうのみたことあるな

58 17/12/25(月)19:13:30 No.474137882

レバーの迷いのない動きがいいね

59 17/12/25(月)19:14:01 No.474138019

こんな事やらかす奴いるのかよ と思ったら結構いるのね…検索してだめだった

60 17/12/25(月)19:14:10 No.474138058

>これ差し込む前に気が付いてもマザボは死亡? 通電しなきゃ大丈夫だと思う

61 17/12/25(月)19:14:16 No.474138078

>レバーそのままでドライバーでこじって外してピンが大量に 自作未経験者がブランドPCのCPU交換でも挑んだんだろうか…

62 17/12/25(月)19:14:27 No.474138122

ガオガイガーのBGM流したい

63 17/12/25(月)19:14:44 No.474138169

>レバーの迷いのない動きがいいね スッ…スッ…

64 17/12/25(月)19:14:57 No.474138220

>こんな事やらかす奴いるのかよ >と思ったら結構いるのね…検索してだめだった CPUにマヨネーズを…?

65 17/12/25(月)19:15:02 No.474138236

>>これ差し込む前に気が付いてもマザボは死亡? >通電しなきゃ大丈夫だと思う どうやって落とすんだこのマヨネーズを

66 17/12/25(月)19:15:36 No.474138375

ブレーキクリーナーか無水アルコールで洗浄するしかないね

67 17/12/25(月)19:15:37 No.474138380

マヨネーズでも良いってなんかで見た気がする

68 17/12/25(月)19:15:52 No.474138429

グリスの代わりにオロナイン軟膏塗りたくってた「」もいるほどです

69 17/12/25(月)19:16:07 No.474138493

おのれ!ギガバイト!!!

70 17/12/25(月)19:16:17 No.474138523

動かさなきゃ壊れないと言われりゃ確かにそうなんだが

71 17/12/25(月)19:16:17 No.474138525

ああバンテリンだ

72 17/12/25(月)19:16:29 No.474138564

何を思ってこんな動画作ったんだ…

73 17/12/25(月)19:16:39 No.474138602

ショートするんじゃないのこれ

74 17/12/25(月)19:17:04 No.474138689

グリスは熱を伝えられてゲル状ならばなんでもいいんだから マヨネーズでもいいんじゃない?

75 17/12/25(月)19:17:26 No.474138768

ワセリンとか普通にいけそうだな

76 17/12/25(月)19:17:39 No.474138807

軽自動車に軽油入れるタイプ

77 17/12/25(月)19:17:53 No.474138851

>マヨネーズでもいいんじゃない? 10分に一回は塗り直さないといけなさそう

78 17/12/25(月)19:17:55 No.474138857

なんでこんなCGの出来だけ良いんだ

79 17/12/25(月)19:17:59 No.474138873

>動かさなきゃ壊れないと言われりゃ確かにそうなんだが 動かさずに持ってきてくれればソケットを交換するらしい 動かしたらもう…

80 17/12/25(月)19:18:02 No.474138890

>CPUにマヨネーズを…? http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/index-3.html#eid1024377

81 17/12/25(月)19:18:07 No.474138902

でもマヨネーズって酢とか塩とか入ってない?

82 17/12/25(月)19:18:55 No.474139096

ネタ画像多いからメジャーな失敗みたいだな

83 17/12/25(月)19:19:13 No.474139172

修理費と新品買い直す費用たいして変わらなさそう

84 17/12/25(月)19:19:21 No.474139196

そもそもスレ画はなんなの?何かの部品の一部なの?

85 17/12/25(月)19:19:28 No.474139219

グリス自体は電導性ないしピンが接触さえすれば通電するので案外このままでも動くかもしれない

86 17/12/25(月)19:20:13 No.474139385

まぁ間違っても水で洗えるしねマザーボード

87 17/12/25(月)19:20:16 No.474139399

熱伝導は問題なくてもチップそのものの熱で調味料とか不純物入ってるのはマズいな 変色したり変質しちゃう

88 17/12/25(月)19:20:42 No.474139498

さて久しぶりに取り返しのつかないことでもするかな

89 17/12/25(月)19:20:43 No.474139510

これシンナーとかにドブ漬けしないとダメなヤツじゃ…

90 17/12/25(月)19:21:11 No.474139598

動画の謎はいまだに解けない

91 17/12/25(月)19:22:05 No.474139802

OCでいいにおいしてきそう

92 17/12/25(月)19:22:54 No.474140020

景気よく燃えそう

93 17/12/25(月)19:24:11 No.474140276

なんでマヨネーズがこんな容器に…

94 17/12/25(月)19:24:17 No.474140293

>そもそもスレ画はなんなの?何かの部品の一部なの? パソコンの部品(CPU) 下の基盤も上に乗っけてる白いのも値段はピンキリ 5000~100000円くらい

95 17/12/25(月)19:25:42 No.474140609

20年くらい前のパソコンショップでこのムービー流したらすごそう

96 17/12/25(月)19:26:36 No.474140807

PCショップの店頭で流したら大惨事に

97 17/12/25(月)19:27:19 No.474140979

自作初心者がまず読みそうなサイトに [参考動画]って貼りたい

98 17/12/25(月)19:27:54 No.474141112

悪魔か

99 17/12/25(月)19:28:10 No.474141173

逆に何なら塗っても大丈夫なんだろうか

100 17/12/25(月)19:28:50 No.474141309

熱伝導が良い銀グリスをおすすめしよう

101 17/12/25(月)19:29:07 No.474141369

なんでこんな手の込んだ動画を…

102 17/12/25(月)19:29:28 No.474141454

ひたすら間違ったパソコン組み立てムービーは見てみたいな

103 17/12/25(月)19:29:30 No.474141466

>20年くらい前のパソコンショップでこのムービー流したらすごそう 自作初心者が真に受けてしまう

104 17/12/25(月)19:29:43 No.474141511

ムニュっと出るくらいたっぷり塗るんだよ

105 17/12/25(月)19:30:02 No.474141576

このスレ見るまで何が駄目なのか分からなかったよ…

106 17/12/25(月)19:30:44 No.474141742

自作する奴本当に少なくなってるんだな

107 17/12/25(月)19:30:57 No.474141776

20年前だとCPUはスロット式が主流だからたぶん大丈夫

108 17/12/25(月)19:31:58 No.474142012

>自作する奴本当に少なくなってるんだな 間違わせてもっと買わせるつもりでこんな動画を…?

109 17/12/25(月)19:32:21 No.474142110

メモリのソケットには何を塗れば

110 17/12/25(月)19:33:05 No.474142284

クソ熱いスマホの裏側にF91みたいな放熱板をつけるとするだろ? 放熱板とスマホをピッチリ接地するほうが排熱効率がいいから間にグリスを塗ると思いねぇ なのでSIMカード入れる所にたっぷりマヨネーズを塗ってるのがスレ動画

111 17/12/25(月)19:33:40 No.474142439

無駄にできのいいCGとテンポの良さで 押し切られそうな力はある

112 17/12/25(月)19:34:05 No.474142562

>無駄にできのいいCGとテンポの良さで >押し切られそうな力はある 日本で言えばラーメンズの動画のような

113 17/12/25(月)19:34:57 No.474142787

>メモリのソケットには何を塗れば ピーナツバターだな

114 17/12/25(月)19:34:59 No.474142799

>自作する奴本当に少なくなってるんだな 上にもあるけど迷いがなさすぎてどこか違うのか一瞬分からなくなる

115 17/12/25(月)19:35:12 No.474142862

横に信頼性抜群だぜ!って書いてあるから信頼できる動画だということがわかる

116 17/12/25(月)19:35:31 No.474142981

>上にもあるけど迷いがなさすぎてどこか違うのか一瞬分からなくなる ハッタリ効いてるよね…

117 17/12/25(月)19:35:51 No.474143055

間違い探しポイントが結構あるんだよなこれ

118 17/12/25(月)19:35:53 No.474143065

ホント迷いがないからこっちが間違ってるのかとしばらく悩んだ

119 17/12/25(月)19:36:10 No.474143132

良い匂いがしそう

120 17/12/25(月)19:36:29 No.474143206

しれっとクソバカな事をやるギャグっていいよね

121 17/12/25(月)19:36:36 No.474143247

レバーが仕事してないってのもポイントもらえる

122 17/12/25(月)19:36:53 No.474143334

>自作する奴本当に少なくなってるんだな 完全自作はともかくメモリやCPUの載せ換えくらいならやるって人はまだ多いぞ

123 17/12/25(月)19:37:22 No.474143452

チューブに書いてあるHELLMAN'Sでググったらマヨネーズの会社っぽいぞ…?

124 17/12/25(月)19:37:27 No.474143481

さーて取返しのつかない事をするか! ってビデオデッキの中に納豆だばぁする 吉田戦車の漫画思い出した

125 17/12/25(月)19:37:36 No.474143508

昔はとりあえず自作!だったのになあ

126 17/12/25(月)19:37:37 No.474143515

無駄に丁寧なCGなのも非道い 酷いじゃなくて非道い

127 17/12/25(月)19:37:57 No.474143574

なるほどマヨネーズは万能だな

128 17/12/25(月)19:38:17 No.474143673

日本人だとkewpieって書いてある様なものか

129 17/12/25(月)19:38:51 No.474143799

開幕からあまりに自然にやるもんだから1順目は素で流してしまった

130 17/12/25(月)19:39:51 No.474144041

めっちゃ手際いいし正しいんだろう

131 17/12/25(月)19:40:04 No.474144088

>昔はとりあえず自作!だったのになあ 自作しなきゃ安くて性能のそこそこなPCが所持できなかった時代と違って 今は適当に買ってメモリ増やせば大体どうとでもなる時代だからなぁ… うちなんてPCゲーしないからi5でPhotoshopからInDesignまで一通り出来て何も困らないし… HDDいっぱいになったら増やすくらいだし…

132 17/12/25(月)19:40:07 No.474144103

パソコンを自作するときにはセーターを着てごしごしこすってからやるのは基本だよね

133 17/12/25(月)19:40:14 No.474144134

もしかしてこれ間に挟むんじゃなくて 取り付けた後に上に塗るの?

134 17/12/25(月)19:41:14 No.474144364

>もしかしてこれ間に挟むんじゃなくて >取り付けた後に上に塗るの? 上に塗って、その上にCPUクーラーをつけて CPUクーラーと密着させて排熱効率を上げるためのマヨ

135 17/12/25(月)19:41:20 No.474144387

>もしかしてこれ間に挟むんじゃなくて >取り付けた後に上に塗るの? いや塗るのはサラダとか唐揚げにしたほうがいいんじゃないかな…

136 17/12/25(月)19:41:50 No.474144521

ここだけの話俺高校生の時にHDD交換をパンツ一丁でやったことある…

137 17/12/25(月)19:41:53 No.474144533

自作しんどいからな…冬だから全裸つらいし

138 17/12/25(月)19:42:05 No.474144586

上とか下とかいう以前にマヨネーズ

139 17/12/25(月)19:42:33 No.474144709

>ここだけの話俺高校生の時にHDD交換をパンツ一丁でやったことある… 基本だよな

140 17/12/25(月)19:42:33 No.474144718

剣山みたいなピンを刺すタイプは接触不良が怖いのでソケットに導電性のグリスをたっぷり塗ってからCPUをセットする必要がある

141 17/12/25(月)19:43:48 No.474145092

静電気は怖いしな…

142 17/12/25(月)19:43:59 No.474145169

最後はみ出してるのも気になるけどこの部位なら逆に構わないのかな…

143 17/12/25(月)19:45:02 No.474145452

何度見ても自信にあふれるレバーの挙動に耐えられない

144 17/12/25(月)19:45:20 No.474145535

>最後はみ出してるのも気になるけどこの部位なら逆に構わないのかな… これやっちまった時点ではみ出してても何も変わらないよ…

145 17/12/25(月)19:45:22 No.474145540

>上とか下とかいう以前にマヨネーズ 隙間埋めるだけでいいのに塗る量多すぎるよね…

146 17/12/25(月)19:45:23 No.474145547

こんなもの上に塗っても下に塗っても同じだろう

147 17/12/25(月)19:45:42 No.474145619

マヨネーズが焼ける香りがするPC

148 17/12/25(月)19:46:36 No.474145860

ハハッて笑った後PenⅢを焼いた記憶がフラッシュバックする動画来たな…

149 17/12/25(月)19:47:26 No.474146086

>剣山みたいなピンを刺すタイプは接触不良が怖いのでソケットに導電性のグリスをたっぷり塗ってからCPUをセットする必要がある ハンダかよ

150 17/12/25(月)19:48:23 No.474146313

これやらかした客は実際にいた メーカー修理でソケット交換手作業がめっちゃ大変な作業だから無償には絶対にならない

151 17/12/25(月)19:48:55 No.474146469

>これやらかした客は実際にいた >メーカー修理でソケット交換手作業がめっちゃ大変な作業だから無償には絶対にならない そもそも修理よりマザボ買い直したほうが安そう

152 17/12/25(月)19:49:42 No.474146685

最初全然気づかなかった…

153 17/12/25(月)19:50:29 No.474146878

>メーカー修理でソケット交換手作業がめっちゃ大変な作業だから無償には絶対にならない マザーボード交換以外に助かる方法無さそうだけど…

154 17/12/25(月)19:53:12 No.474147615

当然のようにとんでもないものをとんでもないところに塗って 見た目はグリスを正しい位置に塗ってるけど塗り方が中途半端だな…と思わせる勢いがすごい

↑Top