17/12/25(月)14:52:54 そうか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)14:52:54 No.474100334
そうかな…そうかも…
1 17/12/25(月)14:59:39 No.474101142
映画好きでローマの休日見たこと無いっていいのかそれで
2 17/12/25(月)15:02:43 No.474101533
>映画好きでローマの休日見たこと無いっていいのかそれで 古典の名作ってそれを下敷きにそのジャンルが発展してるから新規が見ると微妙だったりするし…
3 17/12/25(月)15:03:56 No.474101693
それでどんな話なの
4 17/12/25(月)15:04:07 No.474101719
あんまり古い映画は自分から観ようって気にはならないからなあ
5 17/12/25(月)15:05:35 No.474101898
>それでどんな話なの 凄腕の元殺し屋が恋人の形見の犬殺されてマフィアに復讐する話だよ
6 17/12/25(月)15:06:12 No.474101969
ローマの休日麗しのサブリナカサブランカと役者繋がりで見ていこう
7 17/12/25(月)15:07:17 No.474102127
>凄腕の元殺し屋が恋人の形見の犬殺されてマフィアに復讐する話だよ ジョンウィック!
8 17/12/25(月)15:07:41 No.474102181
いつでも見れると思っていつまでも見ない古典名作
9 17/12/25(月)15:07:52 No.474102205
>>映画好きでローマの休日見たこと無いっていいのかそれで >古典の名作ってそれを下敷きにそのジャンルが発展してるから新規が見ると微妙だったりするし… 映画好きなら下地はみといてもいいと思うがね 見てないのに映画好きを語るななんて野暮なことは言わんが
10 17/12/25(月)15:08:20 No.474102262
文脈が見えねぇ何言ってるか全然わかんねぇ
11 17/12/25(月)15:08:21 No.474102265
ギャグなのこれ どこで笑えばいいの
12 17/12/25(月)15:09:01 No.474102344
漫画好きだけどアトムとかは読んだことないしなあ
13 17/12/25(月)15:09:13 No.474102377
>あんまり古い映画は自分から観ようって気にはならないからなあ 面白い映画はいっぱいあっても自分が見たい映画って大体固定されてくるから気にしないジャンルの古い作品とかよっぽどすすめられない限り見なくなっちゃうよね どれだけ名作って言われてても恋愛系の話はそもそも手を伸ばすことが無いわ
14 17/12/25(月)15:09:47 No.474102454
>>映画好きでローマの休日見たこと無いっていいのかそれで >古典の名作ってそれを下敷きにそのジャンルが発展してるから新規が見ると微妙だったりするし… ローマの休日は今見ても名作ラブストーリーだと思う ヒロインが可愛いかどうかはともかく
15 17/12/25(月)15:11:27 No.474102656
観たら面白いんだろうなっていうのは分かるんだけどね
16 17/12/25(月)15:11:54 No.474102714
映画好きって映画全般好きというより1つのジャンルが好きって人が多いから 完全対象外の普段見ないジャンルだと古典名作だろうが新作だろうが ほとんど見たことないって人も結構いるよね
17 17/12/25(月)15:13:04 No.474102852
まあ全部のジャンル追ってたら時間がいくらあっても足りないし
18 17/12/25(月)15:15:42 No.474103200
目線抜きにしてもちっとも似てないな…
19 17/12/25(月)15:17:14 No.474103392
単純にこれ例えが下手なんじゃ…
20 17/12/25(月)15:17:54 No.474103476
話がなんも繋がってなくてちぐはぐだな ジョンウィック言っとけばうけると思ったんだろうか
21 17/12/25(月)15:18:12 No.474103514
例えが上手かったらそうかな!?って反応されないよ
22 17/12/25(月)15:18:57 No.474103617
>古典の名作ってそれを下敷きにそのジャンルが発展してるから新規が見ると微妙だったりするし… するけど ローマの休日ばかりはそうではないと思うよ
23 17/12/25(月)15:19:41 No.474103710
ホームセンター勤務の元殺し屋がドーナツ屋の開業資金で惚れた娼婦の為にマフィアぶっ殺すのってなんて映画だっけ
24 17/12/25(月)15:20:13 No.474103771
ねえなんでうちの息子殴ったの?!
25 17/12/25(月)15:20:35 No.474103827
古典映画あんまり観たことないなぁ サンセット大通りは好きだが
26 17/12/25(月)15:20:42 No.474103845
>ホームセンター勤務の元殺し屋がドーナツ屋の開業資金で惚れた娼婦の為にマフィアぶっ殺すのってなんて映画だっけ イコライザー
27 17/12/25(月)15:20:47 No.474103859
ラブストーリーの良さってのは今も昔もそこまで変わらないからローマの休日は今でも感動出来る 例えばSF映画だと時代考証とかで今観るとどうしても違う印象になっちゃうだろうな
28 17/12/25(月)15:21:35 No.474103945
ローマ法王が休日に街に出かけて法王の正体を知らない若い女性と出会いデートする話
29 17/12/25(月)15:22:15 No.474104029
1pだけ見てちぐはぐだなっていうのは 落語のオチだけ聞いて訳わからねえなというようなものではないだろうか
30 17/12/25(月)15:22:28 No.474104049
>例えばSF映画だと時代考証とかで今観るとどうしても違う印象になっちゃうだろうな こないだ初めてブレードランナー観たけどなんか想像してたのと違う!!とは正直思った 草分け的存在だからそう思えることがスゴイとも思うけど
31 17/12/25(月)15:22:35 No.474104058
>例えばSF映画だと時代考証とかで今観るとどうしても違う印象になっちゃうだろうな いいよねブラウン管のテレビ電話
32 17/12/25(月)15:22:40 No.474104071
当時は初代エイリアン見た時怖くて夜マジで寝れなかったけど 今見ると作りの粗さとか設定バレしすぎで謎の存在でもなんでもなくなってるとかで全然面白くなかった
33 17/12/25(月)15:23:21 No.474104147
ホラーは結構見られてると思う ナイトオブリビングデッドはビデオ化する際フレッシュイーターだかの原題から改題する際コピーライトマークいれ忘れてフリー素材化して爆発的に流行ったって過去もあるし
34 17/12/25(月)15:23:32 No.474104165
ローマの休日とか七人の侍って今見ても楽しめる?
35 17/12/25(月)15:23:45 No.474104179
キャラ描写や演出に鼻につくような古さを感じなければわりと普通に見入るよ
36 17/12/25(月)15:24:38 No.474104291
その二つは伊達に名作と言われてないよ 古さを許容できるなら問題なく面白い筈だ
37 17/12/25(月)15:24:39 No.474104296
その質問をしてる時点であんまり楽しめないタイプの人間だと思うからお勧めはしないよ
38 17/12/25(月)15:24:51 No.474104322
>ローマの休日とか七人の侍って今見ても楽しめる? 七人は見たことないけど用心棒は超面白かったよ
39 17/12/25(月)15:25:17 No.474104367
ローマの休日はちゃんとした役者とちゃんとした舞台セットと豪華なBGMで 王道を丁寧に作ってある作品はいつ見てもいいなって感じるよ
40 17/12/25(月)15:25:49 No.474104424
>>ローマの休日とか七人の侍って今見ても楽しめる? >七人は見たことないけど用心棒は超面白かったよ 7人の侍めっちゃ面白いけどゲオとかじゃ置いてないのよね なんでだろう
41 17/12/25(月)15:26:12 No.474104473
古典に関しては妙に身構えちゃうのがな…楽しめないとセンス疑われそうで
42 17/12/25(月)15:26:24 No.474104493
スターウォーズの旧作は少し?ってなる部分はあったけど楽しめたな 少しB級見る目線入ってたけど
43 17/12/25(月)15:27:28 No.474104631
いやこのページだけで何作掘り下げないでタイトルだけ飛ばしてんだって単純に思うでしょ このあと全部を拾いきったネタが用意されてんだったらゴメンだけど
44 17/12/25(月)15:27:51 No.474104673
7人の侍は見たことないけど 荒野の7人はあんまり面白くなかった 明日に向って撃て!は凄く良かった
45 17/12/25(月)15:28:02 No.474104702
風と共に去りぬとかは身構えるのも分からんでもないが ローマの休日は画像でもベタだって言ってる様に特殊な思想が入る訳でも無いんで大丈夫だよまず
46 17/12/25(月)15:28:42 No.474104779
見たこと無いけどチャップリンとか今見て楽しめるんだろうか
47 17/12/25(月)15:28:46 No.474104794
マニアになりたいなら古典も抑えるべきだが好きぐらいなら別に全く触れなくても問題なかろう
48 17/12/25(月)15:28:50 No.474104806
古い作品ってあんま見る機会ないよね 金曜ロードショーや昼映画枠になるようなのはともかく
49 17/12/25(月)15:29:20 No.474104863
ストリーミングサービスは置いても観る人が少ないから古典置かないんだよな仕方ないけど
50 17/12/25(月)15:30:17 No.474104990
NHKでやってんじゃないかな白黒 俺が百合にはまるきっかけになった制服の処女もNHKの深夜だった
51 17/12/25(月)15:30:26 No.474105015
本屋で数本数百円とかで売ってる権利切れの作品とかって名作多いのかな
52 17/12/25(月)15:31:23 No.474105157
戦争映画は古典名作でも当たり外れがめっちゃ激しいと思うの
53 17/12/25(月)15:31:24 No.474105162
さっきからこのページだけ見てすごい吠えてる人がいる気がする
54 17/12/25(月)15:32:43 No.474105346
映画漫画というか映画オタ漫画だよね
55 17/12/25(月)15:32:45 No.474105348
>戦争映画は古典名作でも当たり外れがめっちゃ激しいと思うの 最近眼下の敵見たけどめっちゃ面白かったよ アメリカ映画感は若干ぬぐえないが
56 17/12/25(月)15:32:46 No.474105353
タイタニックは嫌いじゃないけどもう少し短くできなかったのかなとかなる 長すぎないあれ
57 17/12/25(月)15:33:32 No.474105456
観たことないんだがフランケンシュタインやドラキュラなんかの古いホラーは今観ても面白いと思えるかな? 血とバラはそれなりに胸糞悪い嫌な気分になれたけど
58 17/12/25(月)15:34:29 No.474105559
怒りのデスロードは観たけどそれ以前のシリーズは見たことないや
59 17/12/25(月)15:34:41 No.474105585
古い映画でも今見ても面白いのもある 十二人の怒れる男なんでセットの部屋の中でおっさんたちが延々議論するだけなのに面白いすげえ
60 17/12/25(月)15:34:52 No.474105614
古いホラーは辛いのが大半な気がする
61 17/12/25(月)15:34:57 No.474105621
ユージュアルサスペクツは後の影響受けた作品見すぎたせいでそう…ってなった
62 17/12/25(月)15:35:36 No.474105724
古典映画だと赤い河が面白かった 父と息子の対立で終わり方がそうそうこれこれってなる
63 17/12/25(月)15:36:02 No.474105783
形見の犬殺された最強の殺し屋がホームセンターの備品で無双して 形見の犬殺したマフィアのバカ息子が親父にこれでもかってくらい詰られる奴だっけ?
64 17/12/25(月)15:36:34 No.474105856
古典ホラーならゾンビを見ろ ゾンビ映画は兵器40点くらいだからダメージ少ないぞ
65 17/12/25(月)15:36:39 No.474105875
ローマの休日はいろんなアニメの一話だけでてくるゲストヒロインの話のネタが詰まってて楽しかった
66 17/12/25(月)15:36:47 No.474105892
ジョンウィックめっちゃ「」がおすすめしてるからそのうち見たいと思いつつ手を出してない
67 17/12/25(月)15:36:47 No.474105893
ホームセンターはイコライザーだって!
68 17/12/25(月)15:36:53 No.474105904
>十二人の怒れる男なんでセットの部屋の中でおっさんたちが延々議論するだけなのに面白いすげえ その後に12人の優しい日本人観るんだよね あれも十分に古い映画になっちゃったなあ
69 17/12/25(月)15:37:03 No.474105919
>ユージュアルサスペクツは後の影響受けた作品見すぎたせいでそう…ってなった まあああいいうのは今見ると既視感凄くて一瞬でわかっちゃうからね… もちろんその既視感の素体になったって意味で凄いんだけど
70 17/12/25(月)15:37:19 No.474105968
最近市民ケーン見たけどカラーになった直後ぐらいのディズニーが これから影響受けてたのかな…って思える要素が目白押しで楽しかったね
71 17/12/25(月)15:37:54 No.474106050
レオンも古い映画に入っちゃうのかな
72 17/12/25(月)15:38:05 No.474106078
映像メディアが更新される度に発売されるふしぎの国のアリスを買い集めて何年たっただろうか
73 17/12/25(月)15:38:15 No.474106101
見ない古典も多分見ればめっちゃ面白いんだろけど なんだかんだで手が出ないよね
74 17/12/25(月)15:38:30 No.474106130
ジョンウィックはBSで二回もテレビ放送されてるのに…
75 17/12/25(月)15:38:32 No.474106136
ジョンウィックはめっちゃいいよね…騙されてよかった
76 17/12/25(月)15:38:42 No.474106166
巨匠の代表作だけ見て作家論語ったりするけど許して 2001年だけ見てキューブリック語ったりした
77 17/12/25(月)15:39:51 No.474106306
一番有名な作品がその監督の中でも異端かつお金のためとかたまたま担当しただけだったとかよくあるよね…
78 17/12/25(月)15:39:53 No.474106307
なんかのクリスマス映画見たら結婚してないことがものすごい悪いこと扱いされてて時代を感じた
79 17/12/25(月)15:40:20 No.474106372
恋愛における障害の話は映画に限らず物語全般に渡って共通している事で古くは源氏物語研究から言われ続けてる 語ろうと思えば幾らでも語れる 長くなるからやらないけど
80 17/12/25(月)15:40:48 No.474106422
>見たこと無いけどチャップリンとか今見て楽しめるんだろうか ペーソスが漂うお話が好きなら見てもいいんじゃないかな
81 17/12/25(月)15:41:33 No.474106530
チャップリンの映画みたら想像以上にアクション映画だった
82 17/12/25(月)15:41:49 No.474106561
ROOM237っていうシャイニングについて関係者に無許可でひたすらファンが独自の考察を喋り続けるだけの映画があるんだけど 名作だけど一つの映画でここまでMMRじみた事が出来るのかと関心した
83 17/12/25(月)15:41:55 No.474106566
有名作でも変な字幕がついて…
84 17/12/25(月)15:42:27 No.474106618
クリスマスだから昨日素晴らしき哉、人生見たよ 人の善意が勝つお話いいよね…
85 17/12/25(月)15:42:40 No.474106647
>レオンも古い映画に入っちゃうのかな あれ今見ると中二病要素の塊だなってなるけどそれは逆で 中二病的な創作してきたオタク達がレオンから影響受けまくった結果そう感じるのだろうなと
86 17/12/25(月)15:42:42 No.474106654
>レオンも古い映画に入っちゃうのかな ジョボジョボももうおばさんじゃないのかい
87 17/12/25(月)15:43:17 No.474106730
魅力的な元殺し屋と素敵なヒロインが遺した犬と大物マフィアの息子と足を洗った殺し屋という身分の違い
88 17/12/25(月)15:43:40 No.474106780
オードリーの特集番組でローマの休日大好きですって言ったアイドルに 有村昆がグレゴリーペックのアドリブいいよねって話振ったら 誰ですかそれ?って返されててかわいそうになったの思い出した
89 17/12/25(月)15:44:16 No.474106839
今やってる映画はあれこれ観るけど基本昔のを遡って観ようとはあんまりならないなぁ
90 17/12/25(月)15:44:29 No.474106871
戦艦ポチョムキンまでいくとあれだけど ローマの休日は今見ても面白い
91 17/12/25(月)15:45:12 No.474106952
>誰ですかそれ?って返されててかわいそうになったの思い出した 好きっていっても役者の名前まで覚えるほどじゃないってのはよくあるし…
92 17/12/25(月)15:45:35 No.474107001
キャプラコーンいいよね 一日だけの淑女とミラクル見よう
93 17/12/25(月)15:45:42 No.474107018
第三の男は完成度高すぎて圧倒される
94 17/12/25(月)15:46:20 No.474107093
よく見るけど名前わからん役者の人割といるから悪く言えないわ プリズンブレイクのマホーンの人とか
95 17/12/25(月)15:47:25 No.474107223
>好きっていっても役者の名前まで覚えるほどじゃないってのはよくあるし… 気に入った映画の監督や脚本役者から他作品見ていくのって男でもあんまやらないって周囲の反応みて思ったよ
96 17/12/25(月)15:47:33 No.474107238
オードリー・ヘップバーンなら盲目のヒロインやってた映画がおもしろかったな
97 17/12/25(月)15:49:04 No.474107431
何故かシャレードの後半だけを2回観た記憶がある
98 17/12/25(月)15:49:15 No.474107455
たまによし見るぞと褌締めて見る古典は大方面白いのだけど それはそれとして現行作や好きなジャンル見たい欲も消化したい
99 17/12/25(月)15:49:23 No.474107472
まあ俺もアニメの話してて声優のアドリブの話されても困るし
100 17/12/25(月)15:49:34 No.474107493
ローマの休日はいま見ても全然色あせないオードリー・ヘプバーン見るだけでも価値あるよ あと街並みとかヴェスパとか
101 17/12/25(月)15:49:49 No.474107526
この映画すげえ!監督の他の作品も観てえ!ってなったのは白石くん作品ぐらいだな…
102 17/12/25(月)15:50:01 No.474107550
古いのばかりやる洋画番組とかあってもいいとは思う ケーブルテレビみたいだけど
103 17/12/25(月)15:50:50 No.474107650
チャウシンチーが自分で監督主演してるのはほぼ全部みた 大体同じだったけど全部面白かった
104 17/12/25(月)15:51:11 No.474107695
>古いのばかりやる洋画番組とかあってもいいとは思う >ケーブルテレビみたいだけど BSプレミアムの午後一時からの枠がいいぞ 「」は午後ローに夢中だから見てないだろうけど
105 17/12/25(月)15:51:14 No.474107702
君の名はの監督の過去作見て何これとかなる人いたりするのかな
106 17/12/25(月)15:51:17 No.474107711
素晴らしき哉、人生!いいよね…
107 17/12/25(月)15:51:36 No.474107752
>チャウシンチーが自分で監督主演してるのはほぼ全部みた >大体同じだったけど全部面白かった 食神いいよね…
108 17/12/25(月)15:51:43 No.474107767
>古いのばかりやる洋画番組とかあってもいいとは思う primeが比較的古めのやつあってありがたい… あとこの時期は名作をNHKあたりでやるね
109 17/12/25(月)15:51:48 No.474107776
古い作品でもシリーズものだったら1から観てみるかってなりやすい気がする
110 17/12/25(月)15:52:32 No.474107869
グエムルもスノーピアサーもオクジャも見たけど監督の名前がわからん…
111 17/12/25(月)15:52:35 No.474107875
カンフー映画は結構古いのも見たな… アクションだからいつ見ても面白い
112 17/12/25(月)15:52:48 No.474107908
名画座行きたいけど仕事の時間と致命的に合わないんだよな
113 17/12/25(月)15:53:12 No.474107972
年末のクロサワ地獄は一作くらいは年始のうちに観ときたい
114 17/12/25(月)15:53:44 No.474108028
古い作品のシリーズ物の1とか2は設定がまだ固まってないから 予備知識なしに見るとイメージしてたのと全然違う?!ってなったりする
115 17/12/25(月)15:54:18 No.474108100
トゥルーマンショー映像自体は古いんけど舞台設定のおかげでその古さを感じなくてすごい面白かったなぁ…
116 17/12/25(月)15:54:25 No.474108114
>古い作品のシリーズ物の1とか2は設定がまだ固まってないから >予備知識なしに見るとイメージしてたのと全然違う?!ってなったりする ランボーってこんなおつらい設定だったの…
117 17/12/25(月)15:55:10 No.474108207
>こないだ初めてブレードランナー観たけどなんか想像してたのと違う!!とは正直思った >草分け的存在だからそう思えることがスゴイとも思うけど ララランド面白かったって話してた人に 主演の人ブレードランナーの続編に出てるよねって言ったら ブレードランナーってなに?って言われたわ
118 17/12/25(月)15:55:52 No.474108302
映画好きならこれも知ってるだろうというのはもうこの時代ではやめたほうが…
119 17/12/25(月)15:55:56 No.474108313
ブレードランナーは一般的にはカルト映画なので…
120 17/12/25(月)15:56:02 No.474108322
スタッフのことを気にし出した時点でオタクだよね
121 17/12/25(月)15:56:28 No.474108376
観なきゃいけない映画なんて無いんだ
122 17/12/25(月)15:56:31 No.474108382
トゥルーまんショーのころのジムキャリーは映画界制す勢いだなって思ってたのにスゥっと消えてこれは…
123 17/12/25(月)15:57:35 No.474108508
そこまで設定詰められたら恋するしかないか殺すしかないかだよね
124 17/12/25(月)15:58:00 No.474108564
よほど通じあってない限り人と映画話すときは 青の突撃機かっこいいね!のテンションが望ましいと学んだ
125 17/12/25(月)15:58:09 No.474108582
>スタッフのことを気にし出した時点でオタクだよね 声優の名前出されても誰かわからない… 誰の声やってるか言われると解るんだけどこっちもわかる前提で名前出されると誰の話?ってなる
126 17/12/25(月)15:58:30 No.474108627
>トゥルーまんショーのころのジムキャリーは映画界制す勢いだなって思ってたのにスゥっと消えてこれは… まだ現役だかんな!!55歳だかんな!! どこで失敗したのかなぁ…グリンチかなぁ…
127 17/12/25(月)15:59:13 No.474108734
ニュージャーマンシネマ見ようねぇ アギーレ見ようねぇ
128 17/12/25(月)15:59:29 No.474108766
ニューシネマパラダイスの完全版を10年くらい前に見てふーん良い映画じゃんってなって この間劇場版を見たらラストのキスシーンで涙がボタボタでてきて止まらなかった 編集で全然違うのね映画って
129 17/12/25(月)15:59:41 No.474108794
カンフー映画は70~80年代の漁るのが楽しい 立ち回りが成熟しつつカット割りが過剰になっていかない頃でスターもいっぱい
130 17/12/25(月)15:59:52 No.474108815
>ローマの休日は今見ても名作ラブストーリーだと思う >ヒロインが可愛いかどうかはともかく ちょっと待てよめっちゃ可愛いだろ!?
131 17/12/25(月)16:00:15 No.474108861
ディレクターズカット版はだいたい余計なもの付いてるから…
132 17/12/25(月)16:00:32 No.474108901
>こないだ初めてブレードランナー観たけどなんか想像してたのと違う!!とは正直思った タイトルと概要だけ聞くと なんかサイバーなシティで銃とカタナもった捜査官が人間に反旗を翻すレプリカント相手に大立ち回りするみたいな 当時ファミコンゲームにもなった近未来SFアクション映画かと思うよね
133 17/12/25(月)16:00:40 No.474108920
>ランボーってこんなおつらい設定だったの… 前編通して初めて見たのが1で印象と違ったけどいい映画だったな…って思って2見たらあれえええ?!ってなった
134 17/12/25(月)16:00:57 No.474108953
カンフー映画はなんだかんだでゴールデンハーベスト作品に落ち着く
135 17/12/25(月)16:01:12 No.474108983
ジャッキーの映画はレッド・ブロンクスしか見たことないや
136 17/12/25(月)16:01:44 No.474109049
>ランボーってこんなおつらい設定だったの… 野生の証明みてこれ邦画版ランボーじゃん!ってなって調べたら公開先でビビった
137 17/12/25(月)16:02:23 No.474109150
俺もジャッキーの映画はシティーハンターで春麗の恰好してたのしか覚えてない…
138 17/12/25(月)16:03:36 No.474109332
トロン面白いよ
139 17/12/25(月)16:03:38 No.474109336
ランボーの1はただ街で暴れるだけだからな
140 17/12/25(月)16:03:58 No.474109382
ちょっと前に初めてダイハード観たけど面白かったなドーナツ食ってそうなコテコテの黒人警官がカッコよかった
141 17/12/25(月)16:04:24 No.474109434
カンフーヨガが少林サッカーみたいなのかと思って見に行ったらぜんぜん違った
142 17/12/25(月)16:06:01 No.474109659
ロッキーは本人以外も含めた再起の話だと最近見るまで知らんかった
143 17/12/25(月)16:06:53 No.474109763
>俺もジャッキーの映画はシティーハンターで春麗の恰好してたのしか覚えてない… ケンの格好してたヤツは実写版北斗の拳のケンシロウだったりする
144 17/12/25(月)16:08:15 No.474109947
大脱走が好きでも第17捕虜収容所見たことある人は一気に減るようなものか
145 17/12/25(月)16:08:26 No.474109971
>食神いいよね… いい…リメイクした西遊記もすげー良かったんだけど続編で監督降りたら俳優ごと総とっかえになってて別物過ぎて泣いた
146 17/12/25(月)16:08:26 No.474109974
トゥルーマンショーの引き合いに出されるエドTVとコンセプトがまるで同じなザ・サークルって映画を今やってるけど そこそこ面白かった
147 17/12/25(月)16:08:29 No.474109978
ゲイリーダニエルズいいよね