ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/25(月)14:48:29 No.474099841
ここ越えたら面白くなるから!絶対!
1 17/12/25(月)14:51:03 No.474100135
いや無理だわ
2 17/12/25(月)14:51:15 No.474100156
つまらなくはないけど覚悟のススメは序盤のせいで勧めにくい
3 17/12/25(月)14:51:22 No.474100177
60話まで我慢して!って勧めてる奴を見た時は正気を疑った
4 17/12/25(月)14:51:30 No.474100193
ファフナーいいよね…
5 17/12/25(月)14:52:08 No.474100264
アルタイルがこんな感じで辛かった…
6 17/12/25(月)14:52:51 No.474100327
でも序盤に重要なシーンが詰まってるから飛ばしていいよとも言えない
7 17/12/25(月)14:53:52 No.474100433
勧める時に終盤の展開になる所まで観てと勧める まどマギならまどかが変身する所までとか ガルパンならポルシェティーガーがエンジンから火を吹く所までとか ヘボットならエース・オカが出てくる所までとか
8 17/12/25(月)14:54:05 No.474100461
最後まで見ると序盤に色んな伏線があったことが分かるんだから我慢しろ
9 17/12/25(月)14:54:13 No.474100480
>60話まで我慢して!って勧めてる奴を見た時は正気を疑った どんな大長編なの…
10 17/12/25(月)14:54:34 No.474100516
ファンタジックチルドレン
11 17/12/25(月)14:54:49 No.474100550
序盤どころか連作で前作まるごと前振りだから勧められない
12 17/12/25(月)14:55:08 No.474100590
エグゼイド
13 17/12/25(月)14:55:19 No.474100626
ゲームシステムに慣れるまでの序盤がつまらない
14 17/12/25(月)14:56:07 No.474100715
全話おもしろくするのは不可能だから最初の1話でこっちの心をつかんでほしい
15 17/12/25(月)14:56:08 No.474100720
>どんな大長編なの… 児童向けコンテンツは年単位が普通
16 17/12/25(月)14:56:15 No.474100732
けもフレは3話からすごくおもしろいと聞いて信じて見たら大当たりだった
17 17/12/25(月)14:56:17 No.474100734
修学旅行から読めばいいと思うよ
18 17/12/25(月)14:56:19 No.474100735
SDGF
19 17/12/25(月)14:56:25 No.474100749
ライダーは基本これだけど特にスレ画の傾向が強いのが剣とエグゼイドだと思う 序盤は序盤で面白いんだけどね
20 17/12/25(月)14:57:17 No.474100860
1クールに3回涙がでるなら奇跡 2回なら素晴らしい 1回なら良作
21 17/12/25(月)14:57:17 No.474100861
ビルドは結構上手くやってるよね
22 17/12/25(月)14:57:28 No.474100879
なろう系はよく言われてる
23 17/12/25(月)14:57:56 No.474100935
アニメの巌窟王かな
24 17/12/25(月)14:58:18 No.474100978
剣とエグセイドを序盤は序盤で楽しいと言えるのは結末知ってるからではなかろうか
25 17/12/25(月)14:58:21 No.474100982
>なろう系はよく言われてる 逆に序盤のテンプレ展開までは良かったと言われる作品もあるよね
26 17/12/25(月)14:58:38 No.474101016
スティーブンユニーバス最高なんだけど 25話ぐらいまではただの宇宙SFキッズアニメで勧めにくい そのあと宇宙ガチレズ合体NTRアニメになって気が付くと130話ぐらい見てる
27 17/12/25(月)14:58:52 No.474101048
上でも出てるけどやっぱファフナーかな…
28 17/12/25(月)14:58:52 No.474101049
前作からやって!
29 17/12/25(月)14:59:04 No.474101074
ガンソード
30 17/12/25(月)14:59:07 No.474101082
成ろう系はむしろ逆だろ
31 17/12/25(月)14:59:15 No.474101093
最終話が良いと評価ぐっと上がるよね 山場は必ず最後に残して欲しい
32 17/12/25(月)14:59:38 No.474101141
牙の初期とか中々つらい
33 17/12/25(月)14:59:46 No.474101154
エウレカ
34 17/12/25(月)14:59:54 No.474101174
アニメの新世界より
35 17/12/25(月)15:00:08 No.474101204
伏線が多い作品は序盤が退屈になりがちだな 二週目だとそこも楽しめるんだけどね
36 17/12/25(月)15:00:09 No.474101209
>逆に序盤のテンプレ展開までは良かったと言われる作品もあるよね つまり独自の良さが皆無ということでは…?
37 17/12/25(月)15:00:31 No.474101262
今年一番面白かったのは霊剣山2期だと思うのだが あの1期を見ると言うハードルのせいで布教に成功したことがない
38 17/12/25(月)15:00:41 No.474101285
アサクリ1はストーリー知識だけでいいよ
39 17/12/25(月)15:00:57 No.474101315
むしろ後々パワーダウンしてもいいから 最初からトップギアで面白い方が大事なのでは
40 17/12/25(月)15:01:00 No.474101325
アニメじゃないけど仮面ライダー剣は2クール終わりから本当に面白くなるって言って勧めてる
41 17/12/25(月)15:01:16 No.474101355
>エウレカ 一年分見て得るものが少なすぎる…
42 17/12/25(月)15:01:42 No.474101400
惑星のさみだれいいよね
43 17/12/25(月)15:01:47 No.474101412
一話から積極的に振り落としてくるダイナミックコード 慣れたらこの意味不明低クオリティPV連発も楽しめるようになるんだって!
44 17/12/25(月)15:01:56 No.474101438
最後失速はダメでしょ 駄作として語られる運命だし
45 17/12/25(月)15:02:04 No.474101453
>むしろ後々パワーダウンしてもいいから >最初からトップギアで面白い方が大事なのでは 仮面ライダーゴースト いや最終回後の後日談は面白いけど
46 17/12/25(月)15:02:10 No.474101465
ベイビードライバーって映画が最初トップギアだった
47 17/12/25(月)15:02:15 No.474101474
>むしろ後々パワーダウンしてもいいから >最初からトップギアで面白い方が大事なのでは そういうアニメ見せても語る余地ないし バスガッシュやスピードグラファーの内容覚えてる?
48 17/12/25(月)15:02:17 No.474101480
3巻まで読んで!
49 17/12/25(月)15:02:20 No.474101484
>>エウレカ >一年分見て得るものが少なすぎる… だからといって劇場版もコレジャナイし
50 17/12/25(月)15:02:21 No.474101487
序盤で切っちゃったアニメが後日スレがいっぱい立って楽しそうに盛り上がってることがたまによくある
51 17/12/25(月)15:02:25 No.474101491
>一話から積極的に振り落としてくるダイナミックコード >慣れたらこの意味不明低クオリティPV連発も楽しめるようになるんだって! 意味が全然違うわ!
52 17/12/25(月)15:02:42 No.474101530
最後3話くらいはおもしろかったけど 人には勧められない十二大戦
53 17/12/25(月)15:02:48 No.474101547
面白くなるもんだと信じてたよ ギルティクラウン
54 17/12/25(月)15:02:53 No.474101557
Gガンは東方不敗が出るまで見て!
55 17/12/25(月)15:02:58 No.474101564
個人的には最初の二人状態から キャラ増えてそっちの描写増えると少し残念なので序盤好き
56 17/12/25(月)15:03:00 No.474101570
ファフナーはどう勧めていいか分からない… 人間関係分からないけどいきなり二期?劇場?まとまってるRoL?
57 17/12/25(月)15:03:05 No.474101579
ソルティレイのようにおじさんに萌えるものだと分かってくると面白くなる
58 17/12/25(月)15:03:13 No.474101593
>>むしろ後々パワーダウンしてもいいから >>最初からトップギアで面白い方が大事なのでは >そういうアニメ見せても語る余地ないし >バスガッシュやスピードグラファーの内容覚えてる? スピードグラファー終盤の熱さを知らんのか
59 17/12/25(月)15:03:18 No.474101604
サトシゲッコウガはものにするまで2年半だな… 別にそこまでも全部面白かったけど
60 17/12/25(月)15:03:22 No.474101611
ゴーストは割と楽しんたけどラスト1クールは常人に見せちゃだめなイチモツだよあれ ライダー見るのやめちゃうよ
61 17/12/25(月)15:03:26 No.474101623
ベルセルクかなあ…
62 17/12/25(月)15:03:28 No.474101630
マジェスティックプリンスは8話から本番だから… ただアレもキャラに対する積み重ねはそれはそれで大事なんよな
63 17/12/25(月)15:03:32 No.474101643
>面白くなるもんだと信じてたよ >ギルティクラウン この手の最初が凄く面白そうなのは見終わった後なんか悔しい気分になる
64 17/12/25(月)15:03:36 No.474101649
「最初つまらない」っていうのは出し惜しみとかじゃなくて構成が下手っていうのがほとんどじゃねーかな 説明詰め込みすぎて話が進まないとかいかにも話の都合で進んでてノりにくいとか
65 17/12/25(月)15:03:40 No.474101661
1クールなら最初と最後は必須として中盤1つ山場があれば記憶に残る
66 17/12/25(月)15:03:59 No.474101698
グレンラガンは前半がやっぱり最高
67 17/12/25(月)15:04:04 No.474101709
>60話まで我慢して!って勧めてる奴を見た時は正気を疑った 遊戯王ゼアルはそんな感じ
68 17/12/25(月)15:04:07 No.474101718
>ファフナーはどう勧めていいか分からない… スパロボUXからかな アニメ最初から勧めるには序盤がキツすぎる
69 17/12/25(月)15:04:10 No.474101724
>バスガッシュやスピードグラファーの内容覚えてる? 後半ほとんど水天宮さんの話だけど面白いし…
70 17/12/25(月)15:04:12 No.474101727
>スピードグラファー終盤の熱さを知らんのか 俺は覚えてるけど殆どの人ば水天宮さんの存在すら覚えてないだろ スピグラ板の事ばかりであとはアイカツとの関連性くらいか
71 17/12/25(月)15:04:19 No.474101742
efをとりあえず7話まで耐えて
72 17/12/25(月)15:04:22 No.474101747
迷い家は終盤面白くなりそうだから見て!
73 17/12/25(月)15:04:43 No.474101793
>遊戯王ゼアルハソンナ感ジ あれはタイトル変わってからが本番っておかしなアニメだし…
74 17/12/25(月)15:05:06 [わたモテ] No.474101833
7巻まで耐えろ
75 17/12/25(月)15:05:11 No.474101846
>グレンラガンは前半がやっぱり最高 後半は路線変わるとは言え面白いからやっぱり名作だと思う 先週再放送した回とかすごく良かったし(モグラは知らない)
76 17/12/25(月)15:05:15 No.474101857
メイドインアビスは初期のころに世界観の説明ばっかりでめどいなって思って1回読むのやめちゃった
77 17/12/25(月)15:05:38 No.474101905
>迷い家は終盤面白くなりそうだから見て! まさかモブじゃないとか言ってた30人の登場人物殆どがモブ扱いになるとは
78 17/12/25(月)15:05:41 No.474101913
>ゴーストは割と楽しんたけどラスト1クールは常人に見せちゃだめなイチモツだよあれ 眼魔界行ったあたりから話がよくわからん…ってなって話を追うごとに齟齬か大きくなる一方
79 17/12/25(月)15:05:46 No.474101919
>そういうアニメ見せても語る余地ないし >バスガッシュやスピードグラファーの内容覚えてる? それ最初からローギアだったじゃん
80 17/12/25(月)15:05:56 No.474101941
>グレンラガンは前半がやっぱり最高 念 螺旋王倒して終わりでもよかったよね…ってなるくらいには前半が最高だった
81 17/12/25(月)15:05:57 No.474101945
>スパロボUXからかな 親友マークディスティニーと 聖戦士ショウ=コハ=ザマの話 いいよね
82 17/12/25(月)15:06:13 No.474101973
ゲームだけどEOEは序盤システム理解が難しいし銃の性能低すぎだし行動回数少なすぎだしで投げ出す要素が多すぎる…
83 17/12/25(月)15:06:24 No.474101996
ゼアルは初期も結構面白いんだけど コースター乗るあたりからⅡまでグッズグズすぎる… そのⅡも使えるはずのカード使わない謎展開100話くらい続くけど
84 17/12/25(月)15:06:35 No.474102020
ファンタジックチルドレンは良かったなぁ
85 17/12/25(月)15:06:41 No.474102029
キバは753が遊び心覚えるまであんま面白くないけどそれ以降は最高だから!面白いから!
86 17/12/25(月)15:06:54 No.474102057
ノーモアや覚醒ifHのフアンでもスピグラは知らない可能性がある…
87 17/12/25(月)15:07:02 No.474102081
全12話だとしたら 最初3話と7話か8話が面白ければそれでいい 最終回はブン投げろ
88 17/12/25(月)15:07:04 No.474102088
ガンソードはまず一周して!って勧める
89 17/12/25(月)15:07:06 No.474102092
我慢して見てもつまんねえパターンあるから絶対そんなん見たくねえわ
90 17/12/25(月)15:07:13 No.474102115
今期だとInfini-T Forceだな さいしょのかっこいい戦闘シーンから一転してイリュージョン学園始まって離脱
91 17/12/25(月)15:07:15 No.474102124
>キバは753が遊び心覚えるまであんま面白くないけどそれ以降は最高だから!面白いから! それはそうとしても未来と過去行き来するから視聴がめんどい!
92 17/12/25(月)15:07:48 No.474102199
>今期だとInfini-T Forceだな >さいしょのかっこいい戦闘シーンから一転してイリュージョン学園始まって離脱 そのあとまた戻ったのに勿体ない
93 17/12/25(月)15:07:49 No.474102200
>眼魔界行ったあたりから話がよくわからん…ってなって話を追うごとに齟齬か大きくなる一方 デミア引っ張りすぎたのがやっぱり悪いよ… それと本筋と関係ないマコト兄ちゃんコピー
94 17/12/25(月)15:08:05 No.474102232
ループがちょっと辛くてふるいおとされそうになったけど リゼロはアニメぜんぶ観てよかったわ
95 17/12/25(月)15:08:11 No.474102248
プラネテスは前半と後半で評価が別れる 舞HIMEもだけど
96 17/12/25(月)15:08:33 No.474102292
>我慢して見てもつまんねえパターンあるから絶対そんなん見たくねえわ 今期はアニメガタリズと宝石の国とインフィニティフォースがいいぞ 好みによっては面白くないかもだが
97 17/12/25(月)15:08:36 No.474102297
ガングレイヴはどうにか1話は超えてほしい
98 17/12/25(月)15:08:47 No.474102317
なんでガンソードが挙がるのかさっぱりわからんわ
99 17/12/25(月)15:09:10 No.474102364
DOGDAYSは二期から面白いから!
100 17/12/25(月)15:09:14 No.474102380
イデオンは劇場版に逃げたら違クだけど耐えて観てとも言いづらい
101 17/12/25(月)15:09:16 No.474102387
>ガングレイヴはどうにか1話は超えてほしい よくもでぇす!
102 17/12/25(月)15:09:23 No.474102405
ガンソは中盤のジジイたちがちょっと…
103 17/12/25(月)15:09:28 No.474102412
>なんでガンソードが挙がるのかさっぱりわからんわ 1話から面白いよね…
104 17/12/25(月)15:10:10 No.474102497
>DOGDAYSは二期から面白いから! 長すぎる…
105 17/12/25(月)15:10:23 No.474102522
ダイガンダーの1クール目マジ修練
106 17/12/25(月)15:10:43 No.474102559
宝石とインフィはノーマークの当たりだった 代わりにマークしてたはずれがつらかったけどな
107 17/12/25(月)15:10:53 No.474102581
2期から見始めても楽しめるアニメは良いアニメ このすばとか
108 17/12/25(月)15:11:00 No.474102595
ガンソ一話の面白さはロボアニメって隠されてた所からの敵ロボ出現が肝だと思うんで ロボってみんな知ってる今未見の人に見せると面白い一話かは保証できない 好きだけどヒロインエビフライだし
109 17/12/25(月)15:11:02 No.474102597
アムドライバーは序盤見ないと意味がないけど本当の本当に茶番という
110 17/12/25(月)15:11:06 No.474102604
>7巻まで耐えろ あれ面白くなったというか路線変更じゃねーか
111 17/12/25(月)15:11:14 No.474102628
面白いかどうかという判断すら困難を極めたけものフレンズ1話
112 17/12/25(月)15:11:25 No.474102647
>イデオンは劇場版に逃げたら違クだけど耐えて観てとも言いづらい アニメの勉強家か富野のアンチボディ適正がないと見ろとは言い難いな… そりゃエヴァはウルトラマンですとしかアピールしねえって思った
113 17/12/25(月)15:11:44 No.474102690
3話程度は何となく流してでも見られるけど5話6話でも面白さが分からないとさすがに見なくなるしなあ そんな作品も結構ありそう
114 17/12/25(月)15:11:58 No.474102724
コヨーテラグタイムショーがまだ挙がってないようだが
115 17/12/25(月)15:12:04 No.474102737
俺はフレンズ1話でこれは派遣だと思ったぜ 思ったけど信じてなかったが
116 17/12/25(月)15:12:25 No.474102773
シュタゲは友人が熱烈に進めてなければアニメ1話まで切ってたな 2話めからキャラが揃って面白くなった ガルパンはリアルタイムでは一話目の生徒会と曇るみぽりんでやめた
117 17/12/25(月)15:12:54 No.474102820
ガンソはデスマンで見たから始まる前からネタバレくらったけど終始面白かったよ
118 17/12/25(月)15:12:55 No.474102827
締めのような科学忍法火の鳥いいよね
119 17/12/25(月)15:12:58 No.474102836
>面白いかどうかという判断すら困難を極めたけものフレンズ1話 なにこの…なに?これ?って感じだったし今事前知識無しに1話みたらそうなるだろうし…
120 17/12/25(月)15:13:14 No.474102873
>面白いかどうかという判断すら困難を極めたけものフレンズ1話 >3話程度は何となく流してでも見られるけど5話6話でも面白さが分からないとさすがに見なくなるしなあ 虹裏しながら倍速再生で済ませてる 魔法使いの嫁とかそれで済ましてたけど最新話の宇宙で伴奏止まるシーンはとても良くて10回くらい見た
121 17/12/25(月)15:13:33 No.474102918
13巻から面白くなるから!
122 17/12/25(月)15:13:53 No.474102964
一話の時点で切ったのと言えばゆるゆりだな 4,5話辺りでずっと見てた友人が盛り上がってて戻った記憶
123 17/12/25(月)15:13:57 No.474102972
>そんな作品も結構ありそう 極論ミル貝で設定読んでから面白いところだけ掻い摘んで見るのもアリだとは思う 上でもあるけど特にファフナーとかライダー系は面白くなるまでエラい長いし
124 17/12/25(月)15:14:08 No.474102990
WAや特撮に染まってないと即振り落とされるがハマる人にはめっちゃハマるシンフォギア1話 2話と3話はまあうn
125 17/12/25(月)15:14:20 No.474103016
ロボティクスノーツはデュフフちゃんが出てきてから面白くなった
126 17/12/25(月)15:14:28 No.474103034
なろうとか9割これだよね そしてファンと喧嘩になる
127 17/12/25(月)15:14:28 No.474103036
新作アニメの一話は大体飛ばして見る 何話か見て面白いなって思ってから一話を見直す
128 17/12/25(月)15:14:33 No.474103042
ガンソは全部見たら面白さがわかるが最初の頃はよくわからないしたるいと思うぞ ガンソの面白さって全ての要素が最後に向かって集約する面白さだから
129 17/12/25(月)15:14:35 No.474103055
伊坂が出たあたりから少し面白くなってキングフォームになってから面白いから!
130 17/12/25(月)15:14:57 No.474103105
ジョジョは第三部から面白くなるから!みたいな勧め方されて 一部から面白いのでは…?ってなった
131 17/12/25(月)15:15:36 No.474103179
昔は5話くらいまでは見てたけど今は1話切りも珍しくなくなった
132 17/12/25(月)15:15:45 No.474103208
ハイローはこの際集大成の劇場版1から見ても案外なんとかなるのでその辺すすめやすいかもしれない
133 17/12/25(月)15:15:46 No.474103212
>ガンソは全部見たら面白さがわかるが最初の頃はよくわからないしたるいと思うぞ >ガンソの面白さって全ての要素が最後に向かって集約する面白さだから エルドラファイブあたりで作品のノリの良さは分かるし…
134 17/12/25(月)15:15:50 No.474103218
>ジョジョは第三部から面白くなるから!みたいな勧め方されて >一部から面白いのでは…?ってなった むしろ1部の方が好きだったぜ!
135 17/12/25(月)15:16:08 No.474103253
>ジョジョは第三部から面白くなるから!みたいな勧め方されて >一部から面白いのでは…?ってなった 当時のジャンプらしい漫画を描かされてた面は多少あるから スタンドの登場はやっぱり転換点だよ
136 17/12/25(月)15:16:19 No.474103280
>ガンソは全部見たら面白さがわかるが最初の頃はよくわからないしたるいと思うぞ >ガンソの面白さって全ての要素が最後に向かって集約する面白さだから いや別にそれだけじゃないし俺は最初から最後まで面白かったよ
137 17/12/25(月)15:16:21 No.474103283
>ジョジョは第三部から面白くなるから!みたいな勧め方されて >一部から面白いのでは…?ってなった 荒木テイストに慣れ無いとつらい
138 17/12/25(月)15:16:32 No.474103297
>一話の時点で切ったのと言えばゆるゆりだな >4,5話辺りでずっと見てた友人が盛り上がってて戻った記憶 アニメスタッフが暴走してクソつまんないオリジナル話やったりしてたよね
139 17/12/25(月)15:16:33 No.474103301
一般受けしやすいのは3部だよな
140 17/12/25(月)15:16:44 No.474103321
そもそもジョジョは3部から見始めてもそんなに困らない気がする
141 17/12/25(月)15:16:49 No.474103339
ジョジョは7部を読んでほしいのに遠すぎる…
142 17/12/25(月)15:16:49 No.474103341
逆に3話めまでが絶頂だからそこで見るの止めてええよ って作品とかあるよね
143 17/12/25(月)15:16:55 No.474103356
ジョジョはあれだ ネットでネタになってる部分が気になるかで変わると思う
144 17/12/25(月)15:16:57 No.474103362
>昔は5話くらいまでは見てたけど今は1話切りも珍しくなくなった それは多分時間の無駄を何回も繰り返した成果なんだろう
145 17/12/25(月)15:17:04 No.474103376
ブラメを映画で見た時うわー!かっけー!ってなって 原作読んだら何この漫画…ってなった
146 17/12/25(月)15:17:17 No.474103397
>ジョジョは7部を読んでほしいのに遠すぎる… 6部アニメやんのかな…?
147 17/12/25(月)15:17:29 No.474103417
ゼノブレ2は一生懸命説明されるシステムの大半が3話にならないと役に立たないのが辛かった
148 17/12/25(月)15:17:42 No.474103440
>ジョジョは第三部から面白くなるから!みたいな勧め方されて >一部から面白いのでは…?ってなった 個人的な入口が三部格ゲーで三部から読み始めたしジョジョは各部からの仕切り直しでどこからでも入れるって強みはあると思う じゃあ一部が良くないっていうのでなく
149 17/12/25(月)15:17:44 No.474103448
レッドガーデン面白かった記憶あるけど基本的には主題歌しか覚えてない
150 17/12/25(月)15:18:07 No.474103501
>そもそもジョジョは3部から見始めてもそんなに困らない気がする おじいちゃんの若い頃と吸血鬼の因縁を知りたいなら1部2部読むでもぜんぜん困らない気がする
151 17/12/25(月)15:18:13 No.474103516
ジャンプ漫画は最初っからフルスロットルなのが多くていいよね 当てはまらないのキン肉マンと事情が違うジョジョくらい?
152 17/12/25(月)15:18:26 No.474103547
つーか別に無理して見なくていいし勧めようとも思わんな リアルタイム組と一気見組じゃどうせ思い入れが違いすぎて話噛み合わんし
153 17/12/25(月)15:18:31 No.474103560
6部だって面白いかんな!
154 17/12/25(月)15:18:39 No.474103580
好きなキャラを見つけられるかでだいぶ違ってくるよね
155 17/12/25(月)15:18:41 No.474103585
一部と二部ジョジョのノリが明るくて好き 3部はスカしすぎだよマザコン!
156 17/12/25(月)15:18:45 No.474103592
ジョジョの単行本6部から買いはじめたので 入りやすさって長期作品ほど大事だと思いました
157 17/12/25(月)15:18:52 No.474103604
まず漫画50冊貸し出すから読んで!それからアニメ見て!
158 17/12/25(月)15:18:56 No.474103615
このはな綺譚はこれだったかもしれん 1~2話が微妙
159 17/12/25(月)15:19:00 No.474103623
喧嘩商売
160 17/12/25(月)15:19:12 No.474103641
ガングレがこれだなぁ...1話が篩すぎる上に2話からいきなり過去編だしで
161 17/12/25(月)15:19:15 No.474103648
>当てはまらないのキン肉マンと事情が違うジョジョくらい? キン肉マンは新しく入るならもう38巻からでもいいと思う
162 17/12/25(月)15:19:25 No.474103673
ジョジョって1~2部と3~5部でジャンル違うよね 6部以降は判別不能
163 17/12/25(月)15:19:28 No.474103685
ワンピのビッグマム編面白いから読んで!80巻くらい!
164 17/12/25(月)15:19:28 No.474103688
>まず漫画50冊貸し出すから読んで!それからアニメ見て! 重すぎる…
165 17/12/25(月)15:19:29 No.474103691
ジョジョだと1部から読み始めた人的に「わしらジョースター一族の首の後ろには代々星型のアザがあるのじゃ」 がどう映ったのかとかがたまに気になる
166 17/12/25(月)15:19:44 No.474103716
>ワンピのビッグマム編面白いから読んで!80巻くらい! 普通に序盤面白いだろ!!
167 17/12/25(月)15:19:53 No.474103733
これがあるから戦闘城塞マスラヲが勧めにくい
168 17/12/25(月)15:19:57 No.474103741
ドラゴンボールとか幽遊白書とかリンかけとか路線転換した作品けっこうあるし るろ剣も序盤は退屈だと思う
169 17/12/25(月)15:20:00 No.474103747
>6部だって面白いかんな! オチとかすごく好きだけど 所々よくわからないしディスク挿入キモいしで子供の頃苦手だった
170 17/12/25(月)15:20:04 No.474103754
ワンピは中盤がな
171 17/12/25(月)15:20:12 No.474103767
>あれ面白くなったというか路線変更じゃねーか 始めからわかってるとわかってないじゃ面白さが数十倍は違う 伏線の張り方が尋常じゃない 情報量が異常になったのは最近
172 17/12/25(月)15:20:19 No.474103785
序盤にピークを持ってくる銀英伝は名作
173 17/12/25(月)15:20:38 No.474103834
鬼灯の冷徹の一話が初見にはちょっと微妙
174 17/12/25(月)15:20:49 No.474103862
>普通に序盤面白いだろ!! 個人的には(イッキ読みなら)全編面白いと思ってるけど いかんせん物量がね…
175 17/12/25(月)15:20:51 No.474103864
ガンソは鉤爪の男が登場してから加速するからね… それまでは前準備段階
176 17/12/25(月)15:20:55 No.474103873
>ジョジョだと1部から読み始めた人的に「わしらジョースター一族の首の後ろには代々星型のアザがあるのじゃ」 >がどう映ったのかとかがたまに気になる いや1部知ってんなら2部でツェペリ関連謝ったのも知ってるだろ…
177 17/12/25(月)15:21:03 No.474103884
星のアザがどうこうとか意外にも矛盾点あれこれあるから…
178 17/12/25(月)15:21:03 No.474103886
ガングレイブの後半見なくていいよ派には違うよクソって言いたくなる 相手が化物化することに囚われすぎ
179 17/12/25(月)15:21:03 No.474103887
俺修羅とかジョジョパロ全開だから これの何が面白いの?ってなる
180 17/12/25(月)15:21:20 No.474103920
ジョジョは5部中盤あたりからなんだか読んでてよくわかんない部分が多くなった
181 17/12/25(月)15:21:31 No.474103938
つまらないとかそういうのではないけど初っ端にあれが来るススメも非常に勧めにくい 全力で篩い落としてくる
182 17/12/25(月)15:21:48 [ネクサス] No.474103974
>最終回で面白くなるから!絶対!
183 17/12/25(月)15:21:51 No.474103980
>まず漫画50冊貸し出すから読んで!それからアニメ見て! 聖闘士星矢でこれ食らった… つまらない訳ではないんだけど義務感で読んでたから今でも苦手
184 17/12/25(月)15:21:58 No.474103992
>いや1部知ってんなら2部でツェペリ関連謝ったのも知ってるだろ… 問題の部類としては何というかその辺と同じ感覚なのか
185 17/12/25(月)15:22:04 No.474104004
個人的には今やってるFateのアニメの初期がつらい
186 17/12/25(月)15:22:11 No.474104023
シュタゲ序盤だるかったけど友人から13話まで黙って見ろと言われた 見てよかった
187 17/12/25(月)15:22:15 No.474104030
ジョジョは6部からシリアスとギャグの比率が半々くらいになってきて それがちょっと受け付けなくなった
188 17/12/25(月)15:22:35 No.474104059
キングクリムゾンあたりからわかりにくい能力増えたよね…
189 17/12/25(月)15:22:39 No.474104068
パンクハザード編も面白いけど地続きの若編はちょっと微妙
190 17/12/25(月)15:22:40 No.474104070
>個人的には今やってるFateのアニメのインド人暴れるまでがつらい
191 17/12/25(月)15:22:51 No.474104094
>ジョジョは5部中盤あたりからなんだか読んでてよくわかんない部分が多くなった 結局時を飛ばすって何…?
192 17/12/25(月)15:23:10 No.474104124
ムービーやたら多い奴とか薦めづらい やらされてる感あるのは最初だけだから!
193 17/12/25(月)15:23:17 No.474104136
一番微妙な話が一話に来るまじぽか キャラ紹介回みたいなもんだから仕方ないけどね
194 17/12/25(月)15:23:21 No.474104146
>個人的には今やってるFateのアニメの初期がつらい SNすっ飛ばしてTV版UBWとゼロで済ますかなのかなぁ今だと
195 17/12/25(月)15:23:28 No.474104160
FateはZeroからの方が勧めやすい
196 17/12/25(月)15:23:30 No.474104161
シュタゲは脚本の人が別だったらもっと初期から人気でたと思う
197 17/12/25(月)15:23:44 No.474104177
鬼滅がこんなかんじ
198 17/12/25(月)15:23:55 No.474104199
相対的にヒマでも時間がかかるとわかっているものに手を出すのはためらわれるから 人は見ないやらない理由を探してしまうのだ
199 17/12/25(月)15:23:57 No.474104204
>シュタゲ序盤だるかったけど友人から13話まで黙って見ろと言われた >見てよかった 伏線全開アニメはだいたいこうなる シュタゲに関しては原作やってたから感覚分からないけど
200 17/12/25(月)15:24:20 No.474104247
途中から入れるって話だとドラゴンボールもラディッツ襲来くらいから読み始めたというか そこから少年編を遡って行ったような記憶があるな
201 17/12/25(月)15:24:20 No.474104248
ワンピは連載でならともかく単行本ならそこまで読んでて辛いエピソードは1部の時にはないよな
202 17/12/25(月)15:24:41 No.474104298
ハーメルンのアニメやっぱり名作だと思うんだけど 超えるというか紙芝居に慣れるしかないのがな
203 17/12/25(月)15:24:41 No.474104301
>FateはZeroからの方が勧めやすい 一話の構成と演出が入り込みやすいからね ワインもってぐるぐるするお父様はいいとして
204 17/12/25(月)15:24:56 No.474104329
ゼーガペインも序盤を乗り切れば後はのめり込める典型だったな… 序盤は戦闘シーンの使い回しが多いのもあるけど
205 17/12/25(月)15:26:00 No.474104447
科学ADVはだいたい話が動き始めるまで結構辛い
206 17/12/25(月)15:26:03 No.474104452
牙狼闇を照らす者の前半は毎週イライラしてる「」が目立ってつらかった
207 17/12/25(月)15:26:07 No.474104459
仮面ライダーだとやっぱり剣か オーズは真ん中だし高低差が少ない作品も多い
208 17/12/25(月)15:26:12 No.474104472
今つまんないのに初期は楽しかったからって惰性で見てる作品のほうが自分の中の扱いがむずい
209 17/12/25(月)15:26:14 No.474104480
師匠登場前のGガン
210 17/12/25(月)15:26:22 No.474104492
f/zは初見だと意味わかんない一話を半分見終えてから見返すと全部理解できるのが凄い 入門として優秀で虚淵すごい!セイバーぼっこぼこだけど!
211 17/12/25(月)15:26:28 No.474104501
>ワンピは連載でならともかく単行本ならそこまで読んでて辛いエピソードは1部の時にはないよな ウォーターセブン編がちょっとキツいかな
212 17/12/25(月)15:26:30 No.474104504
順番通りに勧めるよりは興味を持ってくれた所から見て欲しいと思う 順番どおりだと興味を持つ前に見る気を失うしそうなったものは二度見る気にならないからな
213 17/12/25(月)15:26:43 No.474104531
2クールってだけで勧めにくい世の中だ…
214 17/12/25(月)15:26:53 No.474104549
>牙狼闇を照らす者の前半は毎週イライラしてる「」が目立ってつらかった 炎の刻印もめちゃくちゃ良くなるの後半だしなー
215 17/12/25(月)15:27:00 No.474104563
>途中から入れるって話だとドラゴンボールもラディッツ襲来くらいから読み始めたというか >そこから少年編を遡って行ったような記憶があるな ドラゴンボールはゲームとかネット知識で話は知ってるけど実際読んだことないわ…
216 17/12/25(月)15:27:16 No.474104601
作品を理解するまでの過程が長くて理解できたら好きになってたファイブスター物語
217 17/12/25(月)15:27:17 No.474104604
序盤が読みにくいから面白いのに人に勧め辛い作品あるよね
218 17/12/25(月)15:27:24 No.474104618
そういう意味ではSAOの一話面白くなりそう感は凄い やるな梶浦
219 17/12/25(月)15:27:30 No.474104632
ファフナーは評判いいから見てみようっての4回くらい挑戦して毎度序盤でリタイアしてる あれつまんなさが度を越してるよ いくら後で面白くなると知ってても耐えられないレベルで酷いよ… 頼むから見やすくリメイクしておくれ
220 17/12/25(月)15:28:02 No.474104699
絶園のテンペストがこんな感じだったような
221 17/12/25(月)15:28:13 No.474104721
絶チルはアニメのアンリミから入ってから原作読んで欲しい あの原作を序盤から読ませるのはキツイ
222 17/12/25(月)15:28:18 No.474104727
>牙狼闇を照らす者の前半は毎週イライラしてる「」が目立ってつらかった 単純に牙狼であまり戦ってくれないのとホラー素体が多くてつらかった
223 17/12/25(月)15:28:38 No.474104767
>作品を理解するまでの過程が長くて理解できたら好きになってたファイブスター物語 トラフィックスから入って長いこと田舎ではコミックス売ってなかったのにのめり込んだからどこからでも入れるな!
224 17/12/25(月)15:28:40 No.474104776
ファフナー序盤を全部見たのはOPEDが良かったからってだけだった Proof流れたくらいからのめり込んだ
225 17/12/25(月)15:28:45 No.474104792
>>ワンピは連載でならともかく単行本ならそこまで読んでて辛いエピソードは1部の時にはないよな >ウォーターセブン編がちょっとキツいかな 話がエニエスロビーと地続きだからとにかく1エピソードが長すぎて辛い 小学生の頃ワンピースが始まった子供が離れる理由になって放送朝送りになっただけはある部分
226 17/12/25(月)15:29:25 No.474104881
>ドラゴンボールはゲームとかネット知識で話は知ってるけど実際読んだことないわ… アニメの方が悪いとは言わないけど 原作展開サクサクしてるからメチャクチャ読みやすいよ
227 17/12/25(月)15:30:05 No.474104971
>ファフナーは評判いいから見てみようっての4回くらい挑戦して毎度序盤でリタイアしてる >あれつまんなさが度を越してるよ >いくら後で面白くなると知ってても耐えられないレベルで酷いよ… >頼むから見やすくリメイクしておくれ いっそ総集編の回まで見なくていいよ そこまでの見所雑巾絞りくらいだよ
228 17/12/25(月)15:30:45 No.474105074
>絶園のテンペストがこんな感じだったような ホモ旅もまあ見れるもんではあるし 左門編突入が結構早いからわりと見やすい方だよ 左門さんのあのシーンまで見ちまえばあとはラストまで視聴決定みたいなもんだしな
229 17/12/25(月)15:31:25 No.474105167
スレ画で言いたいことはよくわかるけどそのつまらないパートも見続けていた自分がいたのなら何かしらそこにも惹かれるものはあったんじゃないかなとも思う 今後の期待で我慢してたってのもあるだろうけど
230 17/12/25(月)15:31:30 No.474105180
紫京院が出て来るプリパラ二期から見始める女子もいるけどたいてい気に入って一期も見るからいいよ…
231 17/12/25(月)15:31:34 No.474105185
劇場版ある作品はまずそれ見せよう
232 17/12/25(月)15:31:41 No.474105204
そもそも人に作品勧めること自体リスキーなので聞かれてもはぐらかしますよ私は
233 17/12/25(月)15:31:49 No.474105222
>左門さんのあのシーンまで見ちまえばあとはラストまで視聴決定みたいなもんだしな 最後まで見たけど左門さんぐるぐるが一番面白かった スパイラル再アニメ化しないかな…
234 17/12/25(月)15:31:54 No.474105230
そういやドラゴンボールって天下一武闘会まではあんま面白くないんだよな・・・
235 17/12/25(月)15:32:03 No.474105247
大切な時間をわざわざ使って見てやってるのにつまんないもんお出しされたら文句の一つも言いたくなるわ
236 17/12/25(月)15:32:12 No.474105272
ファフナーはただでさえ世界観とかよくわかんない序盤にあれだからな いまだになんでリアルタイムで全部見たのか自分でもわからん カノン出てきたころには面白いと思って見てた気がする
237 17/12/25(月)15:32:26 No.474105308
>スレ画で言いたいことはよくわかるけどそのつまらないパートも見続けていた自分がいたのなら何かしらそこにも惹かれるものはあったんじゃないかなとも思う 雰囲気かな…ファフナーとかefとかの頃は序盤特にそんな感じで見てた
238 17/12/25(月)15:33:11 No.474105406
ファフナーはライトオブレフトを先に見るって裏技を使えば退屈と言われる序盤もいくらかマシになる
239 17/12/25(月)15:33:14 No.474105413
でもファフナー面白いんだよ…
240 17/12/25(月)15:33:16 No.474105416
つまんないっていうか… 物語上大事なのはわかるから見ちゃうってだけで 本気でくそだと思ってるわけじゃないというか 説明が難しい
241 17/12/25(月)15:33:41 No.474105480
つまらない序盤をカットしたらただでさえ少ない俺TUEEEの説得力が皆無になった
242 17/12/25(月)15:33:48 No.474105489
ドラゴンボールの原作って42巻しかないからなあ
243 17/12/25(月)15:34:03 No.474105509
シンフォギアとか適合してないと序盤意味不明だからな… 伏線あるんだけど、まず頭が追いつかない でも汚絶唱で爆笑したらもう大丈夫だな!ってなる そこまで行ってもわからなかったら諦める
244 17/12/25(月)15:34:04 No.474105511
胎界主はつまらないわけじゃないけど 1回最後まで読んであらためて読み直さないとよくわからない
245 17/12/25(月)15:34:10 No.474105521
アニメは流し見か倍速で見ると精神衛生上楽だよ
246 17/12/25(月)15:34:13 No.474105530
絶園のテンペストの1話まるまる立って会話は面白かったなあ…
247 17/12/25(月)15:34:25 No.474105549
アニメで他人に薦めるのに本気で困るのは 一期は面白いけど二期がつまらない奴かな
248 17/12/25(月)15:35:12 No.474105655
序盤は種まきだからさ
249 17/12/25(月)15:35:13 No.474105657
>でもファフナー面白いんだよ… 劇場版やエクソダスがある今序盤で断念するのは損だよね あんま面白くないってだけで決して見れない出来じゃないし オリンシス以下ってだけで決して見れない出来じゃないし
250 17/12/25(月)15:35:14 No.474105659
ドラゴンボールは毎回修行の下りなげーなとか思って見てたけど 今見るとサックサク進んでるよなって
251 17/12/25(月)15:35:14 No.474105662
途中でもおもしろいって思ったら序盤に戻って見返したりするさ
252 17/12/25(月)15:35:15 No.474105666
>絶園のテンペストの1話まるまる立って会話は面白かったなあ… 取り乱す左門さんを楽しむだけの時間
253 17/12/25(月)15:35:24 No.474105689
中盤まで読むと伏線回収が上手で つまらんと思ってた1話の株が上がったりすることもある
254 17/12/25(月)15:35:27 No.474105697
リアルタイムで楽しんでた人と後追いで勧められてる人じゃ熱量が違うわ
255 17/12/25(月)15:35:47 No.474105743
>中盤まで読むと伏線回収が上手で >つまらんと思ってた1話の株が上がったりすることもある あれってそういうことか!みたいな
256 17/12/25(月)15:35:53 No.474105762
テンペストまじ後半面白いんだよな…
257 17/12/25(月)15:35:54 No.474105766
>ドラゴンボールは毎回修行の下りなげーなとか思って見てたけど >今見るとサックサク進んでるよなって アニメから入るとダラダラ長く感じる
258 17/12/25(月)15:36:01 No.474105779
スクイズ最後まで見たらおもしろいよ
259 17/12/25(月)15:36:02 No.474105784
アニメだけでなくなろうやラノベもだけど序盤が説明でつまらないのが1番人に勧めにくい
260 17/12/25(月)15:36:33 No.474105853
>スクイズ最後まで見たらおもしろいよ 10年前らしいな
261 17/12/25(月)15:36:35 No.474105858
まぁ序盤に説明がないならないで説明不足だふざけんなって叩くけどな
262 17/12/25(月)15:36:38 No.474105872
そう思って見るものの結局乗り切れずに認識が変わらないまま見終えることも
263 17/12/25(月)15:36:47 No.474105890
ネタバレでもいいから面白い部分から見せた方がいいと思う
264 17/12/25(月)15:36:55 No.474105905
自分からテンペストの話題振ったのに全然着いてけないわマンガ買うか
265 17/12/25(月)15:36:57 No.474105910
ここでこの庶民サンプル 一話のノリが最後まで続くからひじょうにみやすいぞ!
266 17/12/25(月)15:37:15 No.474105958
DBのアニメは薄めたカルピスの如く引き伸ばしてるからな… 超はそういうのなくしてるんだっけ
267 17/12/25(月)15:37:17 No.474105964
平成ライダーで1.2を争うくらい好きだけど また1話から見ろって言われたら絶対見ない アギト
268 17/12/25(月)15:37:28 No.474105991
>自分からテンペストの話題振ったのに全然着いてけないわマンガ買うか ついでにスパイラルも買っとき
269 17/12/25(月)15:37:44 No.474106027
1クール物は我慢できるよ
270 17/12/25(月)15:37:49 No.474106037
>DBのアニメは薄めたカルピスの如く引き伸ばしてるからな… DB改見ればいい
271 17/12/25(月)15:38:01 No.474106064
本当につまらないのは2話!みたいなことがよくある 1話と3話以降は面白くて
272 17/12/25(月)15:38:12 No.474106095
今のわたモテを楽しむためには序盤耐えて欲しい 耐える要素は面白くなさとかじゃないのがかえって辛いかもしれないが
273 17/12/25(月)15:38:24 No.474106113
成長物はキャラの成長を描きたいのはわかるけどそこまでダメな子にする必要ある?ってのが多すぎる 最低限ダメでもダメなりの魅力的な見せ方してくれないとダルい
274 17/12/25(月)15:38:35 No.474106145
○巻まで読めば面白いのかと思って読み進めてもずっと微妙な状態が続く場合もよくある
275 17/12/25(月)15:38:37 No.474106150
この後○○どうなっちゃうんだろうね!みたいな会話も途中で出来ないしテンションの維持が難しいな
276 17/12/25(月)15:38:38 No.474106158
クウガアギトはまだ昭和から抜けきってないから… それがまたいいんだけども
277 17/12/25(月)15:38:47 No.474106180
やはりスレに書き込まれる「」の所見を眺めて作品を見た気になるのが一番だな
278 17/12/25(月)15:38:49 No.474106183
ギャグや日常物は中盤から盛り上がり始めたらそこで参加できるから便利だなとたまに思う
279 17/12/25(月)15:38:53 No.474106195
>本当につまらないのは2話!みたいなことがよくある >1話と3話以降は面白くて 2話が説明回でつまらないならそれは上手いアニメ化だよ
280 17/12/25(月)15:39:20 No.474106242
>やはりスレに書き込まれる「」の所見を眺めて作品を見た気になるのが一番だな 永遠にファフナー9話あたりまで見せてやろうか
281 17/12/25(月)15:39:21 No.474106245
シンフォギアは2期からでもいいよ
282 17/12/25(月)15:39:29 No.474106256
>平成ライダーで1.2を争うくらい好きだけど >また1話から見ろって言われたら絶対見ない >アギト でもあの引きは完璧だと思います
283 17/12/25(月)15:39:33 No.474106273
Gレコは本放送時から2回して理解するアニメって言われてた気がする
284 17/12/25(月)15:39:46 No.474106295
>DBのアニメは薄めたカルピスの如く引き伸ばしてるからな… >超はそういうのなくしてるんだっけ ビルス編フリーザ編はカルピス一瓶を一昨日の風呂の湯で薄めたようなマジモンのクソだった ザマス辺りからかなり良いよ
285 17/12/25(月)15:39:55 No.474106314
1話が面白ければ結構待てる
286 17/12/25(月)15:40:06 No.474106335
島出るの何話だっけファフナー
287 17/12/25(月)15:40:14 No.474106363
わたモテ2巻まで読んだけど駄目で詰まってるなぁ
288 17/12/25(月)15:40:15 No.474106365
>クウガアギトはまだ昭和から抜けきってないから… >それがまたいいんだけども あの2つの静かなダークさは龍騎以降無いからね 逆にハマると次を勧めづらかったりするけどそういう時は555や剣辺りがよく刺さることが多い
289 17/12/25(月)15:40:17 No.474106368
>まどマギならまどかが変身する所までとか ひどい
290 17/12/25(月)15:40:19 No.474106369
>シンフォギアは2期からでもいいよ 一期のノリだめなら二期もきびしくねーかな…
291 17/12/25(月)15:40:22 No.474106376
ワンピの2年後は好みによるけど万人に進められるのはゾウ辺りからかなあ
292 17/12/25(月)15:40:26 No.474106382
>ドラゴンボールは毎回修行の下りなげーなとか思って見てたけど >今見るとサックサク進んでるよなって 原作だとガッツリ修行シーンやってるのって それこそマシリトがテコ入れでやったって言う最初のクリリン登場編くらいなもんだった気がする
293 17/12/25(月)15:40:29 No.474106391
絶園のテンペストは視聴者読者の大半が謎解きの答えを予想できた上で そこをどう綺麗なオチ見せてくれるかってのを待ち構える感じが楽しい なもんで序盤の謎撒いてる最中は退屈なんよね
294 17/12/25(月)15:40:33 No.474106400
はねバドも5巻くらいまで読んで欲しい せめて3巻まで
295 17/12/25(月)15:40:44 No.474106416
>Gレコは本放送時から2回して理解するアニメって言われてた気がする 完全にこっちの常識じゃない常識が下敷きになってる作品だからパッと頭に入ってこなくて面倒だよね…
296 17/12/25(月)15:41:05 No.474106456
>Gレコは本放送時から2回して理解するアニメって言われてた気がする あの劇場版シリーズ本気でやるんだろうか Gレコ好きだけど絶対見に行かないぞ俺
297 17/12/25(月)15:41:07 No.474106459
ただ、それはそれとして 序盤で合わなかったらこれは後半からの盛り上がりも合わない人では…と思うので あんまり勧めないようにもしてる
298 17/12/25(月)15:41:14 No.474106476
アイカツを勧めても178話というとみんな見てくれない
299 17/12/25(月)15:41:31 No.474106522
>シンフォギアは2期からでもいいよ 奏さん関連やクリスちゃんの馴れ初めとかどうして司令が強いかとか… あぁでも2期見てハマったら一期でも悪くないかもしれない
300 17/12/25(月)15:41:38 No.474106542
>アイカツを勧めても178話というとみんな見てくれない なそ にん
301 17/12/25(月)15:41:46 No.474106554
平成ライダーは序盤から全力疾走かけたのカブトくらいじゃなかろかというくらいには 何気に序盤結構のんびりやるよねと思う それでも掴みはちゃんとやるんだけど
302 17/12/25(月)15:41:57 No.474106569
>レインボーライブならオバレが結成する所までとか
303 17/12/25(月)15:42:03 No.474106578
>一期のノリだめなら二期もきびしくねーかな… シナリオの本質としては一期と同じだけどアニメーションの質としては一期と二期は別物
304 17/12/25(月)15:42:04 No.474106579
ウルトラマンティガは一話二話が今見返すと単調すぎてちょっと辛い でも三話辺りから少しずつスロットルかかってくる……
305 17/12/25(月)15:42:07 No.474106587
妖狐×僕が4巻からって人と3巻までって人の溝がでかい
306 17/12/25(月)15:42:09 No.474106592
>アイカツを勧めても178話というとみんな見てくれない どんなに感動できると言われてもその話数を費やすリスクがデカすぎる…
307 17/12/25(月)15:42:18 No.474106602
Gレコは友人にスカイプでリアルタイム実況されながら見てたら面白くなってきたから途中からちゃんと見るようになったな…
308 17/12/25(月)15:42:27 No.474106616
正直1クールで終わるアニメの感覚に慣れ過ぎて あんま大したことない長さなのに敬遠してる人って結構多い気がする
309 17/12/25(月)15:42:40 No.474106648
カブトはどんどん話自体はつまんなくなっていくのがな… キャラが面白いから最後まで見れたけど
310 17/12/25(月)15:42:47 No.474106664
>アイカツを勧めても178話というとみんな見てくれない 全話見ても途中大きな山があったり言う程感動的なフィナーレ迎えるわけでもないので 全話見るにしても熱心に見るものではないなあって思う
311 17/12/25(月)15:42:49 No.474106667
ポケモンは数年ごとにリセット入るからいい SMは今の所ずっと面白いし
312 17/12/25(月)15:42:51 No.474106673
ジャンプ漫画は割と序盤微妙で五巻くらいからブーストかかってくる作品多い気がする
313 17/12/25(月)15:42:54 No.474106679
>序盤で合わなかったらこれは後半からの盛り上がりも合わない人では…と思うので >あんまり勧めないようにもしてる わかるわ
314 17/12/25(月)15:42:58 No.474106688
アイカツ無印は主人公変わっても地続きだから長い… スターズも結構長くなってしまった…
315 17/12/25(月)15:43:10 No.474106712
深夜アニメの溜め回には慣れてるのにね
316 17/12/25(月)15:43:27 No.474106755
絶園のテンペストそんなに評価高かったとは 確かに面白かった
317 17/12/25(月)15:43:28 No.474106757
ビルドは久々に1話見逃したらわかんなくなるくらい展開早いと思う
318 17/12/25(月)15:43:29 No.474106758
どうせW以降のしっかりした平成二期続いたら 面白いんだけどカブト辺りのライブ感懐かしんだりするんだろ!って言ってた「」 その通りでございました…
319 17/12/25(月)15:43:35 No.474106769
オンドゥルという引っ掛け針があるブレイドはつよい
320 17/12/25(月)15:43:49 No.474106801
>Gレコは本放送時から2回して理解するアニメって言われてた気がする 初見だと濃縮富野でまず頭が追いつかないので… というかブレンやらきんげやらリーンやら、富野アニメは数回見ないと内容がよくわからない だからハマる人はハマる
321 17/12/25(月)15:43:51 No.474106805
ソルティレイは最終回最後の10秒まで見てダメだったらそれ以上見なくて良い だから見て
322 17/12/25(月)15:43:58 No.474106814
>ビルドは久々に1話見逃したらわかんなくなるくらい展開早いと思う スタートダッシュは完璧だったと思う これ以降どうなるか
323 17/12/25(月)15:44:07 No.474106826
ポケモンとかドラゴンボールは国民的すぎてキャラが解ってるから途中から適当につまんで見ても楽しめるのいいよね 気になったら最初から見たりする
324 17/12/25(月)15:44:08 No.474106827
>ジャンプ漫画は割と序盤微妙で五巻くらいからブーストかかってくる作品多い気がする 遊戯王最初から読むのは合わないと結構辛いものがある が先の映画は面白かったのでまた読み返す
325 17/12/25(月)15:44:15 No.474106837
>正直1クールで終わるアニメの感覚に慣れ過ぎて >あんま大したことない長さなのに敬遠してる人って結構多い気がする ここ数年やっと1クールで上手くまとめるアニメが増えてきた気がするわ
326 17/12/25(月)15:44:18 No.474106846
漫画は一応打ち切りの危機と戦ってるから あと漫画原作アニメもそこまで地雷にはならないでしょ
327 17/12/25(月)15:44:20 No.474106847
>ビルドは久々に1話見逃したらわかんなくなるくらい展開早いと思う 気が付いたら相棒の恋人が死んでた
328 17/12/25(月)15:44:28 No.474106867
めだかは作品のノリが合わないと最後まで面白くないけど合う人でもアニメでやった範囲までは面白くない…
329 17/12/25(月)15:44:41 No.474106900
>アイカツ無印は主人公変わっても地続きだから長い… >スターズも結構長くなってしまった… スターズ三年目もやるしな 何やるんだろう
330 17/12/25(月)15:44:45 No.474106905
>あと漫画原作アニメもそこまで地雷にはならないでしょ ネウロ見ようぜ
331 17/12/25(月)15:44:48 No.474106917
ブレンパワードの序盤とかみんな説明無しにオーガニック的な物言いでキツイと思う ジョナサンの刃辺りから個人の背景にスポットが当たって面白くなる感じ
332 17/12/25(月)15:45:07 No.474106946
ライダーの最初の問題は俳優の演技に慣れることからだと思う
333 17/12/25(月)15:45:12 No.474106950
カブトは役者のスケジュールがこれでもかってぐらいアレだったせいもあるけど それにしたってひどいと思う いや好きだけどさ!
334 17/12/25(月)15:45:14 No.474106956
>妖狐×僕が4巻からって人と3巻までって人の溝がでかい 後者かな…あのシリアスは合ってなかった俺には
335 17/12/25(月)15:45:30 No.474106991
>ビルドは久々に1話見逃したらわかんなくなるくらい展開早いと思う 公式サイトのあらすじ読み返さないと頭に入ってこない キュウレンジャーと足して2で割ってほしい
336 17/12/25(月)15:45:33 No.474106998
>Gレコは本放送時から2回して理解するアニメって言われてた気がする newtypeのインタビューで御禿様が「ながら見や実況しながら理解できるアニメとしては作っていない。できるものならやってみろ」みたいなこと言ってた
337 17/12/25(月)15:45:42 No.474107016
>あと漫画原作アニメもそこまで地雷にはならないでしょ 漫画原作だから漫画に忠実にやるとは限らないのだ…
338 17/12/25(月)15:45:47 No.474107024
プリパラは放送時間変更したあたりで見なくなったけど その後の評価を聞いて見よう見ようと思いつついつの間にか溜まってしまった…
339 17/12/25(月)15:46:11 No.474107079
ゼーガはひとまず主人公の妹が出てくるまで見てみるといいよと言ってすすめる
340 17/12/25(月)15:46:15 No.474107087
アビスですら9話で一瞬諦めかけたからね
341 17/12/25(月)15:46:26 No.474107110
>>ビルドは久々に1話見逃したらわかんなくなるくらい展開早いと思う >公式サイトのあらすじ読み返さないと頭に入ってこない >キュウレンジャーと足して2で割ってほしい ま、毎回てぇんさい物理学者とその相棒のバカが解説してくれてるし…
342 17/12/25(月)15:46:26 No.474107111
>後者かな…あのシリアスは合ってなかった俺には キャラと雰囲気で掴んでおいてバッサリ切り捨てて展開するのは凄まじさを感じた でもそりゃキツイ人にはかなりキツイよなあ
343 17/12/25(月)15:46:33 No.474107123
とりあえず面白いところからでもいいんだ 最初からじゃないと勿体無いとかいう人もいるがそもそも見てもらわなきゃなんにもならねえ
344 17/12/25(月)15:46:36 No.474107129
>newtypeのインタビューで御禿様が「ながら見や実況しながら理解できるアニメとしては作っていない。できるものならやってみろ」みたいなこと言ってた あれ真剣に見てても意味分からないから ネットの雑談なかったら理解できず切ってたと思う
345 17/12/25(月)15:46:47 No.474107150
>>妖狐×僕が4巻からって人と3巻までって人の溝がでかい >後者かな…あのシリアスは合ってなかった俺には アニメの範囲までがギャグでそれ以降シリアスになるんだっけ
346 17/12/25(月)15:46:58 No.474107169
エアマスターは坂本ジュリエッタ出るまでは読んで欲しい
347 17/12/25(月)15:47:06 No.474107185
一話のBGMや演出は重要
348 17/12/25(月)15:47:12 No.474107198
ゼーガペインいつか見ようと思って何年たってしまったのか… なかなか行動起こせないんだよなあ…
349 17/12/25(月)15:47:14 No.474107204
>めだかは作品のノリが合わないと最後まで面白くないけど合う人でもアニメでやった範囲までは面白くない… 序盤と終盤がつまらないっていう珍しい作品 具体的にいうと球磨川と安心院さんが良い
350 17/12/25(月)15:47:24 No.474107219
ドカベンとか最初野球やってないしな…
351 17/12/25(月)15:47:25 No.474107222
Gレコはよくわからんがキャラっていうか雰囲気が元気だから見れた 別に後半から面白くなるとかもなかったがずっと元気な雰囲気だから何故か見れた
352 17/12/25(月)15:47:43 No.474107250
Gレコはスパロボとかで噛み砕いてわかりやすくまとめてくれたら理解できるようになる気がする
353 17/12/25(月)15:47:55 No.474107271
>アニメの範囲までがギャグでそれ以降シリアスになるんだっけ うn アニメでかわいい!面白い!って飛びついた層を叩き潰すと同時にマンネリでもなくなる 総合的にはかなり面白いがビビる
354 17/12/25(月)15:47:58 No.474107285
ビルドの録画積んでるから話の展開が動いたら呼んでくれ ちなみに積み始めたのは殺された奴のオカンに会った辺り
355 17/12/25(月)15:47:59 No.474107286
>一話のBGMや演出は重要 OPEDが良いってだけで視聴継続出来る場合もある
356 17/12/25(月)15:48:10 No.474107313
ジェッターズはなんだろう…MAXが出てくるまで見て?
357 17/12/25(月)15:48:10 No.474107314
ストッパー毒島も野球が始まらなくて読んでて困った
358 17/12/25(月)15:48:20 No.474107335
>キャラと雰囲気で掴んでおいてバッサリ切り捨てて展開するのは凄まじさを感じた >でもそりゃキツイ人にはかなりキツイよなあ マンションの使用人とかと関係良くなってた部分が好きだっから みんな死んでも主要キャラは生まれ変わるから平気だよ!って言われても違うよクソ!ってなった
359 17/12/25(月)15:48:20 No.474107336
Gレコは話理解するとか考えなくてもなんか滅茶苦茶で結構見応えあったから好きだよ 話は全く理解していない
360 17/12/25(月)15:48:20 No.474107338
FF13シリーズは間違いなくこれ
361 17/12/25(月)15:48:34 No.474107369
>ドカベンとか最初野球やってないしな… ちょっと昔のすこし大きめサイズの愛蔵版だと柔道編バッサリいってたはず
362 17/12/25(月)15:48:34 No.474107371
>ビルドの録画積んでるから話の展開が動いたら呼んでくれ >ちなみに積み始めたのは殺された奴のオカンに会った辺り 毎回話動いてるよ…
363 17/12/25(月)15:48:35 No.474107374
今期だとアポクリファあたりもそうか
364 17/12/25(月)15:48:41 No.474107382
>プリパラは放送時間変更したあたりで見なくなったけど >その後の評価を聞いて見よう見ようと思いつついつの間にか溜まってしまった… リアルタイムならみれぃがアイドル辞めた日にSMAPが会見する最大のシンクロシニティを味わえたのに!
365 17/12/25(月)15:48:46 No.474107391
Gレコは実況もしつつ後でもう1回見直すのが一番だったな… 初回のよく分からん感じもそれはそれで楽しかった
366 17/12/25(月)15:48:47 No.474107392
>OPEDが良いってだけで視聴継続出来る場合もある ファフナーだ…
367 17/12/25(月)15:48:48 No.474107394
それまでの流れ踏まえず突然変異的に面白くなる作品は「ここから見ればいい」って言っときゃいいから楽な方か 上で挙がってる奴ならダイガンダーとか 観る手段が既に無いとか言わない
368 17/12/25(月)15:49:04 No.474107430
幽白もスラダンも最初の路線は今の人はキツイだろう
369 17/12/25(月)15:49:13 No.474107453
>ゼーガペインいつか見ようと思って何年たってしまったのか… >なかなか行動起こせないんだよなあ… ネタバレ知っちゃってると尚更行動に起こしづらい
370 17/12/25(月)15:49:15 No.474107456
>Gレコはよくわからんがキャラっていうか雰囲気が元気だから見れた >別に後半から面白くなるとかもなかったがずっと元気な雰囲気だから何故か見れた 俺も大好きだけどどこが好きかって聞かれたら元気なところかもしれん…
371 17/12/25(月)15:49:21 No.474107467
>今期だとアポクリファあたりもそうか アポはなんかもっと違う何かだよ!
372 17/12/25(月)15:49:22 No.474107470
>Gレコは話理解するとか考えなくてもなんか滅茶苦茶で結構見応えあったから好きだよ >話は全く理解していない まずセリフの突飛さが面白いみたいなところはある スコォード!とか
373 17/12/25(月)15:49:37 No.474107497
Gレコの初見はとりあえず画面の動きにすげーすげー言いまくって楽しむ 二回目からは出てきた単語や細かい描写に注目して雑談しながら見る ってのが本放送の流れだったなー
374 17/12/25(月)15:49:39 No.474107501
結局キャラクター性が全てよ いくら話が面白くてもキャラがダメなら何しても駄目だ
375 17/12/25(月)15:49:44 No.474107512
バイオーグトリニティ 10巻で謎を回収しだすからそれまでは面白いけどタメだった
376 17/12/25(月)15:49:50 No.474107530
物語が動き出すまでが長いけど動き出したら面白いから!
377 17/12/25(月)15:50:06 No.474107562
個人的にはAGE勧める時に最初に小説版の名前あげるやつは絶対に信用できないと思ってる
378 17/12/25(月)15:50:05 No.474107563
>FF13シリーズは間違いなくこれ 三部作で作品として完成するときいて やろうやろうと思ってるんだがとにかく時間がない
379 17/12/25(月)15:50:16 No.474107582
>ビルドの録画積んでるから話の展開が動いたら呼んでくれ >ちなみに積み始めたのは殺された奴のオカンに会った辺り そこからマスター裏切るまでのシナリオの記憶がまるで残ってないわ俺
380 17/12/25(月)15:50:16 No.474107583
>幽白もスラダンも最初の路線は今の人はキツイだろう 幽白の序盤はともかくスラダンはわりと有名なシーンが序盤にそこそこの数あるからいけるんじゃないかな
381 17/12/25(月)15:50:19 No.474107591
CLANNADは当時一話というか最初のBGMが好きってだけで最後まで見ようと思った 一話から演出がのっぺりしてるとどうも入り込みにくい
382 17/12/25(月)15:50:27 No.474107610
Gレコのキャラいいよね皆生命力に溢れてる感じ
383 17/12/25(月)15:50:57 No.474107660
Gレコは序盤は捻って考えず主人公が女の尻追っかけてるだけと理解したら難しくない
384 17/12/25(月)15:51:09 No.474107687
ever17がこれだったな…
385 17/12/25(月)15:51:12 No.474107698
>個人的にはAGE勧める時に最初に小説版の名前あげるやつは絶対に信用できないと思ってる イ様がキチガイカミングアウトするまでは見てほしいけど長い…
386 17/12/25(月)15:51:12 No.474107699
泣くようぐいすは野球始めるとこから読んで欲しい
387 17/12/25(月)15:51:16 No.474107706
>そこからマスター裏切るまでのシナリオの記憶がまるで残ってないわ俺 バカの変身とか部下を犠牲にしたぜんとくんの茶番とかあったし
388 17/12/25(月)15:51:20 No.474107716
話や設定理解できても そんでこの話って面白いんだろうか?って疑問残るのがGレコだ 好きだが
389 17/12/25(月)15:51:20 No.474107717
境界線上のホライゾンは辛かった
390 17/12/25(月)15:51:32 No.474107743
ガルパンはいつから面白くなるんだろうと思ってたけど 俺が合ってなかっただけだったようだ
391 17/12/25(月)15:51:32 No.474107745
旧アニメ見てはまって連載読んだら しらないちゅうごくじんが大活躍しててうn!?ってなったハガレン 当時はあそこからブリッグスあたりでだらだらやるのかと思ったら 一気にクライマックスまで進んでビビった
392 17/12/25(月)15:51:55 No.474107792
>境界線上のホライゾンは辛かった あれは完全にファン向けだからな
393 17/12/25(月)15:52:02 No.474107805
>>めだかは作品のノリが合わないと最後まで面白くないけど合う人でもアニメでやった範囲までは面白くない… >序盤と終盤がつまらないっていう珍しい作品 サーティーンあたりが好きだな
394 17/12/25(月)15:52:04 No.474107810
凪のあすからは面白いから見てって言われなければ切ってるやつだなあって
395 17/12/25(月)15:52:10 No.474107826
>観る手段が既に無いとか言わない 配信してくんねえかな… チャンネルネコでやってくんねえかな…
396 17/12/25(月)15:52:14 No.474107834
ギルティクラウンと未来日記の一話面白そう感は音楽と演出と設定とお手本みたいな感じ 未来日記は最後まで見て満足したけど
397 17/12/25(月)15:52:15 No.474107835
幽白は霊界探偵ものからバトル比重多めになってく感じだから変わるけどそんな変わらないんじゃない?と思ったが 飛影と蔵馬ともう一人が出てくる以前の話にどんなんあったか思い出せないなそういや
398 17/12/25(月)15:52:23 No.474107853
仮面ライダー剣はお話的につまんない序盤をオンドウルやシリアスな笑いで乗り切れる
399 17/12/25(月)15:52:36 No.474107878
>境界線上のホライゾンは辛かった あれはなんというかはじめからファンがファン向けに作るのが目的だったというか
400 17/12/25(月)15:52:39 No.474107889
でもね…ホライゾンは原作も1巻上が一番つらいんですよ… アニメで30分で雰囲気つかめるアニメがある今の人は楽だな…って思うレベル
401 17/12/25(月)15:52:42 No.474107898
ガルパンは結局戦車と作画音楽とキャラにハマれるかだから最後まで見ても同じだと思う
402 17/12/25(月)15:52:59 No.474107932
ガンダムはスロースターターが多い気がするな 序盤からエンジン全開だったのはWぐらいだ
403 17/12/25(月)15:53:02 No.474107939
けもフレは話題になった最終回前辺りで一挙放送で見たんだけど 話聞いてるうちに自分の中で勝手にハードル上がってたのか11話まで見てもイマイチ流れに乗れなかった
404 17/12/25(月)15:53:04 No.474107944
>Gレコのキャラいいよね皆生命力に溢れてる感じ だからこそクンタラの設定のえげつなさ極まってる気がする
405 17/12/25(月)15:53:23 No.474107998
>凪のあすからは面白いから見てって言われなければ切ってるやつだなあって 1クール丸々溜めに近いからね 2クール目も人は選ぶ気はするし
406 17/12/25(月)15:53:24 No.474107999
ガルパンはカルパンはいいぞって勧められても最初うーんだったけど WoTにハマってから後日見直したら感動した
407 17/12/25(月)15:53:35 No.474108016
いのり…さんはまだエゴイストで行き続けてて凄いと思う
408 17/12/25(月)15:53:47 No.474108036
>仮面ライダー剣はお話的につまんない序盤をオンドウルやシリアスな笑いで乗り切れる まじで何言ってるかわかんないから笑えるよね
409 17/12/25(月)15:54:19 No.474108101
境ホラはなんもわからんけど サンライズでブンドドしてるってだけで最初から面白かったよ
410 17/12/25(月)15:54:20 No.474108104
>ガンダムはスロースターターが多い気がするな >序盤からエンジン全開だったのはWぐらいだ 00も劇場版込みだしなぁ
411 17/12/25(月)15:54:26 No.474108119
序盤から面白いと嘘をつけばいいじゃないか!
412 17/12/25(月)15:54:42 No.474108147
>序盤からエンジン全開だったのはWぐらいだ 毎話語るところがあるのは何気にすごいと思うW
413 17/12/25(月)15:54:46 No.474108154
アドベンチャータイムもこれかな というかカートゥーンはそんなんばっかだな!
414 17/12/25(月)15:54:50 No.474108159
剣の辛い所は男性キャストの風貌が全部同じだったこと 子供には見分けが付かなすぎた
415 17/12/25(月)15:55:00 No.474108184
>序盤から面白いと嘘をつけばいいじゃないか! 合わなかったから5話くらいでやめたわって言われる
416 17/12/25(月)15:55:01 No.474108188
>ガルパンはカルパンはいいぞって勧められても最初うーんだったけど >WoTにハマってから後日見直したら感動した ちょっとぐらいはミリ知識とかあった方がズッポリはまる感じはあるな
417 17/12/25(月)15:55:12 No.474108216
>ガルパンはカルパンはいいぞって勧められても最初うーんだったけど >WoTにハマってから後日見直したら感動した 個人的にはテレビシリーズの頃が盛り上がりのピークで 劇場版はご都合多いけどラストとして良かったなー程度の乾燥だったから テレビシリーズの数倍もり挙がり続けてる現状に死ぬまで馴染めない気がする…
418 17/12/25(月)15:55:41 No.474108275
>剣の辛い所は男性キャストの風貌が全部同じだったこと >子供には見分けが付かなすぎた 昔は始と虎太郎の区別がつかない事があったな…
419 17/12/25(月)15:55:56 No.474108312
シンプソンズはシーズン1がつまらないからシーズン5からみてくれよな!
420 17/12/25(月)15:56:32 No.474108386
1話目だけ最高に面白いといえば
421 17/12/25(月)15:56:46 No.474108417
>1話目だけ最高に面白いといえば コヨーテ
422 17/12/25(月)15:56:50 No.474108429
>1話目だけ最高に面白いといえば 夜ノヤッターマン
423 17/12/25(月)15:56:50 No.474108430
>アドベンチャータイムもこれかな >というかカートゥーンはそんなんばっかだな! リッチ倒してバブルガ厶が同い年になって終わるS1の終わり全てぶち壊すのS2以降の展開はホント笑う
424 17/12/25(月)15:56:53 No.474108438
ギルティクラウンは見た後にすっごく面白そうでしたって芽衣ちゃんばりの回答するしかない感じだったが 一話は好きだった
425 17/12/25(月)15:56:58 No.474108449
上にもあるけど、シンフォギアはノリが合わなかったらどうやっても苦痛だと思う 合ったら4期まで最速最短真っ直ぐなんだけど
426 17/12/25(月)15:57:07 No.474108464
>1話目だけ最高に面白いといえば あの花
427 17/12/25(月)15:57:08 No.474108467
>1話の3分だけ最高に面白いといえばコヨーテラグタイムショー
428 17/12/25(月)15:57:12 No.474108473
>1話目だけ最高に面白いといえば ギルクラ
429 17/12/25(月)15:57:13 No.474108477
>飛影と蔵馬ともう一人が出てくる以前の話にどんなんあったか思い出せないなそういや ハンゾウが出てた修行編がその前になかった?
430 17/12/25(月)15:57:16 No.474108478
>1話目だけ最高に面白いといえば SAO
431 17/12/25(月)15:57:15 No.474108479
ゼーガペインの6話くらいまで辛かった そこ越えたら序盤も好きになった
432 17/12/25(月)15:57:35 No.474108509
OP、EDは主要キャラ顔見せするし数分で終わるから新規には大事 なのでアニメ1話からOPつけて流してくだち!
433 17/12/25(月)15:57:37 No.474108512
夜のヤッターマンのキャストが三悪役続けて何年か キタエリの演技力ありきだなあれは
434 17/12/25(月)15:57:50 No.474108540
続きを見る気にならないものを続けて見る気にならないよな
435 17/12/25(月)15:58:02 No.474108570
本筋より1話完結の話の方が面白いやつ 攻殻SACとか
436 17/12/25(月)15:58:11 No.474108585
>上にもあるけど、シンフォギアはノリが合わなかったらどうやっても苦痛だと思う >合ったら4期まで最速最短真っ直ぐなんだけど 3期で一旦ダメだこりゃってなったよ 4期で持ち直したけど
437 17/12/25(月)15:58:24 No.474108612
アドベンチャータイムはバブルガムの邪悪さが徐々にわかるのがいいと思う
438 17/12/25(月)15:58:51 No.474108678
一周回ってストーリーの起伏に乏しいキッズアニメにハマり始めた デュエマ面白いよデュエマ
439 17/12/25(月)15:58:51 No.474108679
スパロボに参戦するということでナディア見始めたけど1話はつまんねえ…ってなった
440 17/12/25(月)15:58:55 No.474108687
とりあえずファフナーの自爆して墓に落書きされるとこまで30回くらい見ようか
441 17/12/25(月)15:59:02 No.474108707
>>1話目だけ最高に面白いといえば >ギルクラ 人に勧めようとは全く思わないけど あの人間関係クソなシナリオと異能のミックスは花田先生らしさが最も出た最高傑作だと思ってる
442 17/12/25(月)15:59:06 No.474108721
カートゥーンは一話がパイロット版のそのままみたいなのが多いからあまり面白くない気がする
443 17/12/25(月)15:59:10 No.474108729
>本筋より1話完結の話の方が面白いやつ >攻殻SACとか あんまり同意してもらえた事ないけど1stはククルスドアンとか時間よ止まれの方が本筋より好きだったりする
444 17/12/25(月)15:59:35 No.474108778
1話目が面白い作品は多々あるけどそこが頂点の作品は難しいな
445 17/12/25(月)15:59:52 No.474108816
>一周回ってストーリーの起伏に乏しいキッズアニメにハマり始めた >デュエマ面白いよデュエマ V3から見てた身としてはVS一話で 「ちゃんと絵が動いてる!」って感動したなあ
446 17/12/25(月)15:59:59 No.474108823
>一周回ってストーリーの起伏に乏しいキッズアニメにハマり始めた >デュエマ面白いよデュエマ 銀河ゼロが作監する回のモモちゃん可愛すぎ 普段のモモちゃんは…うーん
447 17/12/25(月)16:00:35 No.474108906
デュエマは本筋じゃない回は大体ハーブ回だからまだ見やすい 円盤はないけど
448 17/12/25(月)16:00:42 No.474108922
>1話目だけ最高に面白いといえば キャプテンアースと輪廻のラグランジェ どちらも自分は最後まで好きだったけど…
449 17/12/25(月)16:00:50 No.474108936
ツインテールのことか
450 17/12/25(月)16:01:06 No.474108968
メイドインアビスでナナチ目的だった人は色々大変だったと思う
451 17/12/25(月)16:01:18 No.474108995
ベルセルクを勧めたら絵が気持ち悪くて話が暗いっていわれて突き返されたことなら有る
452 17/12/25(月)16:01:18 No.474108997
ノブナガ・ザ・フールとかも1話は悪くなかった気がする
453 17/12/25(月)16:01:23 No.474109006
絶園のテンペスト見返してみようかな 左門さんの待て――――――!!11!!!!しか覚えてない
454 17/12/25(月)16:01:31 No.474109023
>剣の辛い所は男性キャストの風貌が全部同じだったこと >子供には見分けが付かなすぎた キャラ設定が固まってきたきた辺りから面白くなる てか敵も喋る奴ばかりになってきて皆キャラが濃い
455 17/12/25(月)16:01:35 No.474109031
1話だけだと客を掴むのを重視し過ぎて説明が足りてないので2話も見てほしいと思う セイクリッドセブン、俺の大好きなアニメです
456 17/12/25(月)16:01:46 No.474109051
>3期で一旦ダメだこりゃってなったよ 個人的にはキャロルやオートスコアラーのキャラが好きだから結構好きだな でも確かに3期はつらいって言うの結構見るが >4期で持ち直したけど こう言う人が多いくらいには4期面白いよね
457 17/12/25(月)16:01:47 No.474109056
たまに序盤の辛さを乗り越えた時話が面白くなったんじゃなくて自分のハードルが下がって楽しめるようになってる作品がある
458 17/12/25(月)16:01:50 No.474109066
ダグオンは初期メンバー全員が融合合体出来るようになるまでは微妙だった そこら辺を乗り越えたら後はずっと面白い
459 17/12/25(月)16:02:02 No.474109093
>本筋より1話完結の話の方が面白いやつ 一話完結モノいいよね… 勧めやすいし
460 17/12/25(月)16:02:06 No.474109106
>ベルセルクを勧めたら絵が気持ち悪くて話が暗いっていわれて突き返されたことなら有る ウリの部分否定されたらどうしようもないよね…
461 17/12/25(月)16:02:12 No.474109124
>セイクリッドセブン、俺の大好きなアニメです 曲はとてもいいと思います
462 17/12/25(月)16:02:12 No.474109125
デュエマは勝っちゃんからジョーに主人公譲渡する最終回のエンディングが良すぎてガチ泣きしたなあ… ナレ太郎の足引っ掛けてから後ろ見てみろ?って誘導がデュエマらしさ凄くて
463 17/12/25(月)16:02:18 No.474109138
キッズアニメは話数長いから勧めづらいんだよな~ スナックワールドオススメです
464 17/12/25(月)16:02:19 No.474109143
本編とは別に設定資料集も必須な作品は勧めづらい
465 17/12/25(月)16:02:24 No.474109152
>ベルセルクを勧めたら絵が気持ち悪くて話が暗いっていわれて突き返されたことなら有る その通りすぎるから合わないとしょうがないな
466 17/12/25(月)16:02:26 No.474109159
>本筋より1話完結の話の方が面白いやつ >攻殻SACとか 2ndGIGは兎も角 笑い男編はめっちゃ面白いじゃん!
467 17/12/25(月)16:02:49 No.474109211
ベルセルクは腐女子に何故早く教えてくれなかった?と言われたな…
468 17/12/25(月)16:02:51 No.474109217
ブラックラグーンとか一話からフルスロットルで安心して勧められる
469 17/12/25(月)16:02:56 No.474109226
序盤から終盤まで大体同じなんだけど 敵怪人が全員変に濃かったりライダー2人のキャラが良かったりで最後まで面白かったウィザード 九官鳥の話はしらない
470 17/12/25(月)16:02:56 No.474109228
エウレカに至っては3クール目を丸々飛ばしてもいい
471 17/12/25(月)16:02:58 No.474109235
>デュエマは勝っちゃんからジョーに主人公譲渡する最終回のエンディングが良すぎてガチ泣きしたなあ… >ナレ太郎の足引っ掛けてから後ろ見てみろ?って誘導がデュエマらしさ凄くて スタートダッシュバスターで締めるので感動した 長かったなあ…
472 17/12/25(月)16:03:14 No.474109274
デュエマは12月に入る前と後のopの変化が心を抉ってくる
473 17/12/25(月)16:03:14 No.474109278
>たまに序盤の辛さを乗り越えた時話が面白くなったんじゃなくて自分のハードルが下がって楽しめるようになってる作品がある 俺なろうってこれだと思ってるよ 幻想グルメくらいしか当たったのがない
474 17/12/25(月)16:03:21 No.474109294
一期が上下二話完結方式で面白かったのに二期でそれを いや止めようこの話は不毛だ
475 17/12/25(月)16:03:36 No.474109333
>ベルセルクは腐女子に何故早く教えてくれなかった?と言われたな… 昔からそっち側じゃそこそこ有名だと思うんだけどな…
476 17/12/25(月)16:03:39 No.474109340
>ブラックラグーンとか一話からフルスロットルで安心して勧められる 勧めるときは必ず双子編見せるわ
477 17/12/25(月)16:03:42 No.474109345
>こう言う人が多いくらいには4期面白いよね 4期実は生きてた!からホイ脂肪までが短くて個人的にはう~ん どうしても3期の敵サイドの歌が好きすぎる
478 17/12/25(月)16:04:18 No.474109426
>勧めるときは必ず双子編見せるわ 酒入ってるならピザ頼んで偽札編見せるわ
479 17/12/25(月)16:04:27 No.474109438
>勧めるときは必ず双子編見せるわ (こういうの好きなんだ…)
480 17/12/25(月)16:04:39 No.474109463
>たまに序盤の辛さを乗り越えた時話が面白くなったんじゃなくて自分のハードルが下がって楽しめるようになってる作品がある ニチアサ系の長期シリーズでよくある 後半は前半で振るい落とされたから評価上がる系の作品
481 17/12/25(月)16:05:02 No.474109520
デュエマのアニメはアイドルが落とした食パン干してるシーンからの全然大丈夫だせオーライ!ってedに入る話まで見ればハマるよ
482 17/12/25(月)16:05:09 No.474109532
>序盤から終盤まで大体同じなんだけど >敵怪人が全員変に濃かったりライダー2人のキャラが良かったりで最後まで面白かったウィザード >九官鳥の話はしらない 最初は「なんだこのスカした地味顔の兄ちゃん」って思ってたけど 途中で「必死にヒーローの虚勢貼ってる等身大の兄ちゃんなんだな…」って気づいてから好きになったハルトマン マヨは正直最後まで見てもイマイチ好きになれなかった
483 17/12/25(月)16:05:34 No.474109583
よしじゃあファフナー見てこようか
484 17/12/25(月)16:05:48 No.474109617
デュエマはCGがめっちゃいいからオススメ
485 17/12/25(月)16:05:55 No.474109643
いきなり双子編勧めるとかサイコ野郎か金朋声でシコる奴の二択すぎる