17/12/25(月)14:46:29 双発機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)14:46:29 No.474099598
双発機と単発機ってどっちがいいの?
1 17/12/25(月)14:47:08 No.474099686
1発落ちたらおしまいより予備あったほうがいいよね!
2 17/12/25(月)14:48:42 No.474099865
でも双発ってお高いんでしょう?
3 17/12/25(月)14:48:55 No.474099888
もっとエンジンつければよくない?
4 17/12/25(月)14:49:35 No.474099967
双発なら冗長性と出力と整備の手間が2倍に
5 17/12/25(月)14:50:10 No.474100029
ねーねーグリペンさんところが単発エンジンでスーパークルーズできるようなったよーって言ってるけど タイフウさんのところは虎3できたー?
6 17/12/25(月)14:51:27 No.474100188
無人戦闘機はまだ無理かしら
7 17/12/25(月)14:52:01 No.474100248
バカデカいエンジンを単発で積むっていうF35方式もある
8 17/12/25(月)14:54:37 No.474100522
>双発なら冗長性と出力と整備の手間が2倍に トラブルリスクもイイゾ!
9 17/12/25(月)14:55:35 No.474100660
4発つけよう! 推力4倍!強い!
10 17/12/25(月)14:57:32 [B-1] No.474100890
>4発つけよう! >推力4倍!強い! いいよね…
11 17/12/25(月)14:58:07 No.474100952
>4発つけよう! 今時旅客機でも無いような発想だぜ! 2発で十分!
12 17/12/25(月)14:58:44 No.474101028
単座の四発機なんて架空機しかないよね…?
13 17/12/25(月)14:58:51 No.474101044
Xウイングみたいな感じかな…
14 17/12/25(月)14:58:52 No.474101050
ジェットエンジン止めてSRBにしようぜ! 片道!!
15 17/12/25(月)14:59:35 No.474101137
無人戦闘機ってプロペラのもあるんだっけ
16 17/12/25(月)15:00:38 No.474101277
>単座の四発機なんて架空機しかないよね…? あったとして一人で管理できんのかな…
17 17/12/25(月)15:01:22 [F135] No.474101368
2発付けるならめちゃくちゃ出力でかいの1個でよくね?
18 17/12/25(月)15:02:01 No.474101448
>でも双発ってお高いんでしょう? 双発で「」に大人気のSu-27は1機20億円だぞ
19 17/12/25(月)15:02:47 No.474101544
su2162387.jpg 四発戦闘機いいよね
20 17/12/25(月)15:02:55 No.474101561
「」に人気なのはミラージュⅢだろ!
21 17/12/25(月)15:03:23 No.474101616
>双発で「」に大人気のSu-27は1機20億円だぞ 最新のSuシリーズとかはおいくらなんです?
22 17/12/25(月)15:03:52 No.474101689
>双発で「」に大人気のSu-27は1機20億円だぞ ロシア機が易いのはプリンターのインク商法するためやで
23 17/12/25(月)15:06:10 No.474101964
>最新のSuシリーズとかはおいくらなんです? Su-35でも40億円だよ
24 17/12/25(月)15:07:13 No.474102114
su2162391.jpg 架空四発機いいよね… これは攻撃機だけど
25 17/12/25(月)15:07:31 No.474102155
エンジンはできれば毎年交換してね!
26 17/12/25(月)15:07:53 No.474102206
ハスラー爆撃機が4発で実質操縦士一人だよ
27 17/12/25(月)15:07:57 No.474102213
普段双発だけで飛んでて四発使うと整備員に口汚く罵られそう
28 17/12/25(月)15:08:29 No.474102283
>エンジンはできれば毎年交換してね! エンジン使い捨て方式がロシア式だけど中国ってどうなるんだろう というかロシア式に魔改造したペルシャ猫ってどうなるんだ?
29 17/12/25(月)15:09:51 No.474102464
パパー!すてるすってやつ買って! 同じクラスの他のみんなすてるす持ってるのにウチだけ持ってないとバカにされちゃうよ!
30 17/12/25(月)15:13:48 No.474102949
>バカデカいエンジンを単発で積むっていうF35方式もある その内それ2つ付けた戦闘機が出来るの?
31 17/12/25(月)15:15:01 No.474103113
>双発なら冗長性と出力と整備の手間が2倍に いっそのことエンジンなくせば整備の手間が無くなるよ
32 17/12/25(月)15:15:36 No.474103178
>その内それ2つ付けた戦闘機が出来るの? それ戦闘機になるのかな 胴体とんでもないデカさになるけど
33 17/12/25(月)15:16:36 No.474103302
エンジンにコックピットを付けたのが戦闘機だからな…
34 17/12/25(月)15:17:56 No.474103481
>その内それ2つ付けた戦闘機が出来るの? F135はF22のエンジンのF119の単発化したもの
35 17/12/25(月)15:18:33 No.474103564
>エンジンにコックピットを付けたのが戦闘機だからな… su2162401.jpg
36 17/12/25(月)15:20:33 No.474103823
書き込みをした人によって削除されました
37 17/12/25(月)15:22:41 No.474104072
>su2162401.jpg こんなんでも1948年に速度1000キロ出るんだよな
38 17/12/25(月)15:23:54 No.474104196
タイフーンってあれ何で双発にしたんだ
39 17/12/25(月)15:24:23 No.474104256
2個ってことは故障する数も2倍!
40 17/12/25(月)15:24:33 No.474104281
>こんなんでも1948年に速度1000キロ出るんだよな 離陸とかに燃料大量消費する必要がなければこんぐらいのサイズで大丈夫って事なんだよな…
41 17/12/25(月)15:25:07 No.474104346
>2個ってことはメンテで降ろす手間も2倍!
42 17/12/25(月)15:25:09 No.474104351
>2個ってことは故障する数も2倍! RAID0吹いた
43 17/12/25(月)15:25:22 No.474104376
>su2162401.jpg 何これ? 飛行機で落としてパラシュートで着地するの?
44 17/12/25(月)15:26:11 No.474104469
>RAID0 RAID1です
45 17/12/25(月)15:26:44 No.474104536
>何これ? >飛行機で落としてパラシュートで着地するの? 飛行機から発進して飛行機に変えるの
46 17/12/25(月)15:27:13 No.474104598
>飛行機から発進して飛行機に変えるの メタモルフォーゼ!
47 17/12/25(月)15:27:40 [B-36] No.474104649
ふっふっふこいつは驚いた 持ち運び戦闘機ゴブリンを知らない田舎者がまだいたとは
48 17/12/25(月)15:27:49 No.474104666
>RAID1です エンジン二基で出力一基分だったらちょっと嫌
49 17/12/25(月)15:28:17 No.474104725
爆撃機の航続距離伸びすぎてて既存の戦闘機ついてこれなくなるやん だったら爆撃機に子機戦闘機つければいいって事になったんよ
50 17/12/25(月)15:28:54 No.474104811
いいですよね六発重爆撃機
51 17/12/25(月)15:29:22 No.474104871
あんま詳しくないけどエンジン増やして発電量上がると良いレーダー積めるらしいな
52 17/12/25(月)15:30:01 No.474104965
>いいですよね六+四発重爆撃機
53 17/12/25(月)15:30:42 No.474105062
>su2162401.jpg 秋水みたいだ
54 17/12/25(月)15:30:58 No.474105109
>エンジン二基で出力一基分だったらちょっと嫌 読み込み速度2倍が可能です 書き込みも見かけ2倍が可能です
55 17/12/25(月)15:32:35 No.474105330
>ふっふっふこいつは驚いた >持ち運び戦闘機ゴブリンを知らない田舎者がまだいたとは おめー自体もゲテモノすぎて正直ぱっとしないダメ野郎だったじゃねーか!
56 17/12/25(月)15:36:52 No.474105903
F-35は単発のくせによく海軍が採用したもんだ
57 17/12/25(月)15:38:15 No.474106098
>4発つけよう! >推力4倍!強い! 重さも4倍なんですけお!!!!
58 17/12/25(月)15:39:24 No.474106249
>F-35は単発のくせによく海軍が採用したもんだ 単発/双発というのは優先度の高い条件でも何でもないからね… 必要な能力と信頼性があるならむしろ単発の方が望ましい
59 17/12/25(月)15:40:09 No.474106346
寧ろ可動部増えたらトラブる可能性も2倍
60 17/12/25(月)15:41:29 No.474106513
ミラージュⅢはそういやメインエンジンの他にブースト用のロケットモーター積んでたな あれを発動機と呼んでいいなら4発機と強弁できなくはないか
61 17/12/25(月)15:42:29 No.474106624
>寧ろ可動部増えたらトラブる可能性も2倍 なのでできるだけ部品点数は少なければ少ないほどいい
62 17/12/25(月)15:44:16 No.474106841
>F-35は単発のくせによく海軍が採用したもんだ ぱっと思いつくだけでもA-4にA-7にF-8にF-11とあるし 別段双発に拘ってるわけじゃないと思うが
63 17/12/25(月)15:47:32 No.474107233
F-4の原型と言えるF-3デーモンも単発だった ハリアーもエンジンノズルが4つあるだけで単発機だろ
64 17/12/25(月)15:55:41 No.474108278
双発と単発でステルス性変わったりするんかな
65 17/12/25(月)15:58:49 No.474108669
テストパイロットは双発にしろとうるさい 開発は単発が理想的だという
66 17/12/25(月)15:59:18 No.474108744
>>4発つけよう! >今時旅客機でも無いような発想だぜ! >2発で十分! じゃあ間をとって3発!えーいこれ以上はまからねえ!