17/12/25(月)12:50:30 空気抵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)12:50:30 No.474084652
空気抵抗ってもしかして運動エネルギーめちゃくちゃロスさせてる?
1 17/12/25(月)12:51:51 No.474084876
作用
2 17/12/25(月)12:52:12 No.474084916
作用って…
3 17/12/25(月)12:53:27 No.474085126
だからスポイラーとカナードとウイングは必須
4 17/12/25(月)12:54:14 No.474085235
トラックのヘッドの上に整流板付けるだけで高速走行時1km/lぐらい燃費削減になるほどだよ
5 17/12/25(月)12:55:44 No.474085471
高速で窓から手を出せばおっぱいの固さになるくらいには抵抗があるからな
6 17/12/25(月)12:55:45 No.474085473
空気抵抗なんてオカルトだよ
7 17/12/25(月)12:56:44 No.474085607
>トラックのヘッドの上に整流板付けるだけで高速走行時1km/lぐらい燃費削減になるほどだよ なそ にん
8 17/12/25(月)12:57:42 No.474085731
ちょっとした推進力でも宇宙空間なら光速の半分くらいまでなら加速できるからなあ
9 17/12/25(月)13:02:13 No.474086359
すごいね重力
10 17/12/25(月)13:08:57 No.474087187
でも空気抵抗ないと速度出せないというね
11 17/12/25(月)13:18:01 No.474088293
高速乗って窓から手を出せばおっぱいがあるぐらいの抵抗
12 17/12/25(月)13:20:13 No.474088554
ハイト軽は…
13 17/12/25(月)13:20:24 No.474088571
車内に空気の通り穴作れば抵抗なくならね?
14 17/12/25(月)13:20:35 No.474088595
俺は目に見えるものしか信じない
15 17/12/25(月)13:21:38 No.474088710
ダウンフォースが大事って偉い人が言ってた
16 17/12/25(月)13:22:01 No.474088761
>ダウンフォースが大事って偉い人が言ってた ミニ四駆!
17 17/12/25(月)13:22:21 No.474088801
じゃあ軽はもっと低くしないと
18 17/12/25(月)13:22:43 No.474088843
>車内に空気の通り穴作れば抵抗なくならね? この車乗るとこない…
19 17/12/25(月)13:23:23 No.474088928
つまり身体に風穴開ければ早くはしれる…
20 17/12/25(月)13:24:27 No.474089074
地球を真空状態にすれば空気抵抗なんて考えなくても良くなるぞ
21 17/12/25(月)13:24:56 No.474089126
>ハイト軽は… 空気抵抗高い割に燃費良いのは軽量だからかな…
22 17/12/25(月)13:26:30 No.474089314
リュージュみたいにならないかな
23 17/12/25(月)13:26:38 No.474089331
そこでこのアルミテープ
24 17/12/25(月)13:26:39 No.474089334
はじめよう 暮らしやすくするための地球真空化計画
25 17/12/25(月)13:26:40 No.474089336
アルトをさらにチョップして低くすれば 超燃費カーできるな
26 17/12/25(月)13:27:33 No.474089440
自転車もライダー居なくなれば空気抵抗問題が一気に片付く
27 17/12/25(月)13:31:06 No.474089832
窒素と酸素多過ぎ問題
28 17/12/25(月)13:32:46 No.474090030
そこでこのリトラクタブルヘッドライト
29 17/12/25(月)13:34:30 No.474090260
道をチューブ状にして中を真空にしよう
30 17/12/25(月)13:35:21 No.474090350
車に油塗ったら抵抗なくなるんじゃない?
31 17/12/25(月)13:37:40 No.474090663
速度の二乗できいてくるからゆっくり走れば大したことないぞ!遅い!
32 17/12/25(月)13:38:43 No.474090788
F-15の高速記録挑戦機が塗装すら剥いだ状態で挑んだのを考えると 抵抗よりも重量が難物な気もする
33 17/12/25(月)13:39:03 No.474090833
車を全部ドラッグカーにしよう 真空じゃなくても時速500kmぐらいでるぞ
34 17/12/25(月)13:39:23 No.474090887
まずドライバーの小麦粉摂取を禁じよう!
35 17/12/25(月)13:41:16 No.474091124
>空気抵抗高い割に燃費良いのは軽量だからかな… だから人が3人も乗るとひどいことになる ファミリーカーとして使うと軽の実燃費があまりよくない理由だな
36 17/12/25(月)13:42:22 No.474091249
速度域の問題もあるから普通に使う分には重量の方が断然問題になるんだけど トラックとかになるとそこ軽減しようがないし高速走行だと空気抵抗が響いてくる
37 17/12/25(月)13:55:58 No.474093165
おかしい… 21世紀にはチューブ道路の中をエアカーが走っているはずだったのに…
38 17/12/25(月)13:58:47 No.474093541
単に正面投影面積だけ減らしてもダメなんだ 後方のエッジ部分なんかで空気を巻き込むと抵抗になったりする
39 17/12/25(月)13:59:04 No.474093571
なんかのレースで前後2台くっつくと 後ろの車の空気抵抗が減るだけじゃなくて 前の車の後方乱流が整理されて前の車も速くなるんだ とかいう話読んだけどそれ後ろの奴に押されてたりしないの
40 17/12/25(月)14:00:07 No.474093708
BOXカーとかトラックって80kmぐらいから めっちゃ横風怖くなるくらいには空気抵抗すごいよ
41 17/12/25(月)14:00:43 No.474093796
>ファミリーカーとして使うと軽の実燃費があまりよくない理由だな なるほどなー 参考にしたかったけどファミリー持つ予定がなかったわ
42 17/12/25(月)14:00:57 No.474093824
横風が当たるのと空気抵抗は関係ないだろ?
43 17/12/25(月)14:01:02 No.474093840
エアカーはサスペンションの性能や舗装率が低かった頃の乗り心地なんとかしてえなあって願望が生んだやつなので
44 17/12/25(月)14:02:12 No.474093983
>だからスポイラーとカナードとウイングは必須 GTウィングはダウンフォースで後輪を地面に押し付けるのが目的じゃないのん
45 17/12/25(月)14:03:14 No.474094119
F1はエアロダイナミクスが進み過ぎててエンジンとかシャシーとかより どれだけでかい風洞持ってて実シミュレーションできるかが勝利条件になってて なんかもう車屋じゃない
46 17/12/25(月)14:03:15 No.474094121
>>ダウンフォースが大事って偉い人が言ってた >ミニ四駆! ミニ四駆のサイズで空気抵抗とか意味あんのかなあと子供心に思ってた
47 17/12/25(月)14:03:55 No.474094216
>なんかのレースで前後2台くっつくと >後ろの車の空気抵抗が減るだけじゃなくて >前の車の後方乱流が整理されて前の車も速くなるんだ >とかいう話読んだけどそれ後ろの奴に押されてたりしないの 自転車レースは風よけのために団子になったりするよね そしてその横を走り抜けるカウルつきリカンベント su2162334.webm
48 17/12/25(月)14:05:02 No.474094367
>F1はエアロダイナミクスが進み過ぎててエンジンとかシャシーとかより >どれだけでかい風洞持ってて実シミュレーションできるかが勝利条件になってて >なんかもう車屋じゃない V6ターボエンジン化以降 良いエンジンがないとどうしようもないというのはホンダが証明した GP2エンジン!