虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 空母運... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/25(月)12:05:25 No.474078018

    空母運用する余裕なんてないでしょ…

    1 17/12/25(月)12:06:52 No.474078173

    防衛費を1940年頃の比率まで戻せば出来るよ 国民に多少の不自由は強いるけど許してくれるよね

    2 17/12/25(月)12:07:37 No.474078249

    消費税上げたんだから楽勝

    3 17/12/25(月)12:08:09 No.474078310

    数機だけ運用して意味あんのかな…

    4 17/12/25(月)12:08:30 No.474078358

    空母じゃないんで…

    5 17/12/25(月)12:08:50 No.474078400

    国家予算規模の50%を防衛費に回せばみんな幸せになれる 軍事は最大の公共福祉政策だからな

    6 17/12/25(月)12:08:57 No.474078421

    金はともかく人どうすんの… パイロット畑でとれる訳じゃないでしょ…

    7 17/12/25(月)12:09:55 No.474078538

    >金はともかく人どうすんの… >パイロット畑でとれる訳じゃないでしょ… ネットで大人気なんだからネットで募集すればいいじゃん

    8 17/12/25(月)12:09:58 No.474078543

    幕の人曰く攻撃ヘリの予算と要員回すらしいよ でもニンジャ改の計画も進んでるらしいしどっちが本当かわかんね

    9 17/12/25(月)12:12:15 No.474078838

    >空母じゃないんで… 流石に固定翼運用始めたらそれは苦しいのでは… 国際情勢的に相当不味いのかもだけど

    10 17/12/25(月)12:12:45 No.474078910

    数機で何が出来るかというと まず戦闘機ですらイージスより遥かに遠くまで見える艦隊の目になれる 次に哨戒機などへの要撃行動を阻止できる それを何とかするために相手も相応の装備が必要になる その辺は戦車と一緒だな

    11 17/12/25(月)12:13:03 No.474078938

    数機とはいえ運用経験が有るのと無いのでは天と地ほどの差があるし…

    12 17/12/25(月)12:14:06 No.474079073

    まさはるはだめ

    13 17/12/25(月)12:15:48 No.474079323

    OH-1なんてもう消えてくだけでしょ

    14 17/12/25(月)12:17:15 No.474079511

    90年代にキティホーク退役するときに売って貰えよとか言われてたの思い出した

    15 17/12/25(月)12:18:06 No.474079644

    アメリカを信じようとする気持ちと あ…これ可能性あるなとする気持ち 後者が勝った結果

    16 17/12/25(月)12:18:10 No.474079653

    F35は重いからヘリ空母には乗らないと聞いたんだけど 最近の話だとやっぱ乗るの?

    17 17/12/25(月)12:20:11 No.474079940

    >国家予算規模の50%を防衛費に回せばみんな幸せになれる >軍事は最大の公共福祉政策だからな 社会保障費と国債償還を全て軍事費に回せばそれくらい余裕だぜ 逆を言えば借金とセーフネットで国家予算の半分以上を使ってるんだよ今は

    18 17/12/25(月)12:20:56 No.474080060

    >F35は重いからヘリ空母には乗らないと聞いたんだけど 重さは問題ないんじゃない? 固定翼運用するとなったら設備から揃えないといけないから 単純改装でどうにかなるもんでもないとは聞くけど

    19 17/12/25(月)12:21:16 No.474080104

    オスプレイみたいな政治マターの導入説が強そう なんか軍事的用途じゃなく外交圧力のためらしいし

    20 17/12/25(月)12:21:23 No.474080118

    巡航ミサイルを撃てるように改造しよう

    21 17/12/25(月)12:21:35 No.474080152

    >>国家予算規模の50%を防衛費に回せばみんな幸せになれる >>軍事は最大の公共福祉政策だからな >社会保障費と国債償還を全て軍事費に回せばそれくらい余裕だぜ >逆を言えば借金とセーフネットで国家予算の半分以上を使ってるんだよ今は 北朝鮮かよ…

    22 17/12/25(月)12:22:19 No.474080251

    >北朝鮮かよ… 先軍政治ならぬ先医療介護政治よね まあ後者でよかったと思う

    23 17/12/25(月)12:22:51 No.474080324

    甲板はともかく内側が固定翼機運用できるようにはなってないと思う

    24 17/12/25(月)12:22:55 No.474080335

    つまり医療と介護諦めれば国家予算の半分好きに使えるってこと?

    25 17/12/25(月)12:23:14 No.474080378

    与太話だと信じたい

    26 17/12/25(月)12:23:19 No.474080393

    米海兵隊のBのせていけたり着艦して補給できるようになるね

    27 17/12/25(月)12:23:23 No.474080405

    社会保障打ち切って作ったお舟で何を守るんですかね

    28 17/12/25(月)12:23:44 No.474080445

    核もったほうが安上がりで脅しもきくよなぁ… でも世界から非難されるような行為はやらない方が得か…

    29 17/12/25(月)12:24:26 No.474080560

    空母買って何するつもりなんですか ものがあるんだから中東来いよなされる気がするんですけど

    30 17/12/25(月)12:24:30 No.474080569

    つまり「」がちゃんと就職すれば防衛費に回るのか

    31 17/12/25(月)12:24:56 No.474080640

    空母ではない 勿論軽空母でもない 揚陸艦でもなく輸送艦でもない 揚陸指揮艦に近い艦隊群の旗艦的役割を担う ヘリコプター搭載型護衛艦です

    32 17/12/25(月)12:26:15 No.474080842

    社会保障と借金と軍事費で100%ってことか?! 使い道はこの三つでいいじゃん!

    33 17/12/25(月)12:26:40 No.474080906

    ヘリ乗せられる駆逐艦

    34 17/12/25(月)12:26:46 No.474080920

    理由付けなら島嶼防衛というお題目を振りかざして 上陸時の空中援護とか何とか言えば大丈夫だよ

    35 17/12/25(月)12:26:55 No.474080938

    カタパルトつけれるの?

    36 17/12/25(月)12:27:02 No.474080960

    F35Bはヘリコプターだからヘリ搭載型護衛艦に乗れる

    37 17/12/25(月)12:27:33 No.474081050

    B載せるのはおおすみ型の次の艦になるんじゃないかな

    38 17/12/25(月)12:29:28 No.474081356

    水陸機動団とかぶち上げた時点でこうなるのは自然な流れ CASする機体がないと島嶼防衛奪還なんて無理

    39 17/12/25(月)12:29:59 No.474081445

    艦載機と陸上機じゃ後者の方が運用コストも積載量も格上になるのに なんでわざわざ空母運用を…?

    40 17/12/25(月)12:30:10 No.474081476

    離島防衛のための(強襲⦅固定翼機運用可能⦆揚陸)輸送艦なんて三十年前の軍オタの妄想だったのに

    41 17/12/25(月)12:31:42 No.474081726

    >数機だけ運用して意味あんのかな… 対艦攻撃機だったり対空攻撃機という目的での要求じゃないんで… 用途としては自衛の出来る艦隊の目って意図での要求よ 割りと話としては数年前ぐらいからいけるんじゃない?ってお話が米軍であったりしたのでその流れに追随してる感じよ

    42 17/12/25(月)12:31:50 No.474081749

    どうしても空母にしたい人が居る

    43 17/12/25(月)12:32:15 No.474081817

    >艦載機と陸上機じゃ後者の方が運用コストも積載量も格上になるのに >なんでわざわざ空母運用を…? こなせるソーティ数が後方から飛んでくる陸上機と前進配備された機体では段違い USMCがSTOVLに拘る所以でもある

    44 17/12/25(月)12:32:33 No.474081868

    >離島防衛のための(強襲⦅固定翼機運用可能⦆揚陸)輸送艦なんて三十年前の軍オタの妄想だったのに 30年前の軍オタが自衛隊の偉い人になったんじゃ

    45 17/12/25(月)12:32:40 No.474081889

    強襲揚陸艦に積むんじゃないの?

    46 17/12/25(月)12:33:21 No.474082000

    北が健在な今が配備するチャンスなんじゃ 敵基地攻撃能力も上がりアメリカも賛成してくれる

    47 17/12/25(月)12:33:31 No.474082023

    >離島防衛のための(強襲⦅固定翼機運用可能⦆揚陸)輸送艦なんて三十年前の軍オタの妄想だったのに 航空母艦建造構想なんてそれこそ自衛隊が出来た当初からある 毎度潰されてるが

    48 17/12/25(月)12:33:58 No.474082091

    海自の空母持ちたがり欲はもう理屈ではないので 本当に持たせるとお国も自分らもまるごと滅ぼすぞ

    49 17/12/25(月)12:34:03 No.474082105

    それでお金はどこから…

    50 17/12/25(月)12:34:22 No.474082155

    大規模な災害が起きたときの移動病院や避難所・対策基地でしょ?これ

    51 17/12/25(月)12:34:27 No.474082166

    かがさn!? また空母になるn!?

    52 17/12/25(月)12:34:31 No.474082174

    >どうしても空母にしたい人が居る 全通甲板とかヘリだけとかならともかく 固定翼載せ始めるといよいよ空母と区別できない人でてくる

    53 17/12/25(月)12:34:35 No.474082189

    まさか防衛省の中にアメリカ級強襲揚陸艦の三番艦以降のやつが欲しいなんて言ってるやつがいたりするんじゃなかろうか

    54 17/12/25(月)12:34:37 No.474082196

    まだ持たなくていいよね

    55 17/12/25(月)12:35:47 No.474082370

    どっちかというと護衛艦というお題目に本当に囚われてる人が居るんじゃないかな 現実的にヘリ空母なんだし

    56 17/12/25(月)12:35:52 No.474082384

    >毎度潰されてるが 毎回潰してたおっさんが死んでからおおすみの予算がいきなりつくようになったのが面白い

    57 17/12/25(月)12:36:19 No.474082466

    日本の場合は空母なんて買うより陸上の基地から運用したほうがメリットでかいだろ 空母じゃなきゃいけない理由ってなによ

    58 17/12/25(月)12:36:19 No.474082467

    >海自の空母持ちたがり欲はもう理屈ではないので >本当に持たせるとお国も自分らもまるごと滅ぼすぞ でも今より遥かに貧乏だった帝国時代に空母たんまり持ってたのに今のしみったれた護衛艦と潜水艦の山じゃ帝国海軍の末裔としては情けなくない?

    59 17/12/25(月)12:36:33 No.474082499

    金なんて今現在自分たちに関わりのない部分をゴッソリ削ってしまえばタダみたいなもんだ!

    60 17/12/25(月)12:36:46 No.474082547

    画像を改造するんじゃなくて作るなら最初から堂々と作れば良い まだ先だな…

    61 17/12/25(月)12:37:00 No.474082584

    持ったら持ったで国連から海外出張を命令されるから持たない方が良い

    62 17/12/25(月)12:37:30 No.474082664

    必要なのは強襲揚陸艦では?

    63 17/12/25(月)12:37:38 No.474082679

    >でも今より遥かに貧乏だった帝国時代に空母たんまり持ってたのに今のしみったれた護衛艦と潜水艦の山じゃ帝国海軍の末裔としては情けなくない? そんな意味もないプライドなんて犬にでも食わせとけ

    64 17/12/25(月)12:37:42 No.474082691

    いまの形のお船を増やした方がいいように思う

    65 17/12/25(月)12:37:52 No.474082714

    海自の強襲揚陸艦ならもう三井で設計始まってるじゃん 一応ヘリコプター母艦とされてるけど

    66 17/12/25(月)12:37:53 No.474082717

    だいたい空母なんて一隻持ってもしかたないだろ

    67 17/12/25(月)12:37:57 No.474082735

    空母として使いたいって人からお金を集めてやってくだち・・・

    68 17/12/25(月)12:37:59 No.474082741

    ちょっとにわかには信じがたいな

    69 17/12/25(月)12:38:04 No.474082750

    変な子がヘリ運用護衛艦なら改修でF-35Bが運用できると思っちゃってるからなあ しつこく空母の話を持ち出してくる

    70 17/12/25(月)12:38:08 No.474082760

    jun航弾はまぁあってもいいかなと思うけど 空母は本当に必要…?ってなる

    71 17/12/25(月)12:38:09 No.474082763

    >海自の空母持ちたがり欲はもう理屈ではないので >本当に持たせるとお国も自分らもまるごと滅ぼすぞ セガみたいだな…

    72 17/12/25(月)12:38:13 No.474082777

    >でも今より遥かに貧乏だった帝国時代に空母たんまり持ってたのに今のしみったれた護衛艦と潜水艦の山じゃ帝国海軍の末裔としては情けなくない? 見栄でご飯は食べられませんので

    73 17/12/25(月)12:38:24 No.474082806

    共同通信が全国の地方紙に回して乗せてる記事だといずもとかがと以降の揚陸艦を将来的にF35Bを搭載した軽空母としての運用も防衛省は視野に入れてるって書いてあるけど これ書いた記者バカじゃねえのか

    74 17/12/25(月)12:38:25 No.474082811

    おおすみとかは強襲揚陸艦カテゴリには入らないの

    75 17/12/25(月)12:38:32 No.474082829

    >日本の場合は空母なんて買うより陸上の基地から運用したほうがメリットでかいだろ >空母じゃなきゃいけない理由ってなによ そんなもん戦争の準備に決まってんじゃん

    76 17/12/25(月)12:38:52 No.474082875

    どうしても必要ってなら分かるけどぶっちゃけいらないですよね? ロマン以外マジでなくない

    77 17/12/25(月)12:39:06 No.474082914

    >こなせるソーティ数が後方から飛んでくる陸上機と前進配備された機体では段違い 回せる数はそうだけど諸島防衛でも飛ぶ距離なんてたかが知れてると思うんだけどな… 南にも戦闘機運用できる基地あるんだし費用対コスト考えるとさ

    78 17/12/25(月)12:39:07 No.474082918

    >おおすみとかは強襲揚陸艦カテゴリには入らないの まず空中揚陸手段が無いので強襲できません

    79 17/12/25(月)12:39:22 No.474082949

    空母を一隻持つと相手は用心深く三隻持とうとする これで敵の国家財政を破綻させるって寸法よ

    80 17/12/25(月)12:39:30 No.474082976

    まず向こうの052や054や056の建造ペースと比べてみてくだち… さらにここへそんな高いおもちゃが割り込んだらどうなるか

    81 17/12/25(月)12:39:31 No.474082977

    >>日本の場合は空母なんて買うより陸上の基地から運用したほうがメリットでかいだろ >>空母じゃなきゃいけない理由ってなによ >そんなもん戦争の準備に決まってんじゃん 戦争の準備なら基地に配属する戦闘機を増やすほうが先すぎる 分かってないならつまらん事言うなよ…

    82 17/12/25(月)12:39:32 No.474082983

    え? 空母もつ話上がってるの?

    83 17/12/25(月)12:39:38 No.474082996

    防衛省は変な子だったか…

    84 17/12/25(月)12:39:40 No.474083003

    >共同通信が全国の地方紙に回して乗せてる記事だといずもとかがと以降の揚陸艦を将来的にF35Bを搭載した軽空母としての運用も防衛省は視野に入れてるって書いてあるけど >これ書いた記者バカじゃねえのか 正直あの記事は荒らし・いやがらせ・混乱の元にしかならん

    85 17/12/25(月)12:39:46 No.474083017

    >だいたい空母なんて一隻持ってもしかたないだろ じゃあ何隻も作ればいいってことじゃん!

    86 17/12/25(月)12:39:47 No.474083020

    次世代機の仕様と戦術が様変わりして空母とか時代遅れになっちゃうんじゃない?

    87 17/12/25(月)12:40:03 No.474083053

    アメちゃんに負担させるんじゃなかったの…

    88 17/12/25(月)12:40:08 No.474083067

    >しつこく空母の話を持ち出してくる 今回は共同通信が飛ばし記事書いたから色めき立ってるんだよ まぁソースが共同(笑)な時点で与太話以外の何物でもないが

    89 17/12/25(月)12:40:13 No.474083078

    日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか

    90 17/12/25(月)12:40:25 No.474083113

    下地島を軍民共用化でよくない…?

    91 17/12/25(月)12:40:26 No.474083116

    強襲揚陸艦にF-35B配備はアメリカでは普通だしな

    92 17/12/25(月)12:40:27 No.474083120

    島嶼防衛つったら何買ってもいいわけじゃねえよなあ…

    93 17/12/25(月)12:40:27 No.474083123

    >空母を一隻持つと相手は用心深く三隻持とうとする >これで敵の国家財政を破綻させるって寸法よ そしてこっちは五隻必要になる 破綻するのは日本だね

    94 17/12/25(月)12:40:34 No.474083133

    その点インドはすげーよな

    95 17/12/25(月)12:40:44 No.474083156

    東シナ海よっぽどヤバいんだろうな でも今から検討で間に合うんかね

    96 17/12/25(月)12:40:57 No.474083186

    >日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか タイ海軍は確かにアホだった

    97 17/12/25(月)12:41:03 No.474083201

    最近の共同通信はニュースとして全面に出てから駄目さが目立つね…

    98 17/12/25(月)12:41:04 No.474083202

    バカ記事を真に受けちゃう子がいる

    99 17/12/25(月)12:41:05 No.474083206

    >>しつこく空母の話を持ち出してくる >今回は共同通信が飛ばし記事書いたから色めき立ってるんだよ >まぁソースが共同(笑)な時点で与太話以外の何物でもないが 読売なら信用するのか?産経だったらどう?

    100 17/12/25(月)12:41:11 No.474083215

    ソースはハセガワの模型

    101 17/12/25(月)12:41:11 No.474083216

    >日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか 英仏は地球の裏側に自国領抱えてるんで空母無いと困る 南洋諸島領有してた頃ならともかく今の日本は別に…

    102 17/12/25(月)12:41:13 No.474083223

    かがもいせやひゅうがよりも対潜寄りなのに何でクーボ!クーボ言われてしまうんだろう むしろ何で海上自衛隊はこんなに対潜に重きを置いてるんだろう 親でも殺されたのかってぐらいに潜水艦への憎しみを感じる

    103 17/12/25(月)12:41:20 No.474083254

    新生八八艦隊計画!

    104 17/12/25(月)12:41:21 No.474083256

    >日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか 割とマジでアホだよ

    105 17/12/25(月)12:41:32 No.474083281

    >共同通信が全国の地方紙に回して乗せてる記事だといずもとかがと以降の揚陸艦を将来的にF35Bを搭載した軽空母としての運用も防衛省は視野に入れてるって書いてあるけど 海自OB情報たっぷりもらってる世界の艦船でもそういう夢いっぱい構想は割と普通で…

    106 17/12/25(月)12:41:44 No.474083307

    >日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか 割と金の無駄

    107 17/12/25(月)12:41:57 No.474083339

    >かがもいせやひゅうがよりも対潜寄りなのに何でクーボ!クーボ言われてしまうんだろう >むしろ何で海上自衛隊はこんなに対潜に重きを置いてるんだろう >親でも殺されたのかってぐらいに潜水艦への憎しみを感じる 空母殺されまくったからな…

    108 17/12/25(月)12:42:00 No.474083344

    >親でも殺されたのかってぐらいに潜水艦への憎しみを感じる 殺されてる…

    109 17/12/25(月)12:42:01 No.474083350

    アメリカ以外はヒーコラ言いながら維持してるよね空母

    110 17/12/25(月)12:42:02 No.474083357

    国家福祉の破綻ぐらいどうってことない 大丈夫だ 隣に北朝鮮があるが崩壊してないだろ?

    111 17/12/25(月)12:42:18 No.474083391

    >読売なら信用するのか?産経だったらどう? 俺は公式プレスしか信じない質でな 新聞社の報道なんて端から信じてないよ

    112 17/12/25(月)12:42:22 No.474083401

    スレッドを立てた人によって削除されました

    113 17/12/25(月)12:42:26 No.474083413

    >親でも殺されたのかってぐらいに潜水艦への憎しみを感じる 海上護衛に失敗しまくってた戦時中の戦訓から

    114 17/12/25(月)12:42:27 No.474083415

    >日本よりも経済規模小さいのに空母持ってる国はアホってことなのか 英仏に関しては護衛艦ある程度妥協してもいいし、域外派遣の機会も多いから…

    115 17/12/25(月)12:42:39 No.474083446

    >新生八八艦隊計画! 戦艦八隻高速戦艦八隻!

    116 17/12/25(月)12:42:41 No.474083453

    >親でも殺されたのかってぐらいに潜水艦への憎しみを感じる 割と親を殺されてるんじゃねぇかな… あと地味に機雷にも親を殺されてるから海掃能力もクソ高いぞ

    117 17/12/25(月)12:42:46 No.474083464

    オリンピック景気だしちょっとオニューの装備を買ってもいいかなって

    118 17/12/25(月)12:43:00 No.474083487

    あと空母じゃないよ ヘリ搭載護衛艦に配備するだけ

    119 17/12/25(月)12:43:04 No.474083504

    産経は東スポみたいなもんだから いや東スポのほうがまだマシだったわ

    120 17/12/25(月)12:43:08 No.474083511

    >アメリカ以外はヒーコラ言いながら維持してるよね空母 アメリカもヒーコラ言ってる

    121 17/12/25(月)12:43:36 No.474083573

    >オリンピック景気だしちょっとオニューの装備を買ってもいいかなって だから将来的な予定では海自もLHD装備するってば

    122 17/12/25(月)12:44:05 No.474083653

    >あと地味に機雷にも親を殺されてるから海掃能力もクソ高いぞ 敵味方が手あたり次第ばらまいた機雷の処理するために海域をボートで突っ走って発見して処理する特攻掃海とか戦後はやってたしね…

    123 17/12/25(月)12:44:17 No.474083681

    スレッドを立てた人によって削除されました

    124 17/12/25(月)12:44:24 No.474083697

    >新生八八艦隊計画! ヘリ8機のときにやったでしょ!

    125 17/12/25(月)12:44:33 No.474083723

    アメリカでだってもはや世界中に空軍機が飛んでって爆撃してくるのに 海軍のそんなの要るの?ってわりと存在意義が

    126 17/12/25(月)12:44:49 No.474083760

    >あと空母じゃないよ >ヘリ搭載護衛艦に配備するだけ なーんだただの航空機搭載護衛艦になるだけか

    127 17/12/25(月)12:44:58 No.474083777

    スレ「」が管理しないならスレにdel入れることになるぞ

    128 17/12/25(月)12:45:00 No.474083781

    潜水艦を沢山作って戦争になったらシーレーン封鎖して中国経済を破滅させよう

    129 17/12/25(月)12:45:04 No.474083793

    >産経は東スポみたいなもんだから 産経新聞とサンケイスポーツの信用性は同レベルかジャンルによってはサンスポの方が上だし…

    130 17/12/25(月)12:45:10 No.474083804

    よくわかんないけどイージス艦と潜水艦増やして 既存艦にも巡航ミサイルの運用能力付加して哨戒ドローンとか導入していけばいいんじゃないですかね

    131 17/12/25(月)12:45:19 No.474083827

    今回の空母案って参考にする米海軍の次世代戦闘コンセプトが航空機ほぼ必須なコンセプトなもんで 艦隊の目となる航空機が欲しいってお話なので 少数配備だけなら割りとギリギリアリかな程度の要求なんよ ぶっちゃけE-2D持ってるからそれでいいでしょ言われたらうnってなる程度の要求だけど問題はE-2Dって空自の持ち物だから海自自体の自前の艦隊の目くだちって感じのお話に…

    132 17/12/25(月)12:45:24 No.474083843

    >英仏は地球の裏側に自国領抱えてるんで空母無いと困る そんな英仏ですら度々軽空母持つお金辛い…やめよ?って話が度々持ち上がるあたりマジ辛い

    133 17/12/25(月)12:45:26 No.474083848

    管理もクソも最初から政治スレじゃん

    134 17/12/25(月)12:45:28 No.474083855

    でも空母ってカッコイイじゃん?(ギャキィ)

    135 17/12/25(月)12:46:05 No.474083948

    >でも空母ってカッコイイじゃん?(ギャキィ) どうせ使いづらいなら戦艦の方がカッコいいし…

    136 17/12/25(月)12:46:11 No.474083960

    スキージャンプ式に改造したらゆるす あれは可愛くて好き

    137 17/12/25(月)12:46:58 No.474084089

    >アメリカでだってもはや世界中に空軍機が飛んでって爆撃してくるのに >海軍のそんなの要るの?ってわりと存在意義が 反復攻撃するまでの時間が空軍と海軍では後者が圧倒的優位なので 海外に地元との軋轢覚悟で基地持つより空母の方が安上がり

    138 17/12/25(月)12:47:02 No.474084102

    >国連脱退間近かね 日本が国連離脱とか無いから 憲法の条文から外れる

    139 17/12/25(月)12:47:05 No.474084111

    これから人口縮小して社会保障費も膨らむこと分かってるのに絶対に必要とは言えない装備に金かける意味が分からん… 防空に使うならホークアイくらい載せないと意味ないし島嶼防衛の火力支援なら護衛艦にAGSでも積めばいいんじゃねえの…?

    140 17/12/25(月)12:47:17 No.474084146

    >アメリカでだってもはや世界中に空軍機が飛んでって爆撃してくるのに >海軍のそんなの要るの?ってわりと存在意義が 空軍機の運用には相応の規模の空港が必要になるからね… いつでも臨戦態勢に入れる航空基地がどこにでも移動できるのは大きい

    141 17/12/25(月)12:47:28 No.474084173

    >アメリカでだってもはや世界中に空軍機が飛んでって爆撃してくるのに アメちゃんは全世界で基地租借してそのネットワーク凄いよね… アレでも十分運用大変だと思うわ

    142 17/12/25(月)12:47:49 No.474084236

    イギリスのクイーンエリザベスは800人未満で空母運用してお財布にやさしいのよ

    143 17/12/25(月)12:47:54 No.474084245

    そこでメガフロートですよ

    144 17/12/25(月)12:47:58 No.474084256

    空母より戦略原潜と弾道ミサイル持とうぜ!

    145 17/12/25(月)12:48:34 No.474084345

    そんなことよりガンダムはいつ実用化するんだよ!

    146 17/12/25(月)12:48:36 No.474084347

    >これから人口縮小して社会保障費も膨らむこと分かってるのに絶対に必要とは言えない装備に金かける意味が分からん… アメリカに忖度したに決まってんじゃん トランプがあんなに下手に出たの変だと思わなかった?

    147 17/12/25(月)12:48:43 No.474084367

    空母作るより艦載無人機の大規模運用できる護衛艦まだ?

    148 17/12/25(月)12:48:44 No.474084369

    島嶼防衛なら国内の基地の範囲内だろ? 航続距離のない対潜ヘリの空母ならともかく普通の空母の必要性全く分かんねえんだけど なんかメリットあんの軍オタの人教えて

    149 17/12/25(月)12:48:52 No.474084386

    >イギリスのクイーンエリザベスは800人未満で空母運用してお財布にやさしいのよ 最初超だぜぇ!って思ってたけど角度によっては普通に格好良かったクイーン・エリザベス級

    150 17/12/25(月)12:49:11 No.474084436

    ヨーロッパの空母は世界中に散らばる飛び地になんかあったとき用だけど 日本のは...?

    151 17/12/25(月)12:49:21 No.474084468

    スレッドを立てた人によって削除されました

    152 17/12/25(月)12:49:31 No.474084496

    空母があると遠い敵国の本土にある基地叩けるじゃん つよい!

    153 17/12/25(月)12:49:46 No.474084534

    仮に将来F-35Bを導入するならこれと一緒に揃えると思う 既存のDDHではF-35Bの運用は不可能 su2162266.jpg

    154 17/12/25(月)12:49:56 No.474084558

    >ヨーロッパの空母は世界中に散らばる飛び地になんかあったとき用だけど >日本のは...? つまりよォ これから作ればいいんだろ?

    155 17/12/25(月)12:50:05 No.474084588

    >日本のは...? 小笠原諸島を守れる

    156 17/12/25(月)12:50:15 No.474084613

    日本の無人機運用遅れすぎ問題 日本開発とか拘らんでアメリカから買えばいいんじゃねえかな

    157 17/12/25(月)12:50:38 No.474084675

    戦艦の零落以来それっぽい海軍の目玉が空母しかないのが悪い つまり新世代の海軍のシンボルになる艦種があればいい そこでこのアーセナルシップをですね

    158 17/12/25(月)12:51:12 No.474084774

    >そこでこのアーセナルシップをですね 使い勝手悪すぎるやつ来たな…

    159 17/12/25(月)12:51:37 No.474084835

    >ヨーロッパの空母は世界中に散らばる飛び地になんかあったとき用だけど >日本のは...? 飛び地ほしい…ほしくない?

    160 17/12/25(月)12:51:37 No.474084836

    >空母があると遠い国連紛争地域に行けるじゃん >行って!

    161 17/12/25(月)12:51:43 No.474084854

    中国が軍拡してるからなー 仕方ないなー ほんとはやりたくないんだけどなー あーこわいなー

    162 17/12/25(月)12:52:11 No.474084915

    >飛び地ほしい…ほしくない? カリーニングラード安く売ってくれないかなとは思ってる

    163 17/12/25(月)12:52:17 No.474084930

    クーボクーボ言ってるのは火に油を注ぐのを面白がってる人だけで普通の海上自衛隊オタクは空母なんて全く考えてなくて次の3900トン護衛艦のことで頭がいっぱいだよ

    164 17/12/25(月)12:52:40 No.474084990

    艦隊の目が欲しいってんなら索敵特化のドローンとかじゃ駄目なのかな 専用機作るとなるとやっぱりF-35B導入より高くつくかな

    165 17/12/25(月)12:52:41 No.474084994

    >そこでこの日本版ズムウォルトをですね

    166 17/12/25(月)12:52:46 No.474085007

    それでその…パイロットとか乗員はどうやって確保するの?

    167 17/12/25(月)12:52:46 No.474085008

    日本は太平洋に散らばる島を防衛するために 理にかなってるし南米の空母も同じ理由

    168 17/12/25(月)12:52:53 No.474085020

    >飛び地ほしい…ほしくない?

    169 17/12/25(月)12:53:01 No.474085049

    >飛び地ほしい…ほしくない? ジブチあたり欲しい

    170 17/12/25(月)12:53:03 No.474085060

    書き込みをした人によって削除されました

    171 17/12/25(月)12:53:12 No.474085082

    LHDで固定翼機運用ってことは水陸機動団がF-35Bの持ち主になるのかな…

    172 17/12/25(月)12:53:18 No.474085098

    >クーボクーボ言ってるのは火に油を注ぐのを面白がってる人だけで普通の海上自衛隊オタクは空母なんて全く考えてなくて次の3900トン護衛艦のことで頭がいっぱいだよ 名前が安定してなさすぎる…

    173 17/12/25(月)12:54:17 No.474085245

    >防空に使うならホークアイくらい載せないと意味ないし島嶼防衛の火力支援なら護衛艦にAGSでも積めばいいんじゃねえの…? 正規空母動かせなかったり手が回らない場合に F-35Bのっけた強襲揚陸艦が艦隊の目ポジションとしてアドバンスドホークアイちゃんのお仕事の代理できんじゃね?ってお話が米海軍の方であったりするからそれに相乗りさせてくだち!!!11!って海自の空母欲しい派閥が頑張ってキャンペーンしてるんじゃねーかな…

    174 17/12/25(月)12:54:19 No.474085252

    北朝鮮は安倍と連携してるからな

    175 17/12/25(月)12:54:44 [JAXA] No.474085316

    >トラック諸島ほしい ほしくない?

    176 17/12/25(月)12:54:59 No.474085352

    >飛び地ほしい…ほしくない? マラッカ海峡とかの要所あたりとか?

    177 17/12/25(月)12:55:09 No.474085381

    >次の3900トン護衛艦のことで頭がいっぱいだよ すいませんその大きさ護衛艦なんすか?

    178 17/12/25(月)12:55:13 No.474085396

    >今回の空母案って参考にする米海軍の次世代戦闘コンセプトが航空機ほぼ必須なコンセプトなもんで >艦隊の目となる航空機が欲しいってお話なので >少数配備だけなら割りとギリギリアリかな程度の要求なんよ >ぶっちゃけE-2D持ってるからそれでいいでしょ言われたらうnってなる程度の要求だけど問題はE-2Dって空自の持ち物だから海自自体の自前の艦隊の目くだちって感じのお話に… 固定翼洋上哨戒機の必要性はその通りだが E-2を飛ばすには最低でもシャルル・ド・ゴール並の規模が必要になる E-2クラスの固定翼機だとカタパルトとワイヤー必須なので

    179 17/12/25(月)12:55:37 No.474085457

    3900t型は結局艦種がDDまで繰り上げられちゃったし目新しさは失ったよね 地方隊のきり型ゆき型の代替になるの確定だし

    180 17/12/25(月)12:55:49 No.474085479

    >それでその…パイロットとか乗員はどうやって確保するの? 無人機運用しよう 防衛省も20年後をめどに日本産無人機作ると言っている

    181 17/12/25(月)12:56:00 No.474085497

    まずもってしてうちが参考にする…してきた…すべきは米英ではなくイタリア

    182 17/12/25(月)12:56:01 No.474085500

    知らんのか 艦橋があって水に浮いたらぜんぶ護衛艦だ

    183 17/12/25(月)12:56:10 No.474085522

    折角だし正規空母四隻作って新生一航戦二航戦とかやろうぜ!

    184 17/12/25(月)12:56:32 No.474085569

    艦これに新キャラ出せるよな

    185 17/12/25(月)12:56:41 No.474085601

    >すいませんその大きさ護衛艦なんすか? はつゆき型護衛艦なんて基準排水量2950tですが…

    186 17/12/25(月)12:56:56 No.474085634

    艦これ提督防衛費に課金だな

    187 17/12/25(月)12:57:12 No.474085665

    護衛艦 護衛艦とは一体

    188 17/12/25(月)12:57:29 No.474085703

    というかF-35はわりとすごい監視能力と通信能力を持ってるので 外縁警戒には十分な能力持ってる

    189 17/12/25(月)12:57:34 No.474085714

    こんごう型でさえ9000トンじゃなかった?

    190 17/12/25(月)12:57:48 No.474085748

    まぁ本音をいうとそんな要員育成するようなヒトの余裕だったりお金の余裕ないでしょ! と言いたいところなんだけどね…大綱に入れたいって頑張ってる所が出たりするのは仕方ない

    191 17/12/25(月)12:59:00 No.474085896

    >すいませんその大きさ護衛艦なんすか? ほら外洋は大きい方が安定するし…

    192 17/12/25(月)12:59:10 No.474085914

    同じ3000トンでもゆきちゃんシリーズはウェポン山盛りすぎて あぶくまシリーズは割り切りすぎてで次世代DEXナントカの落としどころが気になるね

    193 17/12/25(月)12:59:31 No.474085970

    運用しようにも人手が足りないんだから先に少子化どうにかしろと言いたいけど それ言うとじゃあお前も子供作れよと言われるので俺はなにも言えないのだ

    194 17/12/25(月)13:00:08 No.474086049

    >あぶくまシリーズは割り切りすぎてで次世代DEXナントカの落としどころが気になるね 3900t型はもう骨子固まったろう こんなスレにいるくせにアンテナ低いな

    195 17/12/25(月)13:00:08 No.474086050

    人員なんて外国人労働者使えばいいじゃん!

    196 17/12/25(月)13:00:47 No.474086143

    ペッパー君がいるじゃないか! あいつなんでもするぞ

    197 17/12/25(月)13:00:51 No.474086153

    海自の基準排水量はかなり割引した数値なので 例えば次期8200トン型DDGは満載だと14000に迫る数値になる

    198 17/12/25(月)13:00:53 No.474086155

    9条バリアがあれば守りは万全ですぞー!

    199 17/12/25(月)13:01:35 No.474086260

    >ペッパー君がいるじゃないか! >あいつなんでもするぞ 動けないじゃんあの子

    200 17/12/25(月)13:04:19 No.474086622

    兵士を全部AIに置き換えようぜ!

    201 17/12/25(月)13:04:21 No.474086628

    >>ペッパー君がいるじゃないか! >>あいつなんでもするぞ >動けないじゃんあの子 ドローンに載せれば行ける行ける

    202 17/12/25(月)13:04:22 No.474086631

    3900トン型護衛艦は規模的にはあさぎり型護衛艦とほぼ同じ規模の汎用DDに落ち着いたな

    203 17/12/25(月)13:06:17 No.474086853

    3900トンさんは機雷掃討ちゃんと出来るのか気に成る

    204 17/12/25(月)13:06:25 No.474086875

    DEX改め30DDは実質的に簡易あめ型程度の船体規模 全幅はきりよりデカい

    205 17/12/25(月)13:07:37 No.474087014

    機密情報に詳しい「」は普段なにやってるの スパイごっこ?

    206 17/12/25(月)13:07:42 No.474087026

    水中ドローンについては何となく予測できない どういう不具合が出るのか分からない

    207 17/12/25(月)13:07:44 No.474087031

    3900t型は掃海艇枠潰す割りに掃海装備それだけでいいの?って思ってしまう

    208 17/12/25(月)13:08:03 No.474087075

    >人員なんて外国人労働者使えばいいじゃん! 外国人に国防丸投げはローマ帝国感あっていいな

    209 17/12/25(月)13:08:26 No.474087116

    >3900トンさんは機雷掃討ちゃんと出来るのか気に成る 掃海能力は一番最初の要求だしそもそも掃海艇の定数潰して浮いた人員をそのまま回すから 主任務に変わりはないだろう

    210 17/12/25(月)13:09:06 No.474087204

    甲板葺き替えますのんか?

    211 17/12/25(月)13:09:23 No.474087245

    >外国人に国防丸投げはローマ帝国感あっていいな 実際沖縄の米軍航空隊は整備業務を大韓航空に丸投げしてるからな まぁ飛行機とかヘリから部品落ちたとか言う話は聞かないし仕事そのものはちゃんとやってるんだろうけど

    212 17/12/25(月)13:09:45 No.474087292

    >3900t型は掃海艇枠潰す割りに掃海装備それだけでいいの?って思ってしまう UUVとUSV両方搭載してる時点で既存の掃海艇よりも掃海能力高いよ 機雷用のソナーも搭載してるし

    213 17/12/25(月)13:09:46 No.474087294

    そーいやいずもって翔鶴型と同じ大きさなんだよね

    214 17/12/25(月)13:10:30 No.474087393

    >機密情報に詳しい「」は普段なにやってるの >スパイごっこ? 機密じゃない公開情報よ 例えば3900t型についてはhttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290809.pdf って感じにコンペ当選発表があってそういう情報に飢えてるミリオタが飛びついてありがてぇ!ありがてぇ!してるのだ

    215 17/12/25(月)13:11:00 No.474087455

    >実際沖縄の米軍航空隊は整備業務を大韓航空に丸投げしてるからな >まぁ飛行機とかヘリから部品落ちたとか言う話は聞かないし仕事そのものはちゃんとやってるんだろうけど つい最近ヘリの窓が派手に落ちたがな! 外れるもんなのかあんなもん…

    216 17/12/25(月)13:11:29 No.474087517

    >つい最近ヘリの窓が派手に落ちたがな! しらそん…

    217 17/12/25(月)13:12:10 No.474087598

    >しらそん… ニュース見ろ!

    218 17/12/25(月)13:12:12 No.474087602

    潜水艦に船も親も殺されてるから...

    219 17/12/25(月)13:12:12 No.474087603

    >外れるもんなのかあんなもん… バスに付いてる非常ドアみたいに緊急時にあの窓ぶち破って脱出する用の窓だから外れやすいと言えば外れやすいよ

    220 17/12/25(月)13:12:21 No.474087617

    >つい最近ヘリの窓が派手に落ちたがな! >外れるもんなのかあんなもん… 簡単に外れるようにしてないと万が一事故った場合に窓パージして脱出出来ないと困るでしょ だからレバーで外せるようになってる どうしてレバー引いたって人的ミス案件だからお前なーってお話になってるだけで

    221 17/12/25(月)13:12:34 No.474087641

    3900トン型のDDで建造決定って言ったら DEXに親でも殺されたかって子が噛み付いてきて大変だったなぁ…

    222 17/12/25(月)13:13:54 No.474087814

    ああ…ニュースだと窓取れた窓取れたしか言わんからどないなっとねんと思ってたけど 非常レバー引いたスットコドッコイがいたのか…