ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/25(月)09:00:08 No.474060858
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/25(月)09:06:40 No.474061297
サバ味噌って相当ヤバい奴なんじゃ…
2 17/12/25(月)09:07:26 No.474061342
食うってのがまさか文字通りの意味だとは思わなかった
3 17/12/25(月)09:08:17 No.474061412
ケバブと違って弱そう
4 17/12/25(月)09:10:05 No.474061548
長年追い続けてたからなぁ
5 17/12/25(月)09:11:29 No.474061655
>ケバブと違って弱そう ケバブ相手でもここまで動揺はしなかったんだから絶対強いだろこれ
6 17/12/25(月)09:11:46 No.474061676
あいつだけは許しておけない…!
7 17/12/25(月)09:12:16 No.474061704
サバ味噌クイーズ!
8 17/12/25(月)09:12:24 No.474061714
「小骨」を仕掛けられていた事に気づいたところでサバ味噌の本当のヤバさがわかるよね…
9 17/12/25(月)09:12:45 No.474061737
ただの中ボスだったはずのケバブが予想外に人気出ちゃったから 本来の宿敵のサバ味噌との対決があっさり味で済まされるパターンだな
10 17/12/25(月)09:14:08 No.474061824
元同僚だがサバ味噌のその冷酷非情なやり方は組織脱退を決意させるほどのものであった
11 17/12/25(月)09:14:21 No.474061846
サバ味噌は正統派だから逆に印象に残らないんだよね
12 17/12/25(月)09:16:08 No.474061992
殺し屋としてはまともなんだけどそれゆえにオムライスの流儀に反するんだ
13 17/12/25(月)09:17:37 No.474062098
サイコパスのオムライスがサバ味噌に怒りを感じるのが シリアスな笑いでもありその後の展開にもつながっていくんだよね
14 17/12/25(月)09:19:37 No.474062246
サバ味噌は力そのものより長年の経験から来る対応力が凄いという印象
15 17/12/25(月)09:20:54 No.474062337
なにがなんでもなんて表現したのこれが初めてじゃなかったっけ 相当だぞ
16 17/12/25(月)09:21:10 No.474062352
やっぱサバ味噌がラスボスっぽいな 「野原ひろし」がここまで感情を露にしたのはこいつとケバブ位だ
17 17/12/25(月)09:21:57 No.474062403
また知らない漫画の話してる…
18 17/12/25(月)09:22:11 No.474062419
サバだけに逃げ足が速い
19 17/12/25(月)09:22:47 No.474062464
>「小骨」を仕掛けられていた事に気づいたところでサバ味噌の本当のヤバさがわかるよね… サバ味噌の手のひらの上で踊らされてただけって事が判明したときはゾッとしましたよ我は
20 17/12/25(月)09:23:33 No.474062506
BJで言うところキリコみたいなポジションだろうな
21 17/12/25(月)09:23:55 No.474062531
サバ味噌が本来の野原ひろしなんじゃないか アイデンティティに関わるからここまで執着してるとか
22 17/12/25(月)09:25:29 No.474062652
オムライスが戦闘力なら上位と言い切るピラフナポリタンコンビより戦闘力高くて殺しの腕もケバブ以上なのは盛りすぎだと思うの
23 17/12/25(月)09:26:39 No.474062746
サバ味噌食いが成功すれば組織丸ごと手に入れられるからやっと野原ひろしにも地盤ができるな
24 17/12/25(月)09:26:40 No.474062749
サバ味噌が全力出してるシーンがないから序列でいうとどの辺りかいまいち不明
25 17/12/25(月)09:26:49 No.474062760
個人的には本当の野原ひろしはあくまで巻き込まれた一般人であって欲しいんだよな…未だに生死不明なのは絶対なにかあるけど
26 17/12/25(月)09:27:00 No.474062769
>サバ味噌が本来の野原ひろしなんじゃないか >アイデンティティに関わるからここまで執着してるとか ひろしはカタギだろうしサバ味噌とは別人じゃねぇかな 「双葉商事」がカモフラージュならわからんが
27 17/12/25(月)09:28:34 No.474062910
平和の日常の象徴たる野原ひろしが裏の住人ってのはあまりに「ひろし」に救いがないから避けてほしい
28 17/12/25(月)09:28:40 No.474062914
サバ味噌は"定食"の肩書き名乗るときもあるから強さがよくわからない
29 17/12/25(月)09:29:49 No.474062987
サバ味噌絶対生きてるよね
30 17/12/25(月)09:30:20 No.474063016
>オムライスが戦闘力なら上位と言い切るピラフナポリタンコンビより戦闘力高くて殺しの腕もケバブ以上なのは盛りすぎだと思うの そうは言ってもそれ以外だと搦め手に特化したタイプとか人質を取ったり一般人を巻き込みまくるタイプでもない限り難敵にはならなさそうだし…
31 17/12/25(月)09:30:21 No.474063017
ケバブは実力そんなに大したほうじゃないからな 家族を巻き込んでひろしを追い詰めたのはサイコさとヤバさがあった
32 17/12/25(月)09:30:49 No.474063047
「定食」って実働部隊の便宜的呼称か何かじゃなかったの?
33 17/12/25(月)09:31:35 No.474063101
ククク…そいつはただの「水煮」だ…
34 17/12/25(月)09:32:23 No.474063158
サバ味噌定食は名前的にはサバ味噌を指揮官とした部隊にも聞こえるけど本当にそんなシンプルなものなのかな…
35 17/12/25(月)09:32:41 No.474063185
サバ味噌が「小骨」刺しただけで「野原ひろし」が太刀打ち出来なかったのには戦慄した 実力に差が有りすぎ
36 17/12/25(月)09:33:00 No.474063209
ケバブはサイコだったけど情に熱いというか甘さもあったよね あれじゃ遅かれ早かれあの世界では死んでるよ
37 17/12/25(月)09:33:20 No.474063231
ケ…ケバブクイ~~~~~~ズ… あの日君の情報を流したのは誰でしょ~~~~? そして…あなたが始末したサバ味噌…… 生死の確認はちゃんとしましたか~……?
38 17/12/25(月)09:34:49 No.474063331
ケバブは良くも悪くも感情的と言うか… 衝動的過ぎたよね
39 17/12/25(月)09:36:05 No.474063433
仕掛けられた「小骨」も恐ろしかったけどその先にある「背骨」はもっとえげつなかった
40 17/12/25(月)09:36:07 No.474063435
ケバブは流儀からして自分の快楽最優先だからね… サバ味噌みたいな本当の仕事人には負ける
41 17/12/25(月)09:36:20 No.474063457
ひろしが双葉商事ならラスボスは親子丼とかか
42 17/12/25(月)09:36:26 No.474063470
そんなサバ味噌とある意味同格と称される本格カレーは何者なんだ… ただのカレーはオムライスがひさびさに喜ぶレベルだったが
43 17/12/25(月)09:37:31 No.474063536
最近のひろしはケバブを制して若干の驕りが見えるから今サバ味噌に合ったら確実にやられる
44 17/12/25(月)09:39:00 No.474063648
「」はサバ味噌好きすぎるね…
45 17/12/25(月)09:39:36 No.474063696
ケバブはもうちょっと理知的であればヤバかったと思うんだけどまぁでもオムライスにとってはやり難いタイプの相手だったよね 俺は結構ケバブ嫌いじゃないよ
46 17/12/25(月)09:41:28 No.474063844
サバ味噌はまだ全貌が出てないのもあってスレが盛り上がるよね そのぶん作者のハードルがかなり上がる
47 17/12/25(月)09:42:58 No.474063965
サバ味噌が野原ひろしってのはミスリードで「僕」って可能性もあるよね
48 17/12/25(月)09:43:06 No.474063977
「三枚におろしてもらう」って発言が不気味なんだよなあサバ味噌
49 17/12/25(月)09:43:13 No.474063989
この前フリの長さは濃厚バンズ戦みたいにグダグダになりそうで怖いよ…
50 17/12/25(月)09:44:03 No.474064053
サバ味噌は現段階でもかなりの実力なのが判るけど絶対底を見せてないよね…
51 17/12/25(月)09:44:39 No.474064112
ケバブが人気なのなんて顔が出てるからだしな
52 17/12/25(月)09:46:32 No.474064264
最近はピラフとナポリタン実は結構強い説が熱いらしいな
53 17/12/25(月)09:46:34 No.474064267
なにココ
54 17/12/25(月)09:48:14 No.474064398
>最近はピラフとナポリタン実は結構強い説が熱いらしいな オムライス相手に差し向けられてる時点で相当の実力者だよ! ただ組織を抜けた後のオムライスの強さに関して組織が見誤ってただけで
55 17/12/25(月)09:49:43 No.474064507
まあ単純な強さや技量が全く信用できないみたいだからねこの業界…だから序列なんてあってないようなものだし…
56 17/12/25(月)09:49:57 No.474064530
>「三枚におろしてもらう」って発言が不気味なんだよなあサバ味噌 一枚目と二枚目がひろしと僕なのはわかるけど三枚目誰なんだろうな…
57 17/12/25(月)09:51:12 No.474064625
>最近はピラフとナポリタン実は結構強い説が熱いらしいな オムライスがコンビ相手だと勝てないと言い切る辺り相当だよ まぁコンビでの戦闘力以外はお粗末だしそのコンビネーション封殺されて負けたが
58 17/12/25(月)09:51:19 No.474064634
どう考えてもピラフとナポリタンはコンビありきなのに単体戦力あるみたいに言うのやめて? なんならオムライスの不調もあってコンビでさえそこそこレベルだよ
59 17/12/25(月)09:52:19 No.474064716
状況次第で格下が格上を食えるときもあるからな
60 17/12/25(月)09:52:31 No.474064732
チキンライス時代の知識しかなかったのが敗因だったな
61 17/12/25(月)09:52:32 No.474064733
若く未熟で殺意を隠しきれなかった頃のひろし
62 17/12/25(月)09:52:32 No.474064735
ナポピラ信者きたな…
63 17/12/25(月)09:53:24 No.474064815
大きな声では言えないけどピラフとナポリタンのコンビは一部の女性ファン人気が根強いから苦手で…
64 17/12/25(月)09:53:58 No.474064865
あんなにあっさりだったナポピラがなぜ今になって?
65 17/12/25(月)09:54:16 No.474064892
>ナポピラ信者きたな… は?ピラナポでしょ…?
66 17/12/25(月)09:54:55 No.474064945
>サバ味噌クイーズ! 意趣返しにオムライスが大ゴマでこのセリフ決めたのにここまでが完全にサバ味噌の掌の上だった時は読者の俺らもマジで絶望したよね…
67 17/12/25(月)09:55:37 No.474064995
>あんなにあっさりだったナポピラがなぜ今になって? ケバブが組織の話題を話す時殺しの腕はともかくコンビでの戦闘力だけなら上位と言ったからかな…
68 17/12/25(月)09:55:56 No.474065019
ナポリタンとピラフは最近ちょっと台詞で強さに触られてたから評価が見直されてる
69 17/12/25(月)09:55:56 No.474065021
サバ味噌との決闘はいつになるんだ
70 17/12/25(月)09:56:00 No.474065025
>>「三枚におろしてもらう」って発言が不気味なんだよなあサバ味噌 >一枚目と二枚目がひろしと僕なのはわかるけど三枚目誰なんだろうな… 素直にオムライスのことじゃないの?
71 17/12/25(月)09:56:10 No.474065038
おそらく本物の野原ひろしは組織によって殺されていて実行犯はサバ味噌 なんの罪もない一般市民を殺す組織のやり方に反発してオムライスは抜けた 残されたみさえやしんのすけを不憫に思い野原ひろしに成り代わっているオムライス
72 17/12/25(月)09:56:14 No.474065045
>まあ単純な強さや技量が全く信用できないみたいだからねこの業界…だから序列なんてあってないようなものだし… そもそも一般人を相手する時は実力の10分の1も見せてない奴ばっかりっぽいしな… オムライスに関してもそうだけど組織を抜けた後のリスクを減らすには組織に実力を低く見積もらせるのが一番有効なんだよ 抜けた奴を相手する時は流石に本気っぽいけどまぁそれは相手が消えるか自分が消えるかだしな その点で見ると互いの実力を明かしあってたナポリタンとピラフはなかなか凄いと思う…互いが裏切らないと思ってないとあそこまで出来ないぜ?
73 17/12/25(月)09:57:13 No.474065132
チキンライス時代はいつになったら掘り下げられるんだろう あえてじらして小出しにしてるんだろうけどじれったい…
74 17/12/25(月)09:57:36 No.474065172
ナポピラはあのあっさり感が良かったから掘り返してほしくなかった ケバブの時と言い結構読者の反応で展開変えてそうなのが勿体ないな
75 17/12/25(月)09:58:39 No.474065256
ホントにノンケボーイみたいになってきたな
76 17/12/25(月)09:58:48 No.474065269
チキンライス時代は血まみれの回想がちょっとあっただけだよね
77 17/12/25(月)09:59:36 No.474065336
描写であれこれ推測されてるけどオムライスが「ひろし」になった経緯すらまだちゃんと説明されていないんだよね…
78 17/12/25(月)09:59:49 No.474065353
あきらかに話題を避けたサバ味噌と本格カレーはともかくハンバーガーとカツ丼はケバブにもロクに触れられなかったな…
79 17/12/25(月)10:00:37 No.474065412
>>「三枚におろしてもらう」って発言が不気味なんだよなあサバ味噌 >一枚目と二枚目がひろしと僕なのはわかるけど三枚目誰なんだろうな… >素直にオムライスのことじゃないの? 考察の主流はそうだけど「フジワラ」って第三人格を示唆する展開もあるからよくわからんな
80 17/12/25(月)10:01:43 No.474065511
「小骨」のせいでオムライスの皮がはがれてちょっとチキンライス時代の雰囲気出てたのはすごいぞくぞくした しかもそうやってチキンライスを露わにするところまでサバ味噌の想定内っていうのがもっとぞくぞくした
81 17/12/25(月)10:02:18 No.474065564
>あきらかに話題を避けたサバ味噌と本格カレーはともかくハンバーガーとカツ丼はケバブにもロクに触れられなかったな… オムライスが若干手こずったハンバーガーはともかくカツ丼とかマジで伏線撒く以外の役割無かったから…
82 17/12/25(月)10:05:18 No.474065839
唐揚げもけっこうな強敵だったんですけど
83 17/12/25(月)10:06:20 No.474065936
オムライスの卵の下にはチキンライスはないんだと思う 白いご飯を卵で包むことで心を守っていたんだな
84 17/12/25(月)10:08:31 No.474066115
原発幻魔大戦並みに元の漫画に価値がないから妄想で語るしかないんだよ…
85 17/12/25(月)10:09:39 No.474066209
>唐揚げもけっこうな強敵だったんですけど 勝つために多彩な手をオムライスが尽くさなければいけなかったくらいには難敵だったよね
86 17/12/25(月)10:10:19 No.474066266
唐揚げはどうしてもかませ感がね… 序盤特有の今見たらオムライス側が舐めプしてるやつになっちゃうし
87 17/12/25(月)10:10:48 No.474066311
このままサバ味噌の思惑通りチキンライスだった頃に戻ればどう考えてもサバ味噌には勝てない
88 17/12/25(月)10:10:56 No.474066327
さば味噌はどこだ…!
89 17/12/25(月)10:11:43 No.474066387
>オムライスの卵の下にはチキンライスはないんだと思う >白いご飯を卵で包むことで心を守っていたんだな まだケチャップに染まりきっていないのは逆に物悲しいな それが「野原ひろし」としての流儀なのかもしれないけど
90 17/12/25(月)10:13:23 No.474066536
「卵」はなかったけど「チキンライス」にはなれた敵居たよね
91 17/12/25(月)10:16:56 No.474066826
卵が剥がれてご飯が見えた時こそヤバい
92 17/12/25(月)10:18:06 No.474066924
ケバブはジョーカー 話を引っ掻き回すので常に油断できない
93 17/12/25(月)10:18:56 No.474066999
唐揚げはあの巨体活かして戦ったパワータイプだからすき
94 17/12/25(月)10:21:23 No.474067215
劇場番初作品はサバ味噌との因縁の対決 二作目は家族を襲った狂人ケバブへの復讐
95 17/12/25(月)10:21:46 No.474067250
海鮮丼はめずらしく組織関係なさそうなんだよな
96 17/12/25(月)10:22:20 No.474067303
>ケバブはジョーカー >話を引っ掻き回すので常に油断できない そんなクレイジーな奴と一瞬だけ共闘した時は胸が踊った su2162175.jpg
97 17/12/25(月)10:23:21 No.474067400
>そんなクレイジーな奴と一瞬だけ共闘した時は胸が踊った いつ裏切るのかとハラハラしたよね
98 17/12/25(月)10:25:09 No.474067584
ダブルケバブクイズいいよね…
99 17/12/25(月)10:25:51 No.474067657
意外と「流儀」同士の相性はいいんだよなケバブ
100 17/12/25(月)10:27:05 No.474067766
>そんなクレイジーな奴と一瞬だけ共闘した時は胸が踊った >su2162175.jpg 何回見てもめちゃくちゃ燃える名シーンだなあ…互いの実力を完全に認め合ってるから敵の方しか見てないのがまたいい…
101 17/12/25(月)10:27:06 No.474067769
サバ味噌が殺し屋とは限らない もっと大きな存在だよ
102 17/12/25(月)10:27:23 No.474067790
ケバブと初遭遇の時のケバブが語るうんちくにどう見てもコピペでやる気無さそうにほうほう言ってたのに最後の戦いのそのうんいくについてのケバブクイズに完璧に回答しながらどんどん殺しの顔になっていく演出には鳥肌がたったよ
103 17/12/25(月)10:28:07 No.474067857
サバ味噌は「組織」の人間でしょ 生半可な「流儀」じゃ通用しない
104 17/12/25(月)10:28:50 No.474067929
回転寿司は組織関係ないフリーランスのくせにヤバすぎた
105 17/12/25(月)10:31:33 No.474068136
ドネル・ケバブって描くとなんかヤバい感じがする
106 17/12/25(月)10:32:26 No.474068210
アクセス規制された 俺は真実に辿りついた
107 17/12/25(月)10:33:46 No.474068345
みさえがサバ味噌では 弁当を作らなくなった日と事件の日にちがあってる
108 17/12/25(月)10:33:50 No.474068350
ケバブって組織内では上位なの?
109 17/12/25(月)10:34:05 No.474068371
ここの話をいい感じにまとめて同人誌にしたい
110 17/12/25(月)10:34:25 No.474068399
>意外と「流儀」同士の相性はいいんだよなケバブ 二回目の遭遇のケバブクイズで俺とお前どこが違うでしょうかって聞かれて答えられなかったしね
111 17/12/25(月)10:35:42 No.474068513
ていうかここまで感情を露わにしちゃう時点で「サラリーマン」としては致命的なのでは
112 17/12/25(月)10:35:49 No.474068523
>ここの話をいい感じにまとめて同人誌にしたい こういうのはまとめて整合性取り始めたあたりで味のしないガムと化すんだ
113 17/12/25(月)10:38:41 No.474068806
>みさえがサバ味噌では >弁当を作らなくなった日と事件の日にちがあってる 「みさえ」も「野原ひろし」と同様に…?
114 17/12/25(月)10:40:36 No.474069015
ケバブは遊ばなかったら最強説
115 17/12/25(月)10:41:12 No.474069089
あのひろしがここまで感情を露わにするとは…
116 17/12/25(月)10:45:15 No.474069520
サバ味噌は伏線だいぶあるから回収するの楽しみだ
117 17/12/25(月)10:45:31 No.474069549
>ケバブって組織内では上位なの? 実力はあるけど命令聞かないから組織からすると扱いにくい感じ だからナポリタンやピラフみたいな三流の方が地位は上
118 17/12/25(月)10:48:13 No.474069841
ケバブはむしろ下から数えた方が早い 実力と殺しの腕は比例しないという面白いキャラだった
119 17/12/25(月)10:54:56 No.474070597
>アクセス規制された >俺は真実に辿りついた 俺もなんかアクセス規制?とか表示されたけど それ以降普通に書き込めてるんだよな… 何なんだ…IDも出てないし