17/12/25(月)05:37:22 人類は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/25(月)05:37:22 No.474050199
人類はなんでこんな害獣100%生物を家畜化したんだろう
1 17/12/25(月)05:41:33 No.474050331
おいしいじゃん?
2 17/12/25(月)05:42:42 No.474050368
カワですって!?
3 17/12/25(月)05:51:00 No.474050599
食べる所いっぱいある
4 17/12/25(月)05:51:46 No.474050615
こんな食ってくださいみたいな胴体してるから…
5 17/12/25(月)05:55:55 No.474050754
凶暴だけど熊ほど強くない
6 17/12/25(月)05:58:15 No.474050833
狼のがタチの悪い害獣であったんじゃないかと思う
7 17/12/25(月)05:58:51 No.474050852
カタどうぶつバトル
8 17/12/25(月)05:59:40 No.474050868
害獣だから駆除してもったいないから食ってみたらめちゃくちゃ美味い これいつでも食えるようにしたいなぁ…ってなると飼うしかないじゃん?
9 17/12/25(月)06:00:47 No.474050894
鹿とかの方がよくない?
10 17/12/25(月)06:01:17 No.474050912
害獣か否かは家畜化とまったく関係ない気がする
11 17/12/25(月)06:02:17 No.474050944
鹿は家畜化出来なかったのかな
12 17/12/25(月)06:02:36 No.474050953
猪は人間の社会で十分生活していけるほどの社会性があった 「」にはなかった それだけのことだ
13 17/12/25(月)06:04:44 No.474051015
鹿の性質的に家畜化に向かなかったのかな 山羊はOKだったのに
14 17/12/25(月)06:05:42 No.474051043
トナカイは家畜化されてるか
15 17/12/25(月)06:06:34 No.474051069
鹿はそこまで美味しくなかったのかも
16 17/12/25(月)06:06:57 No.474051080
>「」にはなかった 俺は愛されない愛玩動物だぞ俺
17 17/12/25(月)06:08:20 No.474051130
縦社会な生態じゃないと家畜化するの難しいんだとか
18 17/12/25(月)06:10:46 No.474051200
キャッツ社会は縦割りなのか
19 17/12/25(月)06:10:47 No.474051205
なんでというよりどうやったんだという思いの方が強い
20 17/12/25(月)06:11:58 No.474051241
社会性が強いほど家畜化し易い以外の理由はない
21 17/12/25(月)06:11:59 No.474051242
>縦社会な生態じゃないと家畜化するの難しいんだとか ミツバチは分かるな カイコは分からないな
22 17/12/25(月)06:12:56 No.474051264
しかってジャンプ力あるから柵を越えていくんだ
23 17/12/25(月)06:13:36 No.474051289
いや猫は個人事業者だから家畜化なんて不可能だよ なぜかリビア山猫だけヒューマンになじんだ
24 17/12/25(月)06:13:51 No.474051297
保存食的な意味で生け捕りにして飼ってるうちに おとなしい性格のものが繁殖に成功したのかな
25 17/12/25(月)06:14:17 No.474051309
人が猫を家畜化したんじゃなくて 猫が人を家畜化したんだよ
26 17/12/25(月)06:15:06 No.474051330
>カイコは分からないな 魚の養殖みたいなもんだな
27 17/12/25(月)06:16:17 No.474051363
ヤギもジャンプ力はすごそう
28 17/12/25(月)06:16:40 No.474051375
>保存食的な意味で生け捕りにして飼ってるうちに >おとなしい性格のものが繁殖に成功したのかな あーそういうのはあるかもね 生け捕りにして連れてきたけど気性の荒いやつは手に負えないからすぐ締めて食っちゃって 大人しいやつだけが残って大人しいの同士でどんどん交配が進んでったとか
29 17/12/25(月)06:17:27 No.474051407
猿とか社会性高いけど全然家畜化されてないな
30 17/12/25(月)06:17:52 No.474051416
>猿とか社会性高いけど全然家畜化されてないな 猿回し!
31 17/12/25(月)06:18:13 No.474051427
猿は知恵が働き過ぎるからちょっと…
32 17/12/25(月)06:19:57 No.474051490
肉だったり乳だったり毛だったり 生産効率が良くないと家畜化する意味があんまり
33 17/12/25(月)06:19:59 No.474051491
猿回しは家畜化ではなくて猿の素の学習能力の賜物では
34 17/12/25(月)06:20:43 No.474051519
カワイイイノシシ
35 17/12/25(月)06:21:59 No.474051560
ダメだ
36 17/12/25(月)06:23:09 No.474051605
ペット化は社会性が大きく影響するけど家畜化に関係あるかな 牛とか豚ってそんな高い?
37 17/12/25(月)06:23:45 No.474051629
猿を家畜化してなんのメリットがあるんだ
38 17/12/25(月)06:24:01 No.474051637
猿回しは家畜化というかパートナー 猿の機嫌損ねるとショーにならないらしいしあれ
39 17/12/25(月)06:25:30 No.474051694
ニホンザルは我が強すぎる…
40 17/12/25(月)06:27:31 No.474051766
なんでも食うから保存食にするには最高だよね
41 17/12/25(月)06:29:32 No.474051834
サルの家畜化は意味ない 上位互換のヒトが家畜化されてるから
42 17/12/25(月)06:30:15 No.474051857
カワイイイノシシに見えた
43 17/12/25(月)06:32:45 No.474051940
>カワイイイノシシに見えた だめだ
44 17/12/25(月)06:33:07 No.474051952
畑仕事手伝ってくれるくらいの知能があって従順だったら家畜化されてたかもね
45 17/12/25(月)06:35:21 No.474052026
牧羊犬みたいな関係が作れたら最高だっただろうなぁ
46 17/12/25(月)06:36:39 No.474052062
>畑仕事手伝ってくれるくらいの知能があって従順だったら家畜化されてたかもね むしろそれって奴隷じゃない?
47 17/12/25(月)06:36:42 No.474052065
馬は比較的おとなしいけどシマウマは気性荒くて家畜どころじゃねぇ
48 17/12/25(月)06:38:09 No.474052129
馬は頭いいから安定的な生活が保証されるなら 人間の言うこと聞いても別にいいか と計算して家畜やってる感がある
49 17/12/25(月)06:39:45 No.474052187
>畑仕事手伝ってくれるくらいの知能があって従順だったら家畜化されてたかもね 派遣社員や海外実習生を使う方が安上がりじゃない?
50 17/12/25(月)06:59:08 No.474052916
豚は半年で出荷出来る大きさになる 他のやつはこんな早く育たないと思う
51 17/12/25(月)07:00:12 No.474052947
ニワトリさんには勝てねえ
52 17/12/25(月)07:03:58 No.474053108
鶏もわりと気性荒いしな
53 17/12/25(月)07:04:18 No.474053123
にわとりも卵いっぱい生むのだけ選別して交配していったんだっけ 昔のはエサの質とかもあってあんまし卵産まないって聞いた
54 17/12/25(月)07:04:58 No.474053153
悪食でうんこまで喰うし家畜としては扱い安すぎた
55 17/12/25(月)07:06:34 No.474053224
排泄物処理させると食用にはできなくなるデメリットもある
56 17/12/25(月)07:08:41 No.474053320
雑食ってのはあったかもね
57 17/12/25(月)07:09:16 No.474053351
>排泄物処理させると食用にはできなくなるデメリットもある 寄生虫か何かの理由なんだろうか
58 17/12/25(月)07:09:59 No.474053377
猿食うとエボラんなる
59 17/12/25(月)07:10:40 No.474053417
確か家畜化=繁殖の管理だっけ 象は使役動物だけど繁殖を管理して品種改良することは出来ないから家畜に入らないとか
60 17/12/25(月)07:12:10 No.474053493
害獣を無害化して食肉にも使えるならやってみる価値はありますぜ
61 17/12/25(月)07:13:59 No.474053597
元々マンモス食ってたような奴等だぞ人類って
62 17/12/25(月)07:23:18 No.474054073
それよりあの陸上最強生物のゾウをなんとか調教して使いこなしてやろうって歴史が紀元前数千年前から成立してるのがすごい
63 17/12/25(月)07:27:21 No.474054292
牛も元の生き物は巨体の化物 今の牛も毎日体重が数キロ増えたり大量の乳がでたりでわりと別方向で化物だけど
64 17/12/25(月)07:28:43 No.474054361
肉大好きな人間が彼方此方に居て よく全ての動物が絶滅しなかったな…
65 17/12/25(月)07:30:27 No.474054479
>今の牛も毎日体重が数キロ増えたり大量の乳がでたりでわりと別方向で化物だけど なぜ異種の乳を飲もうと思ったのか… っていうか原種も大量に乳でるの?
66 17/12/25(月)07:31:20 No.474054534
>狼のがタチの悪い害獣であったんじゃないかと思う >人類はなんでこんな害獣100%生物を家畜化したんだろう
67 17/12/25(月)07:33:50 No.474054675
巨体だとそれなりに乳がでるのでヘラジカ乳もそれなりに人に利用されてる
68 17/12/25(月)07:34:32 No.474054708
上で言われてるようにトナカイは皮も肉も有用でなおかつ人にも慣れるからしっかり家畜化されてるね 和名は馴鹿
69 17/12/25(月)07:35:58 No.474054790
>よく全ての動物が絶滅しなかったな… おいしいとか肉が多い生物はかなりの種が死滅したよ… 逆に不味いとか肉少ない連中は残った
70 17/12/25(月)07:40:29 No.474055054
今生きてるのは不味い肉のエリートなのか…
71 17/12/25(月)07:41:12 No.474055089
明確に人間による捕食が絶滅の主因になったのってステラーカイギュウやドードーくらいじゃない? マンモスは検証中らしいけど
72 17/12/25(月)07:41:12 No.474055090
ロシアで大規模に何十年も人に懐く狐を交配させ続けたら 耳は垂れ下がり白黒な配色で可愛らしい顔の生き物になったから 家畜化やペット化の外見への影響はあるっぽい
73 17/12/25(月)07:41:20 No.474055103
>おいしいとか肉が多い生物はかなりの種が死滅したよ… タイムマシン作って全滅した動物連れてこなきゃ…
74 17/12/25(月)07:41:46 No.474055130
でかい!うまい!つかまえやすい!絶滅!
75 17/12/25(月)07:42:10 No.474055159
牧場始めるまで狼は別に害獣じゃないぞ
76 17/12/25(月)07:42:18 No.474055168
北米にいた何とかってハトが億超えるぐらいいたのに絶滅したらしいな
77 17/12/25(月)07:44:51 No.474055353
マンモスは気候変動が原因だろうね
78 17/12/25(月)07:49:17 No.474055655
>明確に人間による捕食が絶滅の主因になったのってステラーカイギュウやドードーくらいじゃない? >マンモスは検証中らしいけど リュウコウバトは食べ過ぎって聞いたな
79 17/12/25(月)07:53:06 No.474055929
豚さん多産なのがつよい
80 17/12/25(月)07:53:28 No.474055948
カムチャッカオオヒグマですら肉と毛皮を狙ったロシア人に冬眠中を襲撃されて絶滅という
81 17/12/25(月)07:54:33 No.474056013
ロシア人つえー
82 17/12/25(月)07:54:42 No.474056021
旅行鳩は昔は数が少なくてインディアンもほとんど食べてなかったのに ヨーロッパ人がインディアンを絶滅させてから爆発的に増えたんだとか
83 17/12/25(月)07:55:43 No.474056093
牛の元となった種族ってわりと最近の方まで生きてたんだよね
84 17/12/25(月)07:56:38 No.474056151
ドードーは飼ってみたい 俺カカポみたいな陸生ヒリ好きなんだよね...
85 17/12/25(月)08:00:47 No.474056437
ダチョウってのは案外気性荒くないのかな 牧場あるけど
86 17/12/25(月)08:02:20 No.474056541
>狼のがタチの悪い害獣であったんじゃないかと思う 狼は家畜を狙うからね…
87 17/12/25(月)08:02:27 No.474056548
右下の牙が刺さって死ぬのはどういうつもりなの
88 17/12/25(月)08:04:17 No.474056666
山羊は家畜化されて何千年も経つのに 他の家畜が野生化するのに数世代かかるのに対して即野生化!できるとか
89 17/12/25(月)08:05:18 No.474056747
さあ皆も銃・病原菌・鉄を読んで一緒に唯物史観かぶれとバカにされようじゃないか
90 17/12/25(月)08:12:31 No.474057277
あのオス今にも牙が貫通しそうで超イケてない?
91 17/12/25(月)08:13:16 No.474057325
>ダチョウってのは案外気性荒くないのかな >牧場あるけど あんまり荒くないよ その代わり突っつき癖があるけど
92 17/12/25(月)08:16:41 No.474057579
クマがまだ生きてるのは人への害が少ない方だからかな
93 17/12/25(月)08:18:21 No.474057712
カイコはもはや自然にでれない生き物なので…
94 17/12/25(月)08:26:22 No.474058342
銃病原菌鉄いいよね 高校生の頃読んでどハマリした
95 17/12/25(月)08:31:11 No.474058682
日本でもニホンカワウソとかニホンアシカは人間による乱獲と環境破壊で絶滅に追いやられたから別にそんな人間の手で滅んだ種は少ないというわけではない
96 17/12/25(月)08:31:33 No.474058707
肉は特に美味しくないけど脂がいっぱい取れるので蒸す機械されたやつら
97 17/12/25(月)08:33:06 No.474058814
>日本でもニホンカワウソとかニホンアシカは人間による乱獲と環境破壊で絶滅に追いやられたから別にそんな人間の手で滅んだ種は少ないというわけではない ニホンカワウソは最後の生息地を見つけた密猟者が希少性のためにこっそり密猟続けて滅んだとか 中々悲しいものである
98 17/12/25(月)08:40:04 No.474059344
馬は原産国がアメリカなのにアメリカ大陸を再発見した時には全く居なかったのはインディアンが食い過ぎて全滅したからって説もある
99 17/12/25(月)08:40:20 No.474059361
茨城はいいよな 畑で猪が穫れて
100 17/12/25(月)08:40:48 No.474059393
ゾウの親玉みたいなやつ倒して食べてたし一昔前はゾウを戦車にしてたしにんげんつよい