ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/25(月)00:36:23 No.474014261
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/25(月)00:37:12 No.474014428
あめりかじんはばかわはー
2 17/12/25(月)00:37:49 No.474014588
なにコレ
3 17/12/25(月)00:37:54 No.474014612
コールミーミスターファーレンハイト
4 17/12/25(月)00:38:09 No.474014662
Losangels 87F
5 17/12/25(月)00:39:13 No.474014888
温度計の摂氏華氏か 圧倒的じゃないか
6 17/12/25(月)00:40:16 No.474015171
華氏451度のタイトルのかっこよさだけのために残してもいいよ よくねえよ
7 17/12/25(月)00:40:29 No.474015219
色地図にする必要が無さ過ぎる
8 17/12/25(月)00:40:36 No.474015248
ケルビンと違って摂氏とは目盛りの大きさが違うのが大変めどい
9 17/12/25(月)00:40:50 No.474015302
ドイツ人が作ったにしては大雑把な単位
10 17/12/25(月)00:40:55 No.474015322
うちの今の気温58度だよ
11 17/12/25(月)00:42:02 No.474015573
つまりアメリカを滅ぼせばいいって事じゃん!
12 17/12/25(月)00:42:03 No.474015580
ヤードとかマイルも止めません?
13 17/12/25(月)00:43:32 [フィート・ポンド] No.474015932
>ヤードとかマイルも止めません? ゆ…許された
14 17/12/25(月)00:45:07 No.474016275
これは文化なのでこれをやめろと言うのはアメリカ人やめろと言うのと同じ
15 17/12/25(月)00:46:26 No.474016582
ヨーロッパ人はPa出なくbar使うの
16 17/12/25(月)00:47:09 No.474016774
どうして妙な単位を使うんですか?
17 17/12/25(月)00:47:40 No.474016912
アメリカは単位が違うんだよなーって印象が強すぎてたまに あれアメリカって時間の単位なんだっけってアホなこと考えちゃう
18 17/12/25(月)00:47:41 No.474016917
アメリカ人がバカだからとしか
19 17/12/25(月)00:48:09 No.474017035
ファーレンハイトって銀英伝のあいつか クイーンの曲にも名前でてくる
20 17/12/25(月)00:49:44 No.474017444
たまに小説なんかでも温度の単位が違うんですよ!というトリックがあるけど おめーらだけだよと思う
21 17/12/25(月)00:49:50 No.474017479
日本もわかりづらい元号をやめるべきだよな
22 17/12/25(月)00:50:16 No.474017590
だれか列氏温度や蘭氏温度を使ってやれ
23 17/12/25(月)00:50:54 No.474017731
そういや日本も年の数え方違うの何でだ
24 17/12/25(月)00:51:04 No.474017769
部屋の広さを帖で数えるのやめるんなら考える
25 17/12/25(月)00:51:06 No.474017774
ファーレンハイトのFはフリーダムのF セルシウスのCはコミュニズムのC
26 17/12/25(月)00:53:51 No.474018453
>部屋の広さを帖で数えるのやめるんなら考える 坪もわざわざそんな単位使わなくていいじゃん…ってなる
27 17/12/25(月)00:54:43 No.474018673
アメリカの単位の話するたびに坪と畳の話するけど間は無視するよね…
28 17/12/25(月)00:55:57 No.474019011
靴のサイズもあちこちバラバラでめどい
29 17/12/25(月)00:56:14 No.474019091
不動産といえば徒歩◯分って世界的に使う表現なんだろうか 日本だけ?
30 17/12/25(月)00:57:26 No.474019411
帖は間取りに書いてあるだけで正式にはもう平方メートルじゃないかな…… 少なくとも国勢調査ではそうなってた記憶が
31 17/12/25(月)00:57:26 No.474019416
>そういや日本も年の数え方違うの何でだ 西暦はキリスト教云々を基準にしてるし他の国は他の国で別な年の数え方使ってるんじゃね 適当にインドの例を調べたら案の定シャカ紀だの出てきた
32 17/12/25(月)00:58:05 No.474019569
>ファーレンハイトのFはフォールトのF
33 17/12/25(月)01:00:11 No.474020045
加賀十八万立米の大名
34 17/12/25(月)01:04:45 No.474021000
>坪もわざわざそんな単位使わなくていいじゃん…ってなる ㎡でいいよね
35 17/12/25(月)01:05:16 No.474021114
アール
36 17/12/25(月)01:05:30 No.474021174
エーカー
37 17/12/25(月)01:06:41 No.474021402
東京ドーム
38 17/12/25(月)01:07:06 No.474021489
>クイーンの曲にも名前でてくる 200℉の熱!って ℃だとサウナ程度だ!
39 17/12/25(月)01:07:19 No.474021535
>東京ドーム あれ全然ピンと来ないから例えとして意味ないと思う
40 17/12/25(月)01:07:55 No.474021647
初めて東京ドームの実物見たとき えっ…こんな大きかったの…ってなった
41 17/12/25(月)01:08:22 No.474021740
>>東京ドーム >あれ全然ピンと来ないから例えとして意味ないと思う 基本的にすごく広いことだけをいいたいから いいんだ
42 17/12/25(月)01:08:40 No.474021815
自分の部屋の大きさを畳でしか把握していない「」は多い
43 17/12/25(月)01:09:16 No.474021925
>日本もわかりづらい元号をやめるべきだよな イスラム教の国は西暦とヒジュラ歴やで 日本と同じだな
44 17/12/25(月)01:09:49 No.474022029
>自分の部屋の大きさを畳でしか把握していない「」は多い まあそうだけど東と西で大きさ違ったりするからやめてもらっても構わん
45 17/12/25(月)01:10:40 No.474022207
東と西?京都とそれ以外じゃなくて?
46 17/12/25(月)01:11:29 No.474022371
>自分の部屋の大きさを畳でしか把握していない「」は多い それで何の問題もないからな 畳一枚分の長さや面積も添えれば
47 17/12/25(月)01:12:03 No.474022483
>坪もわざわざそんな単位使わなくていいじゃん…ってなる 計量法でSI単位系じゃないものは基本的に契約書等には使えないことになってる だから平方メートルの後に参考値で(30坪)とか書いてあるはず
48 17/12/25(月)01:12:39 No.474022605
>東と西?京都とそれ以外じゃなくて? 関東間と京間と中京間があんのよ
49 17/12/25(月)01:13:38 No.474022827
>>そういや日本も年の数え方違うの何でだ >西暦はキリスト教云々を基準にしてるし他の国は他の国で別な年の数え方使ってるんじゃね イスラム系はイスラム暦があるしな まぁ西暦は発端はイエス誕生を元年としたつもりがミスで3~4年ズレてたし ある意味宗教的意味が離れて世界標準に向いてる気はする
50 17/12/25(月)01:13:50 No.474022873
新しい単位として満喫の個室何部屋分とかだとわかりやすい気がする
51 17/12/25(月)01:17:06 No.474023517
>だれか列氏温度や蘭氏温度を使ってやれ 80分割とか非常にめんどくさいっつーか 何の意味があるんだよ!
52 17/12/25(月)01:18:22 No.474023764
太陽暦ならある程度素直に西暦に換算できるからいいけど 太陰暦は変換が全然直感的じゃないからやめてほしい
53 17/12/25(月)01:18:30 No.474023796
つか地球人なんで日頃ケルビン使ってないの?
54 17/12/25(月)01:19:15 No.474023964
照明の色温度とかでつかってるよ
55 17/12/25(月)01:19:25 No.474023993
>つか地球人なんで日頃ケルビン使ってないの? 実生活に使いづらいし…
56 17/12/25(月)01:19:42 No.474024040
>つか地球人なんで日頃ケルビン使ってないの? 地球は水の星だからな……
57 17/12/25(月)01:19:44 No.474024047
>つか地球人なんで日頃ケルビン使ってないの? 日常的に絶対零度付近の場所で生活してないから…かな…
58 17/12/25(月)01:19:47 No.474024065
春節は2月の15か16あたりからだそうで
59 17/12/25(月)01:20:38 No.474024285
ケルビンも始点が絶対零度なのはいいけど 結局刻み値はセルシウス度基準だから刻み幅に物理的な意味があるわけではないよね
60 17/12/25(月)01:20:47 No.474024303
華氏も摂氏も等しく滅べって金星人が言ってた
61 17/12/25(月)01:22:24 No.474024602
>結局刻み値はセルシウス度基準だから刻み幅に物理的な意味があるわけではないよね 水の融点と沸点の間を100等分てのがとても使いやすいからな 物理的な意味を持たせるとしたらどういう基準の取り方があるんだろう
62 17/12/25(月)01:23:14 No.474024752
時間の単位も普通に宇宙の始まりと終わりを100等分すればいいと思う
63 17/12/25(月)01:24:10 No.474024984
>時間の単位も普通に宇宙の始まりと終わりを100等分すればいいと思う 宇宙の終わりとはいったい・・・ウゴゴゴ
64 17/12/25(月)01:24:43 No.474025102
>物理的な意味を持たせるとしたらどういう基準の取り方があるんだろう 水1gに1Jの熱量を加えたときに上がる温度とか?
65 17/12/25(月)01:25:31 No.474025349
>水の融点と沸点の間を100等分てのがとても使いやすいからな メリケンは体温付近が100度で暑いか寒いか分かりやすい って主張してるけど それ以上に融点32度沸点212度というのが絶妙に使い辛い気がする
66 17/12/25(月)01:26:21 No.474025528
>メリケンは体温付近が100度で暑いか寒いか分かりやすい >って主張してるけど フィートとか個人差がある規格単位やめろって言ってんだよ!!!
67 17/12/25(月)01:26:35 No.474025615
各国独自の変な単位使うのやめて全部アメリカ基準にすればいいと思うの
68 17/12/25(月)01:26:58 No.474025759
dddd/mmmm/yyyyとかわかりづらい!ってなる
69 17/12/25(月)01:27:03 No.474025770
氷に塩かけて一番下がったところが0度な!ってダイナミックだよな
70 17/12/25(月)01:27:33 No.474025914
>dddd/mmmm !?
71 17/12/25(月)01:27:43 No.474025954
変な単位使うのはまぁよしとして 同じ読みと表記で違うのを混ぜるの止めて! 海外製の材料使うとき毎回すごい疑心暗鬼になる!
72 17/12/25(月)01:28:46 No.474026200
>各国独自の変な単位使うのやめて全部アメリカ基準にすればいいと思うの 横暴すぎる・・・ けど実際に航空機はその横暴のせいで世界基準になってた
73 17/12/25(月)01:30:14 No.474026543
数字/数字/数字で順序にブレがあって間違えるなって方が無理だろ 諦めて年月日を明記しろ
74 17/12/25(月)01:30:56 No.474026698
ノットとかマイルで言われても時速何kmなの…ってなる
75 17/12/25(月)01:31:06 No.474026727
>諦めて年月日を明記しろ 年なんてまず変わらないから dayから表記するネー って
76 17/12/25(月)01:31:06 No.474026728
アメリカ旅行して単位がわからないので適当に1ポンドステーキを頼んで後悔
77 17/12/25(月)01:31:08 No.474026735
>常用オンス >記号 oz >SI 28.349 523 125 g(正確に) うn >トロイオンス >記号 oz >SI 31.103 4768 g(正確に)、日本の計量法の定義は、31.1035 g(正確に) うnn?
78 17/12/25(月)01:31:35 No.474026854
年が後ろにあるとソートしづらいんだよね
79 17/12/25(月)01:31:47 No.474026901
馬力というクソ単位
80 17/12/25(月)01:31:54 No.474026931
ddmmyyyyは頻繁に変わる数字を一番前に持ってくるって発想でまだわかる mmddyyyyは数値でソートもできないし何のメリットもないしふざけてんのか
81 17/12/25(月)01:32:15 No.474027004
>馬力というクソ単位 自動車ではもう辞めたから許して欲しい
82 17/12/25(月)01:32:20 No.474027021
>ノットとかマイルで言われても時速何kmなの…ってなる 海マイルと海マイル/時のノットは地球の緯度を基準にしてるから割と実用的なのだ 陸マイルはしらない
83 17/12/25(月)01:32:38 No.474027074
羊の尻穴の温度が100度でママの作った氷枕の温度が0度というとても直感的な
84 17/12/25(月)01:33:00 No.474027155
質量のオンスポンドは一般的な量をはかる場合と薬品類はかるばあいで変換値が異なったはず 今もつかってるのかは知らない
85 17/12/25(月)01:33:47 No.474027341
明日はコメ1合炊こう
86 17/12/25(月)01:34:01 No.474027398
ポケモンGOでメートル単位が普及してやったぜ! って思ったらメートル扱いしただけでナード扱いされてヒドイってなる
87 17/12/25(月)01:34:27 No.474027527
>質量のオンスポンドは一般的な量をはかる場合と薬品類はかるばあいで変換値が異なったはず >今もつかってるのかは知らない 樹脂とりよせたとき 薬品的なものだし前者だな!と思わせて後者だったことがある