17/12/24(日)19:17:20 入札ご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)19:17:20 No.473919808
入札ごっこいいよね
1 17/12/24(日)19:22:46 No.473921243
これってよく捕まる奴では?
2 17/12/24(日)19:24:02 No.473921544
バレなければ捕まらないよ
3 17/12/24(日)19:24:19 No.473921605
垂れ込めばマスコミが動くやつだ
4 17/12/24(日)19:25:49 No.473921955
事前の折衝で条件的にここしかないって場合も入札しないといけない ほんとにアホらしい
5 17/12/24(日)19:26:54 No.473922233
技術的マンパワー的に無理なところが仕事欲しくてねじ込んでくる 当然無理が出る
6 17/12/24(日)19:27:23 No.473922348
いやー毎回公用車の車検は違う自動車屋になるなー 不思議だなー
7 17/12/24(日)19:28:05 No.473922536
談合談合どこも談合!
8 17/12/24(日)19:29:20 No.473922859
それでうまーく回してるって部分もあるからなぁ…
9 17/12/24(日)19:29:33 No.473922930
でもほんとに空気読まずに入札してくる奴いるととんでもないぽかやらかして本来の入札するはずの業者に泣きついてくるよ
10 17/12/24(日)19:29:50 No.473923003
談合せずに仕事まわせるわけねえだろってよく聞くけど そういうもんなの
11 17/12/24(日)19:30:13 No.473923091
>でもほんとに空気読まずに入札してくる奴いるととんでもないぽかやらかして うn >本来の入札するはずの業者に泣きついてくるよ なんで……?
12 17/12/24(日)19:30:39 No.473923214
最近は電子入札が増えてきたけど 地方の紙入札だと待合室で業者同士挨拶してて茶番感が半端じゃない
13 17/12/24(日)19:31:19 No.473923376
毎回マジで戦争したら疲弊すると思う……
14 17/12/24(日)19:31:25 No.473923407
八百長しないと怪我しちゃうし… しない?じゃあ投げ落とすね
15 17/12/24(日)19:31:27 No.473923417
価格下げレースなんてしたら景気が良くなってきても 前回この額で出来ましたよね?って言われるだけだからな
16 17/12/24(日)19:31:33 No.473923437
>なんで……? 出来ないから
17 17/12/24(日)19:31:33 No.473923440
>でもほんとに空気読まずに入札してくる奴いるととんでもないぽかやらかして本来の入札するはずの業者に泣きついてくるよ ポカやった業者の値段でやってくれとかアホなこと言ってくるよね その値段で出来ねえからウチは受けなかったのに
18 17/12/24(日)19:32:00 No.473923545
おっぱいないのによく入社できたなニーサン
19 17/12/24(日)19:32:44 No.473923772
最悪なのがぽかやらかしたけど隠し通して次の入札終わったあとに本来の業者さんがオイオイオイって気付くパターンだよ
20 17/12/24(日)19:33:28 No.473923975
>最悪なのがぽかやらかしたけど隠し通して次の入札終わったあとに本来の業者さんがオイオイオイって気付くパターンだよ やりたくない過ぎる…
21 17/12/24(日)19:33:42 No.473924034
ポカやった業者が責任とらないのが欠陥すぎる
22 17/12/24(日)19:34:07 No.473924171
>最悪なのがぽかやらかしたけど隠し通して次の入札終わったあとに本来の業者さんがオイオイオイって気付くパターンだよ おれじゃない あの5次請けがやった しらない すんだこと
23 17/12/24(日)19:34:37 No.473924306
ダンピングでも談合でもなく不落で叩かれる豊洲の工事は地獄かと思う
24 17/12/24(日)19:34:53 No.473924376
談合でやった時はポカはないってわけじゃあねえよな...と考えるようになった俺は汚れちまった
25 17/12/24(日)19:34:57 No.473924388
メーカーに見積依頼したら故意的に高い金額振られるのいいよね…
26 17/12/24(日)19:35:09 No.473924453
他の業者が1000万越えてるのに新規の会社さんが無理にやろうとして半額近いとかで請け負う オイオイオイって思ってる間に出来なくなって潰れる
27 17/12/24(日)19:35:35 No.473924559
行政が入札だと安くなるとか勘違いし続けてると 設定金額より高い入札ばかりで無理だった みたいな案件が複数出てきて仕方なく随意契約とかなってるけど そもそも厳しい条件の割に安い額でしかお願いできないのが悪いんだけど そんなだったら最初から随意契約ばかりでいいんじゃねーかな…
28 17/12/24(日)19:35:37 No.473924568
ウチ施設管理もやってるんだけど 入札で凄い低い額で取ってくとこが管理してる施設見ると大抵まともな仕事してない そら管理してねえんだったら安くできるわってなる
29 17/12/24(日)19:35:57 No.473924667
まともな会社なら最低の金額で出さないからな
30 17/12/24(日)19:36:17 No.473924754
>メーカーに見積依頼したら故意的に高い金額振られるのいいよね… ある程度関係が築けてると今回は他に本命がいるんで…って言ってくれるよ
31 17/12/24(日)19:36:54 No.473924903
価格競争なんてやっても死ぬだけだし…
32 17/12/24(日)19:37:25 No.473925029
子供が食べられない残飯みたいな給食出してたのも入札だったな
33 17/12/24(日)19:37:41 No.473925102
入札って形式自体がクソなのでは?
34 17/12/24(日)19:38:05 No.473925187
表向き入札やっとかないとオンブズマンがうるさいからな
35 17/12/24(日)19:38:14 No.473925219
そのパターンでお仕事受けたら前の格安業者がデータ全部消し去ってたと先輩が言ってたよ とんでもない事になったらしい
36 17/12/24(日)19:38:18 No.473925243
>ダンピングでも談合でもなく不落で叩かれる豊洲の工事は地獄かと思う 人件費の計算まともにせずに値段決めてるんだから自業自得なんだよね… そういう概念の無い人が金額決めてるんだろうけど
37 17/12/24(日)19:38:29 No.473925306
>子供が食べられない残飯みたいな給食出してたのも入札だったな ああいうのって一般競争じゃなくてプロポーザルとかじゃないのかね
38 17/12/24(日)19:38:34 No.473925322
今年取った公団の管理 いざ行って見たらえ?これ去年の業者何やってたの…?ってレベルで荒れてて 普通にやってるだけで公団の住人から超感謝されて…
39 17/12/24(日)19:38:41 No.473925362
>入札って形式自体がクソなのでは? ちゃんと皆が自分で出来る価格でやれば問題ないのよ 出来ないのに無理するから死ぬ
40 17/12/24(日)19:39:10 No.473925501
>入札って形式自体がクソなのでは? 入札の全部がクソってわけじゃないけど 常に入札しなきゃいけないって制度はクソだな
41 17/12/24(日)19:39:45 No.473925702
買う側が楽したいだけのシステム
42 17/12/24(日)19:39:51 No.473925734
役所の入札は下限金額も決まってるんじゃないの?
43 17/12/24(日)19:39:53 No.473925745
>表向き入札やっとかないとオンブズマンがうるさいからな 単純に他の業者がマジでやりたくねぇっていう幹線道路だのでかい産業道路の除草や剪定を数年に渡って落札してたら 突然興奮する弁護士軍団とその手下がですね…
44 17/12/24(日)19:39:59 No.473925772
>いざ行って見たらえ?これ去年の業者何やってたの…?ってレベルで荒れてて 機械ぶっ壊してもだんまりとかあるよね
45 17/12/24(日)19:40:35 No.473925909
でもある程度技術とか伝手とか規模がないとだめな話は ある程度事前決定は必要とは思うけどね
46 17/12/24(日)19:40:38 No.473925924
この工程でこの日数でできるわけねえだろ…!って事があっても前の業者はできてたでしょう?とかのパターンもあるよ 前よりこっちの方が金額は高いから前できてた事は当然できると思われるわけで
47 17/12/24(日)19:40:39 No.473925934
入札だと安くなることばかり重要視していて継続した品質度外視だったり 入札後に仕事してるかまでチェックしてないとこはクソ
48 17/12/24(日)19:40:53 No.473925986
でもスレ画やめてほしい… 指名入札5者やって4者辞退1者入札になったけど その1社が入札書書き間違えて不調とか普通にやらかす
49 17/12/24(日)19:41:11 No.473926071
>入札って形式自体がクソなのでは? 諸々の事情で相場が下がり過ぎてて死ぬって業界に相場以上で仕事を投げるための方便みたいなもんだし…
50 17/12/24(日)19:41:19 No.473926094
>役所の入札は下限金額も決まってるんじゃないの? 最低制限価格があるものと無いものがあるよ
51 17/12/24(日)19:41:24 No.473926115
>買う側が楽したいだけのシステム いや入札の手間があるから楽じゃないと思うぞ 市民なんちゃらがうるさいからやってるんだと思うぞ
52 17/12/24(日)19:41:31 No.473926139
>>ダンピングでも談合でもなく不落で叩かれる豊洲の工事は地獄かと思う まさはる的にも嫌だと思うよ突然逆の事言い出すかもしれないのが上にいるとか
53 17/12/24(日)19:41:31 No.473926140
不調って役所的には大失態なんだが 都は大丈夫?
54 17/12/24(日)19:41:35 [役所] No.473926159
予算使いきりたいんですよ
55 17/12/24(日)19:41:50 No.473926221
>役所の入札は下限金額も決まってるんじゃないの? 金額によるよ 大きな工事だと最低制限価格つけたりする 逆に修繕や委託形式だとない
56 17/12/24(日)19:42:16 No.473926341
競争が行き着く先は先細りだからね これが多様性まで奪い取る
57 17/12/24(日)19:42:20 No.473926363
>でもある程度技術とか伝手とか規模がないとだめな話は >ある程度事前決定は必要とは思うけどね ただ安い方を選ばなかったというだけでけおる人は何処にでもいるからね
58 17/12/24(日)19:42:34 No.473926416
>>>ダンピングでも談合でもなく不落で叩かれる豊洲の工事は地獄かと思う >まさはる的にも嫌だと思うよ突然逆の事言い出すかもしれないのが上にいるとか 都の職員は信用すらされてないからな
59 17/12/24(日)19:42:44 No.473926450
本当にしのぎを削りあってもみんなが疲弊するだけだからね みんなで幸せを分け合う優しい世界
60 17/12/24(日)19:43:16 No.473926598
>ただ安い方を選ばなかったというだけでけおる人は何処にでもいるからね 安物買いの銭失いって言葉もあるのにね そりゃ高けりゃいいわけではないけど
61 17/12/24(日)19:43:21 No.473926620
別に悪いことでもないよね談合
62 17/12/24(日)19:43:33 No.473926679
>競争が行き着く先は先細りだからね >これが多様性まで奪い取る 技術革新で安く楽にできるかもしれないし…
63 17/12/24(日)19:43:34 No.473926686
価格競争させろとはいうが限界はあるんだよな…
64 17/12/24(日)19:43:37 No.473926701
>競争が行き着く先は先細りだからね >これが多様性まで奪い取る 研究分野にまでこれが進んでて これは…手遅れ…
65 17/12/24(日)19:43:38 No.473926708
役所だって価格は上げたいんだけど 議員が予算で叩くからね…仕方ないね…
66 17/12/24(日)19:43:52 No.473926761
>別に悪いことでもないよね談合 独禁法違反です!
67 17/12/24(日)19:44:14 No.473926868
>別に悪いことでもないよね談合 いや明確に悪いこともあるよ!
68 17/12/24(日)19:44:18 No.473926887
>別に悪いことでもないよね談合 あらゆる所に配慮して完璧にできるならむしろそっちのがいいね
69 17/12/24(日)19:44:20 No.473926895
行き過ぎた談合はやべぇって思う けどそれはそれとして市民オンブズマンはクソだと思う
70 17/12/24(日)19:44:34 No.473926954
不当に値段を釣り上げるのも悪いけど 不当に値段を下げるのも同じくらい悪いよ…
71 17/12/24(日)19:44:41 No.473926978
安い業者に任せた結果施設壊れて修繕費がめっちゃかかるとかある
72 17/12/24(日)19:44:42 No.473926985
お金はちゃんと払うから期限内までに終わらせてマジで なんでいつも書類ぎりぎりの上間違えるのふざけてんの
73 17/12/24(日)19:44:46 No.473927005
今のリニア談合についてもそうなんだけどさ リニアなんて前例のない事を地場の業者で可能なんかってこともあるし品質のこともある かといって一社が独占してもキャパシティの問題で一社だけじゃ無理だから均等割したんだろうと思う
74 17/12/24(日)19:44:48 No.473927012
事前情報無しで伸るか反るかいっせーのせ!なんて誰もやりたがらんよ
75 17/12/24(日)19:45:03 No.473927083
>別に悪いことでもないよね談合 いやまあ良くはないよ
76 17/12/24(日)19:45:03 No.473927086
適度な競争はいいからな…
77 17/12/24(日)19:45:15 No.473927132
>けどそれはそれとして市民オンブズマンはクソだと思う オンブズマンとルサンチマンって似てるよね
78 17/12/24(日)19:45:22 No.473927162
随意が一番楽だけど競争原理と癒着があるから競争入札! 市場は疲弊する
79 17/12/24(日)19:45:59 No.473927308
とある業者の積算できる人にどこの業者も積算やっておねがーいって頼むせいで みんな同じような金額に!
80 17/12/24(日)19:45:59 No.473927309
公共事業は滞りなくできなきゃ市民が困る 工事取り仕切ってこなせる会社はそう多くはない 使えるカネは限られている 談合するのが全員の幸福に決まっている …のだけど悪いやつがそこにつけこんで私腹肥やすから絶対に許さないよと法で決まってる
81 17/12/24(日)19:46:03 No.473927325
資本主義も限界が近いからな…
82 17/12/24(日)19:46:11 No.473927370
>安い業者に任せた結果施設壊れて修繕費がめっちゃかかるとかある ふざけた価格する奴はふざけた仕事するよね 普通は分かるはずなのにね…
83 17/12/24(日)19:46:28 No.473927471
損して得取れとかいう精神が行き過ぎておる…
84 17/12/24(日)19:46:40 No.473927540
>買う側が楽したいだけのシステム ぶっちゃけ入札とか無しで同じとこにおまかせするのが一番楽 業者も切られたくないから下手な仕事もそんなにしないしな
85 17/12/24(日)19:46:41 No.473927548
逃げた業者の尻ぬぐいいいよね…
86 17/12/24(日)19:46:46 No.473927572
入札しないと値段吊り上げすぎる で加減しろバカッと
87 17/12/24(日)19:47:12 No.473927703
不調なら全部随契でいいわ
88 17/12/24(日)19:47:37 No.473927893
>役所だって価格は上げたいんだけど >議員が予算で叩くからね…仕方ないね… 私達市民の税金を無駄遣いしてる… 私たちは安い給料で税金払ってるんですよ!1!!!!
89 17/12/24(日)19:48:10 No.473928093
仕事任せる側が管理とかチェックしないのが悪いんじゃねえのかな…
90 17/12/24(日)19:48:11 No.473928096
>あいやー毎回公用車の車検は違う自動車屋になるなー >不思議だなー 除雪車だけど自分とこが売った機械は自分とこが一番安く見積り出して仕事貰ってたな 他所のメーカーの見積りやる場合は部品の仕入れとか整備性違って工賃かかるとか色々言い訳して値段釣り上げてた
91 17/12/24(日)19:48:15 No.473928115
最低価格の調整をミスると酷いことになりそう
92 17/12/24(日)19:48:25 No.473928170
システム関連だと納品できないって問題がようやく見え始めたけど管理運用あたり分野だとなかなか見えないよなあ
93 17/12/24(日)19:48:28 No.473928188
>私達市民の税金を無駄遣いしてる… >私たちは安い給料で税金払ってるんですよ!1!!!! 大体こういうこというのはまっとうに働いてない奴
94 17/12/24(日)19:48:37 No.473928236
入札決まってる時にわざと高い値段で権利獲得して本来得るはずだった会社に高値でふっかければ儲かるじゃん!
95 17/12/24(日)19:48:53 No.473928307
傍から見れば悪い事してるのか必要な事してるのか判断付かないし そもそも法的に言えばアウトだし難しい
96 17/12/24(日)19:49:39 No.473928555
>研究分野にまでこれが進んでて >これは…手遅れ… IPSの山中教授でさえ成功する為の予算確保が難しくて 105歳だかで死んだじいさんがオススメですよ彼は してくれてなかったらそこまでの予算確保できてなかったみたいな話もあるし ノーベル賞受賞以後も予算集め精力的にやっててもまだ足りないからね… 正直成功したら莫大な利益産めるのになんで研究の必要経費すら出せないのか意味わからないけど
97 17/12/24(日)19:49:43 No.473928579
>仕事任せる側が管理とかチェックしないのが悪いんじゃねえのかな… ある程度のチェックはするよ でも限界があるし、国交省とか工事の多いところはしぬ
98 17/12/24(日)19:49:51 No.473928630
施設管理で荒れてたなんて話は見ればすぐ分かるんじゃねえの
99 17/12/24(日)19:49:54 No.473928643
>入札決まってる時にわざと高い値段で権利獲得して本来得るはずだった会社に高値でふっかければ儲かるじゃん! そういうことがあるから 直接契約じゃないとダメとかあるよ
100 17/12/24(日)19:50:01 No.473928695
>逃げた業者の尻ぬぐいいいよね… なんでクソ役人はこっちに責任おっかぶせてくんだよ…あんな業者指名にいれたのお前らだろ……
101 17/12/24(日)19:50:09 No.473928758
>私達市民の税金を無駄遣いしてる… >私たちは安い給料で税金払ってるんですよ!1!!!! 生活保護だらけで有名な公団の管理のお仕事してるとこれを言って来る奴らが大量に居るわ 作業中規制ギリギリの所まで自動車何台も並べてずっと監視してる住人とかいてマジきつい
102 17/12/24(日)19:50:36 No.473928912
>正直成功したら莫大な利益産めるのになんで研究の必要経費すら出せないのか意味わからないけど 日本だからとしか言えないかなそれは…
103 17/12/24(日)19:50:37 No.473928916
>正直成功したら莫大な利益産めるのになんで研究の必要経費すら出せないのか意味わからないけど みんな即物的なものにしか価値を見出せねえんだ
104 17/12/24(日)19:50:47 No.473928982
>なんでクソ役人はこっちに責任おっかぶせてくんだよ…あんな業者指名にいれたのお前らだろ…… まぁいいっすよやりますよ で工期延長してくれるんですよね?え?しない?なんで?
105 17/12/24(日)19:50:48 No.473928989
入札もちゃんと入札条件しっかり最初から決めて受注側も発注側も契約ちゃんと守ればいいねん 日本で契約の遵守なんてグダグダすぎるねん
106 17/12/24(日)19:50:48 No.473928990
コンサルとかいう設計・積算能力のない無能中抜き業者
107 17/12/24(日)19:51:28 No.473929223
>>私達市民の税金を無駄遣いしてる… >>私たちは安い給料で税金払ってるんですよ!1!!!! >生活保護だらけで有名な公団の管理のお仕事してるとこれを言って来る奴らが大量に居るわ >作業中規制ギリギリの所まで自動車何台も並べてずっと監視してる住人とかいてマジきつい そんなことしている暇があったら働くかプライベート充実させろよ...って気分になりそう
108 17/12/24(日)19:51:43 No.473929310
>まぁいいっすよやりますよ >で設計変更してくれるんですよね?え?しない?なんで?
109 17/12/24(日)19:51:57 No.473929377
談合駄目って言うけど値上げじゃなく値下げ合戦の仕組みだから業者同士で 相談して自滅しないようにやらないと本当に死んじゃうもの 悪いのはダンピングやデフレみたいなことを求める発注側
110 17/12/24(日)19:52:06 No.473929428
入札が糞システムなのは実は江戸時代にはわかってたんだけどな 変わってないね
111 17/12/24(日)19:52:15 No.473929482
>みんな即物的なものにしか価値を見出せねえんだ そんな新卒でリーダー適正1級技能検定持ってる人しか募集しませんみたいな…
112 17/12/24(日)19:52:19 No.473929500
>>私達市民の税金を無駄遣いしてる… >>私たちは安い給料で税金払ってるんですよ!1!!!! >大体こういうこというのはまっとうに働いてない奴 行政の支出が増えると労働者は豊かになるけど 行政に養って貰ってる非労働者はその真逆になるわけだし…
113 17/12/24(日)19:52:23 No.473929515
今大林組とかのゼネコンが大騒ぎになってるやつですよねコレ
114 17/12/24(日)19:52:32 No.473929563
瑕疵担保期間という不発弾
115 17/12/24(日)19:52:36 No.473929585
>施設管理で荒れてたなんて話は見ればすぐ分かるんじゃねえの 役所でも上のほうはそんなもん見ないからな…
116 17/12/24(日)19:52:39 No.473929601
>生活保護だらけで有名な公団の管理のお仕事してるとこれを言って来る奴らが大量に居るわ >作業中規制ギリギリの所まで自動車何台も並べてずっと監視してる住人とかいてマジきつい なんで乞食がお上の仕事に文句つけたり監視する必要が…?
117 17/12/24(日)19:52:41 No.473929617
>談合駄目って言うけど値上げじゃなく値下げ合戦の仕組みだから業者同士で >相談して自滅しないようにやらないと本当に死んじゃうもの >悪いのはダンピングやデフレみたいなことを求める発注側 これ誰が考えたのか知らんが 普通に値上げしてくスタイルだったらよかったのでは
118 17/12/24(日)19:52:49 No.473929664
役所はすぐ仕様書無視するしやたら図に乗りだすから嫌い
119 17/12/24(日)19:52:54 No.473929685
>日本で契約の遵守なんてグダグダすぎるねん 外資系の保険でトラブってること多かったようだし サービスを受ける側もこの意識が無いんだよね
120 17/12/24(日)19:53:12 No.473929797
>仕事任せる側が管理とかチェックしないのが悪いんじゃねえのかな… 逆に管理やチェックで必要書類が異常に多いせいで割に合わない事もあるし 管理やチェックもするかんなって部分も含めてその調査や報告書類作る手間も含めて金額決めずに不調って事もあるからね
121 17/12/24(日)19:53:25 No.473929860
>悪いのはダンピングやデフレみたいなことを求める発注側 PPPとかPFIいいよねよくない
122 17/12/24(日)19:53:30 No.473929885
>生活保護だらけで有名な公団の管理のお仕事してるとこれを言って来る奴らが大量に居るわ >作業中規制ギリギリの所まで自動車何台も並べてずっと監視してる住人とかいてマジきつい まともに働いて税金納めてる人は普通は無関心だからな…
123 17/12/24(日)19:53:36 No.473929920
>なんで乞食がお上の仕事に文句つけたり監視する必要が…? ああいう人らは叩ける存在が必要だから
124 17/12/24(日)19:53:37 No.473929933
入札と言えば信長の野望全国版 大名が死ぬとその大名の領土が入札式になるというとんでもないシステムだったなあ
125 17/12/24(日)19:54:07 No.473930138
役所の場合数年で配置転換されるし今は良くても引き継ぎに失敗ないしアレな人が担当者になったら死にそう
126 17/12/24(日)19:54:15 No.473930175
>役所はすぐ仕様書無視するしやたら図に乗りだすから嫌い 仕様書はメーカーかコンサルが作るもんだし…おあしすだし…
127 17/12/24(日)19:54:17 No.473930188
>仕事任せる側が管理とかチェックしないのが悪いんじゃねえのかな… 3年で部署変わっちゃうから管理とかできんよ
128 17/12/24(日)19:54:19 No.473930194
ほんとなら契約守らんとクソみたいな賠償金取られるなら受注側もちゃんと仕事するはず…
129 17/12/24(日)19:54:51 No.473930363
>ほんとなら契約守らんとクソみたいな賠償金取られるなら受注側もちゃんと仕事するはず… 逃 げ た !
130 17/12/24(日)19:54:52 No.473930368
乞食はなぜか行政を敵対視してるからな… 生保で食ってても敵対視する奴はいる
131 17/12/24(日)19:54:53 No.473930376
>談合駄目って言うけど値上げじゃなく値下げ合戦の仕組みだから業者同士で >相談して自滅しないようにやらないと本当に死んじゃうもの >悪いのはダンピングやデフレみたいなことを求める発注側 発注側もそれしないと馴れ合いで値を吊り上げてるとかお役所仕事とか叩かれるんじゃ…
132 17/12/24(日)19:55:20 No.473930578
談合じゃねーとやってられねーんだろ人不足で
133 17/12/24(日)19:55:39 No.473930686
値段以外でクソ業者を弾ける仕組みがあればいいんだけどなあ ほんとのクソ業者は弾かれても政治家使ってねじ込んでくるのがクソ
134 17/12/24(日)19:55:41 No.473930702
>乞食はなぜか行政を敵対視してるからな… >生保で食ってても敵対視する奴はいる そういう人もいるだけで基本的にはむしろ後ろめたさとか申し訳無さの方が来る人の方が多いからな! 行政と政府は叩く俺かっこいい!って世代なだけだよ!
135 17/12/24(日)19:55:51 No.473930754
大規模工事の積算基準で小規模工事の人工弾いて小数点以下切るね!ってなんなの…
136 17/12/24(日)19:56:09 No.473930833
役人も大変だと思うんだろうけど上流がダメなら下流もダメだからな…
137 17/12/24(日)19:56:17 No.473930878
「行政の受注は最安値(って建前のある状態)じゃないとダメ」ってのがそもそもおかしいけど 元を辿れば差額で私腹を肥やそうとする悪人が世の中に居るのがわるい
138 17/12/24(日)19:56:25 No.473930911
じゃあ魚市場の競りみたいな形にしようぜ
139 17/12/24(日)19:56:25 No.473930912
>なんで乞食がお上の仕事に文句つけたり監視する必要が…? 精神病で救いようがないからだよ 今まで生きてきて身体は動かさず無知なのに頭だけ無駄に動かしてると頭がおかしくなるんだ 統合失調症と言われる事もあるけど
140 17/12/24(日)19:56:29 No.473930934
発注する側がコンサル雇ってもちゃんと判断できねぇから適当な発注になるんじゃ
141 17/12/24(日)19:56:49 No.473931019
>値段以外でクソ業者を弾ける仕組みがあればいいんだけどなあ 日本のマイケル不倫の番組でも結局ココなんも言ってなかったな 予め排除しておけばいいんです!とかなんとか
142 17/12/24(日)19:56:59 No.473931070
>値段以外でクソ業者を弾ける仕組みがあればいいんだけどなあ >ほんとのクソ業者は弾かれても政治家使ってねじ込んでくるのがクソ 県議とか市議の口利き?
143 17/12/24(日)19:57:11 No.473931118
ラフタークレーンとか高所作業車とか業者が借りてるのに税金の無駄遣いなんですけおおおおお!!!1! って投石してくるジジイいいよね…
144 17/12/24(日)19:57:21 No.473931164
>精神病で救いようがないからだよ >今まで生きてきて身体は動かさず無知なのに頭だけ無駄に動かしてると頭がおかしくなるんだ >統合失調症と言われる事もあるけど ネットがあるから可視化するようになっただけっていう恐怖な…
145 17/12/24(日)19:57:29 No.473931197
>行政と政府は叩く俺かっこいい!って世代なだけだよ! 若者ならともかく大概40以上の中年ばっかりなのに…? やっぱ人間って働かないと腐るんだね…
146 17/12/24(日)19:57:59 No.473931341
>県議とか市議の口利き? 勝手に県議会議員の庭の草刈ってたのには草生える
147 17/12/24(日)19:58:00 No.473931346
>県議とか市議の口利き? それ
148 17/12/24(日)19:58:10 No.473931397
最近他に入札なかった仕事ばかり来るけど談合じゃなくて碌でもない案件だからでつらい
149 17/12/24(日)19:58:11 No.473931412
>若者ならともかく大概40以上の中年ばっかりなのに…? 作業中に難癖つけてくるのっておっさんかジジイばっかりだよマジで
150 17/12/24(日)19:58:35 No.473931514
>>行政と政府は叩く俺かっこいい!って世代なだけだよ! >若者ならともかく大概40以上の中年ばっかりなのに…? >やっぱ人間って働かないと腐るんだね… まさしくその中年から上のおっさんがその直撃やんけ 40台は就職氷河期だから世相を憎んでるのは別にみんなそうだから仕方ない
151 17/12/24(日)19:58:40 No.473931540
なんでかこのスレだと入札形式が悪みたいな流れだけどちゃんと発注側も含めてきっちり仕様決めて入札してルール守ろうとすればそこまで変な事にはならん 入札後に発注もグダグダ仕様変えたりまともな判断ができないからグダるだけで
152 17/12/24(日)19:58:56 No.473931620
40代おっさんとかコンビニバイトでのじゃとか言ってる印象 年金引退してるならまあ人生透けて見えるが
153 17/12/24(日)19:59:12 No.473931698
さすがに発注する行政も監査があるので適当な事は出来ない でも現状の現場の状態にはまだ追いつけてない
154 17/12/24(日)19:59:20 No.473931732
建築会社一家の友人が「市長が毎度入札邪魔してきてうざい」とか言ってたな…
155 17/12/24(日)19:59:32 No.473931793
>>県議とか市議の口利き? >それ うわめんどくさそう
156 17/12/24(日)20:00:07 No.473931994
>でも現状の現場の状態にはまだ追いつけてない 今の土建の過労死は死としてのランクが軽いからあまり報道されないは流石に笑う
157 17/12/24(日)20:00:19 No.473932046
>最近他に入札なかった仕事ばかり来るけど談合じゃなくて碌でもない案件だからでつらい どこの業者もやりたがらないのが最後まで残るからな…
158 17/12/24(日)20:00:29 No.473932092
別にバイトだろうが自分で働いて食ってて税金も支払ってるなら反政府思想だろうと問題ないよ 乞食の弁えの話だからね
159 17/12/24(日)20:00:29 No.473932093
>作業中に難癖つけてくるのっておっさんかジジイばっかりだよマジで 無知な善意でしかも正義のつもりで突っかかってきてるから性質が悪いんだよね…
160 17/12/24(日)20:00:33 No.473932119
らくらくホンのワンタッチダイヤルに役所の番号登録してる爺さんはいたな…
161 17/12/24(日)20:00:37 No.473932135
今は若者の方が頭良くて物わかりが良かったりする 体力はないけど
162 17/12/24(日)20:00:52 No.473932221
県議や市議といえば建設会社上がり多いからな…
163 17/12/24(日)20:01:15 No.473932329
>無知な善意でしかも正義のつもりで突っかかってきてるから性質が悪いんだよね… 作業ストップ現場ストップさせて俺の勝ちだからな!してくるのマジ多い… 警察呼ぶ事態になった事も何度かある
164 17/12/24(日)20:01:22 No.473932359
>今は若者の方が頭良くて物わかりが良かったりする 役所も今の若い子の方が勉強熱心で話通るから良いわ
165 17/12/24(日)20:01:44 No.473932480
>作業ストップ現場ストップさせて俺の勝ちだからな!してくるのマジ多い… >警察呼ぶ事態になった事も何度かある 沖縄とか正義がわかりやすいから大変なんだろうなって毎回思う
166 17/12/24(日)20:02:17 No.473932678
昼休憩中発電機の燃料におしっこ入れて回るおじいちゃんいいよね…
167 17/12/24(日)20:02:19 No.473932691
生活保護以外にワープア層もよく公務員敵視してると思う
168 17/12/24(日)20:03:03 No.473932921
すいません僕ら公務員じゃないんですよ 役所の仕事請け負ってるただの業者なんですよって思ったりする でもああいう人達って公務員扱いしてくるんだよな…
169 17/12/24(日)20:03:06 No.473932939
>昼休憩中発電機の燃料におしっこ入れて回るおじいちゃんいいよね… 妖怪かよ
170 17/12/24(日)20:03:11 No.473932969
給食の入札は児童が可哀想だ
171 17/12/24(日)20:03:40 No.473933125
>役所も今の若い子の方が勉強熱心で話通るから良いわ 残ってる昔ながらの悪習を改善しようと頑張ってる子も居たな 大らか過ぎる時代は終わったんだし上手いことやって欲しいよね
172 17/12/24(日)20:04:10 No.473933274
役場に言うからな!!!!!ってお客さんが出て まあ向こうが悪いんだけどあることないこと言われたらやだな…って役場に先に話をしに行ったら 大抵ああ…あの人ですか…って対応になる
173 17/12/24(日)20:04:14 No.473933302
>妖怪かよ 妖怪この市の土地は元々俺の物だジジイだからな…
174 17/12/24(日)20:04:15 No.473933314
入札は最低金額設けるとみんなその金額で入れるから意味なくなっちゃうんだろうけど本当に下限を設けてほしい 契約欲しさに赤字どころじゃない値段で入札する業者が出てくるとその業界は疲弊するばかりだしその手の業者はロクでもないのばっかりだから次の入札までに中身がボロボロになる
175 17/12/24(日)20:04:16 No.473933327
>今は若者の方が頭良くて物わかりが良かったりする >体力はないけど IQの平均値はここ100年くらいずっと上がり続けてるって話思い出した
176 17/12/24(日)20:04:31 No.473933419
役所もアレな人はたいして出世できないので... 場所によるだろうけど
177 17/12/24(日)20:04:39 No.473933463
>でもああいう人達って公務員扱いしてくるんだよな… 役所仕事関係は全てオレの敵!扱いいいよね… どんだけ憎んでるんだ
178 17/12/24(日)20:04:40 No.473933471
よくここの「」が営業がさばききれない仕事持ってくると嘆いてるだろう? それを防ぐ賢い手段だよ
179 17/12/24(日)20:04:41 No.473933472
>生活保護以外にワープア層もよく公務員敵視してると思う 奴隷が奴隷商憎むようなもんか
180 17/12/24(日)20:05:02 No.473933606
入札って高くかいとるんじゃなくて安く請け負うの?
181 17/12/24(日)20:05:12 No.473933661
>役場に言うからな!!!!!ってお客さんが出て >まあ向こうが悪いんだけどあることないこと言われたらやだな…って役場に先に話をしに行ったら >大抵ああ…あの人ですか…って対応になる えーと今どこらへんですか?○○3丁目?あーはい…多分いつもの人っすね とかマジ多い
182 17/12/24(日)20:05:22 No.473933727
>契約欲しさに赤字どころじゃない値段で入札する業者が出てくるとその業界は疲弊するばかりだしその手の業者はロクでもないのばっかりだから次の入札までに中身がボロボロになる 手間と資材を抜くしかなくなるんやな…悲劇やな…
183 17/12/24(日)20:05:52 No.473933885
真ん中ぐらいの金額にするとかじゃあかんの
184 17/12/24(日)20:05:57 No.473933930
>役場に言うからな!!!!!ってお客さんが出て >まあ向こうが悪いんだけどあることないこと言われたらやだな…って役場に先に話をしに行ったら >大抵ああ…あの人ですか…って対応になる そういう人って大抵役場に電話も含め異常な回数突撃しているからな...
185 17/12/24(日)20:05:57 No.473933931
>IQの平均値はここ100年くらいずっと上がり続けてるって話思い出した IQの平均って100じゃないの…?
186 17/12/24(日)20:06:01 No.473933957
仕事してる人にも通報案件だから来た警察にも 泥棒とか税金泥棒とか言う人間は100%異常者だから気をつけて!
187 17/12/24(日)20:06:37 No.473934146
役所に言うからな!って人が電話してるの聞いてたら嘘ばっかりの無い事ばかり言いまくってて吹く
188 17/12/24(日)20:06:38 No.473934150
>>IQの平均値はここ100年くらいずっと上がり続けてるって話思い出した >IQの平均って100じゃないの…? 下が上がると上が下がる…つまり
189 17/12/24(日)20:06:52 No.473934213
あったなぁ今年 バイオマス発電のPFIやるから点数制限付けて総合評価やろうとしたら 副市長の友達の業者の人とが入れろって言ってきて…
190 17/12/24(日)20:07:07 No.473934299
>入札は最低金額設けるとみんなその金額で入れるから意味なくなっちゃうんだろうけど本当に下限を設けてほしい >契約欲しさに赤字どころじゃない値段で入札する業者が出てくるとその業界は疲弊するばかりだしその手の業者はロクでもないのばっかりだから次の入札までに中身がボロボロになる 最低制限に合わせると落札率が高いから談合だ!!っていってくるアホなんなの?
191 17/12/24(日)20:07:33 No.473934452
大概やらかしがあるのは中年以上なんだよな…
192 17/12/24(日)20:07:43 No.473934511
>最低制限に合わせると落札率が高いから談合だ!!っていってくるアホなんなの? 詳しく知らんがそれが学者ってもんちゃうんか
193 17/12/24(日)20:07:53 No.473934569
>IQの平均って100じゃないの…? 正確に言うと今のIQ100を昔の基準で評価すると110とかその辺になるって話だった
194 17/12/24(日)20:08:09 No.473934655
>役所に言うからな!って人が電話してるの聞いてたら嘘ばっかりの無い事ばかり言いまくってて吹く 道路作業中にうちの庭のゴミ全部もってけ!って歩道に投げまくった人無視したら役所に電話されて 今ね電話あったんだけど気にしなくていいからねって言われてちなみに何言われたんですか?って聞いたら 作業員が庭にゴミを全部投げ込んできて抗議したら殴られたとか言ってたらしくてわーおって…
195 17/12/24(日)20:08:36 No.473934791
>>IQの平均って100じゃないの…? >下が上がると上が下がる…つまり 上下の振れ幅が収束し全人類が同等の知能になる!
196 17/12/24(日)20:08:39 No.473934802
>詳しく知らんがそれが学者ってもんちゃうんか 数字だけ見て現状も背景も何も知らないのは 学者じゃなくてただの正義に目覚めた人だよ
197 17/12/24(日)20:09:07 No.473934935
日本はそうなんだろうけどより競争社会のメリケンはどうなんだろうね
198 17/12/24(日)20:09:08 No.473934954
>IQの平均って100じゃないの…? 日本人に限ると107くらいあるし黒人は97くらい 人種による影響ってよりは漢字使ってるとIQ高くなる傾向にある んでIQは平均より著しく下の人を見つけるのには適してるけど 上の方が賢いことを保証するわけじゃない
199 17/12/24(日)20:09:17 No.473934999
だって争点化すれば論文の種出来るって偉い人イキってたし…
200 17/12/24(日)20:09:24 No.473935038
定期的に怒鳴り込んでくるキチガイの応対しないといけないのは大変だな…って思う
201 17/12/24(日)20:09:34 No.473935095
>入札って高くかいとるんじゃなくて安く請け負うの? 自分がやってる仕事の入札だと札開けて一番安い業者が落札になるからまともに利益出すなら数百から千万はかかる内容のものでも数万で入れて落としにくる業者もいる程です
202 17/12/24(日)20:09:42 No.473935134
>あったなぁ今年 >バイオマス発電のPFIやるから点数制限付けて総合評価やろうとしたら >副市長の友達の業者の人とが入れろって言ってきて… 何の実績もないし経営傾いてるのにJV強要してくるんでしょう?
203 17/12/24(日)20:09:49 No.473935171
>契約欲しさに赤字どころじゃない値段で入札する業者が出てくるとその業界は疲弊するばかりだしその手の業者はロクでもないのばっかりだから次の入札までに中身がボロボロになる 入札でも担当がわかってる人だとちゃんとしたとこ選ぶんだけどね そして大半の役所は碌でもないとこを率先して選ぶんだけどね…
204 17/12/24(日)20:11:28 No.473935673
癒着を防ぐために役所の担当も数年で変わるんだけど 昔と違うんだからもう専門の人置いてもいいと思うんだ
205 17/12/24(日)20:11:38 No.473935724
入札額一番下と一番上を弾いて後は内容で調整みたいなことは出来ないのか 出来ないんだろうな癒着しちゃって…
206 17/12/24(日)20:11:45 No.473935757
>日本はそうなんだろうけどより競争社会のメリケンはどうなんだろうね 施工段階で契約変更してもいい事になってるから 最低価格で落札して後から上乗せしてくる こう書くと酷い感じするけど細かく契約条件詰めたりしてて割と健全 進んでるんで日本もお手本にしてる
207 17/12/24(日)20:11:59 No.473935827
>昔と違うんだからもう専門の人置いてもいいと思うんだ 他でやらかして全くの畑違いの人がきたりするとマジやべぇってなる
208 17/12/24(日)20:12:04 No.473935856
>数万で入れて落としにくる業者もいる程です 何がヤバイってそういう業者が本来入札するはずだった会社に下請けで仕事依頼することだよ どっかから金だすんだってなるけど当然支払わずに消えたりするよ
209 17/12/24(日)20:12:08 No.473935878
特定技術持ってないと入り込めないところはみんなこうなってる
210 17/12/24(日)20:12:12 No.473935899
要求に沿った適切な金額を提示できるところを選ぶことが大事なのに牛丼やハンバーガーの価格競争みたいに思ってるから歪んでる
211 17/12/24(日)20:12:40 No.473936050
>癒着を防ぐために役所の担当も数年で変わるんだけど >昔と違うんだからもう専門の人置いてもいいと思うんだ グルグル回すシステムの利点が分からないではないんだけど 丁度上手いこと仕事出来るようになった辺りでまた0からやらされることになるよね
212 17/12/24(日)20:13:06 No.473936173
>癒着を防ぐために役所の担当も数年で変わるんだけど >昔と違うんだからもう専門の人置いてもいいと思うんだ 数年ごとに書類の形式変えてくるのいいよね… 工事の写真いるのかいらないのかはっきり決めろや!?
213 17/12/24(日)20:13:22 No.473936262
>癒着を防ぐために役所の担当も数年で変わるんだけど このシステムもう数十年目ですんで更新してください…って言っても担当が数年で変わるからずーっと変わらないとかあるよね 結構大きな名のしれた研究所でも
214 17/12/24(日)20:13:23 No.473936268
維持管理まで適切に数値出せるところにしよう! 潰れちゃったよ…
215 17/12/24(日)20:13:37 No.473936351
ハンバガなんて世界中で利潤収支合わせるためにあの値段でやってるとこあるから国内だけの産業と一緒に考えるのはな…
216 17/12/24(日)20:13:43 No.473936388
>工事の写真いるのかいらないのかはっきり決めろや!? 去年までは印刷で良かったのに今年は現像しないとダメて
217 17/12/24(日)20:13:47 No.473936415
>工事の写真いるのかいらないのかはっきり決めろや!? 工期終わり間際にやっぱりいるわとか言ってくるのマジやめろ
218 17/12/24(日)20:13:48 No.473936424
入札は仕様で縛り入れないとたまに中国企業とか入って来て 融通聞かせて対応してた部分が無茶苦茶になる
219 17/12/24(日)20:14:01 No.473936487
>>癒着を防ぐために役所の担当も数年で変わるんだけど >>昔と違うんだからもう専門の人置いてもいいと思うんだ >数年ごとに書類の形式変えてくるのいいよね… >工事の写真いるのかいらないのかはっきり決めろや!? 法的にはっきり決まっていなかったらそうなりがちな奴だ...
220 17/12/24(日)20:14:23 No.473936594
国内の民間企業も不景気の頃から入札しだしたけどあえて仕様をぼかして提示せずに決まった後から全く規模の違う内容を要求したりする
221 17/12/24(日)20:14:28 No.473936625
>特定技術持ってないと入り込めないところはみんなこうなってる うちのとこは一回できもしないのに取ってやらかした業者がいたせいで入札条件に過去に入札歴ありな追加されたな
222 17/12/24(日)20:14:37 No.473936686
>日本はそうなんだろうけどより競争社会のメリケンはどうなんだろうね 日本みたいに役所が設計・積算丸投げはしてないんじゃない?
223 17/12/24(日)20:15:01 No.473936834
完全に入札だけにしても特定の会社しか仕事受けれなくて独占に近い状態になる
224 17/12/24(日)20:15:35 No.473937012
>完全に入札だけにしても特定の会社しか仕事受けれなくて独占に近い状態になる 監査で突っ込まれでめんどくさそう
225 17/12/24(日)20:15:36 No.473937018
普通の担当なら前の担当の書類や法律キチンと見るんだけどね… 前の担当がクソだったり新しい担当がクソだった時には許してくれるね
226 17/12/24(日)20:15:39 No.473937038
>完全に入札だけにしても特定の会社しか仕事受けれなくて独占に近い状態になる 誰も興味ない業界だと話題にならんのは結構笑える 焚付役ってのが重要なんだろうなって
227 17/12/24(日)20:15:54 No.473937128
>工期終わり間際にやっぱりいるわとか言ってくるのマジやめろ あるあるすぎる…
228 17/12/24(日)20:16:18 No.473937300
後からクソみたいな条件出してくるぞメリケンは
229 17/12/24(日)20:16:35 No.473937394
>日本みたいに役所が設計・積算丸投げはしてないんじゃない? これがそもそもよくないと思う…
230 17/12/24(日)20:16:43 No.473937439
>完全に入札だけにしても特定の会社しか仕事受けれなくて独占に近い状態になる うちの会社入札条件とれるのうちともう一社だけだからめっちゃ談合してるな…