17/12/24(日)18:41:01 Pentium... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)18:41:01 No.473911888
Pentium3に思い入れのある「」は多いと思う 俺もお世話になった
1 17/12/24(日)18:42:23 No.473912121
無いよ
2 17/12/24(日)18:43:35 No.473912342
Pentium3S搭載のノートパソコンが俺の大学時代の相棒だった めっちゃエロゲーやってた
3 17/12/24(日)18:44:00 No.473912428
無いな
4 17/12/24(日)18:44:49 No.473912588
非人道兵器マキビシ
5 17/12/24(日)18:45:01 No.473912629
色々お世話になったのは初代セレロンかな クロックアップにデュアル化に
6 17/12/24(日)18:48:22 No.473913272
II時代はオーバークロックだなんだで思い入れあるけど 3あたりで定格でいいじゃんみたいになってあまりよく覚えてない
7 17/12/24(日)18:49:22 No.473913459
俺のペン3はME機だったからCPUよりもOSの思い出が大きかった…悪い意味で
8 17/12/24(日)18:50:14 No.473913618
ペン2という変な物体なら
9 17/12/24(日)18:51:25 No.473913844
CORE2出るまでAMD使ってたし
10 17/12/24(日)18:53:03 No.473914155
初代セレロンからPen4に飛んだから…
11 17/12/24(日)18:53:04 No.473914157
IIIはIIIでもK6-III使ってた
12 17/12/24(日)18:53:17 No.473914200
Pen3 900MHZをずっと使ってた めっちゃ頑張ってくれた グラボだけはガンガン変えた
13 17/12/24(日)18:54:38 No.473914469
来年も北森で乗り切る
14 17/12/24(日)18:55:17 No.473914599
シングルペンティアムのノートをツレが買って 俺はMMXを買った正しい判断だった
15 17/12/24(日)18:55:23 No.473914615
Pentium使ったのはMMXと北森で これくらいの頃はずっとCeleron使ってたなあ
16 17/12/24(日)18:55:53 No.473914722
昔はduron使ってた
17 17/12/24(日)18:57:22 No.473915045
使ってるパソコンのCPUがなんなのかなんて知らない
18 17/12/24(日)18:58:29 No.473915276
今年も河童で乗り切る人はさすがに見なくなったな…
19 17/12/24(日)18:58:32 No.473915286
866MHzがほどよく安くてお世話になった
20 17/12/24(日)18:58:59 No.473915380
下駄はかせたり昔は楽しかったなー
21 17/12/24(日)18:59:10 No.473915419
セレロンだったなぁ・・・
22 17/12/24(日)18:59:30 No.473915494
MMXで午後のこーだー加速するんだよ
23 17/12/24(日)18:59:33 No.473915500
>来年も北森で乗り切る 流石に捨てようよ…
24 17/12/24(日)18:59:57 No.473915572
アスロンで
25 17/12/24(日)19:00:23 No.473915673
まだMP3が出来たばっかりの頃は一曲変換するのに30分かかってたな…
26 17/12/24(日)19:00:23 No.473915674
大学のゴミ捨て場にPⅢ 800がいっぱい落ちててセレロンから換装して使ってた
27 17/12/24(日)19:02:16 No.473916086
デュアルCPUにするとPEN4よりよっぽどサクサク動いてた でも当時はデュアルコアの快適性ってまだ知られてないからこれ言ってもなかなか信じてもらえなかったな
28 17/12/24(日)19:02:48 No.473916217
>年も北森で乗り切る 奴さん初代atomと同性能だってな
29 17/12/24(日)19:03:55 No.473916483
80286からどこに飛んだっけ……
30 17/12/24(日)19:06:02 No.473917059
mmx、pen3、pen4、corei5とずっとintelだな…
31 17/12/24(日)19:06:28 No.473917163
>来年も北森で乗り切る 虹裏どころかネットサーフィンすらしんどくない?
32 17/12/24(日)19:07:58 No.473917612
高かったけどいいCPUだったなあ
33 17/12/24(日)19:08:38 No.473917791
ほんと高性能の代名詞だったもんな
34 17/12/24(日)19:09:58 No.473918106
SSEはまじで当時待ってました!な機能だったからな
35 17/12/24(日)19:10:04 No.473918129
Pen3とwin2kにはまっことお世話になり申した
36 17/12/24(日)19:10:31 No.473918222
Pentiumブランドも今は昔 高校生の頃必死にバイトして買って即オーバークロックしてぶっ壊したのもいい思い出だ
37 17/12/24(日)19:10:50 No.473918305
当時の恩恵はソフトDVD再生かな
38 17/12/24(日)19:12:04 No.473918625
スロット1時代は高すぎてとても手が出なかったから 866Mhzあたりのカッパマインから買えたよ
39 17/12/24(日)19:12:36 No.473918732
どんだけオーバークロックできるかのチキンレースになっていったのも懐かしい…
40 17/12/24(日)19:13:14 No.473918856
大阪日本橋が一番活気ずいてた頃だ…
41 17/12/24(日)19:13:59 No.473919005
昔のCPUは頑丈だったのかマージンが多かったのか知らんがPentium2位まではオーバークロックしてなんぼみたいな所あったしな
42 17/12/24(日)19:14:00 No.473919007
スロット1のdual構成にしてBeOS走らせて遊んでたな
43 17/12/24(日)19:14:24 No.473919085
エンコードスピードが劇的に変わるのが楽しかった
44 17/12/24(日)19:14:24 No.473919086
うちもK6だったなぁ… てか3770Kで初めてインテル製CPU買った
45 17/12/24(日)19:14:25 No.473919088
せろりん800を使ってたよ
46 17/12/24(日)19:15:31 No.473919392
やたらCMが流れてたしうちのPCにも入ってるのかと思ってたけど 調べたらduronでショックを受けた思い出
47 17/12/24(日)19:15:48 No.473919448
初めて触ったPCがせれろんのゴミみたいなやつで大学の斡旋機ぺんちあむMでそこからAMD厨を経ていきなりi7にクラスチェンジしたからスレ画には全く思い入れ無いな…
48 17/12/24(日)19:16:28 No.473919606
P3B-Fに下駄履かせたセレロン乗っけてた あのマザボにはお世話になったもんだ…というか思い入れがあったな まぁ使用期間は今使ってるSandyBrige-Eの方が圧倒的に長いが
49 17/12/24(日)19:21:15 No.473920848
Pen3というより440BXに対しては思い入れが深いな 最後は下駄+鱈セレ1.4を挿したけど流石にアスロンXPにメインの座を譲ってた
50 17/12/24(日)19:22:15 No.473921120
お世話になったのはセレ300Aと566Aだし…
51 17/12/24(日)19:22:56 No.473921282
自作で使ったのはDuronたんだけだった
52 17/12/24(日)19:24:05 No.473921552
大していじらなくても安定してそれなりの速度で動くからな今は
53 17/12/24(日)19:25:06 No.473921774
>大していじらなくても安定してそれなりの速度で動くからな今は ローエンドでもDVDやら高負荷エンコのストリーミング再生位なら問題ない辺り当時からしたら未来的体験といっていい位すげえわ
54 17/12/24(日)19:25:10 No.473921790
クロック数がまだ伸びを見せてた時代
55 17/12/24(日)19:27:00 No.473922247
ギガ超えてテラになるんじゃねーかとかいってたの懐かしいな・・・
56 17/12/24(日)19:28:47 No.473922729
グラもすげぇってなって来た時代かな3DMark2000のデモにワクワクした
57 17/12/24(日)19:31:01 No.473923302
>ギガ超えてテラになるんじゃねーかとかいってたの懐かしいな・・・ 高クロック化はPen4あたりから爆熱っぷりが洒落にならんから 多コア化に舵を切ったんだよな
58 17/12/24(日)19:32:29 No.473923688
Pen4使ってた頃は暖房いらなかった…
59 17/12/24(日)19:32:37 No.473923730
カトマイに手を出したらあっという間に河童に
60 17/12/24(日)19:33:34 No.473924002
スロットのほうじゃねえのか
61 17/12/24(日)19:34:04 No.473924144
Pen4対応マザーの初期のものは放熱のために鉄板が付属してたよね…
62 17/12/24(日)19:34:41 No.473924324
Celeron533をOCして1GHzにしたりした
63 17/12/24(日)19:35:10 No.473924455
今もコア剥き出しで売ればいいのに
64 17/12/24(日)19:35:29 No.473924539
CPUファンが凄い音だった 今はめっちゃ静かでちょと寂しい
65 17/12/24(日)19:35:55 No.473924655
440BXは1GBまで乗るはずが768MBまでしか乗らないマザーあったな…
66 17/12/24(日)19:36:08 No.473924719
PentiumDとか遅い・熱い・不安定の三拍子そろったCPU界のMeといってもいいぐらいの代物だったな
67 17/12/24(日)19:36:36 No.473924838
スロ1もソケ370も長生きだったのにソケット商法するとは
68 17/12/24(日)19:37:07 No.473924967
>スロ1もソケ370も長生きだったのにソケット商法するとは そんなあなたに! つ【下駄】
69 17/12/24(日)19:37:22 No.473925021
もうジャンクですら出てこなくなってきたな PC98はよくみかけるのに
70 17/12/24(日)19:38:00 No.473925175
鱈を非対応の板に載せる下駄持ってたけどこないだ出したら足折れてた…
71 17/12/24(日)19:39:30 No.473925611
>440BXは1GBまで乗るはずが768MBまでしか乗らないマザーあったな… 何その俺のAOPEN AX6BCPro2