17/12/24(日)18:34:35 なぁに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)18:34:35 No.473910546
なぁにクリスマスまでには飛んでいるさ
1 17/12/24(日)18:39:54 No.473911654
今日?
2 17/12/24(日)18:40:43 No.473911819
受注キャンセルなんてひどい…
3 17/12/24(日)18:50:43 No.473913717
それよかボーイングがエンブラエルに近づいてるらしいのが… チャンネル閉じるとMRJを叩き台に次へ進むのも難しくなる
4 17/12/24(日)18:53:36 No.473914264
もう国内特化にした方がいいんじゃ
5 17/12/24(日)18:53:51 No.473914318
キャンセルとボーイングのエンブラエル買収… しぬのでは
6 17/12/24(日)18:55:40 No.473914674
ホンダが大型機作り始めて販売するのとMRJどっちが早いかな…
7 17/12/24(日)18:56:14 No.473914795
>チャンネル閉じるとMRJを叩き台に次へ進むのも難しくなる 現状では次があるようには思えない…
8 17/12/24(日)18:59:34 No.473915502
>もう国内特化にした方がいいんじゃ 国内はエアバスがもう…
9 17/12/24(日)19:00:24 No.473915676
ボーイングにしてもこいつが順調に飛んでたらな…って感じだと思う
10 17/12/24(日)19:02:02 No.473916015
なんでもいいから急げ
11 17/12/24(日)19:02:43 No.473916194
エンブラエル買えば良かったのになんで自分たちで作ろうとしたんだろう
12 17/12/24(日)19:03:01 No.473916271
飛んでみたら事故発生とか勘弁よ
13 17/12/24(日)19:03:59 No.473916496
ちゃんと作らない三菱が悪い
14 17/12/24(日)19:04:58 No.473916747
最近はどこのメーカーも平気で年単位の遅れが出る それだけ複雑化してるってことなんだろうか
15 17/12/24(日)19:07:48 No.473917557
>最近はどこのメーカーも平気で年単位の遅れが出る >それだけ複雑化してるってことなんだろうか 他も遅れてるから!って言うけど 他に比べて新型エンジン積んだのが早くお出しできるのがセールスポイントだったはずなのに他より遅れそうな有様でどうするの
16 17/12/24(日)19:08:12 No.473917687
>最近はどこのメーカーも平気で年単位の遅れが出る >それだけ複雑化してるってことなんだろうか まあそうなんだろうけどね…三菱のはそれ以下だけど
17 17/12/24(日)19:08:13 No.473917688
例えばボーイング777は開発費用だけで1兆2千億円かかってる 大規模プロジェクトすぎてうまくいかない要因がいくらでも湧いて出てくる
18 17/12/24(日)19:08:26 No.473917743
エアバスもボンバルに寄ってるしMRJ孤立してない?
19 17/12/24(日)19:10:46 No.473918291
a320乗ったけどもうこれで良くない?
20 17/12/24(日)19:11:13 No.473918389
ずっと旅客機作り続けてるボーイングでもエアバスでも3年遅れとかやらかすんだから 半世紀ぶりに作ろうとしたらそりゃ大惨事確定じゃ
21 17/12/24(日)19:12:04 No.473918624
これはプロジェクト上の問題というか 最初からFAA通すこと考えて設計してないとか意味不明なレベルだし
22 17/12/24(日)19:13:30 No.473918904
ちゃんと下調べしなくて会社つぶすんだろうなこれ
23 17/12/24(日)19:14:00 No.473919008
何で飛行機始めたんだろう
24 17/12/24(日)19:16:48 No.473919680
日本人だけの手で作りたかったとか寝言言ってて吹いたよ
25 17/12/24(日)19:16:58 No.473919719
半世紀ぶりなんだから次に繋げること最優先で最初から外国人技術者雇って無難に仕上げればよかったんじゃないかなあ…
26 17/12/24(日)19:18:21 No.473920103
官主導だから当然設計も国内に拘るからある程度迷走するのは仕方がない その代わり企業は経験を次に活かせる ボーイングがエンブラエル買うと活かす場所がなくなる
27 17/12/24(日)19:18:54 No.473920246
>半世紀ぶりなんだから次に繋げること最優先で最初から外国人技術者雇って無難に仕上げればよかったんじゃないかなあ… 変なところで頭固いのどうにかならんのかね 1から作るようなもんなんだし絶対に失敗は許されなかっただろうに
28 17/12/24(日)19:19:57 No.473920536
>その代わり企業は経験を次に活かせる 豪華客船事業から撤退しちゃったね
29 17/12/24(日)19:20:45 No.473920725
三菱は航空宇宙て何か卸してななかったっけ
30 17/12/24(日)19:21:27 No.473920892
飛行機成功してるのは本田だっけ?
31 17/12/24(日)19:21:53 No.473921001
MRJを潰しに来たみたいな論調のニュース見て笑っちゃった
32 17/12/24(日)19:22:02 No.473921046
今調べたらボンバルディアもエアバスに事実上買収されてた MRJの事業もボーイングに引き取ってももらおうか
33 17/12/24(日)19:22:16 No.473921124
>飛行機成功してるのは本田だっけ? ビジネスジェットね規模が違うとはいえ比較されるわなあ
34 17/12/24(日)19:22:20 No.473921140
>最初からFAA通すこと考えて設計してないとか意味不明なレベルだし 純国産を目指した結果FAAの仕様上のノウハウ全く無い人間の集まりで造ったらこうなった 今必死にノウハウ持った外国人集めてやり直してる所
35 17/12/24(日)19:23:20 No.473921369
>三菱は航空宇宙て何か卸してななかったっけ ISSにくっついてるきぼうはMHIだったはず
36 17/12/24(日)19:25:13 No.473921806
>飛行機成功してるのは本田だっけ? 自社開発のジェット民間機だとホンダだけ 軍用機まで含めれば川重と新明和と三菱重工
37 17/12/24(日)19:25:40 No.473921915
>今調べたらボンバルディアもエアバスに事実上買収されてた >MRJの事業もボーイングに引き取ってももらおうか 親父殿 旅客機業界は2強のカルテル体制になるのでは…
38 17/12/24(日)19:26:54 No.473922231
>>今調べたらボンバルディアもエアバスに事実上買収されてた >>MRJの事業もボーイングに引き取ってももらおうか >親父殿 >旅客機業界は2強のカルテル体制になるのでは… 競争負ければ大損だしノウハウも難しそう
39 17/12/24(日)19:27:47 No.473922456
同じFAAの承認得るでもビジネスジェットと旅客機とその他ではめどさが別格ですゆえ
40 17/12/24(日)19:29:31 No.473922913
でもこの規模でFAA取る予定考えてないのはダメじゃねえかな
41 17/12/24(日)19:29:33 No.473922929
自動車だってなんだって最初は外国の技術者をしっかり真似した上で作ってたのに
42 17/12/24(日)19:31:58 No.473923540
>でもこの規模でFAA取る予定考えてないのはダメじゃねえかな FAA取ろうと思ってたけどFAAが取れるためにはどうすればいいか知らなかったというギャグ
43 17/12/24(日)19:32:09 No.473923597
最初トイレの配置考えてなくてウンコを空中散布しようてしてたからな…
44 17/12/24(日)19:32:58 No.473923830
>最初トイレの配置考えてなくてウンコを空中散布しようてしてたからな… 爆撃機過ぎる…