虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/24(日)15:27:04 プログ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/24(日)15:27:04 No.473877216

プログラミングのクリスマス

1 17/12/24(日)15:27:58 No.473877364

パイソンでゲームって作れるの

2 17/12/24(日)15:31:42 No.473878132

バックエンドの言語って感じだからwebアプリには使えるのでは

3 17/12/24(日)15:32:03 No.473878187

Civ4がパイソンじゃなかったっけ

4 17/12/24(日)15:33:12 No.473878377

ゲーム作りたきゃC#覚えよっか

5 17/12/24(日)15:35:03 No.473878717

>Civ4がパイソンじゃなかったっけ マジかすげーなpython

6 17/12/24(日)15:35:42 No.473878847

python使えるようになってればC#も行ける行ける

7 17/12/24(日)15:35:52 No.473878874

arrayの使い方すらよくわからない

8 17/12/24(日)15:36:12 No.473878944

おっpython

9 17/12/24(日)15:37:19 No.473879142

Pygameというやつがある

10 17/12/24(日)15:37:33 No.473879204

>python使えるようになってればC++も行ける行ける

11 17/12/24(日)15:38:37 No.473879419

昔pyQtでマインスイーパつくったよ 3Dはどれくらいできるかわからん

12 17/12/24(日)15:41:02 No.473879881

kivyでシェーダのプレビューしてたよ

13 17/12/24(日)15:57:45 No.473883003

pythonって初心者や入門者に勧められてるけど そんなに初心者に優しいのか

14 17/12/24(日)15:58:07 No.473883063

おっ

15 17/12/24(日)16:00:02 No.473883425

ぱい

16 17/12/24(日)16:00:20 No.473883479

17 17/12/24(日)16:00:41 No.473883553

>pythonって初心者や入門者に勧められてるけど >そんなに初心者に優しいのか おっ動くじゃーんって感じな ニュアンスでも動く

18 17/12/24(日)16:02:00 No.473883787

>pythonって初心者や入門者に勧められてるけど >そんなに初心者に優しいのか 同じ初心者向け的立ち位置とされるRubyと一緒で 記法がとにかく簡潔だからな…

19 17/12/24(日)16:03:36 No.473884069

>pythonって初心者や入門者に勧められてるけど >そんなに初心者に優しいのか 近年のLL言語としては安牌って感じ JSの方が好きだし速いけど依存関係やらなんやらでマイナスイメージつきすぎる…

20 17/12/24(日)16:06:08 No.473884562

C#かpythonから触っとけば間違いない

21 17/12/24(日)16:06:30 No.473884626

学校で教えられたから書けるって人が主で初学者が始めに選ぶことは少ないと思う 流行りのJavaScriptにも近いからすんなり移りやすい

22 17/12/24(日)16:07:42 No.473884881

#include stdio.hとかいらないからいいよね…

23 17/12/24(日)16:07:57 No.473884928

>近年のLL言語としては安牌って感じ >JSの方が好きだし速いけど依存関係やらなんやらでマイナスイメージつきすぎる… 自分で雑に書き散らかすにはいいけど学習用とか他の人とってなると向いてないよね

24 17/12/24(日)16:09:38 No.473885246

Cから勉強やってるけどC #やpythonからの方がよかったかな

25 17/12/24(日)16:09:44 No.473885264

マニアがこれでガリガリ書いてるイメージ スクリプト集としてこのファイルがずらずら並んでる

26 17/12/24(日)16:11:06 No.473885503

ゲーム作るならJavaって聞いたけどそれはどっちかというとアプリだよなってずっと思ってる

27 17/12/24(日)16:11:15 No.473885534

excelに採用されるかもしれないおっぱいについて僕は何も知らない

28 17/12/24(日)16:12:08 No.473885710

>Cから勉強やってるけどC #やpythonからの方がよかったかな 根幹を理解する意味ではCはやるべきだけど 分かりやすい成果物は比較的作りづらいと思う だから飽きっぽかったらスレ画とかからやるといい

29 17/12/24(日)16:13:33 No.473885971

CでWin32api触るの楽しいよ? いばらの道だけど

30 17/12/24(日)16:14:44 No.473886161

>根幹を理解する意味ではCはやるべきだけど >分かりやすい成果物は比較的作りづらいと思う >だから飽きっぽかったらスレ画とかからやるといい 飽きっぽいけどもうちょっと頑張ってみよう 組み込み系やらされるかもしれないし ありがとう

31 17/12/24(日)16:18:01 No.473886743

組み込みならさらにもう一段下の方を勉強しておくといいぞ!

32 17/12/24(日)16:18:27 No.473886832

Cよりアセンブラ・機械語のほうがわかりやすい!

33 17/12/24(日)16:18:29 No.473886843

組み込み系だとPythonとかjsってわけにはいかないな…

34 17/12/24(日)16:20:06 No.473887139

サクッとファイル加工したりするときはPython ちゃんとUI作ってツール化したいときはC#だな

35 17/12/24(日)16:22:29 No.473887579

アセンブラとか機械語はお高いね... 理解力が欲しい

↑Top