猫って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)14:53:11 No.473870945
猫って実際のところ人間のことどう思ってるの 家族という認識あるの?
1 17/12/24(日)14:54:10 No.473871147
でかいぬだと思ってる
2 17/12/24(日)14:54:36 No.473871225
ぬこによるんぬ
3 17/12/24(日)14:55:09 No.473871337
わん!わんぬ!わーんぬ!
4 17/12/24(日)14:55:42 No.473871430
食べ物と水くれる湯たんぽ
5 17/12/24(日)14:55:58 No.473871483
餌くれるヤツ
6 17/12/24(日)14:56:40 No.473871611
わゃーん!
7 17/12/24(日)15:01:36 No.473872494
親猫だったり兄弟猫だったり仲間だったりころころ変わるらしい
8 17/12/24(日)15:03:46 No.473872900
うちは母親が親猫でその他はエサくれる人って感じだったな
9 17/12/24(日)15:06:33 No.473873473
大好きってことはなさそうだけど 体調不良とかは察しが良かったりしてよくわからん
10 17/12/24(日)15:07:39 No.473873689
大好きにゃん♪ ぶぬ さっさと遊ぶんぬ の三匹だようちは
11 17/12/24(日)15:10:31 No.473874226
育ち方のよるらしいよ きちんと親ぬに育てられると人間は同居人程度の扱いになるけど 産み捨てられた野良の仔ぬとかを人間が育てると 親だと思うようになるんだってさ
12 17/12/24(日)15:11:29 No.473874410
餌を持ってくる子分ぬ
13 17/12/24(日)15:18:49 No.473875730
ぬぁーん!ぬぁーん!
14 17/12/24(日)15:19:22 No.473875832
犬と比べて懐かないってよく言われるけど 動物全般の中じゃ人間に異様に懐くほうだかんな!
15 17/12/24(日)15:20:53 No.473876100
群れの中での上下関係とかを理解しないだけでわりと愛が重い生き物だとは思う
16 17/12/24(日)15:21:03 No.473876131
猫より人間に興味示す猫もいる
17 17/12/24(日)15:23:41 No.473876597
狩りの一つもできない癖になぜか餌くれる謎の生き物なんぬ 仕方ないからたまにはぬも何か提供してやるんぬ
18 17/12/24(日)15:27:21 No.473877266
上下関係は緩いけど社会性は高いよなぬ
19 17/12/24(日)15:28:04 No.473877380
ワカメって鳴くぬじゃなかった
20 17/12/24(日)15:28:38 No.473877490
>わりと愛が重い生き物だとは思う そうなんぬ?
21 17/12/24(日)15:29:17 No.473877610
野良出身じゃないと狩りとかしない
22 17/12/24(日)15:29:24 No.473877634
>上下関係は緩いけど社会性は高いよなぬ 新入りには厳しいらしいな
23 17/12/24(日)15:32:00 No.473878179
犬は一万年くらい前 猫も数千年くらい前から人間に関わって生きてきてる
24 17/12/24(日)15:34:32 No.473878619
葬式中飼い主の墓から意地でも離れないぬとか居るし 引き剥がそうとすると凄い抵抗する
25 17/12/24(日)15:35:08 No.473878732
ぬと人間の関係は農作の歴史と密接に関わってると聞く
26 17/12/24(日)15:35:38 No.473878835
へぶっしゅ
27 17/12/24(日)15:36:07 No.473878923
うちのぬも家族の誰かが用事で数日家開けると帰ってきた時の甘え方が半端ないからなぁ
28 17/12/24(日)15:36:20 No.473878976
星新一のSSに『ネコ』ってのがあって云々
29 17/12/24(日)15:37:11 No.473879121
>ぬと人間の関係は農作の歴史と密接に関わってると聞く ネズミ対策で飼いだしたとかあるな
30 17/12/24(日)15:37:44 No.473879230
みんみー みんみー
31 17/12/24(日)15:38:43 No.473879440
1980年代のドラえもんの声だ
32 17/12/24(日)15:39:25 No.473879568
こゃーんもネズミ取ってたのにペットとして定着しなかったのは懐かなかったからなんだろうな…
33 17/12/24(日)15:40:12 No.473879737
犬榛名
34 17/12/24(日)15:40:33 No.473879790
狐の媒介する病気は割と深刻だし
35 17/12/24(日)15:40:47 No.473879831
家に帰ると毎日お出迎えするし 実家に預けて3日間だけ旅行した時はずっとそのくらいの時間玄関で鳴いてたらしいし 割とさみしがりだと思う
36 17/12/24(日)15:41:42 No.473879986
世話をさせてやるんぬ 遊ぶんぬ構うんぬ ふふ…ぬがいないと駄目なやつなんぬ
37 17/12/24(日)15:42:15 No.473880085
幼児程度の知能はあると聞く
38 17/12/24(日)15:43:17 No.473880272
風邪とかひくとずっと近くにいてくれたりする 健康な時はスルーされる
39 17/12/24(日)15:43:17 No.473880273
>家に帰ると毎日お出迎えするし 自分の家の車が止まった音がすると玄関に行ってわーんわーん騒ぎだす
40 17/12/24(日)15:43:18 No.473880279
こゃんはエキノコックス!が…
41 17/12/24(日)15:43:21 No.473880291
母ちゃんにはよく甘えたりあまり抵抗しなかったりで態度が違う その他はただの同居人って感じ
42 17/12/24(日)15:43:37 No.473880341
うちの弟は3日以上家を明けてから帰ると誰やねんお前って顔で見てくるぞ
43 17/12/24(日)15:43:51 No.473880382
どんなときも餌くれる人がヒエラルキー最上階
44 17/12/24(日)15:44:39 No.473880512
ヒリはどうなの?
45 17/12/24(日)15:45:41 No.473880691
>幼児程度の知能はあると聞く 餌貰うためなら初対面でも 足元にすり寄って甘えた声で鳴いて膝に乗ってくる それぐらいの狡猾さは備えている
46 17/12/24(日)15:45:53 No.473880727
うちの妹は初めて家に来た人にも平気で媚びるビッチだったよ
47 17/12/24(日)15:45:56 No.473880734
>ヒリはどうなの? ご主人様好きすぎて想像妊娠して卵産んで体力消耗したりする程度の愛の重さだよ
48 17/12/24(日)15:45:58 No.473880741
エキノコックスは本州にはあんまりいないし こゃーんが人類に早くからペット化されてたなら早期に対策取られそう
49 17/12/24(日)15:46:11 No.473880779
>ヒリはどうなの? オウムなんかは二羽以上で飼わないと人間に惚れると聞く
50 17/12/24(日)15:46:44 No.473880891
何匹飼ってるかによる 一匹だけだと目茶苦茶依存する
51 17/12/24(日)15:47:27 No.473881017
狐はペット化しようとしたらどんどん犬っぽくなっていったとかどっかで見た
52 17/12/24(日)15:47:59 No.473881126
>ヒリはどうなの? 種族によるぞ 文鳥は無精卵うんじゃうぐらいどっぷりご主人LOVEするし ヤマガラはちょっとした芸を覚えるぐらい懐くし カラスだって仰向けに寝転がってお腹モフらせてくれるぐらいまでにはなる