虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/24(日)13:15:44 ライオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/24(日)13:15:44 No.473853004

ライオンは殺す

1 17/12/24(日)13:18:35 No.473853596

可哀想

2 17/12/24(日)13:18:58 No.473853683

あんまり離れてないな…

3 17/12/24(日)13:19:00 No.473853689

最初の10歳云々の必要なの

4 17/12/24(日)13:19:58 No.473853882

なんかいるんぬ遊ぶんぬ ぐえー

5 17/12/24(日)13:20:47 No.473854050

そんな驚くほどデカくもないな…

6 17/12/24(日)13:20:56 No.473854083

魔物って言うけどただのライオンにしか見えない

7 17/12/24(日)13:20:57 No.473854086

来たらそれぞれ離れて合図で一斉に撃つ ふわっとした作戦だ

8 17/12/24(日)13:21:21 No.473854162

言うほど離れてない!

9 17/12/24(日)13:21:24 No.473854172

ザザッの次のコマで誰かやられてそうな距離だ

10 17/12/24(日)13:21:52 No.473854265

誰か噛みつかれでもしたらどうするんだろう…

11 17/12/24(日)13:21:52 No.473854266

>ふわっとした作戦だ だがそれ以上の事を理解できるとは思えん

12 17/12/24(日)13:22:20 No.473854358

これでも大人気漫画ってのが笑う

13 17/12/24(日)13:23:06 No.473854534

>魔物って言うけどただのライオンにしか見えない ただのライオンだよ 生物の魔力が暴走した状態が魔物って呼ばれる設定

14 17/12/24(日)13:23:12 No.473854551

射線かぶってるよ

15 17/12/24(日)13:24:27 No.473854772

>ふわっとした作戦だ でもそれで勝ってるし地力がすごいんじゃないの?

16 17/12/24(日)13:26:10 No.473855090

災害級のライオンあっさりだな…

17 17/12/24(日)13:26:26 No.473855130

>>ふわっとした作戦だ >でもそれで勝ってるし地力がすごいんじゃないの? 普通射戦避ける為にどういうフォーメーションで誰がどこに行くとか 追い付かれて押さえつけられた時の対応とか話し合うもんじゃねぇかな…

18 17/12/24(日)13:26:30 No.473855143

左上のコマから塩あじを検出しました

19 17/12/24(日)13:26:44 No.473855191

撃てって言う前に撃ってる早漏が一人いるぞ

20 17/12/24(日)13:27:54 No.473855407

ふわふわした作戦であっさり勝ってるから主人公たちの地力の凄さを示すシーンかと思ってしまいそうだが これはひょっとして…主人公の的確な指示と統率力を示しているシーン…?

21 17/12/24(日)13:28:11 No.473855450

離れて!って言った瞬間に全員前に飛び出してないか

22 17/12/24(日)13:28:38 No.473855538

早漏は4人では

23 17/12/24(日)13:29:36 No.473855705

突進してくる相手から全員が距離を取るの無理だよね絶対一人は狙われて距離詰められる 犠牲にするのか

24 17/12/24(日)13:30:25 No.473855836

>ふわふわした作戦であっさり勝ってるから主人公たちの地力の凄さを示すシーンかと思ってしまいそうだが >これはひょっとして…主人公の的確な指示と統率力を示しているシーン…? 一応前者だと思う 皆主人公の訓練を受けてこんなに強くなりましたよっていう

25 17/12/24(日)13:31:13 No.473855974

男が半分くらいいるの珍しいな

26 17/12/24(日)13:31:43 No.473856037

実は主人公みたいな奴のパワーだけでなんとかなってて他のはいてもいなくても同じみたいなオチない?

27 17/12/24(日)13:32:53 No.473856233

あのこれ全員爆発に巻き込まれ…

28 17/12/24(日)13:33:46 No.473856392

>実は主人公みたいな奴のパワーだけでなんとかなってて他のはいてもいなくても同じみたいなオチない? 主人公>チートの壁>仲間の同級生>チートの壁>一般の兵士 とかこんな感じ

29 17/12/24(日)13:34:17 No.473856481

ただのライオンさんが…

30 17/12/24(日)13:34:41 No.473856564

お兄様って凄かったんだな…

31 17/12/24(日)13:34:49 No.473856579

どの辺がとんでもないのかサッパリわからない俺の目は節穴なんだろう

32 17/12/24(日)13:35:19 No.473856662

一定の距離を保ってっていうか散開って事か

33 17/12/24(日)13:35:23 No.473856672

魔物の設定はなんで普通の生き物が淘汰されないんだよってツッコミへのアンサーとしてありだと思う

34 17/12/24(日)13:35:38 No.473856712

離れて!って言ってるのに近づいてたり 撃てっていう前に攻撃始めてたりしません?

35 17/12/24(日)13:36:26 No.473856855

よし よし

36 17/12/24(日)13:36:27 No.473856857

狩りをするなら誰かが囮になった方が良いのでは

37 17/12/24(日)13:37:19 No.473857008

撃てって言う前から撃ってるやついない?

38 17/12/24(日)13:37:21 No.473857014

>お兄様って凄かったんだな… いやあれはあれで理屈こねてるけど中身は同列レベルじゃねえかな?

39 17/12/24(日)13:38:23 No.473857195

ウソでももうちょっと離して描いたほうがよくない?

40 17/12/24(日)13:39:31 No.473857390

マークくんは彼女いるの?

41 17/12/24(日)13:40:00 No.473857487

なろう?

42 17/12/24(日)13:40:04 No.473857504

>撃てって言う前から撃ってるやついない? ウォルフォード君のタイミング信じてないな…

43 17/12/24(日)13:40:52 No.473857649

倒せる威力の魔法撃てるのにライオン1匹で災害級って住民どれだけIQ低いんだ…

44 17/12/24(日)13:41:04 No.473857695

バラバラにの何も考えて無さそうな真顔てニセコイかと思った

45 17/12/24(日)13:42:34 No.473858000

>撃てって言う前から撃ってるやついない? 溜めてる魔力球?火球?が細長いんじゃないの?

46 17/12/24(日)13:43:19 No.473858139

確かに絵柄から誠実さを感じる

47 17/12/24(日)13:44:10 No.473858286

まずライオンの動きが鈍いって時点で理解できない… 突っ立ってる人が対処できる速度じゃなくね?

48 17/12/24(日)13:44:33 No.473858349

しかし今までimgに貼られたなろうの漫画化に比べると幾分マシに感じてしまう

49 17/12/24(日)13:44:42 No.473858379

>いやあれはあれで理屈こねてるけど中身は同列レベルじゃねえかな? 理屈こねるだけでもだいぶ違うってことを考えるとやっぱり凄いかも

50 17/12/24(日)13:45:31 No.473858522

>まずライオンの動きが鈍いって時点で理解できない… >突っ立ってる人が対処できる速度じゃなくね? 虎と比べてって話だろ?

51 17/12/24(日)13:45:47 No.473858565

>まずライオンの動きが鈍いって時点で理解できない… >突っ立ってる人が対処できる速度じゃなくね? 魔物だからな…

52 17/12/24(日)13:45:56 No.473858595

>しかし今までimgに貼られたなろうの漫画化に比べると幾分マシに感じてしまう 言っちゃなんだが物理さんのがまだギャグとして読めるかな…

53 17/12/24(日)13:46:05 No.473858626

…獅子が鈍いって冗談かなあ あいつら普通に銃の狙いが定まらないくらい早いのに

54 17/12/24(日)13:47:03 No.473858791

しんだ ライオン

55 17/12/24(日)13:47:12 No.473858818

異世界人がいるぞ

56 17/12/24(日)13:47:14 No.473858828

スレ画はまだ漫画力不足してるけど成長するなら良い感じになりそう

57 17/12/24(日)13:47:16 No.473858836

>倒せる威力の魔法撃てるのにライオン1匹で災害級って住民どれだけIQ低いんだ… そのくらいの魔法撃てるのはごく僅かでそれが学生にも使えるようになる主人公の理論SUGEEって場面なので

58 17/12/24(日)13:47:27 No.473858867

獅子の魔物はそうなんだろ なんで現実の獅子の話してるの?

59 17/12/24(日)13:47:49 No.473858938

まあ絵はがんばってるしほら…そんなにきびしくいわんでも…

60 17/12/24(日)13:47:54 No.473858957

こういう漫画を見るとジャンプで打ち切りくらうので漫画界だと上の方なんだなって思う 打ち切りくらったジャンプ漫画家とか連れてこれないかな?

61 17/12/24(日)13:48:06 No.473858984

現実と仮想の区別がつかないからな「」は

62 17/12/24(日)13:48:12 [ライオン] No.473858998

近づいたらなんか引かれた…つらい…

63 17/12/24(日)13:48:12 No.473858999

おむつしてなかった

64 17/12/24(日)13:48:36 No.473859076

これアルティメットマジシャンズ?

65 17/12/24(日)13:48:36 No.473859078

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/ じゃあ読もうか

66 17/12/24(日)13:48:42 No.473859095

トラ 速度: 49 – 65 km/h (成体, 瞬間最高速度) ライオン 速度: 80 km/h (Maximum, 瞬間最高速度) @Wiki

67 17/12/24(日)13:48:48 No.473859111

オムツライオンの人と比べたらまぁ…

68 17/12/24(日)13:48:52 No.473859118

一旦待ってあげるライオンさん優しい… というか攻撃の意思ねーじゃねーか!

69 17/12/24(日)13:50:02 No.473859301

>まあ絵はがんばってるしほら…そんなにきびしくいわんでも… クリスマスだしいっそ褒めるか 女の子可愛いね

70 17/12/24(日)13:50:12 No.473859336

獅子の魔物って書いてあるし魔物化したライオンなのかね 色黒くするだけでいいから便利な設定だな

71 17/12/24(日)13:50:30 No.473859390

ヒロインの顔が不安になる

72 17/12/24(日)13:50:34 No.473859407

>トラ 速度: 49 – 65 km/h (成体, 瞬間最高速度) >ライオン 速度: 80 km/h (Maximum, 瞬間最高速度) >@Wiki まあ生息地考えてもライオンのほうが速そうだとは思ってたけど魔物になったら変わるのかもしれないし…

73 17/12/24(日)13:51:02 No.473859492

>オムツライオンの人と比べたらまぁ… そもそも比べる土俵が違うよ…… どうせ比べるなら公爵令嬢とか蜘蛛とかマヌケみたいな同じエースでやってるなろうと比べないと

74 17/12/24(日)13:51:08 No.473859514

でも目の前にライオンいたら怖いよな

75 17/12/24(日)13:51:38 No.473859600

いやトップスピードの話じゃないだろこの場合?

76 17/12/24(日)13:51:50 No.473859635

これだからオムツ履いてないライオンは

77 17/12/24(日)13:52:12 No.473859691

>トラ 速度: 49 – 65 km/h (成体, 瞬間最高速度) >ライオン 速度: 80 km/h (Maximum, 瞬間最高速度) チーターと勘違いしたんだろうな…

78 17/12/24(日)13:52:30 No.473859736

キャラの顔の形がなんか目に付いてしまう…

79 17/12/24(日)13:52:41 No.473859767

ライオン鈍くないって言う人は人間が魔法使ってることについてはどう思う?

80 17/12/24(日)13:53:00 No.473859830

まずそもそも異世界のライオンっぽい見た目のモンスターの時点で現実のライオンとは別の生き物じゃねえかな… さらにそれが魔物化してるわけで

81 17/12/24(日)13:53:24 No.473859904

TVで茂みからトラが飛び出して象の上に居るハンター襲う映像見たことあるけど 人間が反応できる速度じゃなかったな

82 17/12/24(日)13:53:47 No.473859975

>ライオン鈍くないって言う人は人間が魔法使ってることについてはどう思う? まったくだ 異世界なんだから異世界の魔物であるライオンが現実のライオンより弱いことに文句付けないで欲しいよな

83 17/12/24(日)13:54:40 No.473860135

まずそもそもの疑問なんだけれどさ これ原作の小説の時点でライオンなの?

84 17/12/24(日)13:55:20 No.473860235

原作だとトリケラトプスかもしれない

85 17/12/24(日)13:55:23 No.473860248

「」はステゴサウルスとスサウゴテルスの区別もつかないからな…

86 17/12/24(日)13:55:50 No.473860333

最初の段階で魔物こっちに気付いてなさそうなのになんで作戦が向かってきたらではじまるんだ 気付かれないよう魔法が確実に当たる距離まで接近して奇襲の方が危険も少ないだろ

87 17/12/24(日)13:56:10 No.473860388

>「」はステゴサウルスとスサウゴテルスの区別もつかないからな… ステゴザウルスでしょしってるわよそれぐらい!

88 17/12/24(日)13:56:17 No.473860403

2000人殺すビーム吐くのはオムツの方だっけ

89 17/12/24(日)13:56:25 No.473860419

「」はー「」はーうるさいなぁ そうしないとフォロー出来ない作品なの

90 17/12/24(日)13:56:50 No.473860511

原作の時点で編集から読者にわかりやすいモンスターにしてくださいと聞くがどうなんだろうな

91 17/12/24(日)13:57:17 No.473860579

スサウゴテルスはステゴサウルスじゃないけど元ネタだとそもそもトリケラトプスなんだっけ

92 17/12/24(日)13:57:31 No.473860621

災害級ってどれくらい強いの?

93 17/12/24(日)13:58:11 No.473860731

そりゃおめえ災害くらいよ

94 17/12/24(日)13:58:15 No.473860743

>災害級ってどれくらい強いの? 畑の作物全滅級

95 17/12/24(日)13:58:19 No.473860756

鈍いから近づかれても微妙な距離をとりつつ包囲できた 鈍いから魔法を当てれた

96 17/12/24(日)13:58:36 No.473860811

>スサウゴテルスはステゴサウルスじゃないけど元ネタだとそもそもトリケラトプスなんだっけ つまりステゴサウルスよりトリケラトプスの方が知名度低い…?

97 17/12/24(日)13:58:59 No.473860868

>畑の作物全滅級 ライオンなら肉食えよ!

98 17/12/24(日)13:58:59 No.473860869

近づきたくないと言いつつめっちゃ近いな…

99 17/12/24(日)13:59:09 No.473860899

災害級って弱いんじゃねえの この集団も災害級になるぜ

100 17/12/24(日)13:59:12 No.473860909

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/episode/593/ 言っとくけどこの世界のライオンもトラも戦ったらやばいからな!?

101 17/12/24(日)13:59:12 No.473860911

相手に気づかれて接近許してから魔法ぶっぱは危ないよ 相手が粉々になる爆発起きてるのに2m位しか離れてないし

102 17/12/24(日)13:59:25 No.473860963

いやそんなん貼られても…

103 17/12/24(日)13:59:30 No.473860974

こっちの世界より弱いライオンが災害級の異世界ってことか… 向こうの災害ってこっちでいう大雨くらいが上限って事なのかな?

104 17/12/24(日)13:59:36 No.473860997

ムキになるなよな

105 17/12/24(日)13:59:57 No.473861074

ファンタジー世界なのに現実の名詞を出すメリットは読者に長々と設定説明しなくても 要は現実のアレをイメージすればいいんですよと一発で理解させられることだから 獅子の魔物は現実の獅子とは違うんですよというくらいなら最初からオリジナルの魔物でいいんだよ 動物の獅子は獅子でちゃんといてそれが魔物化することで能力が変わるって設定があるならその限りじゃないけど

106 17/12/24(日)14:00:14 No.473861129

>原作の時点で編集から読者にわかりやすいモンスターにしてくださいと聞くがどうなんだろうな ゴブリンとかオークとか所謂イメージしやすいモンスターにした方がいいってのはよくあるよ だからってまさかリアルにいる動物そのままってのは……

107 17/12/24(日)14:01:05 No.473861279

いや単に現実のアレいつものアレしか引き出しないだけだと思う

108 17/12/24(日)14:01:13 No.473861309

というかライオンと虎現実でどっちが素早いかってそんな重要かな…

109 17/12/24(日)14:02:30 No.473861533

せめてキメラにするとか

110 17/12/24(日)14:03:02 No.473861627

キマイラキャッツ!

111 17/12/24(日)14:03:33 No.473861723

>いや単に現実のアレいつものアレしか引き出しないだけだと思う どうだろう木っ端作家だとむしろ僕の考えたカッコイイモンスター!とかやりがちな気がする それこそ文字に起こしてみてもよく分からない全くイメージの沸かない変なモンスターとか書きそう

112 17/12/24(日)14:03:37 No.473861733

>言っとくけどこの世界のライオンもトラも戦ったらやばいからな!? ヤバいんならこんなふわふわした指示じゃなくてもう初撃が外れた場合のプランBも打ち合わせしとくべきでは…?

113 17/12/24(日)14:04:02 No.473861813

>というかライオンと虎現実でどっちが素早いかってそんな重要かな… 現実だと大抵獲物にこっそり近づいて奇襲だからね…

114 17/12/24(日)14:04:07 No.473861826

>ヤバいんならこんなふわふわした指示じゃなくてもう初撃が外れた場合のプランBも打ち合わせしとくべきでは…? そこは重要な物語じゃないし…

115 17/12/24(日)14:04:28 No.473861898

そもそもライオンは動き鈍くねぇ

116 17/12/24(日)14:04:45 No.473861951

ターゲット見失っちゃってるから仕留め損ねてたら大惨事じゃねえのこれ

117 17/12/24(日)14:05:15 No.473862026

作戦は敵から距離をとって一斉攻撃だ えー作戦適当じゃないっすかー 適当でいいんだよ って言って余裕で敵倒すチームとか好きよ

118 17/12/24(日)14:05:17 No.473862036

>せめてキメラにするとか やはりキマイラアントは正解だったな

119 17/12/24(日)14:05:20 No.473862051

原作だとどう言う理屈で倒せたのこれ

120 17/12/24(日)14:05:22 No.473862061

>そこは重要な物語じゃないし… 友達?の命かかってるねんで!?

121 17/12/24(日)14:05:37 No.473862103

>そもそもライオンは動き鈍くねぇ そもそもも何もさっきからずっとそういう話してるのになんで今更?

122 17/12/24(日)14:05:55 No.473862171

>獅子の魔物は現実の獅子とは違うんですよというくらいなら最初からオリジナルの魔物でいいんだよ 言われてみれば現実と違うんだったらネズミの魔物だろうがアリの魔物だろがなんでもいいんだもんな

123 17/12/24(日)14:06:19 No.473862244

>ターゲット見失っちゃってるから仕留め損ねてたら大惨事じゃねえのこれ これ煙の中からすごい勢いで飛びかかって来るとか跳んでたのが上から襲ってくるとかのパターンだよね…

124 17/12/24(日)14:06:30 No.473862280

>ターゲット見失っちゃってるから仕留め損ねてたら大惨事じゃねえのこれ いない! からの上から降ってきて一人食い殺す流れだと思ったのに

125 17/12/24(日)14:07:08 No.473862412

この距離と位置で初撃が外れたらまず間違いなくフレンドリーファイアが発生して味方が粉々になると思う

126 17/12/24(日)14:07:09 No.473862413

そもそも割と人里近くに素のライオンいるのがびっくりだよ

127 17/12/24(日)14:07:11 No.473862421

>友達?の命かかってるねんで!? まあ同級生一人殺した事ある主人公だし いざとなったら友達がケガする前にサクッとやっちゃうんだと思う

128 17/12/24(日)14:07:20 No.473862444

>原作だとどう言う理屈で倒せたのこれ 主人公が鍛えたら皆超強くなった 魔法でワンパン 終わり

129 17/12/24(日)14:07:34 No.473862480

魔法はつよいからな…

130 17/12/24(日)14:07:42 No.473862499

>これ煙の中からすごい勢いで飛びかかって来るとか跳んでたのが上から襲ってくるとかのパターンだよね… ダメージは与えてるけど手負いで逆に凶暴化してて2,3人ぐらいやられながらやっと倒すとか そういうモンスターモノの序盤っぽい空気あるよね

131 17/12/24(日)14:07:58 No.473862555

なにが災害級なのかわからない 魔法が凄いマジカルライオンだったの?

132 17/12/24(日)14:07:59 No.473862560

仲間戸惑ってるしチームワークは感じないかな… 火力でゴリ押しした感じだ

133 17/12/24(日)14:08:51 No.473862697

くだらない漫画だな

134 17/12/24(日)14:08:51 No.473862698

そういやマンガだとラスボスがもうすべての目的達成して満足してただただ暇してて その部下たちが主人公やべえやべえって勝手に焦ってるけど この後どうなるんだろう

135 17/12/24(日)14:09:07 No.473862746

獣は飛び道具ってもんを理解できないから距離とって撃てば殺せるよって素直な話でよかったんじゃ

136 17/12/24(日)14:09:32 No.473862811

訓練場で言われた通りの方法で魔法使ったら超威力出た程度でいいのでは

137 17/12/24(日)14:09:33 No.473862816

拘束魔法とか無いの…

138 17/12/24(日)14:09:36 No.473862831

この後…死ぬぞ?って脅したのに主人公に教えを請わなかった愚かな騎士たちは猪相手に全滅って流れまでセットの話なので一応ここで終わりではない

139 17/12/24(日)14:10:14 No.473862952

>この後…死ぬぞ?って脅したのに主人公に教えを請わなかった愚かな騎士たちは猪相手に全滅って流れまでセットの話なので一応ここで終わりではない かなり大爆笑

140 17/12/24(日)14:10:44 No.473863050

ぜ、全滅…

141 17/12/24(日)14:10:51 No.473863073

>そういうモンスターモノの序盤っぽい空気あるよね これの序盤はもっと若い頃のショタだった主人公が始めて出会った超強い魔物を一撃で真っ二つにするから…

142 17/12/24(日)14:11:27 No.473863190

そういや主人公は学校通って一般教養を学ぶだけのはずだったのに なんで世界を救う英雄になってるんだろう

143 17/12/24(日)14:12:23 No.473863364

え、学校って手下と肉便器を手に入れるイベント以外何が必要なの

144 17/12/24(日)14:13:19 No.473863557

ちなみに主人公に賛同しなかったその騎士達はちゃんとこのページと違って魔法のフレンドリーファイアでボロカスになるので安心して欲しい

145 17/12/24(日)14:13:28 No.473863594

これはガンダムで61識戦車で旧ザク倒した時みたいに 戦術次第では強敵でも今の武装でも倒せるんだってやるシーンじゃないかな

146 17/12/24(日)14:13:43 No.473863630

>え、学校って手下と肉便器を手に入れるイベント以外何が必要なの さす自分させるためのモブと自分の偉業を引き立てるための犠牲モブとさす自分させるための権力者

147 17/12/24(日)14:14:44 No.473863803

>ちなみに主人公に賛同しなかったその騎士達はちゃんとこのページと違って魔法のフレンドリーファイアでボロカスになるので安心して欲しい 親父殿 騎士はお貴族様の幼稚園でござるか

148 17/12/24(日)14:15:00 No.473863858

騎士は実戦経験あるはずだよね?なんで全滅しているの?

149 17/12/24(日)14:15:01 No.473863862

>ちなみに主人公に賛同しなかったその騎士達はちゃんとこのページと違って魔法のフレンドリーファイアでボロカスになるので安心して欲しい >かなり大爆笑

↑Top