17/12/24(日)10:36:31 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)10:36:31 No.473825174
エアコンつけてても全然部屋が温まらないので思い切って電気ヒーター買ったら大正解だった これで冬が越せる
1 17/12/24(日)10:37:15 No.473825300
カタちくわ
2 17/12/24(日)10:39:14 No.473825633
何ワットの買いました?
3 17/12/24(日)10:40:30 No.473825820
手っ取り早さは正義
4 17/12/24(日)10:41:11 No.473825919
画像のはヒーターなのかな?
5 17/12/24(日)10:41:18 No.473825936
1200Wはないと部屋暖まらないよね
6 17/12/24(日)10:41:44 No.473825997
電気代的にはどっちがオトクなんです
7 17/12/24(日)10:41:49 No.473826006
脱衣所の守り神
8 17/12/24(日)10:42:01 No.473826040
>1200Wはないと部屋暖まらないよね 部屋の大きさにもよると思うけどまぁそれくらい欲しいよね
9 17/12/24(日)10:42:08 No.473826056
>何ワットの買いました? 400wと800wの切り替えができるやつ
10 17/12/24(日)10:43:11 No.473826218
部屋暖めるもんじゃないだろ!?
11 17/12/24(日)10:43:53 No.473826323
部屋暖めるもんだよ?
12 17/12/24(日)10:45:08 No.473826524
電気代どんぐらい上がる? エアコンだと3000円→10000円でヤバい
13 17/12/24(日)10:45:26 No.473826579
1200Wってブレーカーすぐ落ちそうだ
14 17/12/24(日)10:45:47 No.473826636
種類多いな… su2160489.jpg
15 17/12/24(日)10:45:53 No.473826649
>電気代的にはどっちがオトクなんです エアコンは家の中と家の外の温度差で電気代が変わるしcopにも寄るけど 例えば外の温度が2度で室温を20度まで上げるなら1時間で5~10円位かな 電気ストーブは1200ワットなら1時間で33円かな
16 17/12/24(日)10:46:13 No.473826699
>電気代どんぐらい上がる? >エアコンだと3000円→10000円でヤバい その3倍くらいじゃねえかな
17 17/12/24(日)10:46:50 No.473826787
>エアコンだと3000円→10000円でヤバい 我が家エアコンつけっぱだけど1万越したことないぞ
18 17/12/24(日)10:47:07 No.473826839
>種類多いな… まぁ普通に今買うならカーボンヒーターかグラファイトヒーターだから
19 17/12/24(日)10:47:32 No.473826907
グラファイトって安いんだな
20 17/12/24(日)10:48:33 No.473827068
>グラファイトって安いんだな マジで1秒かからずに温かくなるの感動するよ
21 17/12/24(日)10:49:09 No.473827161
>電気代的にはどっちがオトクなんです su2160492.jpg
22 17/12/24(日)10:49:17 No.473827185
>グラファイトって安いんだな 性能はカーボンヒーターと変わらないのよ だから安く作れる でも電源入れて0.2秒で温かく成るので大好評なのよ
23 17/12/24(日)10:50:48 No.473827425
風呂場は風呂暖房入れようかと思ったが 締め切ってセラミックハァンヒーターでしばらく暖めることで事足りた
24 17/12/24(日)10:50:54 No.473827442
そこでこの電気毛布! 電気代は何と1時間1円!
25 17/12/24(日)10:51:52 No.473827592
しっかし今日は寒いな
26 17/12/24(日)10:51:56 No.473827605
これ買って必要なときだけ付けてる 電気代はまだ見てない http://www.aladdin-aic.com/products/alize/aehsg421n/index.html
27 17/12/24(日)10:52:08 No.473827638
光が当たるとこだけ即熱くなるけどそれ以外は全然暖まらないやつでしょこういうのって
28 17/12/24(日)10:52:43 No.473827745
>光が当たるとこだけ即熱くなるけどそれ以外は全然暖まらないやつでしょこういうのって それハロゲン
29 17/12/24(日)10:53:23 No.473827856
>400wと800wの切り替えができるやつ サンキュー神様! 俺も今200wと400wの切り替えができる奴 買おうかどうしようか悩んでるんだ
30 17/12/24(日)10:54:15 No.473827995
https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/502 グラファイトならこれをおすすめする 電気屋で色々見た中では安い割に作りが良かった
31 17/12/24(日)10:54:59 No.473828112
>https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/502 淫具っぽい見た目だな…
32 17/12/24(日)10:55:15 No.473828154
エアコンこれでも電気代一番いいのか コタツにしよう
33 17/12/24(日)10:55:50 No.473828228
>https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/502 300/600は弱いな…
34 17/12/24(日)10:55:51 No.473828229
>グラファイトならこれをおすすめする >電気屋で色々見た中では安い割に作りが良かった おいくら万円?
35 17/12/24(日)10:56:10 No.473828270
>それハロゲン ハロゲンと違うのか…
36 17/12/24(日)10:56:15 No.473828280
>それハロゲン 素材の熱変換効率が違うだけで仕組みは一緒よ
37 17/12/24(日)10:57:24 No.473828451
エアコンはつけっぱのほうが安くつくという説もある
38 17/12/24(日)10:58:12 No.473828567
電気代は地域によるし室外温と部屋の密閉度にもよるんで エアコンもピンキリだ
39 17/12/24(日)10:58:34 No.473828624
服がジリジリ焼かれていく時の匂いが堪らない
40 17/12/24(日)10:58:40 No.473828640
こっちは部屋が温められるからな
41 17/12/24(日)10:58:50 No.473828667
>300/600は弱いな… あくまで体感だけどグラファイトはスイッチに手がとどくような範囲にいるとあっつ!ってなるくらいの火力を感じた 石英管800Wより熱いと思った
42 17/12/24(日)10:59:06 No.473828701
ワット数が低いやつは安い 200~300Wで2千円前後からある ワット数が大きいやつは高い
43 17/12/24(日)10:59:45 No.473828800
エアコンつけても足元に寒さが食い込んでくる
44 17/12/24(日)10:59:53 No.473828819
電気ヒーターって体に当てようと配置しても座ってるイスが邪魔で無理じゃない?
45 17/12/24(日)11:00:09 No.473828856
>su2160489.jpg 部分暖房補助暖房にって書いてあるけど本当に部屋温まるの?
46 17/12/24(日)11:00:39 No.473828933
かーちゃんが30分くらいだけ温まりたい時につけてる ずっとは電気代かかるからつけないって
47 17/12/24(日)11:00:40 No.473828938
>俺も今200wと400wの切り替えができる奴 一人用で動き回らないならそれで十分だと思う 800や1200は動き回ったり家族で使う人向けで一人用だと強力すぎる
48 17/12/24(日)11:01:18 No.473829023
>部分暖房補助暖房にって書いてあるけど本当に部屋温まるの? 暖まるって言ってる「」が何か誤解してるだけだと思う
49 17/12/24(日)11:01:21 No.473829030
>部分暖房補助暖房にって書いてあるけど本当に部屋温まるの? それカーボンじゃん
50 17/12/24(日)11:01:41 No.473829070
https://www.apix-intl.co.jp/product/goods_details.php?no=114 買おうかどうしようか悩んでるのはこれ
51 17/12/24(日)11:01:52 No.473829090
>本当に部屋温まるの? 全体暖めるのは無茶
52 17/12/24(日)11:02:00 No.473829114
>su2160492.jpg 意外と安かった
53 17/12/24(日)11:02:06 No.473829125
部屋全体が温まるわけではない いや1~2度くらいは温まってるかもしれないけど 個人的には自分の周囲だけ暖かければで十分
54 17/12/24(日)11:02:27 No.473829183
エアコンじゃ真の温もりは得られないよ…
55 17/12/24(日)11:02:44 No.473829221
エアコン➕濡れタオル複数個で暖かく感じる 湿気すごい
56 17/12/24(日)11:02:56 No.473829265
>買おうかどうしようか悩んでるのはこれ 横置きできるのはいいね
57 17/12/24(日)11:03:28 No.473829341
>エアコン➕濡れタオル複数個で暖かく感じる >湿気すごい つまりエアコン+超加湿器が最高って事じゃね?
58 17/12/24(日)11:03:34 No.473829354
エアコンの方が安いんかーい!?
59 17/12/24(日)11:04:05 No.473829426
エアコンじゃ即暖性がないから…
60 17/12/24(日)11:04:23 No.473829472
>>買おうかどうしようか悩んでるのはこれ >横置きできるのはいいね 部屋の温度はエアコンである程度温めて 足元とか自分の回りだけ温めるのにいいかなーって 200ワットなら1時間5.5円の電気代だし
61 17/12/24(日)11:04:24 No.473829475
>おいくら万円? 4000円くらい 2000円台のヒーターより明らかに細部の品質がいい 尼だと山善の方が売れてるけど実物をよく見るとコイズミの方がスイッチや管の取付部などの工作が良かった 俺はメーカーの回し者じゃないから信じてくれ
62 17/12/24(日)11:04:29 No.473829491
こたつはあったかいけどこたつの外が寒い
63 17/12/24(日)11:05:05 No.473829581
>エアコンの方が安いんかーい!? エアコンだと部屋全体を温めるのに時間かかるだろ? エアコンは本当は暖まった部屋の温度をキープするのに使うのがいいんだ
64 17/12/24(日)11:05:24 No.473829633
>こたつはあったかいけどこたつの外が寒い そこでホットカーペットを併用だ
65 17/12/24(日)11:05:31 No.473829652
エアコンは家電技術をこれでもかってくらい投入してるから 電気ストーブは山善とかアイリスオーヤマですぜ
66 17/12/24(日)11:05:53 No.473829704
カーボンで部屋全体を暖めるさんは混乱の元だからちょっと黙ってて欲しい
67 17/12/24(日)11:06:19 No.473829765
>エアコンは本当は暖まった部屋の温度をキープするのに使うのがいいんだ 俺もそう聞いた 温度調節に一番電気使うとも
68 17/12/24(日)11:06:26 No.473829777
あとトヨトミとかテクノスとか
69 17/12/24(日)11:06:46 No.473829824
諸々条件で実際はこんな安くエアコン回せないよ
70 17/12/24(日)11:06:50 No.473829836
>こたつはあったかいけどこたつの外が寒い https://www.amazon.co.jp/dp/B002MWPL9O そう来ると思って用意しておきました! 屏風型パネルヒーター!165ワット!
71 17/12/24(日)11:07:39 No.473829969
>屏風型パネルヒーター!165ワット! た・か・い
72 17/12/24(日)11:07:54 No.473830015
>>エアコンは本当は暖まった部屋の温度をキープするのに使うのがいいんだ >俺もそう聞いた >温度調節に一番電気使うとも ガスファンヒーターとかでがーっと部屋を暖めた後に エアコンで温度キープが一番良いんだけど めどいよね
73 17/12/24(日)11:08:46 No.473830158
1kw消費を許容できるならセラミックファンヒーター選ぶ
74 17/12/24(日)11:08:58 No.473830188
エアコンつけると結露がひどいから局地的に温める電気ヒーターにするよ
75 17/12/24(日)11:09:35 No.473830298
>1kw消費を許容できるならセラミックファンヒーター選ぶ 一日12時間使って300円が高いか安いかよね
76 17/12/24(日)11:09:47 No.473830329
クソデカ加湿器導入して湿度50越え保ち始めたら 23度くらいでも結構暑い感じになった
77 17/12/24(日)11:09:52 No.473830340
部屋は温まらないけど 暖房はガスファンヒーターが最強だと思うから
78 17/12/24(日)11:09:58 No.473830360
>エアコンつけると結露がひどいから なんで? 加湿器使ってる?
79 17/12/24(日)11:10:19 No.473830417
エアコン暖房は頭がボーッとするから苦手 カーボンヒーターのぽかぽかが気持ちいい
80 17/12/24(日)11:10:46 No.473830505
山善の低価格機は細部にコストダウンを感じる作りだったので今一だ しかし聞いたことない中華メーカーのものと比べると管自体は明らかに別物で電熱線の巻も綺麗でしっかりしていた お高めのカーボン機種は良かったから山善ならカーボンがいいと思う
81 17/12/24(日)11:10:52 No.473830524
ケバブ作れる?
82 17/12/24(日)11:11:23 No.473830605
>ケバブ作れる? 400wもあれば作れる
83 17/12/24(日)11:12:44 No.473830800
ガスファンヒーターは乾燥以外に弱点はないと思うから付けれる環境ならそうした方がいいと思う
84 17/12/24(日)11:13:02 No.473830852
エアコンで物足りないなら新しいの増やすより窓からの冷気シャットダウンするとかのほうがよくない?
85 17/12/24(日)11:13:41 No.473830924
>エアコンで物足りないなら新しいの増やすより窓からの冷気シャットダウンするとかのほうがよくない? 気軽にそんなこと言わないでくれる?
86 17/12/24(日)11:13:52 No.473830956
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Q3ZRMJ/ 凄く欲しく成ってきた
87 17/12/24(日)11:14:01 No.473830974
加湿器は最低限卓上のだけでも違う そん位なら加熱式でもそこまで酷い電気代じゃないし
88 17/12/24(日)11:14:18 No.473831018
>ガスファンヒーターは乾燥以外に弱点はないと思うから付けれる環境ならそうした方がいいと思う ガスを燃やすと湿度があがるんだよね
89 17/12/24(日)11:14:30 No.473831046
>ガスファンヒーターは乾燥以外に弱点はないと思うから付けれる環境ならそうした方がいいと思う ガスファンヒーターは乾燥しないよ デメリットはコストぐらいなもんよ
90 17/12/24(日)11:16:10 No.473831293
灯油ボイラ式パネルヒーターいいよね
91 17/12/24(日)11:16:12 No.473831297
電気を使わない加湿器を半信半疑で買ったんだけど メチャメチャ効果が有ってビックリしてるのが俺! 金魚鉢に水入れてそれ突っ込んで置くだけでミルミル加湿してくれる
92 17/12/24(日)11:17:59 No.473831555
加湿器なんてマグカップに10円と水入れて コーヒーフィルターつっこめばおっけーなもんよ
93 17/12/24(日)11:18:51 No.473831687
お前の部屋ミルミルくせぇ…
94 17/12/24(日)11:19:02 No.473831713
エアコンほどじゃないけどガスファンヒーターを加湿器併用なしで付けてると喉が痛くなるから乾燥しないというのは同意できないな 人や環境によるのかもしれないが自分は加湿器は必須と考えている
95 17/12/24(日)11:21:09 No.473832079
電気ポットを蓋外してかけておけばいいんでしょ?
96 17/12/24(日)11:22:10 No.473832246
>水入れたバケツに新聞紙丸めて刺しておけばいいんでしょ?
97 17/12/24(日)11:22:49 No.473832334
濡れたタオルを顔に巻いて寝ればいいんでしょ?
98 17/12/24(日)11:23:15 No.473832409
>エアコンほどじゃないけどガスファンヒーターを加湿器併用なしで付けてると喉が痛くなるから乾燥しないというのは同意できないな >人や環境によるのかもしれないが自分は加湿器は必須と考えている ガスファンヒーターは仕組み上 必ず水蒸気を出すから勘違いじゃねぇかな
99 17/12/24(日)11:25:52 No.473832810
ハイターで濡らしたタオルを顔に置いて寝ればいいんでしょ?
100 17/12/24(日)11:26:14 No.473832862
心配なら濡れタオル下げとけ
101 17/12/24(日)11:26:27 No.473832901
冷え性だけどエアコン+安物のサーキュレーター+パネルヒーターの組み合わせを揃えてから冬もぬくぬく過ごせてる
102 17/12/24(日)11:27:32 No.473833064
ベッドの回りだけテント張って 電気毛布使ってるだけで超暖かい なんだこれって成ってる
103 17/12/24(日)11:27:47 No.473833101
紙タイプ使うならミスティガーデン2ndレベルじゃないと気休め感ある
104 17/12/24(日)11:31:04 No.473833658
「」に言われて寝る前に部屋にぬれタオルを干しておいたら 朝ぬれタオルが凍ってただけだった
105 17/12/24(日)11:31:32 No.473833732
>「」に言われて寝る前に部屋にぬれタオルを干しておいたら >朝ぬれタオルが凍ってただけだった 暖房付けてないのにぬれタオルだけを…?
106 17/12/24(日)11:31:34 No.473833736
>ガスファンヒーターは仕組み上 >必ず水蒸気を出すから勘違いじゃねぇかな その量で足りるかは別問題よん
107 17/12/24(日)11:31:43 No.473833756
>朝ぬれタオルが凍ってただけだった シベリアかなにか?
108 17/12/24(日)11:33:50 No.473834102
>ガスファンヒーターは仕組み上 >必ず水蒸気を出すから勘違いじゃねぇかな 出す水蒸気量より室温上昇による湿度の低下のほうが強いんだろう それと風を体に当ててるので水分を奪っているんだと思う 理論はどうでもいいな…自分は別室でエアコンも石油ファンヒーターも使ってるが石油以外は喉痛いから加湿しているだけだ
109 17/12/24(日)11:34:20 No.473834192
>暖房付けてないのにぬれタオルだけを…? えっ?寝る前は暖房切るじゃない? >シベリアかなにか? ギリギリ茨城だよ!
110 17/12/24(日)11:34:53 No.473834281
>えっ?寝る前は暖房切るじゃない? 暖房付けて乾燥するから加湿するのでは…?
111 17/12/24(日)11:35:53 No.473834447
>えっ?寝る前は暖房切るじゃない? ウチはエアコンきらないな
112 17/12/24(日)11:35:54 No.473834450
茨城って室内が氷点下になるような魔境だったの?
113 17/12/24(日)11:36:31 No.473834557
濡れタオルは温度が低いと凍らなくても効率下がるぞ