17/12/24(日)07:48:38 迎撃機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/24(日)07:48:38 No.473801999
迎撃機が登る瞬間っていいよね
1 17/12/24(日)07:52:55 No.473802227
こいつだけは残ってる映像見る限り現代機と比べてもおかしい上昇してる
2 17/12/24(日)07:53:27 No.473802248
まわせー!!
3 17/12/24(日)07:53:44 No.473802262
プロペラでぶん回して何十分もかかる高度まで3分だからな…
4 17/12/24(日)07:58:04 No.473802474
ほぼ真上に登ってく変態
5 17/12/24(日)07:59:29 No.473802546
そんな加速してパイロットへの負担はどうなんだろうか
6 17/12/24(日)08:02:54 No.473802752
>そんな加速してパイロットへの負担はどうなんだろうか なあに旋回時の加速度に比べればよゆーよゆー
7 17/12/24(日)08:03:57 No.473802807
>プロペラでぶん回して何十分もかかる高度まで3分だからな… >ほぼ真上に登ってく変態 そして登りきった頃には燃料半分無くなってるという
8 17/12/24(日)08:07:07 No.473802974
逆に着陸するときまで燃料残ってたら確実に死ぬからな…
9 17/12/24(日)08:15:18 No.473803432
今は安全性とかいろいろ考慮しなきゃならねえからな 逆に無人機ならこういうの作れるだろうか
10 17/12/24(日)08:15:31 No.473803445
>逆に着陸するときまで燃料残ってたら確実に死ぬからな… てかこいつに関してはどの段階でもだいたい死ねると思う… ドイツ人は勇敢だ
11 17/12/24(日)08:16:17 No.473803495
>逆に無人機ならこういうの作れるだろうか それたぶん世間一般的には地対空ミサイルって言われる奴じゃなかろうか
12 17/12/24(日)08:17:18 No.473803565
>それたぶん世間一般的には地対空ミサイルって言われる奴じゃなかろうか リーパーのすげえ速い版とかさ
13 17/12/24(日)08:17:29 No.473803588
>逆に無人機ならこういうの作れるだろうか 普通にミサイルでいいんじゃね?
14 17/12/24(日)08:18:01 No.473803627
>こいつだけは残ってる映像見る限り現代機と比べてもおかしい上昇してる 動画見たけどめっちゃカッコいい… 絶対に乗りたく無いけど
15 17/12/24(日)08:18:37 No.473803668
戦闘させるよりぶつける方が簡単だよね
16 17/12/24(日)08:21:15 No.473803868
でもぶつける範囲まで近づくなら機銃当たる
17 17/12/24(日)08:22:33 No.473803953
スレ画はすれ違う一回しか迎撃できないのに羽がいるのか
18 17/12/24(日)08:24:21 No.473804069
>でもぶつける範囲まで近づくなら機銃当たる それに近い理屈でやってるのが近接信管タイプのミサイルかと
19 17/12/24(日)08:24:54 No.473804114
なんか離陸直後にタイヤ捨ててるんですけお…
20 17/12/24(日)08:26:06 No.473804211
>なんか離陸直後にタイヤ捨ててるんですけお… 引き込み機構とか付けたら重いしコスト掛かるからな 単なる軸受けに鉄パイプのシャフト通した車輪を噛ませてるだけ
21 17/12/24(日)08:26:52 No.473804281
高濃度過酸化水素とヒドラジン怖い
22 17/12/24(日)08:27:07 No.473804299
ソリがあるだろソリが
23 17/12/24(日)08:27:45 No.473804352
ほぼロケットだから凄まじい性能だよね V2と言いビックリドッキリメカが豊富すぎる
24 17/12/24(日)08:27:59 No.473804374
ソーリー!ソリを付けておいたから頑張ってくれHAHAHA! って書こうと思ったけどドイツ機だった…ちくしょう
25 17/12/24(日)08:28:37 No.473804425
>なんか離陸直後にタイヤ捨ててるんですけお… 帰ってくるときはグライダー以下だからそりで十分だ死ね!
26 17/12/24(日)08:28:48 No.473804436
こんなアホな速度で迎撃に来られたらめっちゃビビったろうな初見のパイロット
27 17/12/24(日)08:29:52 No.473804516
ミル貝読んだらなんか離陸後に帰還するのめっちゃ難易度高そうだけど何度も乗ったパイロット居たの…?
28 17/12/24(日)08:30:23 No.473804575
キチガイじみた上昇力とスピードは連合軍にとって大きな脅威であった 会敵すればの話である
29 17/12/24(日)08:31:13 No.473804656
>ミル貝読んだらなんか離陸後に帰還するのめっちゃ難易度高そうだけど何度も乗ったパイロット居たの…? エースパイロットも生み出してるぞ その人ラストフライトの滑走路上待機中に突然機体が大爆発して 遺体が肉のカケラも残らなかったけど
30 17/12/24(日)08:31:49 No.473804727
して戦果のほどは…
31 17/12/24(日)08:32:15 No.473804775
>会敵すればの話である せめて全開で30分飛べればなぁ
32 17/12/24(日)08:33:09 No.473804864
燃料考えると交戦可能時間めっちゃ少ない
33 17/12/24(日)08:33:52 No.473804926
>スレ画はすれ違う一回しか迎撃できないのに羽がいるのか そもそもすれ違う一回しか迎撃できないって点で誤解してるから 羽の必要性は理解できないだろうな
34 17/12/24(日)08:36:55 No.473805318
>して戦果のほどは… あまりの高性能に恐れをなした敵は こいつが配備されている場所には近付く事も出来なかった まさに圧倒的大勝利と言うほかないと…
35 17/12/24(日)08:37:14 No.473805364
>して戦果のほどは… 撃墜10 非撃墜&地上撃破数百 まぁ滞空時間が5分じゃしょうがない
36 17/12/24(日)08:37:44 No.473805427
ドイツはジェット爆撃機とか誘導弾まで戦中に実用化してたのか…
37 17/12/24(日)08:37:52 No.473805453
ウルトラマンみたいなやつだ
38 17/12/24(日)08:38:51 No.473805564
>撃墜10 >非撃墜&地上撃破数百 >まぁ滞空時間が5分じゃしょうがない それは初期の話で航続時間は倍増してる 倍増して10分行くか行かないかではあるが
39 17/12/24(日)08:39:22 No.473805659
>ドイツはジェット爆撃機とか誘導弾まで戦中に実用化してたのか… これはジェットじゃなくてロケットだよ
40 17/12/24(日)08:39:41 No.473805711
>ドイツはジェット爆撃機とか誘導弾まで戦中に実用化してたのか… これはロケット戦闘機だよ
41 17/12/24(日)08:39:46 No.473805727
>あまりの高性能に恐れをなした敵は >こいつが配備されている場所には近付く事も出来なかった (飛行可能範囲を避けられると手も足も出ないの意味)
42 17/12/24(日)08:40:08 No.473805768
敵のせいで壊れた奴と事故で壊れた奴 どっちが多いんだろうとか思わないでもない
43 17/12/24(日)08:40:18 No.473805782
後にも先にもこれっきり世界で唯一のロケット迎撃機だ
44 17/12/24(日)08:40:23 No.473805795
>敵のせいで壊れた奴と事故で壊れた奴 >どっちが多いんだろうとか思わないでもない 後者
45 17/12/24(日)08:40:46 No.473805875
>そして登りきった頃には燃料半分無くなってるという 要撃機なんてそれでいいだろ
46 17/12/24(日)08:40:48 No.473805888
ジェット爆撃機は確かアラドが作ってたよ
47 17/12/24(日)08:41:02 No.473805946
WTではゲームシステムと噛み合って鬼のような強さを見せた末に秋水共々隔離された哀しき機体
48 17/12/24(日)08:41:45 No.473806062
配備基地さえ避ければあんぜんあんしん
49 17/12/24(日)08:42:14 No.473806108
>配備基地さえ避ければあんぜんあんしん 対空砲とあんまり変わらないな
50 17/12/24(日)08:42:37 No.473806145
>要撃機なんてそれでいいだろ いいわけないだろ3分で燃料半分無くなるとかウルトラマンじゃないんだから
51 17/12/24(日)08:42:49 No.473806160
末期は飛行場も全滅してたからな…
52 17/12/24(日)08:43:00 No.473806188
燃料が人体を溶かす劇物で漏れもするし発火したら大爆発する 米英の爆撃機群に単身つっこんでキルしまくった記録がやばい それでもパイロットや機体を使い捨てないよう努力してる
53 17/12/24(日)08:43:28 No.473806241
こないだ売ってた食玩で存在を知ったよ ちっちゃくてかわいい
54 17/12/24(日)08:43:36 No.473806281
避けられるようになる前に8機のコメットで4機の爆撃機を落としたが それでこの撃墜数てことは相当避けられてたんだろうな
55 17/12/24(日)08:43:52 No.473806348
>>要撃機なんてそれでいいだろ >いいわけないだろ3分で燃料半分無くなるとかウルトラマンじゃないんだから 後は滑空してなんとかして!
56 17/12/24(日)08:43:54 No.473806361
>ジェット爆撃機は確かアラドが作ってたよ 橋を爆撃しようとして失敗ぐらいしか戦歴がない…
57 17/12/24(日)08:44:02 No.473806378
>要撃機なんてそれでいいだろ もう言われてるけど足が短すぎて配備されてる基地周辺だけを避けられたら要撃出来ないんじゃ要撃機としても失格だよ
58 17/12/24(日)08:44:04 No.473806385
ずっと飛んでいられたら無敵だろうなそりゃ
59 17/12/24(日)08:44:53 No.473806498
>それでこの撃墜数てことは相当避けられてたんだろうな 避けられたというか 会敵するのがまず一苦労
60 17/12/24(日)08:44:54 No.473806502
>いいわけないだろ3分で燃料半分無くなるとかウルトラマンじゃないんだから こいつはむしろ着陸時に燃料残ってると危険だし…
61 17/12/24(日)08:44:54 No.473806503
>それでこの撃墜数てことは相当避けられてたんだろうな てか相対速度があまりにも速すぎて射撃の機会があんまり無かったとかなんとか 速過ぎて困るとか何のジョークだ
62 17/12/24(日)08:45:13 No.473806566
>WTではゲームシステムと噛み合って鬼のような強さを見せた末に秋水共々隔離された哀しき機体 俺が開発終える頃にはいつもナーフされてる…
63 17/12/24(日)08:45:41 No.473806662
まぁ運用的には打ち上げ花火みたいな形になるよね…
64 17/12/24(日)08:46:01 No.473806718
>こないだ売ってた食玩で存在を知ったよ >ちっちゃくてかわいい あれいいよね 実験機の塗装が好き su2160385.png
65 17/12/24(日)08:46:27 No.473806791
>あれいいよね >実験機の塗装が好き >su2160385.png 赤いコメート…
66 17/12/24(日)08:47:04 No.473806885
バーッと一気に爆撃機のいる高度にまで上昇できるのはすごい まさに局地用迎撃機
67 17/12/24(日)08:47:21 No.473806944
ミミックみたいな存在
68 17/12/24(日)08:47:25 No.473806955
ナターだっけ もっと簡素化した奴
69 17/12/24(日)08:47:30 No.473806967
ドイツに比べたら日本の燃料事情なんて天国みたいなもんよ
70 17/12/24(日)08:47:32 No.473806978
迎撃機っていらないよね 基地避ければいいだけだし
71 17/12/24(日)08:48:19 No.473807135
戦闘方法は風の谷のナウシカのアスベルがやっていたような一撃離脱方式 ジャットコースターのように急上昇・急下降を燃料が尽きるまで繰り返すのだ
72 17/12/24(日)08:48:48 No.473807208
桜花も迎撃機にできなかったのかな…
73 17/12/24(日)08:48:52 No.473807218
ナッターは簡素化というか別物じゃないかな…
74 17/12/24(日)08:48:57 No.473807230
打ち上げトレーラーにでも積んで自由に配置できたら良かったんだろうね
75 17/12/24(日)08:49:06 No.473807244
JATO的なものでレシプロ機を打ち上げれば一気に高度取って飛び続けられるジャン! てのも当時だれか一瞬考えてボツにしたんだろうな
76 17/12/24(日)08:49:24 No.473807286
>迎撃機っていらないよね >基地避ければいいだけだし 普通の迎撃機は避けられるような超狭い範囲しかカバーできないなんて有り得ないから
77 17/12/24(日)08:49:43 No.473807337
>ドイツに比べたら日本の燃料事情なんて天国みたいなもんよ 秋水の燃料といえば触媒に白金だかが欲しいなーって言ったら 何故か白金と無関係な貴金属が集まってしまった話好き
78 17/12/24(日)08:50:04 No.473807376
我に蒼莱ありですよ
79 17/12/24(日)08:50:35 No.473807475
>ナターだっけ >もっと簡素化した奴 うnナッター(毒蛇) いきなり飛び出してきてガブッと噛み付きなさるsu2160388.jpg
80 17/12/24(日)08:50:44 No.473807502
>ドイツに比べたら日本の燃料事情なんて天国みたいなもんよ ドイツはルーマニアのプロイェスティ油田とハンガリーのセゲド油田に加えて 戦前からコスト度外視で開発してた石炭液化技術で石油全需の3割くらい賄えてたから 日本に比べればマシじゃないかなぁ
81 17/12/24(日)08:51:04 No.473807551
目標地に配備すればいいってことじゃん!
82 17/12/24(日)08:51:24 No.473807625
ナッターはもう有人対空ロケット砲みたいな代物だから…
83 17/12/24(日)08:51:53 No.473807727
>打ち上げトレーラーにでも積んで自由に配置できたら良かったんだろうね ナッターなら電信柱をおっ建てればどこからでも発射可能! でも激しすぎるGでパイロットがみんな失神しなさる
84 17/12/24(日)08:52:18 No.473807806
こいつクソの役にも立たないのでは?
85 17/12/24(日)08:53:06 No.473807915
>ナッターはもう有人対空ロケット砲みたいな代物だから… もう完全に有人ミサイルみたいでかっこいい
86 17/12/24(日)08:53:17 No.473807979
撃墜してるし役に立たないわけじゃないよ 役に立つ範囲が凄まじく狭いだけで
87 17/12/24(日)08:53:54 No.473808065
垂直スクランブル発進を模索するあまりトリープフリューゲルみたいなアイディアも生まれる
88 17/12/24(日)08:54:00 No.473808083
>こいつクソの役にも立たないのでは? ここから迎撃ミサイルの元祖だよ
89 17/12/24(日)08:55:02 No.473808271
基地に近寄らなければOKというあまりにも当然の答えに敵が行き着いてしまったばっかりに…
90 17/12/24(日)08:55:03 No.473808277
>垂直スクランブル発進を模索するあまりトリープフリューゲルみたいなアイディアも生まれる あのロマン兵器っぷりには惚れてしまう…
91 17/12/24(日)08:55:13 No.473808317
鹵獲機のテストで首折ったとかなかったっけ?
92 17/12/24(日)08:55:28 No.473808365
30km間隔くらいでこいつの基地を作っておけばお役立ちだったと思う多分
93 17/12/24(日)08:55:50 No.473808432
>ここから迎撃ミサイルの元祖だよ こいつはあくまで戦闘機だから迎撃ミサイルとは繋がってないよ…
94 17/12/24(日)08:56:30 No.473808537
>基地に近寄らなければOKというあまりにも当然の答えに敵が行き着いてしまったばっかりに… 航続距離が異常に短いからね… あと燃料備蓄のための特殊施設と特殊な滑走路も必要になるから配備場所が即バレすぎる
95 17/12/24(日)08:56:49 No.473808579
>鹵獲機のテストで首折ったとかなかったっけ? コンシールが甘くて燃料が漏れだしてパイロットの背中が骨ごと溶けた
96 17/12/24(日)08:56:50 No.473808585
>垂直スクランブル発進を模索するあまりトリープフリューゲルみたいなアイディアも生まれる VTOLは奇っ怪な航空機を生み出す呪われた技術すぎる…
97 17/12/24(日)08:57:12 No.473808629
>>鹵獲機のテストで首折ったとかなかったっけ? >コンシールが甘くて燃料が漏れだしてパイロットの背中が骨ごと溶けた ヒッ
98 17/12/24(日)08:57:15 No.473808636
コメートってペットネームがもう完全に名は体を表すで素晴らしいし ケツから炎を噴射して飛び出すノミを部隊章にしたりするのもいい
99 17/12/24(日)08:57:17 No.473808640
ドイツの博物館で縦にして展示しててテンション上がる
100 17/12/24(日)08:57:53 No.473808723
>日本に比べればマシじゃないかなぁ 日本は海軍が最後までオクタン価90ちょい・陸も80半ば守ったのに対してかなりマシだったころでも77とかだったので大分お辛いところがある
101 17/12/24(日)08:58:29 No.473808840
>ケツから炎を噴射して飛び出すノミを部隊章にしたりするのもいい センスいいな…
102 17/12/24(日)08:58:39 No.473808872
航続距離の長いロケットなぁ…V2?
103 17/12/24(日)08:58:43 No.473808885
>コンシールが甘くて燃料が漏れだしてパイロットの背中が骨ごと溶けた 強アルカリなのでひどいことになる su2160392.jpg
104 17/12/24(日)08:59:11 No.473808964
危険な代物で大活躍するも報われない戦績と厨ニロマンの塊だな
105 17/12/24(日)08:59:38 No.473809024
>ケツから炎を噴射して飛び出すノミを部隊章にしたりするのもいい 自嘲と諧謔に満ちた部隊章すぎる…
106 17/12/24(日)09:01:18 No.473809284
>コメートってペットネームがもう完全に名は体を表すで素晴らしいし >ケツから炎を噴射して飛び出すノミを部隊章にしたりするのもいい 戦況苦しくなると発想が破れかぶれになるのはどこも一緒だな…
107 17/12/24(日)09:01:39 No.473809367
>VTOLは奇っ怪な航空機を生み出す呪われた技術すぎる… 真っ当に翼で浮こうとしない飛行機達の巣窟だからな…
108 17/12/24(日)09:02:43 No.473809637
>日本は海軍が最後までオクタン価90ちょい・陸も80半ば守ったのに対して >かなりマシだったころでも77とかだったので大分お辛いところがある 石油生産量的には南方油田てんで有効活用出来なかった日本よかドイツの方が大分上なんだけど ドイツは石油馬鹿食いする機甲師団を大量運用せにゃならんからな…
109 17/12/24(日)09:03:25 No.473809769
>ドイツの博物館で縦にして展示しててテンション上がる まさに急上昇中!って感じでテンション爆上げになってしまう…
110 17/12/24(日)09:03:43 No.473809808
>危険な代物で大活躍するも報われない戦績と厨ニロマンの塊だな 他のあらゆる戦闘機より何割か速いが極端に足が短いという癖の強さもいい
111 17/12/24(日)09:05:13 No.473810100
>石油生産量的には南方油田てんで有効活用出来なかった日本よかドイツの方が大分上なんだけど >ドイツは石油馬鹿食いする機甲師団を大量運用せにゃならんからな… 石炭を科学処理して人造石油を作ってたけど消費が膨大すぎすぎる… ガソリン一滴血の一滴でさあ
112 17/12/24(日)09:06:00 No.473810266
>>危険な代物で大活躍するも報われない戦績と厨ニロマンの塊だな >他のあらゆる戦闘機より何割か速いが極端に足が短いという癖の強さもいい モビルアーマー的なロマンがあってとてもいい
113 17/12/24(日)09:07:05 No.473810462
>ケツから炎を噴射して飛び出すノミを部隊章にしたりするのもいい su2160398.gif JG400の部隊章 かわいいよね
114 17/12/24(日)09:08:17 No.473810683
>大活躍するも報われない戦績 これ活躍できてないんでは
115 17/12/24(日)09:08:23 No.473810699
>ジェット爆撃機は確かアラドが作ってたよ マジか中日ドラゴンズ!
116 17/12/24(日)09:10:19 No.473811025
>su2160398.gif かわいい!
117 17/12/24(日)09:11:22 No.473811202
>su2160398.gif >JG400の部隊章 >かわいいよね ノミどもは勇気とは呼べんなぁ…ってツェペリさんは言ってたけど この部隊の人たちはみんな勇者だったと思うの
118 17/12/24(日)09:11:42 No.473811260
>これ活躍できてないんでは 飛行場周辺のごく狭い範囲に関しては大活躍と言ってもいいのでは なにしろ敵を全く近寄らせなかった迎撃機だぞ!
119 17/12/24(日)09:13:02 No.473811481
>飛行場周辺のごく狭い範囲に関しては大活躍と言ってもいいのでは >なにしろ敵を全く近寄らせなかった迎撃機だぞ! 戦術的目標は達成したのでオッケー!