虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いいと思う のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/24(日)05:07:59 No.473796048

    いいと思う

    1 17/12/24(日)05:11:24 No.473796177

    貴乃花

    2 17/12/24(日)05:11:29 No.473796181

    日本の寿司も割となんでもありだからな… それにしても海外の日本食はやっぱ値が張るね

    3 17/12/24(日)05:12:33 No.473796227

    米にあまあじは合うからな…

    4 17/12/24(日)05:13:22 No.473796257

    美味いならいいけど本物の日本食ではない

    5 17/12/24(日)05:14:04 No.473796280

    マンゴー食べたい!!!!!!

    6 17/12/24(日)05:15:44 No.473796349

    見た目は何だか日本食っぽい

    7 17/12/24(日)05:16:31 No.473796393

    食材がまず日本じゃ栽培してねえ

    8 17/12/24(日)05:18:06 No.473796454

    上にハエでも止まってるのかと思った

    9 17/12/24(日)05:20:46 No.473796564

    どうして香りや食感がキモの海苔を内側に閉じ込めるんですか?

    10 17/12/24(日)05:29:36 No.473796910

    >それにしても海外の日本食はやっぱ値が張るね 物価の違いもあるし海外で寿司食う層を考えれば普通よりちょっと高いかなってレベルだぞ

    11 17/12/24(日)05:32:40 No.473797035

    なんで欧米人はそんなにアボガド好きなの

    12 17/12/24(日)05:33:00 No.473797045

    裏巻きにするのは黒い海苔に抵抗のある外国人が多いかららしい… 慣れてきたら普通に食べてくれるみたいだけどSUSHI初心者には裏巻きが好まれるとか

    13 17/12/24(日)05:33:11 No.473797053

    実際なんて言ってたのかしらんけど本物の日本食ってのも悪意のある翻訳されてる気がする

    14 17/12/24(日)05:36:33 No.473797184

    これ一個だけ見れば奇抜だけど基本的な寿司を網羅した上でなら 本物を名乗ってもおかしな事は無かろう

    15 17/12/24(日)05:36:38 No.473797186

    本物の日本食とはなんだろうか? 海外の文化という外から見たことで日本食の本質が浮き彫りになったのかもしれない なってないかもしれない

    16 17/12/24(日)05:37:59 No.473797237

    >なんで欧米人はそんなにアボガド好きなの 最高に美味いからだろ 俺だって好きだよ

    17 17/12/24(日)05:38:37 No.473797263

    なんだっけかな日米寿司対決とかそんな感じの番組でもアメリカ側がマンゴー使ってたっけな

    18 17/12/24(日)05:38:47 No.473797267

    刻んだアボカド、トマト、ピリ辛のミンチをご飯にまぜて食べると美味しいしな

    19 17/12/24(日)05:38:48 No.473797268

    >食材がまず日本じゃ栽培してねえ https://www.chibanomegumi.com/?pid=77701679

    20 17/12/24(日)05:39:33 No.473797292

    >裏巻きにするのは黒い海苔に抵抗のある外国人が多いかららしい… 単純に見た目の問題なんだろうな その点シャリとネタの間の仕切りとして黒が入ると見た目も美麗だし

    21 17/12/24(日)05:39:49 No.473797304

    本物…本物とは一体

    22 17/12/24(日)05:40:41 No.473797333

    偽でないならば真である

    23 17/12/24(日)05:41:03 No.473797345

    アボカドの何があんなにウケるのかよくわからん…

    24 17/12/24(日)05:41:31 No.473797361

    >アボカドの何があんなにウケるのかよくわからん… 実際アボカドはわさび醤油にすごく合うよ

    25 17/12/24(日)05:41:51 No.473797373

    日本でもアボカドサーモンあるから…

    26 17/12/24(日)05:42:31 No.473797402

    アボカド寿司食う前は寿司にフルーツ使うな馬鹿!って思ってたけど 実際食ったら考えた奴天才かってなったよ

    27 17/12/24(日)05:43:05 No.473797423

    本物の日本食だよ 本物の日本食だぜ

    28 17/12/24(日)05:43:14 No.473797427

    アボカドを美味いと思ったことはないな 食感とか気持ち悪い

    29 17/12/24(日)05:43:39 No.473797444

    サーモンスシも日本人じゃなくてノルウェーじんが発明したっていうしなかよくしないとな

    30 17/12/24(日)05:45:21 No.473797515

    南国系は酢飯によく合うんだよね

    31 17/12/24(日)05:45:56 No.473797539

    アボガドとマグロは合うし… マンゴーはわからん…

    32 17/12/24(日)05:46:35 No.473797565

    >本物の日本食だよ >本物の日本食だぜ A アボカド

    33 17/12/24(日)05:46:51 No.473797572

    カニとマンゴーも合うのかな

    34 17/12/24(日)05:47:14 No.473797582

    酢豚にパイナップルみたいな

    35 17/12/24(日)05:47:49 No.473797598

    いばらぎ並に名前を間違えられるアボカド

    36 17/12/24(日)05:48:18 No.473797619

    なーに日本の寿司も海外でとった魚乗せてる

    37 17/12/24(日)05:48:28 No.473797625

    やかましいこといってんじゃねえアルそれをいったらこんなのラーメンじゃないアル そだね これもカリーとはちょっと呼べないかな おいしいはおいしいんだけどね ねえそこのピザじゃない食べ物とって いやそれはピザじゃないよ おいしいから食べるけど

    38 17/12/24(日)05:48:41 No.473797634

    この辺のゴチャゴチャした海外寿司は 寿司ブリトーっていうブリトー型の太巻き寿司が 海外でファストフードとして大ブームになってるらしいぞ

    39 17/12/24(日)05:49:08 No.473797647

    日本の寿司屋でもカレーパンとかレーンに流してるしまあいいんじゃないか

    40 17/12/24(日)05:50:12 No.473797684

    酢豚パインは肉を柔らかくするためだろうけど炒める段階で混ぜても意味ないよね

    41 17/12/24(日)05:50:44 No.473797701

    何が面白いって逆輸入されてこういうの食える店が日本にもそこそこあるってところだよ

    42 17/12/24(日)05:50:52 No.473797707

    寿司カテゴリーでも握り寿司は新参者の元ファーストフードなわけで 外国由来の調理法のてんぷらより歴史がねえくらい

    43 17/12/24(日)05:50:52 No.473797708

    >日本の寿司屋でもラーメンとかレーンに流してるしまあいいんじゃないか

    44 17/12/24(日)05:51:16 No.473797726

    本物の中華料理を出した事ないのに 向こうでスープ麺を意味する拉麵を出してたら いつのまにか日本食のラーメンになった…

    45 17/12/24(日)05:51:25 No.473797734

    くら寿司は寿司屋なのかな…?

    46 17/12/24(日)05:51:38 No.473797743

    ブリトー型の太巻き寿司…?わかるようなわからないような

    47 17/12/24(日)05:52:13 No.473797760

    >どうして香りや食感がキモの海苔を内側に閉じ込めるんですか? 海苔は日本食マニアしか喜ばないからしょうがない

    48 17/12/24(日)05:52:17 No.473797762

    小僧ずしはなぞの店?

    49 17/12/24(日)05:52:25 No.473797767

    >ブリトー型の太巻き寿司…?わかるようなわからないような https://www.google.co.jp/search?q=sushiritto&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjCzY_bgaHYAhVHWrwKHflSD6YQ_AUICygC&biw=1920&bih=949 こういうの

    50 17/12/24(日)05:52:27 No.473797771

    >酢豚パインは肉を柔らかくするためだろうけど炒める段階で混ぜても意味ないよね 酢豚パインは肉を柔らかくするためだろうけどって部分がそもそも違うからな

    51 17/12/24(日)05:52:46 No.473797783

    >何が面白いって逆輸入されてこういうの食える店が日本にもそこそこあるってところだよ 最近サラダ巻きにサーモンとアボカドが 入ってるのよく見かけるよね…

    52 17/12/24(日)05:53:12 No.473797796

    寿司がファストフードになるってことは原点回帰ってことじゃん!

    53 17/12/24(日)05:53:55 No.473797826

    そもそも外国人は海苔を消化できないと聞くが

    54 17/12/24(日)05:54:08 No.473797832

    どことなくおにぎらず感あるな

    55 17/12/24(日)05:54:39 No.473797852

    中華料理は日本独自にアレンジされたもので本来は中国料理という 焼き餃子も日本オリジナルだ

    56 17/12/24(日)05:54:47 No.473797854

    カニよりカニカマの方がコスパいいよ 多分値段半分くらいにできるよ

    57 17/12/24(日)05:55:34 No.473797874

    >>酢豚パインは肉を柔らかくするためだろうけど炒める段階で混ぜても意味ないよね >酢豚パインは肉を柔らかくするためだろうけどって部分がそもそも違うからな マジかじゃあ真実を教えてほしい

    58 17/12/24(日)05:56:51 No.473797928

    >そもそも外国人は海苔を消化できないと聞くが 今まで海藻なんて食べてきてないだろうしな ずっと食べてきて適応した日本人が珍しいんだ

    59 17/12/24(日)05:57:10 No.473797943

    消化できないだけで食えはするだろ

    60 17/12/24(日)05:57:10 No.473797947

    おいしいからだろ

    61 17/12/24(日)05:57:24 No.473797954

    >寿司がファストフードになるってことは原点回帰ってことじゃん! 原点回帰と言うなら元は発酵保存食だよ

    62 17/12/24(日)05:57:56 No.473797970

    日本でも回転寿司は無法地帯みたいになってるんだし、海外とあんま変わらん

    63 17/12/24(日)05:57:57 No.473797972

    金箔だって消化できないけど食うからな

    64 17/12/24(日)05:58:15 No.473797987

    厳密に言えば海藻を消化する酵素がないんだっけ

    65 17/12/24(日)05:58:17 No.473797990

    >焼き餃子も日本オリジナルだ オリジナルと言うか 元々はいわゆる水餃子が普通の餃子で 焼き餃子は翌日余って冷たくなった水餃子を美味しく食べるための工夫だな

    66 17/12/24(日)05:58:35 No.473797997

    >厳密に言えば海藻を消化する酵素がないんだっけ あるよ

    67 17/12/24(日)06:00:00 No.473798057

    カリフォルニアロールなんかは日本人が考案したメニューなんだよな

    68 17/12/24(日)06:00:25 No.473798078

    カリフォルニア巻きいいよね!日本食の魂を感じる!

    69 17/12/24(日)06:00:47 No.473798092

    アボガドは畑のトロだし

    70 17/12/24(日)06:01:50 No.473798138

    一皿6ポンドってちょっと高くない? ファストフード感覚のローリングタイプの寿司じゃなくて 回転寿司チェーンだけど欧州の外食産業プライスでやってる寿司屋ってことなのかな

    71 17/12/24(日)06:02:27 No.473798158

    畑のミルクじゃなかった?

    72 17/12/24(日)06:02:31 No.473798161

    >アボガドは畑のトロだし 森ね

    73 17/12/24(日)06:03:27 No.473798182

    >畑のミルクじゃなかった? 牡蠣の海のミルクに対して 森のミルク

    74 17/12/24(日)06:03:31 No.473798184

    大豆は畑の肉

    75 17/12/24(日)06:05:11 No.473798230

    アボカドの実がどういうなり方をしてるのか そもそも野菜か果物かいつどこから来たのか ぜんぜんわからん

    76 17/12/24(日)06:05:21 No.473798237

    つい最近までサーモンが日本由来の寿司ネタじゃないと知らなかった

    77 17/12/24(日)06:05:53 No.473798246

    >カリフォルニアロールなんかは日本人が考案したメニューなんだよな 外国人にどうしたら食べてもらえるか色々考えた結果なのか

    78 17/12/24(日)06:06:33 No.473798268

    まぁ間口広げるのはいいことだと思うよ…

    79 17/12/24(日)06:07:39 No.473798302

    素材は違っても技法が日本食なら本物名乗ってもいい気がする

    80 17/12/24(日)06:08:26 No.473798327

    アメリカは中国料理も本場とは結構変わってるらしいね 中国本土にはないメニューとかが多かったりするらしい しかもどんな田舎にでも大抵中華料理屋が一軒はあるとか

    81 17/12/24(日)06:09:31 No.473798351

    >つい最近までサーモンが日本由来の寿司ネタじゃないと知らなかった ばかだなぁ サーモンってカタカナなんだし海外由来にきまってるんじゃん!

    82 17/12/24(日)06:10:45 No.473798384

    トロだってカタカナだし…

    83 17/12/24(日)06:11:08 No.473798397

    たこ焼き寿司とかハンバーグ寿司とかワクワクするよね

    84 17/12/24(日)06:11:12 No.473798402

    酢飯になんかネタ乗せてたり巻いてたりすればカテゴリ的に寿司で良いんじゃない

    85 17/12/24(日)06:11:39 No.473798417

    カタカナの名前たくさんある…

    86 17/12/24(日)06:12:19 No.473798439

    美味けりゃなんでもいいんだ 寿司は自由だ

    87 17/12/24(日)06:12:57 No.473798453

    ツナもカタカナだな…

    88 17/12/24(日)06:14:41 No.473798507

    >アボカドの実がどういうなり方をしてるのか >そもそも野菜か果物かいつどこから来たのか >ぜんぜんわからん 5m以上の巨木に成る実 農林省の区分だと果実になると思う

    89 17/12/24(日)06:16:01 No.473798547

    >つい最近までサーモンが日本由来の寿司ネタじゃないと知らなかった マス寿司をご存じないのですか!

    90 17/12/24(日)06:17:15 No.473798583

    >5m以上の巨木に成る実 クスノキの仲間だけあって超でかくなるそうな 一度生で見てみたいものだ

    91 17/12/24(日)06:17:51 No.473798604

    アボカドってなんであんなにトロトロなの?

    92 17/12/24(日)06:19:46 No.473798666

    アボカドのトロトロ成分は基本人間以外には毒らしいな

    93 17/12/24(日)06:20:41 No.473798693

    佐亜門!

    94 17/12/24(日)06:21:41 No.473798724

    >クスノキの仲間だけあって超でかくなるそうな >一度生で見てみたいものだ 簡単に育つけど寒さで地上部分が枯れるから日本じゃなかなか見られないだろうな 温室のなかで結実する木を育ててる人もいる

    95 17/12/24(日)06:22:16 No.473798750

    寿司屋で流れてくるプリンよりは寿司っぽいかな

    96 17/12/24(日)06:23:43 No.473798799

    >温室のなかで結実する木を育ててる人もいる 国内栽培のは温室に収めるためにちっちゃく整えられてるのばっかだな 屋外で成長爆発させると30m… 実が落っこちてきたらダメージ受けるやつだなこれ

    97 17/12/24(日)06:24:02 No.473798812

    うどんは寿司だと思う

    98 17/12/24(日)06:24:03 No.473798815

    ココナツも生だと醤油と山葵が合うらしいな 一度食ってみたい

    99 17/12/24(日)06:24:50 No.473798837

    本格イタリアンでナポリタン出すようなもんよな 食文化なんて変化してなんぼよ

    100 17/12/24(日)06:24:56 No.473798842

    >うどんは寿司だと思う カードも寿司だと思う

    101 17/12/24(日)06:25:10 No.473798852

    軍艦にコーン乗っているのもあれ一応お寿司だよな…

    102 17/12/24(日)06:25:30 No.473798861

    >うどんは寿司だと思う ラーメンも寿司

    103 17/12/24(日)06:26:35 No.473798890

    シャリコーラという言葉だけ海外に伝えたい

    104 17/12/24(日)06:26:41 No.473798895

    書き込みをした人によって削除されました

    105 17/12/24(日)06:26:56 No.473798903

    >>うどんは寿司だと思う >コーラも寿司だと思う

    106 17/12/24(日)06:27:11 No.473798908

    >軍艦にコーン乗っているのもあれ一応お寿司だよな… コーン軍艦最高に美味じゃろがい!

    107 17/12/24(日)06:27:37 No.473798916

    originalという単語をどう訳したかの問題のような気もするが どうせなら我々はSUSHIを再定義するとかぐらい言ってほしかった

    108 17/12/24(日)06:27:45 No.473798919

    クリームシチューも日本オリジナルと最近知って驚いた

    109 17/12/24(日)06:29:03 No.473798970

    ピザやカレーのトッピングもすごいことになってるし同じよ

    110 17/12/24(日)06:29:57 No.473798997

    ハンバーグも元の料理とだいぶ違うらしいな

    111 17/12/24(日)06:34:01 No.473799126

    >>うどんは寿司だと思う >ラーメンも寿司 あったよ!カレーも焼肉も出す寿司屋!!

    112 17/12/24(日)06:34:57 No.473799150

    >>>うどんは寿司だと思う >>ラーメンも寿司 >あったよ!カレーも焼肉も出す寿司屋!! ああそいつがホンモノだ…

    113 17/12/24(日)06:35:52 No.473799191

    まあ和食じゃ無くて日本食ならいいんじゃない?

    114 17/12/24(日)06:39:32 No.473799297

    >まあ和食じゃ無くて日本食ならいいんじゃない? どっちも英訳するとjapanese food

    115 17/12/24(日)06:43:50 No.473799438

    オムライスとかもっと広まってもいいと思う

    116 17/12/24(日)06:44:29 No.473799466

    海苔を内側にするの考案したの日本人じゃなかったっけ?

    117 17/12/24(日)06:45:57 No.473799510

    海苔内側に巻くのは普通にやるしな 全部外にまくと黒々しすぎちゃうとか見栄え上の問題がある

    118 17/12/24(日)06:55:10 No.473799761

    サラダ巻き好き

    119 17/12/24(日)06:59:03 No.473799880

    キャラメルバナナ寿司を食べて以降お寿司の材料に ついてとやかく言わないことにしたのでアリ たぶん美味しいよねこれ

    120 17/12/24(日)07:10:34 No.473800272

    手で持つときに米が指につくの嫌だから海苔は外に巻いてほしい

    121 17/12/24(日)07:15:59 No.473800480

    箸で食え

    122 17/12/24(日)07:18:38 No.473800577

    日本での洋食のアレンジぶり見たらまあ海外の日本食とか誤差だよ

    123 17/12/24(日)07:20:06 No.473800638

    そうか…寿司とは…宇宙とは…

    124 17/12/24(日)07:22:13 No.473800720

    ライスは野菜だからね

    125 17/12/24(日)07:25:50 No.473800862

    穀物だろ

    126 17/12/24(日)07:27:44 No.473800954

    >手で持つときに米が指につくの嫌だから海苔は外に巻いてほしい 外人は日本人が素手で寿司食うの見たら箸使えやとツッコんでくるらしいからな…

    127 17/12/24(日)07:31:01 No.473801094

    >日本での洋食のアレンジぶり見たらまあ海外の日本食とか誤差だよ 食材がちょっと違うだけで見た目はまあそんなに変化はないよね

    128 17/12/24(日)07:32:13 No.473801147

    でも常識にとらわれない新しい発想で美味しいものが出来るのは悪くないぞ

    129 17/12/24(日)07:32:33 No.473801163

    フルーツとパンの組み合わせはあるんだからご飯でも合わなくもないのかな

    130 17/12/24(日)07:46:06 No.473801851

    パンは小麦だからなぁ

    131 17/12/24(日)07:48:47 No.473802009

    >クリームシチューも日本オリジナルと最近知って驚いた え!? じゃあクレアおばさんってどこの国の人間なの!?

    132 17/12/24(日)07:54:11 No.473802283

    じゃあ巨大な数の話でもしようか

    133 17/12/24(日)08:01:39 No.473802666

    久礼亜おばさん

    134 17/12/24(日)08:17:10 No.473803553

    日本のマンゴーと海外のマンゴーは品種が違うのを最近どっかでみたな だからカタ画は合う味なのかなーと

    135 17/12/24(日)08:20:28 No.473803812

    スシポリスだ!

    136 17/12/24(日)08:26:12 No.473804219

    タイの甘味でマンゴーともち米のココナッツミルク掛けってのが有る あれは実際美味しいし多分これも美味しい マンゴーと米は合うのだ

    137 17/12/24(日)08:29:15 No.473804470

    コメは日本以外だと甘い味付けが普通と聞いた

    138 17/12/24(日)08:32:52 No.473804835

    こういう海外寿司問題を取り上げたのが将太の寿司2なんだけどなんかこうコレジャナイ感ある…