虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/24(日)01:01:49 No.473767479

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/24(日)01:03:25 No.473767869

ミスミのアルミフレームか

2 17/12/24(日)01:04:24 No.473768095

なんだっけこれ…前居た会社でCNC担当の人が副業で加工受けてtた

3 17/12/24(日)01:06:58 No.473768698

もう寝なさい

4 17/12/24(日)01:09:12 No.473769173

SUSのアルミフレームの紛らわしさ!

5 17/12/24(日)01:09:46 No.473769329

もう一回り細いのが欲しい

6 17/12/24(日)01:10:28 No.473769482

あるふぁふれーむ!

7 17/12/24(日)01:10:30 No.473769497

個人にも売ってくだち!

8 17/12/24(日)01:12:03 No.473769844

SUSっていう会社が作ってる 「SUSのアルミフレーム注文しといて」と言われて軽く悩む

9 17/12/24(日)01:12:34 No.473769952

>個人にも売ってくだち! モノタロウなどで

10 17/12/24(日)01:12:55 No.473770018

日本製高いねん

11 17/12/24(日)01:13:18 No.473770107

Tに繋いだときに TのIを左右にずらす力を受け止める方法が分からなくて… 摩擦だけで受け止められるとSUSンリニンサンは言っているがちょっと不安になる

12 17/12/24(日)01:13:32 No.473770158

>>個人にも売ってくだち! >モノタロウなどで 違ク!

13 17/12/24(日)01:14:55 No.473770452

ミスミはシャフトやステーとかの金属加工品がとても便利で… 個人向けに似たようなお値段でやってくれるとこあるんだろうか

14 17/12/24(日)01:15:42 No.473770606

SUSに限らないけどかゆいところに手が届かないサイズラインナップだなって思う

15 17/12/24(日)01:17:18 No.473770966

ミスミとSUSで互換性はあるのかな

16 17/12/24(日)01:17:52 No.473771070

SUSかミスミのどちらかが派生して同じアルミフレーム作り出したってのをミスミの営業から聞いた

17 17/12/24(日)01:18:18 No.473771149

ところてん

18 17/12/24(日)01:20:53 No.473771723

うちはレコフレームだ

19 17/12/24(日)01:24:08 No.473772425

>ミスミとSUSで互換性はあるのかな https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005407843/?CategorySpec=00000173432%3a%3amig00000002601403 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302693540/?CategorySpec=00000173432%3a%3amig00000002601403 溝寸法も一致してるしSUSの10mm溝シリーズなら一緒に使えそうだ

20 17/12/24(日)01:32:34 No.473774068

DINとかみたいに規格で作ってるものじゃないの

21 17/12/24(日)01:36:20 No.473774870

チェコの工場にあったのはなんか溝の寸法が微妙に違ってて現地のナットじゃないと入らなくて面倒だった

22 17/12/24(日)01:38:58 No.473775416

>DINとかみたいに規格で作ってるものじゃないの 今のところは各メーカーが「俺が規格だ!」してる状態 ミスミとSUSみたくどっちか乗っかって互換性を持たせたのもあるけど

23 17/12/24(日)01:40:47 No.473775757

>TのIを左右にずらす力を受け止める方法が分からなくて… ブラケットだけで不安ならIの真ん中にタップ立てて-の所定の位置に穴開けてねじ固定とか…?

24 17/12/24(日)01:42:21 No.473776065

>ブラケットだけで不安ならIの真ん中にタップ立てて-の所定の位置に穴開けてねじ固定とか…? やっぱ穴あけとタップ加工が必要になってくるかー アルミフレームの真ん中のタップ立てて嫌な思い出があってあんまやりたくない!

25 17/12/24(日)01:42:49 No.473776160

乗っかりあった方が絶対販路増えてお得なのにね

26 17/12/24(日)01:43:36 No.473776306

斜め入れちゃだめな部分なのかい

27 17/12/24(日)01:45:24 No.473776622

最近両端にタップ切ってエアー継手つけて配管代わりにするのがマイブーム

28 17/12/24(日)01:47:09 No.473776977

ブラケットの穴位置狙って穴開けてボルトナットでもいいかも

29 17/12/24(日)01:48:55 No.473777331

├T こうして├とTの上の継ぎ目で受ければいいんじゃないの ├を足すスペースあるのかわからないけど

30 17/12/24(日)01:49:25 No.473777410

>斜め入れちゃだめな部分なのかい 俺の知恵だと斜め入れても斜めの先が摩擦で受ける形になっちゃう!

31 17/12/24(日)01:50:03 No.473777514

展示会用のはりぼて循環装置はこれで組み立てた

32 17/12/24(日)01:51:22 No.473777782

>├T | ̄の部分が摩擦受けになる気がする

33 17/12/24(日)01:53:06 No.473778089

何年か前に倉庫が燃えて在庫全損したよね… 潰れなくてよかった

34 17/12/24(日)01:55:12 No.473778510

アルミにネジ穴ネジ切れる

↑Top