虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/24(日)00:56:14 10年ぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/24(日)00:56:14 No.473766153

10年ぶりくらいに新しいロードバイクを注文したのはいいけど なんでこんなBB規格がワケわからないことになってるの...

1 17/12/24(日)00:57:00 No.473766361

お前を困らせるためさっ!

2 17/12/24(日)01:06:23 No.473768554

フレームメーカーが性能追い求めるならBBをネジきりポン付けなんてザコのすることだぜ!って始めたはいいけど 結局シマノ以外は皆ザコだったってオチ

3 17/12/24(日)01:09:26 No.473769231

BBなんて純正の3000円くらいのポン付けしておけばいいものだと思ってたのに なんで自分達(SRAM)が提唱してる純正BBが無いんだよ!?

4 17/12/24(日)01:10:29 No.473769490

とりあえずシマノ

5 17/12/24(日)01:11:43 No.473769764

フレーム屋的には筒だけ用意しときゃいいんですかやったーしたけどそんなことはなかった

6 17/12/24(日)01:14:28 No.473770348

ねじ切りすると面倒なので安く作りたくて穴だけ開けた

7 17/12/24(日)01:16:46 No.473770862

ヅラBBでも安い それがいい

8 17/12/24(日)01:19:46 No.473771494

クリテリウムの動画を見てるとみんな速いね 40km/sオーバーでなんて走れない

9 17/12/24(日)01:21:00 No.473771746

普通の人は巡航速度30維持できれば十分走れるほうだよ

10 17/12/24(日)01:22:45 No.473772137

20でもツラい…

11 17/12/24(日)01:27:20 No.473773049

サーキットとかじゃなきゃ20前後が良いところでしょ 公道を自転車で30km/hとか単純に危ないだけですぞ

12 17/12/24(日)01:28:20 No.473773225

>サーキットとかじゃなきゃ20前後が良いところでしょ >公道を自転車で30km/hとか単純に危ないだけですぞ いや車道走ってれば別に危なくないけど…自転車って軽車両だし

13 17/12/24(日)01:28:56 No.473773340

保険どんくらいのにしようか悩む 俺だけは絶対事故らない気がするぞ!

14 17/12/24(日)01:30:37 No.473773672

>保険どんくらいのにしようか悩む >俺だけは絶対事故らない気がするぞ! 対人対物無制限は車とかバイクとかだとよく基本といわれるけど 自転車ってそういうのあるのかしら

15 17/12/24(日)01:31:41 No.473773889

PF30のフレームにスラムのコンポつけようとしたけど 純正はおろか変換BBもそれ専用のがねえ

16 17/12/24(日)01:32:15 No.473774008

>自転車ってそういうのあるのかしら あるけどそれなりに高いよ

17 17/12/24(日)01:35:46 No.473774751

性能を追い求めるためってのは方便で 単純にフレームメーカーが量産コスト削減のために面倒くさいねじ切りを嫌がってるだけ 筒を作るのと歪みのないねじ切りを作るのどっちがエラー品増えるかって話 もうひとつはカタログスペックの「フレーム重量」を金属ネジ筒分軽く出来る 実際はアダプタも付けなくちゃいけないので重くなる 重量をそこまで気にしないし高性能で整備性のいいものを高値で売るピナレロはねじ切りに戻ったね

18 17/12/24(日)01:37:49 No.473775177

カーボンフレームだと穴を後から開けるとか出来ないんじゃないです…?

19 17/12/24(日)01:37:58 No.473775214

自転車保険ってどこのがいいんだろ

20 17/12/24(日)01:38:37 No.473775339

探すのめんどいのでモンベルので済ませている

21 17/12/24(日)01:40:07 No.473775635

>単純にフレームメーカーが量産コスト削減のために面倒くさいねじ切りを嫌がってるだけ ちょっと違う カーボンフレームでJISとかねじ切りの場合アルミやらチタンのスレーブを入れないとダメだから これがコスト高い要因

22 17/12/24(日)01:45:46 No.473776699

ネジ切らずにプレスフィットはまあいいけど シールドベアリングポン付けしようとしたりスリーブ無しでカーボンむき出しはアホだと思う

23 17/12/24(日)01:53:09 No.473778100

シマノが採用する規格なら大丈夫だ

↑Top