「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)21:01:17 No.472689006
「」はハドソンのことどう思ってるの
1 17/12/18(月)21:01:39 No.472689082
PCエンジンだと思っておるよ
2 17/12/18(月)21:01:47 No.472689122
好きだった
3 17/12/18(月)21:01:57 No.472689167
ボンバーマンしか知らん
4 17/12/18(月)21:02:19 No.472689264
煉獄に囚われておるよ
5 17/12/18(月)21:02:20 No.472689270
桃鉄とかあるだろ!
6 17/12/18(月)21:02:21 No.472689273
イマイチ
7 17/12/18(月)21:02:47 No.472689384
ブラッディロア復活して下さい
8 17/12/18(月)21:03:36 No.472689576
>煉獄に囚われておるよ 惨さえ発売されておればこんなことには…
9 17/12/18(月)21:04:09 No.472689723
ドラえもん 白いカセットのやつ
10 17/12/18(月)21:05:15 No.472690000
ヒット作の続編をすぐ出すもだいたい期待の斜め下を行く
11 17/12/18(月)21:05:26 No.472690040
>>煉獄に囚われておるよ >惨さえ発売されておればこんなことには… PS3でやりたいゲームの筆頭だったのに…
12 17/12/18(月)21:05:26 No.472690042
吉Pが末期ひどかったって語ってたが
13 17/12/18(月)21:06:38 No.472690394
ずっとPCエンジンはここが出してたんだと思ってたんだ
14 17/12/18(月)21:07:37 No.472690644
16連射
15 17/12/18(月)21:08:45 No.472690899
PS2以降は印象が無い
16 17/12/18(月)21:08:58 No.472690949
セガの仲間
17 17/12/18(月)21:09:08 No.472690988
PS2くらいから開発力が追い付かなくなったのがありありと分かる
18 17/12/18(月)21:09:20 No.472691044
末期にWiiウェアで出したマッドセクタが地味に良かった
19 17/12/18(月)21:09:23 No.472691050
バ~~イハドソン!
20 17/12/18(月)21:09:45 No.472691131
スターソルジャー
21 17/12/18(月)21:09:47 No.472691137
またMMO作って欲しい
22 17/12/18(月)21:10:04 No.472691211
オッパイパイ
23 17/12/18(月)21:10:51 No.472691389
高橋名人の話聞いてブラックすぎではと思った それとも昔はそんなもんだったのか
24 17/12/18(月)21:10:59 No.472691416
買わなきゃは~どそん!
25 17/12/18(月)21:11:19 No.472691500
黎明期~64までの良かった時代の思い出しかないよ あとレゾナンスエイジ
26 17/12/18(月)21:11:47 No.472691613
緑の大地は
27 17/12/18(月)21:12:02 No.472691656
なんだかんだで40歳以上のファミコン世代には特別な存在
28 17/12/18(月)21:12:30 No.472691755
ハドソンのファン倶楽部に入ってた「」は俺くらいだろうな…
29 17/12/18(月)21:12:48 No.472691835
ファミコン出るまえからゲーム作ってるすごい会社
30 17/12/18(月)21:12:59 No.472691883
拓銀破綻が無ければもう少し寿命は長かったのかな
31 17/12/18(月)21:13:16 No.472691941
ゲームバランスが何時までも悪かった印象
32 17/12/18(月)21:13:28 No.472691986
PCエンジンで遊んだ層と そうでない層でだいぶ評価がかわりそうなメーカー
33 17/12/18(月)21:13:58 No.472692096
ボンバーマンや桃太郎や天外魔境で元気あったのに
34 17/12/18(月)21:14:00 No.472692105
PSサターンあたりから怪しくなってきた
35 17/12/18(月)21:14:09 No.472692141
>ハドソンのファン倶楽部に入ってた「」は俺くらいだろうな… まさかここで俺に会うとは思わなんだ
36 17/12/18(月)21:14:56 No.472692323
FC~PCエンジン時代は最高だった PS以降はただの老害
37 17/12/18(月)21:15:52 No.472692555
末期はひどいゲーム多かった オメガファイブは良かった
38 17/12/18(月)21:15:53 No.472692559
甘く見ても2000年代に全く対応できなかった
39 17/12/18(月)21:15:57 No.472692573
微妙なところ
40 17/12/18(月)21:16:18 No.472692646
64まではマリパとか爆ボンとかまだ良いゲーム作れてたし…
41 17/12/18(月)21:16:35 No.472692716
PS2で出してたスタソルや高橋名人のリメイクシリーズ好きだったよ
42 17/12/18(月)21:16:38 No.472692727
>緑の大地は 遥かな夢~
43 17/12/18(月)21:17:05 No.472692827
FXのコケ具合と共に衰退というかNECが時代を見誤ったのが原因じゃないだろうか
44 17/12/18(月)21:17:12 No.472692847
実のところ北へ。以外まともにやった記憶が無い タイトルはたくさん知ってるけど
45 17/12/18(月)21:17:22 No.472692892
キャラバンに尽きる
46 17/12/18(月)21:17:23 No.472692894
RPGブームの中で微妙に波に乗れなかった感 桃太郎伝説とか天外魔境みたいに良作は出してたんだけど
47 17/12/18(月)21:17:32 No.472692933
TVゲームの名人をプロデュースしてTVゲーム大会をプロデュースして その流行作ったのがハドソンだったからな…
48 17/12/18(月)21:17:41 No.472692963
縦シューと言えばハドソンだった
49 17/12/18(月)21:17:47 No.472692988
ここまで天外魔境の話題なし
50 17/12/18(月)21:17:50 No.472693000
>64まではマリパとか爆ボンとかまだ良いゲーム作れてたし… そうだが64に乗ってる時点で破滅の道しかない
51 17/12/18(月)21:17:51 No.472693003
なんとなくコンパイルと被る
52 17/12/18(月)21:17:55 No.472693014
キャラバンて儲かる要素あったのかな 会場でなにか売ってたとか
53 17/12/18(月)21:18:37 No.472693169
PC原人はいいゲームだった
54 17/12/18(月)21:18:44 No.472693195
桃鉄&ボンバーマン地獄
55 17/12/18(月)21:18:54 No.472693235
昔はPCエンジン作ってる会社だと思ってた
56 17/12/18(月)21:19:27 No.472693372
イースⅠ&Ⅱ
57 17/12/18(月)21:19:54 No.472693480
実質PCエンジン作ってるようなもんだし 中身開けるとスレ画マークのチップ付いてんだぞ!
58 17/12/18(月)21:19:55 No.472693490
ガンヘッドとスーパースターソルジャーは今でもトップレベルに好きなゲーム
59 17/12/18(月)21:20:00 No.472693508
Bugってハニー
60 17/12/18(月)21:20:28 No.472693617
>キャラバンて儲かる要素あったのかな >会場でなにか売ってたとか ゲームのスコアアタックだからソフトがキャラバンまでに売れるとか
61 17/12/18(月)21:20:32 No.472693626
カスタムチップ設計だし実質PCエンジン作ってる …VDPもサウンドも中途半端だけど
62 17/12/18(月)21:20:33 No.472693629
ハドソンキャラバン
63 17/12/18(月)21:21:12 No.472693789
いつか先が見えるゲーム単体よりもコンテンツだ!と思ってはいたが肝心のゲームの開発力が時代に対応できなくなってコンテンツとして活かす事もできずどんどん駄目になっていったって印象がある
64 17/12/18(月)21:21:21 No.472693834
R-TYPEの移植完成度は異常
65 17/12/18(月)21:21:42 No.472693913
>キャラバンて儲かる要素あったのかな FC時代は自社広告として抜群だったと思うよ
66 17/12/18(月)21:22:28 No.472694090
PCエンジンの音源をよく紙音だっていうけど 内蔵音源はそれはそれでとても人の努力やアイディアが詰まってて聞いてて楽しい ファミコン スーファミ マーク3 メガドラ PCEとモノラルTVに映像端子ラジカセに音端子つないで聞くの楽しかった
67 17/12/18(月)21:22:32 No.472694108
GBAのマリオパーティも作ってたね
68 17/12/18(月)21:22:37 No.472694130
8bitPCの時代は新機種が出るとどんなマイナーな機種でもひとまず移植して出してくれる B級以下のゲームしか無かった頃だがボンバーマンの前身である爆弾男はまあ楽しめた
69 17/12/18(月)21:22:46 No.472694168
スマブラってバドソンが作ったんだっけ?
70 17/12/18(月)21:23:00 No.472694233
ハード作ってた人たちはどこいったんだろ
71 17/12/18(月)21:23:30 No.472694356
高橋名人
72 17/12/18(月)21:23:34 No.472694378
いつの間にかに死んでた
73 17/12/18(月)21:23:46 No.472694422
スマブラは最初からハル研じゃなかった マリパが4くらいまでハドソンだったような
74 17/12/18(月)21:23:58 No.472694485
少林寺拳法の師範代か何かが居たよな
75 17/12/18(月)21:24:17 No.472694560
>そうだが64に乗ってる時点で破滅の道しかない 特にぱっとしたのが無いだけで全ハードで展開してたわ
76 17/12/18(月)21:24:26 No.472694614
さくまあきら
77 17/12/18(月)21:24:37 No.472694649
ハドソンって今なにやってんの?と思ったらとっくに無くなってるのか
78 17/12/18(月)21:24:53 No.472694731
ハドソンの最大のヒット作は忍者ハットリくん
79 17/12/18(月)21:24:55 No.472694741
広井王子を主役にして当時まだ発売前の天外2の映像もお出ししたドラマをリアルタイムで見た「」も多かろう 天外2のOPがちょこっと流れた以外の内容は思い出せないが
80 17/12/18(月)21:25:04 No.472694778
20年くらい前チャットで知り合ったプログラマの人が 酷使されまくって月給手取り16万って言ってたな
81 17/12/18(月)21:25:41 No.472694934
迷宮組曲
82 17/12/18(月)21:25:48 No.472694955
出来はそこまで悪くなかったけどなんでそんなにボーボボ推しなの…ってぐらいボーボボのゲーム出してた記憶がある
83 17/12/18(月)21:25:58 No.472694992
家族で見てたら中井貴一がヒロインと寝るシーンあって微妙に気まずかったなあのドラマ
84 17/12/18(月)21:26:03 No.472695020
バイハドソン♪
85 17/12/18(月)21:26:47 No.472695181
>さくまあきら こいつも悪い
86 17/12/18(月)21:27:06 No.472695254
さきどり!PC遊び塾…ただいま!PCランド… 何もかも皆懐かしい…
87 17/12/18(月)21:27:37 No.472695376
FC時代はナムココナミとタメ張ってた
88 17/12/18(月)21:27:40 No.472695390
天外魔境はハドソンよりレッドカンパニーと広井王子や桝田省治の方を思い浮かべる…
89 17/12/18(月)21:27:52 No.472695432
ハドソンといえば大貝獣物語だな
90 17/12/18(月)21:28:20 No.472695528
ドット絵センスがなさ過ぎた
91 17/12/18(月)21:28:42 No.472695603
PCランドは渡辺に格闘技十番勝負とかさせたりめちゃくちゃな企画が多くて凄い面白かった…
92 17/12/18(月)21:29:05 No.472695698
故人
93 17/12/18(月)21:29:13 No.472695724
キャラバンは少年時代の憧れだった
94 17/12/18(月)21:29:29 No.472695778
一体何者なんだ!HPチャダ!
95 17/12/18(月)21:30:34 No.472696021
桃鉄を産み出したのは評価できる ボンビーのインフレはちょっと
96 17/12/18(月)21:30:50 No.472696082
>さきどり!PC遊び塾…ただいま!PCランド… >何もかも皆懐かしい… FX発売間近か販売後にNECが急にスポンサー降りて そのまんま東が「次回はどうなるかわかりません…」て微妙な空気になったのを思い出す その後は駄洒落クイズを披露するという最新ハードなんて関係ない番組になって 子供心にNECてひどい会社だな…て思ったわ でも芸人のへらちょんぺとムチムチプリンは覚えた
97 17/12/18(月)21:31:07 No.472696144
キャラバン出たことある者だけが石を投げなさい
98 17/12/18(月)21:31:19 No.472696183
未だに聖邪の天使倒してない……
99 17/12/18(月)21:31:32 No.472696231
WIIのコーリングと影の塔が面白くて ハドソンこういう路線も出していくのか…悪くないな… って思った所で潰れたのは憶えてる
100 17/12/18(月)21:31:51 No.472696300
大竹まこと
101 17/12/18(月)21:32:28 No.472696423
ファミコン参入前はデゼニランドの会社ってイメージだった
102 17/12/18(月)21:32:34 No.472696437
バーチャルZだったっけオーマイコンブの料理再現してあまりのまずさに吐き出してたの
103 17/12/18(月)21:32:38 No.472696454
MoEはここだっけ
104 17/12/18(月)21:33:00 No.472696533
ただいまPCランドの素人コーナーに出てたこうたくんは後の干されたレギュラーだ
105 17/12/18(月)21:34:25 No.472696830
高橋名人はずっと東京にいて毛利名人もハドソン社員だったのを知ってる人は少ない
106 17/12/18(月)21:34:35 No.472696862
ようやくボンバーマンや桃鉄が出るようになってよかった
107 17/12/18(月)21:34:41 No.472696882
新桃は名作だと思うよ
108 17/12/18(月)21:34:53 No.472696928
PC原人はマリオソニックにはなれなかったな
109 17/12/18(月)21:35:01 No.472696971
>FC時代はナムココナミとタメ張ってた ナムコはバンダイと合併してバンダイナムコになったのに コナミに吸収されたハドソンはハドソンコナミになれなかった
110 17/12/18(月)21:35:51 No.472697141
ファミコンランナー高橋名人物語久しぶりに読みたくなってきた!
111 17/12/18(月)21:36:07 No.472697213
>高橋名人はマリオソニックにはなれなかったな
112 17/12/18(月)21:36:18 No.472697253
首長竜タイプのお姫様にキスされて興奮するPC原人はケモナーの祖先みたいな奴だったな
113 17/12/18(月)21:36:20 No.472697259
PC-FXと共に死んだイメージだった
114 17/12/18(月)21:36:26 No.472697282
人気を獲得した時期って移植が多かったから結局PCEの代表キャラって誰になるんだろうな…
115 17/12/18(月)21:36:38 No.472697314
そりゃ吸収されるほど死に体だったわけだし…
116 17/12/18(月)21:36:43 No.472697332
>ナムコはバンダイと合併してバンダイナムコになったのに バンダイの版権力とナムコの開発力が合わさって最強なのでは…と昔は思ってた
117 17/12/18(月)21:37:29 No.472697512
>人気を獲得した時期って移植が多かったから結局PCEの代表キャラって誰になるんだろうな… 桃太郎か原人じゃね?
118 17/12/18(月)21:37:41 No.472697545
>人気を獲得した時期って移植が多かったから結局PCEの代表キャラって誰になるんだろうな… PC原人
119 17/12/18(月)21:38:09 No.472697642
>バンダイの版権力とナムコの開発力が合わさって最強なのでは…と昔は思ってた 出たよガンダム!即ワゴン!
120 17/12/18(月)21:38:46 No.472697792
ワンダーボーイシリーズをことごとく違うゲームとして出してたのを見てなんかこう…
121 17/12/18(月)21:38:54 No.472697822
>Bugってハニー なぜブロック崩しを入れたし
122 17/12/18(月)21:39:14 No.472697895
天外魔境キャラもか
123 17/12/18(月)21:39:18 No.472697918
ビデオゲームだけで見ればそうかもだけど 全体で見ればバンダイナムコはかなりでかいし…
124 17/12/18(月)21:39:45 No.472698029
遥かなるジパングは幻王丸のアクマ形態がPCエンジン版と全く別物の 超格好いいデザインに変更になっててすげえビックリしたな
125 17/12/18(月)21:40:21 No.472698169
>バンダイの版権力とセガの開発力が合わさって最強なのでは…と昔は思ってた
126 17/12/18(月)21:40:30 No.472698209
>ワンダーボーイシリーズをことごとく違うゲームとして出してたのを見てなんかこう… あれはハドソンだけの問題なのかな 冒険島以外はセガやウエストンあたりとの兼ね合いだと思うんだけど
127 17/12/18(月)21:40:54 No.472698323
>ワンダーボーイシリーズをことごとく違うゲームとして出してたのを見てなんかこう… 移植系は元ネタ会社の移植よりクォリティ高かったから…
128 17/12/18(月)21:41:30 No.472698472
移植は上手だったと思う
129 17/12/18(月)21:41:35 No.472698495
ナムコのブランド力とか良さみたいなものは かつてのゲーセン文化とイコールな所があったからなあ
130 17/12/18(月)21:41:36 No.472698502
あの頃の家庭用ゲーム機への移植ってキャラ改変とか割とみんなそうだったから そういう時代だったんじゃないかなあ
131 17/12/18(月)21:41:47 No.472698560
煉獄ライクなゲームやりたい…
132 17/12/18(月)21:42:39 No.472698775
PCエンジンCDRO2からアニメーションやら有名作曲家の生オーケストラやら人気声優が喋りまくるとか 今の超大作な路線になったな
133 17/12/18(月)21:42:42 No.472698788
桃太郎シリーズがなんか妙に苦手なイメージ持ってたけど さくまあきらも土居孝幸も俺が勝手に嫌ってたからってだけだった
134 17/12/18(月)21:42:56 No.472698840
モンスターワールドⅣいいよね セガでメガドライブだけど
135 17/12/18(月)21:44:21 No.472699194
桃伝は外伝までかな
136 17/12/18(月)21:44:34 No.472699250
ボンバーマンやらダンジョンエクスプローラーでワイワイ遊んでたな
137 17/12/18(月)21:45:00 No.472699377
ビックリマンワールドは元ネタの大金バグが無かったからやりがいがあった
138 17/12/18(月)21:45:18 No.472699459
>モンスターワールドⅣいいよね IIがリメイクされたんだしIVもでないかな
139 17/12/18(月)21:45:45 No.472699563
ボンバーキングはボンバーマンに取って代わることは出来なかった
140 17/12/18(月)21:46:00 No.472699612
意外とファンをつなぎとめれてなかったボンバーマンシリーズ MAXとか一時期すごい推してたのにアニメジェッターズでのMAXの扱いにキレてるファンとか見た事ないし
141 17/12/18(月)21:47:35 No.472699996
YsI・II作った人がブログでぶっちゃけてたけど ファザナドゥのせいでFALCOMに移植させてってすごく言いづらくなってたって
142 17/12/18(月)21:48:20 No.472700193
買わなきゃ
143 17/12/18(月)21:48:46 No.472700283
天外魔境も大怪獣も桃伝も同じよ
144 17/12/18(月)21:48:59 No.472700326
>YsI・II作った人がブログでぶっちゃけてたけど >ファザナドゥのせいでFALCOMに移植させてってすごく言いづらくなってたって つーかそのイース12で余計悪化したのでは…
145 17/12/18(月)21:49:00 No.472700333
ロードランナーもね
146 17/12/18(月)21:49:08 No.472700362
ボンバーマンがボンバーガールになってめちゃシコゲームに進化するなんて予想できなかったよ…
147 17/12/18(月)21:49:26 No.472700436
ファザナドゥはあれはあれで雰囲気あって嫌いじゃなかった というか仮にザナドゥをベタ移植してもファミコンユーザーがどれだけ遊べただろう
148 17/12/18(月)21:51:04 No.472700833
好きな時期もあったになるというか 94年ぐらいまでは流石なメーカーって印象だったけど PSSS64時代辺りから微妙なタイトルというか時代に合わなくなってるなとは
149 17/12/18(月)21:51:09 No.472700851
ハドソンの隠れた良作 鋼
150 17/12/18(月)21:51:28 No.472700908
>天外魔境も大怪獣も桃伝も同じよ エンカウントが似てるよね
151 17/12/18(月)21:52:02 No.472701034
>つーかそのイース12で余計悪化したのでは… Ysは褒めてくれたらしい ファザナドゥがなぜああなったかについては移植担当させられた人がXANADU嫌いだったからって身も蓋もない理由だった
152 17/12/18(月)21:52:51 No.472701237
>好きな時期もあったになるというか >94年ぐらいまでは流石なメーカーって印象だったけど >PSSS64時代辺りから微妙なタイトルというか時代に合わなくなってるなとは まさに拓銀破綻してからのタイミングだ
153 17/12/18(月)21:53:09 No.472701297
新人類すげー好きだったよクリア出来なかったけど
154 17/12/18(月)21:53:11 No.472701307
ボンバーマンは5が最高傑作 でも一番すきなのは4
155 17/12/18(月)21:53:11 No.472701310
レッドカンパニーというか広井とかさくまとかコロコロとか 80年代90年代の企画屋と組んで輝いたけどそのせいで次の時代に乗り遅れた感じ
156 17/12/18(月)21:53:33 No.472701370
桃鉄はXまでだね
157 17/12/18(月)21:53:44 No.472701426
ぽっぷるメイルやら英雄伝説やら移植してたな
158 17/12/18(月)21:54:58 No.472701698
2000年頃に某有名タレコミサイトでやたら内情暴露されてたけど アレが本当ならそら潰れるよなって
159 17/12/18(月)21:54:59 No.472701702
ファルコムとはまあ悪い関係じゃなかったんじゃない ブランディッシュとか移植されると思わなかったし
160 17/12/18(月)21:55:31 No.472701839
さくまがハドソンの金で遊びすぎたんだよ…
161 17/12/18(月)21:55:44 No.472701898
ブランド消滅前に煉獄出してたってのは皆の記憶に残ってるけど 講談社と広井辺りが仕掛けたであろうAKBが声優に挑戦!萌え麻雀! なタイトルの方へ広告費全て使ってた感じなのは忘れられがちである
162 17/12/18(月)21:56:04 No.472701967
>ボンバーマンがボンバーガールになってめちゃシコゲームに進化するなんて予想できなかったよ… 萌化のノリも他所よか10年くらい遅い気はする
163 17/12/18(月)21:56:13 No.472702000
YsI・IIはPCのYsIIのOPの曲以外をひとりで作っちゃった人がFALCOMに内緒でガッツリ参加してるのである意味正統なのだ
164 17/12/18(月)21:56:15 No.472702010
NORIKO
165 17/12/18(月)21:56:36 No.472702093
>さくまがハドソンの金で遊びすぎたんだよ… 豪遊の話よくみかけるけど1個人程度で傾くほど弱小会社なわけなさ過ぎる
166 17/12/18(月)21:57:05 No.472702201
米光亮
167 17/12/18(月)21:57:06 No.472702204
>ハドソンの隠れた良作 >バルクスラッシュ
168 17/12/18(月)21:57:12 No.472702226
風の伝説ザナドゥはこれもハドソン開発かと当時思い込んでた
169 17/12/18(月)21:57:18 No.472702242
ボンバーガールに関してはコナミの遺伝子というか アホな時のコナミ力が割と濃いんでないかなとは思う
170 17/12/18(月)21:57:27 No.472702279
成長途中の会社は一人二人の豪遊で傾くよ…
171 17/12/18(月)21:58:19 No.472702469
>豪遊の話よくみかけるけど1個人程度で傾くほど弱小会社なわけなさ過ぎる 1個人じゃなくて家族ぐるみだ
172 17/12/18(月)21:58:24 No.472702487
ボンバーガールは絵師もQMAの人だし開発もRと同じだろうしそりゃ
173 17/12/18(月)21:58:49 No.472702575
桃鉄の開発として日本各地を見てきてその空気をってのは分からんでもないけど そのやり方はバブルの残滓が残ってた頃までしかできんよなとも思う
174 17/12/18(月)21:58:59 No.472702622
Rオリジナルボンバーマンのコナミの子になったんやね感
175 17/12/18(月)21:59:10 No.472702668
>1個人じゃなくて家族ぐるみだ 詳しいみたいだけどいくら使い込んだの?
176 17/12/18(月)21:59:48 No.472702814
桃鉄USAの取材費いくら掛かったんだろうな!
177 17/12/18(月)22:00:08 No.472702874
>詳しいみたいだけどいくら使い込んだの? 億
178 17/12/18(月)22:00:29 No.472702955
35億