17/12/18(月)20:39:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)20:39:00 No.472683438
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/18(月)20:39:51 No.472683674
カタクソゲー
2 17/12/18(月)20:40:14 No.472683786
日本一売れたクソゲー
3 17/12/18(月)20:40:54 No.472683935
日本一売れた賽の河原の石積み
4 17/12/18(月)20:41:23 No.472684066
カタ全国のブックオフ各店に99%置いてあるやつ
5 17/12/18(月)20:41:57 No.472684224
レアカードもらうのに100勝いるって
6 17/12/18(月)20:42:17 No.472684303
楽しかった思い出しかないクソゲー
7 17/12/18(月)20:42:53 No.472684464
2は許された…
8 17/12/18(月)20:43:47 No.472684706
ズシャーっていうエフェクト好きだった
9 17/12/18(月)20:44:18 No.472684831
2こそクソゲーだった 何だデッキキャパシティとか属性とか
10 17/12/18(月)20:44:22 No.472684857
とりあえずボタン連打
11 17/12/18(月)20:44:48 No.472684975
とりあえず融合 メモる
12 17/12/18(月)20:44:50 No.472684990
BGMいいよね
13 17/12/18(月)20:44:55 No.472685008
クソゲー言われても反論できんがマジ楽しかったよこれ
14 17/12/18(月)20:45:06 No.472685063
とりでをまもるよ
15 17/12/18(月)20:45:30 No.472685205
通信融合の難易度の高さ
16 17/12/18(月)20:45:39 No.472685251
データを消すコマンドが10年前に発見されたらしいなコイツ
17 17/12/18(月)20:46:13 No.472685405
今冷静に客観視するととんでもないクソゲーでやれって言われても絶対イヤだけど 当時はめちゃくちゃ面白かった
18 17/12/18(月)20:46:19 No.472685438
4に比べればプレイしてて楽しいだけ1も2もマシよ
19 17/12/18(月)20:46:57 No.472685588
3が1番楽しかった
20 17/12/18(月)20:48:01 No.472685864
>BGMいいよね (やたらおもっ苦しい戦闘BGM)
21 17/12/18(月)20:48:08 No.472685893
ソシャゲに通じるものがあると思う
22 17/12/18(月)20:48:31 No.472686011
彡
23 17/12/18(月)20:48:43 No.472686061
ブルーアイド
24 17/12/18(月)20:49:33 No.472686281
遊戯王で対戦出来る!ってだけでもすごい奴だったよねあの頃は カードダスのは第1弾が品薄過ぎて第2弾だけでやれって状況だったし
25 17/12/18(月)20:49:45 No.472686324
バグで全カード最大所持になったから友達に配りまくった
26 17/12/18(月)20:49:48 No.472686338
でんせつのけんご
27 17/12/18(月)20:50:13 No.472686443
炎の剣士をいかにつくるかが大事だったんだ
28 17/12/18(月)20:50:29 No.472686518
>バグで全カード最大所持になったから友達に配りまくった バグで全カード41枚所持になったの思い出した
29 17/12/18(月)20:51:08 No.472686670
この後のカプモンで遊戯王ゲーは買わないきめた
30 17/12/18(月)20:51:09 No.472686676
>炎の剣士をいかにつくるかが大事だったんだ その影響がデカすぎてOCGで酷い扱いになったのは許さないよ
31 17/12/18(月)20:51:15 No.472686707
とりでをまもるよ
32 17/12/18(月)20:52:30 No.472686988
かくとうじょう
33 17/12/18(月)20:52:58 No.472687099
今考えるとソシャゲよりひどいな孤独だし
34 17/12/18(月)20:53:01 No.472687119
スタッフロールの名前を片っ端からパスワードにぶち込む タクリミノスとホーリーナイトドラゴン辺りが出た
35 17/12/18(月)20:53:05 No.472687130
発売されたとき漫画はペガサスの島攻略してる頃だっけ
36 17/12/18(月)20:53:20 No.472687197
ゲームやっててうわめっちゃしこれる思ってたモンスターがカードになってバタ臭くなってた…
37 17/12/18(月)20:53:26 No.472687218
デンデデーデーデ デーデーデーデー
38 17/12/18(月)20:55:08 No.472687603
やりすぎて電源入れてからのBGMのルーティーンが鮮明に思い出せる
39 17/12/18(月)20:55:35 No.472687718
このクソゲーやってる最中に誰かがMOZ掘り出してきて耐えかねたプレイヤー達の間で一瞬だけブームになった
40 17/12/18(月)20:55:48 No.472687767
上下上下下上+B
41 17/12/18(月)20:56:07 No.472687826
>発売されたとき漫画はペガサスの島攻略してる頃だっけ ルール整備すらろくにされてない時代だな コレのゲーム性がアレなのはまあ仕方ない その後シリーズでこの形式当分続けたのはなんで続けた感はあるけど
42 17/12/18(月)20:56:19 No.472687878
敵ターンのBGMがかっこいい 戦闘BGMは眠くなる
43 17/12/18(月)20:56:26 No.472687905
魔法カードに1ターン!
44 17/12/18(月)20:56:57 No.472688037
>このクソゲーやってる最中に誰かがMOZ掘り出してきて耐えかねたプレイヤー達の間で一瞬だけブームになった MOZは名作だろうが!?現物のカード持ってる奴が少なすぎてGBじゃないとまともに対戦できないけど!
45 17/12/18(月)20:57:21 No.472688118
当時の通信環境で200人と対戦って実際やった人いるの?
46 17/12/18(月)20:57:41 No.472688178
やられたカードがずしゃって爪に引き裂かれるエフェクトあるのはこれだっけか
47 17/12/18(月)20:58:15 No.472688313
呪われし魔剣いいよね
48 17/12/18(月)20:58:20 No.472688332
これ今でこそクソゲーってレッテル貼られるけど当時のキッズじゃなきゃ理解できないタイプの凡作
49 17/12/18(月)20:58:57 No.472688475
>魔法カードに1ターン! 魔法カードどころじゃねぇ 1ターンに使えるカードが1枚だけだ
50 17/12/18(月)20:59:24 No.472688563
連勝カード無しで闇遊戯に勝つためには初手ゲートキーパーからのでんせつのけんによる強化をするしかない
51 17/12/18(月)21:00:21 No.472688770
体験会に行ったけどカセットの代わりに変なのがゲームボーイに刺さってたのを覚えてる
52 17/12/18(月)21:00:38 No.472688846
ゲーム内容はポケカGBの方が上だけどそれでもスレ画の方が当時楽しく遊べてたあたり ゲームの出来よりも話題を共感し合える友達がいっぱいいる方が大事だなって実感した
53 17/12/18(月)21:00:48 No.472688888
数字がバカげた感じになるのがキッズにも大うけさ
54 17/12/18(月)21:00:57 No.472688933
MOZは兄貴がハマってやってたなぁ… 途中から別のカードゲームになってなんで…ってなったけど
55 17/12/18(月)21:01:00 No.472688952
雑にフィールドカードと装備カードでパワーアップするのいいよね
56 17/12/18(月)21:01:08 No.472688978
なんでこんなにハマったんだろう…
57 17/12/18(月)21:01:52 No.472689142
俺のは死者蘇生が入ってたな
58 17/12/18(月)21:02:23 No.472689285
強化が固定値じゃなくて割り増しでアップだったのが混乱の元すぎる・・・
59 17/12/18(月)21:02:52 No.472689400
DT世界観でフォルスバウンドキングダム的なゲームがやりたいです…
60 17/12/18(月)21:02:52 No.472689401
ポケモンカードGBの発売日とまったく同じ日にこれが出てたのか…
61 17/12/18(月)21:03:05 No.472689446
近所のヨーカドーで知らない小学校の人にホーリーナイトドラゴンのパスワード教えてもらったのを鮮明に覚えてる
62 17/12/18(月)21:03:30 No.472689543
またそのポケカGBの出来が良くてな…
63 17/12/18(月)21:04:08 No.472689716
ポケカGBとMOZとスレ画は時間泥棒すぎる…
64 17/12/18(月)21:04:41 No.472689858
雑魚モンスターのデザイン好きだわ
65 17/12/18(月)21:04:43 No.472689866
ポケカGBは確かに当時の時点で元ゲー再現できててすごいもんではあるんだけど そもそも当時のポケカ自体が遊戯王とは別ベクトルで普通につまんないTCGだったから 毎回持ち上げられるといやそんな良いゲームではなかったよって思う
66 17/12/18(月)21:05:21 No.472690026
マシリトがホーリーナイトドラゴンだっけ?
67 17/12/18(月)21:05:31 No.472690073
かえんじごくを持ってるやつが勝つ
68 17/12/18(月)21:05:56 No.472690161
ランダム同梱されてたパスワードがスタッフロールの名前の逆さ読みだと気付いた時は嬉しかったなぁ お陰で全部とれた
69 17/12/18(月)21:06:04 No.472690201
はい火炎地獄
70 17/12/18(月)21:06:23 No.472690321
>ポケカGBは確かに当時の時点で元ゲー再現できててすごいもんではあるんだけど >そもそも当時のポケカ自体が遊戯王とは別ベクトルで普通につまんないTCGだったから >毎回持ち上げられるといやそんな良いゲームではなかったよって思う 潤沢なお小遣いがあるわけでないキッズにとってはソフト一本だけで対戦できるってのは重要だったのよ…
71 17/12/18(月)21:06:41 No.472690412
良いゲームかはさておいて間違いなく出来はよかったよ 比べる対象がコレなら尚更な!
72 17/12/18(月)21:06:45 No.472690424
異なる100人のプレイヤーと戦わないと全国大会出られないってのが厳しすぎた
73 17/12/18(月)21:06:49 No.472690442
>はい火炎地獄 正攻法じゃまともに取れないカード来たな…
74 17/12/18(月)21:07:42 No.472690670
枚数制限無いから火炎地獄40枚集めれば負けないとかだっけ…
75 17/12/18(月)21:08:04 No.472690746
昼夜の大火事で20000ダメージ!
76 17/12/18(月)21:08:19 No.472690795
テレレレーテレレレー
77 17/12/18(月)21:08:35 No.472690859
>異なる100人のプレイヤーと戦わないと全国大会出られないってのが厳しすぎた そんなルールだったっけ?
78 17/12/18(月)21:09:03 No.472690976
>毎回持ち上げられるといやそんな良いゲームではなかったよって思う VCが出た時にガチでやるぞーって強カード積みまくったら ひとつのデッキで全クリできるくらいのヌルゲーでな… よく分からずにジムの色ごとにデッキ組み直して遊んでた当時が一番面白く遊べてたと思う
79 17/12/18(月)21:09:13 No.472691009
GBのカードゲームといえば モンスターファームのも出来良かった
80 17/12/18(月)21:09:26 No.472691062
ポケモンカードGB製作スタッフの心を折ったゲーム春名
81 17/12/18(月)21:09:30 No.472691083
融合させた後にスライムを重ねると融合後のカード固定になると聞いて試したけど駄目だった 何が悪かったのかわからない
82 17/12/18(月)21:10:20 No.472691272
>モンスターファームのも出来良かった GBでもあったのか PSのしか知らんかった
83 17/12/18(月)21:10:22 No.472691277
>そんなルールだったっけ? 正確に言うと「六亡星の呪縛」持ってるのが出場条件 んでそれを手に入れる条件が異なるプレイヤーと100勝
84 17/12/18(月)21:10:22 No.472691282
>枚数制限無いから火炎地獄40枚集めれば負けないとかだっけ… よく言われるんだけど40枚揃えんのは理論上強いみたいなもんだよ 200回通信勝利40回とか苦行すぎるわ
85 17/12/18(月)21:10:32 No.472691325
強いモンスターカードはサンダーボルトで潰す
86 17/12/18(月)21:11:07 No.472691456
>>異なる100人のプレイヤーと戦わないと全国大会出られないってのが厳しすぎた >そんなルールだったっけ? 正確には六芒星の呪縛の所持が参加条件 手に入れるには100人対戦がバグらせるしかない
87 17/12/18(月)21:11:14 No.472691483
>ポケモンカードGB製作スタッフの心を折ったゲーム春名 ジャンプパワー禁じられた力すぎる…
88 17/12/18(月)21:11:23 No.472691516
大会優勝者は全カードグレートモスだっけか
89 17/12/18(月)21:11:52 No.472691629
何種類くらいGBとかGBCでカードゲーム出たんだろう
90 17/12/18(月)21:12:26 No.472691738
>GBのカードゲームといえば >モンスターファームのも出来良かった 合体種強すぎない?ブルーマウンテンだかヘビーダイアナだか
91 17/12/18(月)21:12:34 No.472691781
>ジャンプパワー禁じられた力すぎる… ポケモン自体人気あったけどポケモンカードは別にそんな流行ってなかったからなぁ 必ずキラ入ってるって言っても1パック300円はお高い!ってなったし
92 17/12/18(月)21:12:54 No.472691865
あれ攻略本にドロップ率×で載ってたやつドロップしたんかな…
93 17/12/18(月)21:13:19 No.472691949
>ポケモン自体人気あったけどポケモンカードは別にそんな流行ってなかったからなぁ >必ずキラ入ってるって言っても1パック300円はお高い!ってなったし そんな強気なお値段設定だったの…MTG並じゃないか
94 17/12/18(月)21:13:37 No.472692023
ポケモンカードは進化とかマナ管理とか当時小学一年生だった俺には難しすぎた だからこうやって数字比べをする
95 17/12/18(月)21:14:31 No.472692224
PSの封印されし記憶といい昔の遊戯王のゲームはバランスおかしいな
96 17/12/18(月)21:14:53 No.472692314
確かに圧倒的にルールシンプルだよね
97 17/12/18(月)21:15:21 No.472692410
ポケモンはいい加減正統な新作出せやって全国の小学生が痺れを切らしてた頃だったと思う そこにポケカのゲームお出しされても嬉しくもなんともねえってなったのは覚えてる
98 17/12/18(月)21:15:37 No.472692494
遊戯王も突然エキスパートルール導入されてわけ分からん!デジモンカードやるわ!ってなった
99 17/12/18(月)21:15:50 No.472692542
>PSの封印されし記憶といい昔の遊戯王のゲームはバランスおかしいな 過去編で勝てなくて終わる…おのれポケステ
100 17/12/18(月)21:16:31 No.472692698
暗黒騎士ガイアを出されて対抗してこっちの最高戦力出してたら お返しにデーモンの召還ぽんとだす闇遊戯さんにはまいるね
101 17/12/18(月)21:17:58 No.472693025
遊戯王3は比較的バランスいいのに4でまたぶっ壊れた というかバージョン分けで使えないカードってどうなんだ…
102 17/12/18(月)21:18:01 No.472693044
闇遊戯相手に強化魔法×2使って蹂躙してやるぜー!してたらレッド・デーモンズ・ドラゴン出されて蹂躙された
103 17/12/18(月)21:18:39 No.472693178
当時の俺の周りのポケカのルール理解は わざに使ったエネルギーは全てトラッシュ行きだった だってスターターのルールにはエネルギーを使うと書いてて捨てないとは書いてなかったから
104 17/12/18(月)21:18:52 No.472693232
>遊戯王3は比較的バランスいいのに4でまたぶっ壊れた >というかバージョン分けで使えないカードってどうなんだ… 4は発売日からしても年末商に合わせるために超突貫だったんだろうなというのが透けて見える
105 17/12/18(月)21:19:26 No.472693368
3はカード作成でバランス壊しにいけたな
106 17/12/18(月)21:20:12 No.472693559
たねポケモンってなんだよ…ってなった記憶がある ナゾノクサとか沢山必要じゃん!とか言い出してた
107 17/12/18(月)21:20:13 No.472693564
ポケモンカード当時大人気じゃなかったっけ? ロケット団ver出た時どこも売り切れだった思い出がある
108 17/12/18(月)21:21:15 No.472693812
ポケカGBは元からカードゲーム作る人達が作ったルールの土台があってのアレだから悪くなりようがないけど コレはその土台すらなかったからな…
109 17/12/18(月)21:21:25 No.472693845
遊戯王4の販売記録超えるソフトはもう出てこないと思う
110 17/12/18(月)21:21:37 No.472693896
>>ポケモン自体人気あったけどポケモンカードは別にそんな流行ってなかったからなぁ >>必ずキラ入ってるって言っても1パック300円はお高い!ってなったし >そんな強気なお値段設定だったの…MTG並じゃないか 当時は1パック10枚入ってたからな…
111 17/12/18(月)21:21:51 No.472693947
ポケカGBはサンダーがゲームバランスぶっ壊してた気がする
112 17/12/18(月)21:22:01 No.472693985
カードヒーローも忘れないでくだち…
113 17/12/18(月)21:22:27 No.472694083
>ポケモンカード当時大人気じゃなかったっけ? >ロケット団ver出た時どこも売り切れだった思い出がある 自分の周りもみんなやってたからここで言われてるようなイメージはなかった…
114 17/12/18(月)21:22:41 No.472694150
相手が攻撃表示で召喚してきたら倒される合図
115 17/12/18(月)21:24:05 No.472694512
>相手が攻撃表示で召喚してきたら倒される合図 それは今でも変わらないぞ
116 17/12/18(月)21:24:19 No.472694571
ジムリーダーのデッキ好きだったよ ナツメとか
117 17/12/18(月)21:25:49 No.472694961
ポケモンカードはベビーポケモン?みたいなやつらのおかげで一気に皆やめていった あのコイン表出ないと何も通らないやつ
118 17/12/18(月)21:26:00 No.472694999
ぶっちゃけこの後も十分糞ゲーなんだけどこのシリーズBGMだけは良いよね
119 17/12/18(月)21:26:58 No.472695224
家に帰らないとライフ回復できないとかそんなシリーズもなかったっけ…
120 17/12/18(月)21:29:09 No.472695706
封印されし記憶は猿のようにやった 未だに全クリしたことはない
121 17/12/18(月)21:29:19 No.472695745
>カードヒーローも忘れないでくだち… いいよね… VCで出てくれて良かった
122 17/12/18(月)21:29:35 No.472695801
>ポケモンカードはベビーポケモン?みたいなやつらのおかげで一気に皆やめていった >あのコイン表出ないと何も通らないやつ ポケカってなんであんなコイン判定多用するだろうな…
123 17/12/18(月)21:30:19 No.472695981
4あたりまでやったあとにやったのが TFだったからめっちゃ感動したよ
124 17/12/18(月)21:30:37 No.472696033
4までのカードのグラフィックは今見てもいいなって思う ゲームとしてはまぁ…
125 17/12/18(月)21:30:45 No.472696064
封印されし記憶は確かリモコンでカードもらえるやつだよね
126 17/12/18(月)21:31:09 No.472696148
>>カードヒーローも忘れないでくだち… >いいよね… >VCで出てくれて良かった DSのも好きよ
127 17/12/18(月)21:32:10 No.472696375
ほいゲートガーディアン
128 17/12/18(月)21:32:59 No.472696531
>DSのも好きよ スマホカードゲーム増えてるし 高速カードバトル出すのも悪くないのではと思ったり
129 17/12/18(月)21:36:14 No.472697241
1番クソゲーなのは4かGBAで突然オリジナルルールにしたやつなのか