虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/18(月)20:04:38 ぬ オー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/18(月)20:04:38 No.472675373

ぬ オーストラリアはイギリスがくるまで 先住民の言語が700種ほどあったんぬ

1 17/12/18(月)20:06:38 No.472675903

方言程度の違い?全然別の言語?(ブオオオオオオオ

2 17/12/18(月)20:13:54 No.472677589

ぬ パプアニューギニアはもっと多くてあの小さい島々に800種以上の言語があり その中で言語話者が200人以下の言語が130以上あるんぬ 一個の島に一部族一言語(住民数200以下)とかがザラなんぬ

3 17/12/18(月)20:20:16 No.472679058

意思疎通できねぇ!

4 17/12/18(月)20:21:41 No.472679376

バベルが悪い

5 17/12/18(月)20:23:40 No.472679863

>意思疎通できねぇ! ぬ 全部ではないけど一部の部族は他部族即殺す…な部族や食人族もあったのでそもそも交流が無かったようだぬ 源流を同じくする部族でも隣の島の部族だと会話通じないんぬ 今は公用語が定められてなんとか6種類の言語が話せれば大体どこ行っても会話出来るようになってるんぬ

6 17/12/18(月)20:30:11 No.472681361

言語は多いのに文化理解の重要な手がかりになる文字とか乏しいオセアニアの文明は大変だな・・・

7 17/12/18(月)20:40:21 No.472683803

ぬ オージービーフ美味しいんぬ 最近は日本向けの肉は日本人の好みに合うように肥育されてるので オージービーフ初期のイメージの赤身ばかりの硬い草臭い肉はもう無いんぬ

8 17/12/18(月)20:41:49 No.472684173

>最近は日本向けの肉は日本人の好みに合うように肥育されてるので >オージービーフ初期のイメージの赤身ばかりの硬い草臭い肉はもう無いんぬ 日本の為にわざわざそんな事してるの?

9 17/12/18(月)20:43:31 No.472684637

>日本の為にわざわざそんな事してるの? ぬ オージーはアメリカと日本への牛肉輸出で競い合ってるんぬ なのでどっちも日本への輸出肉は日本人の好みに合わせたサシの入った脂身の多いやわらかい肉質になってるんぬ

10 17/12/18(月)20:47:26 No.472685734

でもサシ入ってるのはお高いんでしょう?

11 17/12/18(月)21:01:27 No.472689038

>今は公用語が定められて だよねそっちのが便利だよね >なんとか6種類の言語が話せれば大体どこ行っても会話出来るようになってるんぬ まだ多いじゃねぇか!(ブオオオオオオオオ

↑Top