17/12/18(月)19:59:20 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)19:59:20 No.472674110
ゲームソフトには絵がなかった時代 この線は何の意味があったんだろう…
1 17/12/18(月)20:00:28 6ZXuwEPY No.472674386
任天堂のNをうんぬん
2 17/12/18(月)20:00:56 No.472674508
送球よりボール持って走ったほうが速いゲームじゃないか!
3 17/12/18(月)20:01:04 No.472674543
この頃のゲーム考えたら本当めっちゃ進化したよな…
4 17/12/18(月)20:01:45 No.472674671
野球ゲームって本当に初期の初期からあったんだよな
5 17/12/18(月)20:02:38 No.472674883
だばだばだばってはしる野球
6 17/12/18(月)20:02:51 No.472674941
野球人気全盛の頃だからそりゃ出るんじゃないの
7 17/12/18(月)20:03:01 No.472674981
>この頃のゲーム考えたら本当めっちゃ進化したよな… 野球テニスゴルフゲームのインターフェースはそんなに進化してなかったり…
8 17/12/18(月)20:03:30 No.472675097
当時のテニスは今やっても面白い
9 17/12/18(月)20:03:58 No.472675219
W?
10 17/12/18(月)20:04:27 No.472675319
>野球人気全盛の頃だからそりゃ出るんじゃないの ファミコンからスーファミまでは毎年の如く出てた記憶がある 野球に関してはテレビを常に占領されてたので憎しみしかなかったから触りもしなかったけど
11 17/12/18(月)20:04:33 No.472675353
9vs9の野球ゲームってある?
12 17/12/18(月)20:04:56 No.472675441
反射神経ゲームだからね
13 17/12/18(月)20:05:01 No.472675462
電子波形を表してるんだろ
14 17/12/18(月)20:05:17 No.472675542
>>この頃のゲーム考えたら本当めっちゃ進化したよな… >野球テニスゴルフゲームのインターフェースはそんなに進化してなかったり… ゴルフゲーとか最近でも基本動作ほとんど変わってなくね?
15 17/12/18(月)20:06:18 No.472675810
正面下の端子部分に磁石付きのハサミを突っ込んで超スローボール投げようぜ
16 17/12/18(月)20:07:16 6ZXuwEPY No.472676046
燃えプロいいよね
17 17/12/18(月)20:07:37 No.472676134
>だばだばだばってはしる野球 後発の作品を知ってたから逆に新鮮だったよ
18 17/12/18(月)20:07:48 No.472676180
三角波なんやな
19 17/12/18(月)20:08:21 No.472676314
代打王貞治
20 17/12/18(月)20:09:06 No.472676470
ゴルフとテニスとベースボールがあった ボタンはゴムの四角だった
21 17/12/18(月)20:09:38 No.472676590
キャラのスペックに差がないのでカラーリングの違いしかないけど それでもわりと楽しんだよ俺…
22 17/12/18(月)20:09:48 No.472676625
この頃でも基本は完成されてる
23 17/12/18(月)20:10:48 No.472676855
今もプレステ4とかで野球ゲームって出てるの?
24 17/12/18(月)20:11:23 No.472676992
ファミスタいいよね
25 17/12/18(月)20:11:32 No.472677027
ピンボールが黄色のカートリッジだったのを思い出す
26 17/12/18(月)20:11:58 No.472677148
>当時のテニスは今やっても面白い BGMがなくて足音とボールの音だけなのがだんだん効いてくる…
27 17/12/18(月)20:12:04 No.472677166
拡張端子に金属片つっこむのやめてくだち!
28 17/12/18(月)20:12:20 No.472677228
今でも毎年のように発売されてるけどなぜか野球流行ってない国にも輸出されててそこそこ売れてる プロスピにハマった石油王が野球リーグを作ったほどです
29 17/12/18(月)20:12:28 No.472677267
ペナントの成績で能力決めるから割と容赦ない ライオンズ強い
30 17/12/18(月)20:12:53 No.472677359
ボタンがひとつしかないテニスゲームが祖父母の家にあってやったことあるな
31 17/12/18(月)20:13:04 No.472677395
サッカーゲームとかだとファミコンはキャプ翼しか印象にない
32 17/12/18(月)20:13:15 No.472677442
ファミスタなんか毎年出てたもんな
33 17/12/18(月)20:13:22 No.472677470
>今でも毎年のように発売されてるけどなぜか野球流行ってない国にも輸出されててそこそこ売れてる >プロスピにハマった石油王が野球リーグを作ったほどです スケールが違いすぎる
34 17/12/18(月)20:13:26 No.472677485
>拡張端子に金属片 ドラクエ3で遊べると知って傷だらけにしてすまんな
35 17/12/18(月)20:13:57 No.472677603
投球した瞬間に本体のコントローラー端子にドライバーとか金属片でカチャカチャすると ものすごい魔球になるやつ
36 17/12/18(月)20:14:07 No.472677632
バレーボールがディスクシステムのバレーボール以降長いことでなかったよな
37 17/12/18(月)20:15:00 No.472677847
キャプ翼はサッカーゲームでもなんでもないけどな…… チーム戦はゲームに落とし込むのが遅れたのか
38 17/12/18(月)20:15:16 No.472677892
最初期のファミコン通信だと スレ画でリーグ戦やってたよね ファミスタだ出たらすぐにそっちに代わったけど
39 17/12/18(月)20:15:20 No.472677907
サッカーでファミコンならくにおくんがあるだろう
40 17/12/18(月)20:15:42 No.472677992
パワプロ出た時は結構衝撃だった
41 17/12/18(月)20:16:02 No.472678076
テニスはぶっこ抜いてマリオのバグ面やる装置と化してた
42 17/12/18(月)20:16:19 No.472678139
今はKONAMIが野球もサッカーも独占契約してるんだっけ?
43 17/12/18(月)20:16:24 No.472678164
>投球した瞬間に本体のコントローラー端子にドライバーとか金属片でカチャカチャすると どうしてそんな酷いことするの・・・
44 17/12/18(月)20:16:49 No.472678256
>サッカーでファミコンならくにおくんがあるだろう 必殺技も面白かったが ゲームシステム自体がよくできてた
45 17/12/18(月)20:16:50 No.472678259
ある程度システムが仕上がってた野球とテニスと違って サッカーはサッカーらしく遊べるようになったのはだいぶ後よね
46 17/12/18(月)20:17:11 No.472678339
サッカーは合計22キャラが同時に動くからな ファミコンのスペックだと制御がきつかったんじゃないか
47 17/12/18(月)20:17:25 No.472678397
サッカーだとウイイレがネット繋いで11対11もできる時代になってるしな
48 17/12/18(月)20:17:33 No.472678425
アイスホッケーはスピード感あって楽しかった
49 17/12/18(月)20:17:51 No.472678490
ウイイレからだろうな
50 17/12/18(月)20:18:25 No.472678618
なつかしネタとしてもFCのゲームは通用しなくなってきて年取るって嫌ねって思った スレ画のベースボールはなんか魔球みたいなのが投げられて驚いた記憶があるよ
51 17/12/18(月)20:18:59 No.472678737
昔よく出てたって印象のスポーツものだと相撲もあったな
52 17/12/18(月)20:19:14 No.472678804
もうPS2がレトロゲーの域に入ってるからな
53 17/12/18(月)20:19:24 No.472678847
名前忘れたけど縦長のカセットの野球ゲームあったよね
54 17/12/18(月)20:19:28 No.472678862
あんま覚えてないけどしばらくは3900円均一だったっけ
55 17/12/18(月)20:19:29 No.472678863
フォーメーションサッカーあたりもよかったと思うけど
56 17/12/18(月)20:19:58 No.472678988
>もうPS2がレトロゲーの域に入ってるからな 嘘だろ承太郎!?
57 17/12/18(月)20:20:00 No.472678995
ファミスタもレイルウェイズがほぼ現実になるとはね…
58 17/12/18(月)20:20:02 No.472679005
相撲はコンパチのバトル大相撲やってた
59 17/12/18(月)20:20:25 No.472679087
一般的に生産の終わったハードはレトロ
60 17/12/18(月)20:20:31 No.472679112
シュートやパスのゲージだったりRでダッシュみたいな基本部分や CPUへのスルーパスみたいな今のサッカーゲームの挙動は3D化以降だなぁ
61 17/12/18(月)20:20:44 No.472679158
今でもスポーツゲームってコンスタントに出てるのかな? なんかFPSで殺しまくるゲームばっかな印象だけど
62 17/12/18(月)20:21:15 No.472679268
サッカーも野球も何やかんやで結構進歩はしてるんだけど ゴルフとテニスはまじやること何も変わらない…
63 17/12/18(月)20:21:34 No.472679346
日本がパワプロとウイイレくらいしか興味ないだけで スポーツゲームは一大ジャンルだよ…
64 17/12/18(月)20:21:44 No.472679386
PS2出たの17年前だからな ファミコンが出て17年経ったのが2000年だぞ
65 17/12/18(月)20:21:45 No.472679388
家のPS2死にかけてるしなあ てか1台目は既に死んでる 予備として3台目をブックオフで買ってしまってる
66 17/12/18(月)20:22:01 No.472679455
ゴルフのパワーゲージからのコントロールゲージはファミコンの頃から変わらんからな…
67 17/12/18(月)20:22:08 No.472679488
ネオジオで野球ゲーってあったよね? なんかサイバーパンクな感じな…
68 17/12/18(月)20:22:10 No.472679496
>今でもスポーツゲームってコンスタントに出てるのかな? パワプロはそれなりにコンスタントに 流石に開幕版 決定版とか年に何本も出さなくなったけど
69 17/12/18(月)20:22:11 No.472679499
>今でもスポーツゲームってコンスタントに出てるのかな? >なんかFPSで殺しまくるゲームばっかな印象だけど サッカーならFIFAとかウイイレが出てるし野球だとパワプロとか海外ならメジャーリーグ系のゲームがまだ出てる
70 17/12/18(月)20:22:15 No.472679511
ゴルフはみんゴルがブーム築いてたな
71 17/12/18(月)20:22:20 No.472679534
ゴルフは遙かなるオーガスタが転機かな
72 17/12/18(月)20:22:34 No.472679595
>一般的に生産の終わったハードはレトロ それだとPS3やWii Uがレトロゲーになってしまう
73 17/12/18(月)20:22:36 No.472679603
セリーグ6チームしか入ってないんだっけ画像は 昭和の時代の人気はセ>>>パだったらしいが その影響がこんなゲームにまで…
74 17/12/18(月)20:22:39 No.472679611
>なんかFPSで殺しまくるゲームばっかな印象だけど 海外だとFPSよか人気ジャンルだったはず
75 17/12/18(月)20:22:41 No.472679620
>>今でもスポーツゲームってコンスタントに出てるのかな? >パワプロはそれなりにコンスタントに >流石に開幕版 決定版とか年に何本も出さなくなったけど 今ならネットでのアップデートで済むんかい?
76 17/12/18(月)20:22:55 No.472679664
ゴルフゲーはPCが勢いあったな やはりマシンパワーか
77 17/12/18(月)20:22:55 No.472679665
海外目線で見るといまだに出まくってるのはラグビー 年に何本出すつもりだ…
78 17/12/18(月)20:22:57 No.472679670
パワプロはアプリとサクスペもあるからね 割りと順調よね
79 17/12/18(月)20:23:03 No.472679703
>セリーグ6チームしか入ってないんだっけ画像は >昭和の時代の人気はセ>>>パだったらしいが >その影響がこんなゲームにまで… 容量の問題もありそうだな
80 17/12/18(月)20:23:03 No.472679707
ゴルフはパンヤとか結構好きだった
81 17/12/18(月)20:23:11 No.472679745
>その影響がこんなゲームにまで… 色が足りなかったのではないかと
82 17/12/18(月)20:23:31 No.472679839
あーそういやパンヤめっちゃ流行ってたな懐かしい
83 17/12/18(月)20:23:33 No.472679848
>海外目線で見るといまだに出まくってるのはラグビー >年に何本出すつもりだ… ラグビーなんてやったことないわ 面白いのか
84 17/12/18(月)20:23:36 No.472679859
>昭和の時代の人気はセ>>>パだったらしいが >その影響がこんなゲームにまで… 今は違うんだ 長い事野球触れてないからちょっとビックリ
85 17/12/18(月)20:23:44 No.472679890
>今ならネットでのアップデートで済むんかい? 2016→2017は無償でそうなったよ 2018は新規で出る
86 17/12/18(月)20:24:12 No.472679990
>投球した瞬間に本体のコントローラー端子にドライバーとか金属片でカチャカチャすると >ものすごい魔球になるやつ それやってたら本体が壊れてまともに映らなくなっちゃったよ… カセット斜め挿しや電源オンでの引っこ抜きより危険だとは思いもしなかった
87 17/12/18(月)20:24:34 No.472680073
ゲームボーイカラーのマリオゴルフに結構はまったなぁ ストーリー性なのがよかった
88 17/12/18(月)20:24:57 No.472680174
>今は違うんだ >長い事野球触れてないからちょっとビックリ 今も人気で言えばまだセの方があると思う ただ昔ほどではない
89 17/12/18(月)20:25:09 No.472680212
FCのゴルフゲーはマリオープンゴルフぐらいしかやったことない
90 17/12/18(月)20:25:09 No.472680214
野球がよくわかんなかったから子供のときよくわからんクソゲーだと思ってた
91 17/12/18(月)20:25:22 No.472680261
リアル方面頑張ってた野球ゲームあったよね PS2の時点でこれはすごいと感心したが今見るとしょぼいんだろうな
92 17/12/18(月)20:25:45 No.472680342
そこで野球わかんなくても笑える超人ウルトラベースボールですよ
93 17/12/18(月)20:25:59 No.472680403
>>昭和の時代の人気はセ>>>パだったらしいが >>その影響がこんなゲームにまで… >今は違うんだ >長い事野球触れてないからちょっとビックリ 球界再編から大分変わった
94 17/12/18(月)20:26:00 No.472680411
>ゴルフは遙かなるオーガスタが転機かな PCエンジンCDROM2版のがめっちゃ動作が重くてな…
95 17/12/18(月)20:26:04 No.472680423
>今ならネットでのアップデートで済むんかい? うn サクセスは別ゲームに分離した感じだし もう発売するのは2年おきぐらいになるんじゃないかな
96 17/12/18(月)20:26:07 No.472680442
野球とテニスはカセットビジョンにすらあったような気がする
97 17/12/18(月)20:26:17 No.472680477
PS2の時点でゲームのグラフィックの進化は限界なんじゃないかと思ってたんだがな
98 17/12/18(月)20:26:38 No.472680545
>リアル方面頑張ってた野球ゲームあったよね >PS2の時点でこれはすごいと感心したが今見るとしょぼいんだろうな 当時のテレビ枠と同じ名前の劇空間プロ野球を作ったのはスクウェアだったかな
99 17/12/18(月)20:26:41 No.472680555
サッカーはサカつくが面白い視点からサッカーゲームを作ったなって感心した
100 17/12/18(月)20:26:59 No.472680621
画像のやつで野球のルールをしった(友達に教えてもらった)
101 17/12/18(月)20:27:21 No.472680705
>PS2の時点でゲームのグラフィックの進化は限界なんじゃないかと思ってたんだがな ここ数年はNBAやってると試合中に汗でユニフォームへばりついてくるとか細かい進化がすごい…
102 17/12/18(月)20:27:59 No.472680842
野球本当にわからなくなったなぁ いいけど
103 17/12/18(月)20:28:40 No.472681000
>今も人気で言えばまだセの方があると思う >ただ昔ほどではない セリーグっつうか巨人の人気が物凄かったらしいな昔は 元選手がラジオ番組で言ってたが巨人からトレードで他チームに行くぐらいなら そのまま引退した方が元巨人の肩書きがある分楽な生活が出来たとか…
104 17/12/18(月)20:29:04 No.472681088
国内の野球ゲーのリアル系だとX68000の生中継68が結構衝撃だった
105 17/12/18(月)20:29:07 No.472681109
ファミコンの頃から殴り合いしてるアイスホッケーとかもある
106 17/12/18(月)20:29:55 No.472681296
今のパの選手やらチームやらをそのままゲームに持ってくとクソゲーになってしまうのがチラホラある
107 17/12/18(月)20:30:00 No.472681307
くにおくんってドッヂとサッカーとホッケーぐらいだっけ?スポーツもの 運動会は抜きで
108 17/12/18(月)20:30:21 No.472681403
今のサッカーゲームといえばウイイレFIFAロケリーなイメージ
109 17/12/18(月)20:30:30 No.472681437
ビバジャイアンツとかTV番組があったしな
110 17/12/18(月)20:30:39 No.472681471
バスケもビーチバレ―もあるよくにおくん
111 17/12/18(月)20:30:46 No.472681505
実名で入ってる野球ゲームは 選手本人が割りとステータス気にしていると聞いた 負け運が付いた菅野はキレた
112 17/12/18(月)20:30:51 No.472681520
>くにおくんってドッヂとサッカーとホッケーぐらいだっけ?スポーツもの バスケとかビーチバレーとかベースボールとかおでんとか
113 17/12/18(月)20:31:13 No.472681601
>>くにおくんってドッヂとサッカーとホッケーぐらいだっけ?スポーツもの >バスケとかビーチバレーとかベースボールとかおでんとか 野球あったっけ?全然覚えてない
114 17/12/18(月)20:31:21 No.472681631
>国内の野球ゲーのリアル系だとX68000の生中継68が結構衝撃だった パワプロの先祖にもあたるだったっけ
115 17/12/18(月)20:32:27 No.472681860
>パワプロの先祖にもあたるだったっけ 直接のご先祖だねバッティング周りのシステムがそのまま引き継がれている
116 17/12/18(月)20:32:35 No.472681900
>>今も人気で言えばまだセの方があると思う >>ただ昔ほどではない >セリーグっつうか巨人の人気が物凄かったらしいな昔は >元選手がラジオ番組で言ってたが巨人からトレードで他チームに行くぐらいなら >そのまま引退した方が元巨人の肩書きがある分楽な生活が出来たとか… 昔は地上波の放送権料がデカかったけど今は普通に客集める方が儲かるものな
117 17/12/18(月)20:33:20 No.472682051
燃えプロがクソゲー扱いされてて悲しい
118 17/12/18(月)20:33:33 No.472682113
>実名で入ってる野球ゲームは >選手本人が割りとステータス気にしていると聞いた >負け運が付いた菅野はキレた 野球ゲームをヒントに新しい球種身につける選手いたな
119 17/12/18(月)20:33:36 No.472682121
剣道とか柔道とかがいまだ完成されてない
120 17/12/18(月)20:34:23 No.472682304
最近出たファミスタは女子プロ野球チームも全員収録とCMでやってたな
121 17/12/18(月)20:34:29 No.472682327
クロマティにデッドボール当てると乱闘になる……だっけか
122 17/12/18(月)20:34:32 No.472682335
>剣道とか柔道とかがいまだ完成されてない 剣道ならもうそのまま真剣勝負のサムライゲームにするからな… 柔道は確かに聞いたこと無い
123 17/12/18(月)20:34:46 No.472682387
剣道ゲーは六三四の剣しか思い出せない あれも道中はアクションだけど
124 17/12/18(月)20:34:48 No.472682398
卓球は箱のとかロンドンオリンピックに入ってたのがめっちゃ楽しかった
125 17/12/18(月)20:35:16 No.472682508
>剣道とか柔道とかがいまだ完成されてない むさしの剣はダメですか
126 17/12/18(月)20:35:36 No.472682584
>国内の野球ゲーのリアル系だとX68000の生中継68が結構衝撃だった ググったけど91年発売でこれは化け物じみてる…
127 17/12/18(月)20:35:40 No.472682594
柔道はファミコンの燃えろ柔道WARRIORSくらいしか知らない
128 17/12/18(月)20:35:45 No.472682630
柔道とか相撲とか組み合い系はスティック上手く使って今のグラでやってみたい
129 17/12/18(月)20:37:21 No.472683020
スーパーウルトラベースボールでチーム作って キャンペーンオートプレイすると36対40とかそんな戦いになる
130 17/12/18(月)20:37:50 No.472683142
>卓球は箱のとかロンドンオリンピックに入ってたのがめっちゃ楽しかった コナミのディスクシステムの奴ぐらいしか知らないや俺は…
131 17/12/18(月)20:38:04 No.472683197
トバルはちょっと柔道っぽい動きが出来たな 押し引きで崩して投げたり
132 17/12/18(月)20:38:34 No.472683324
リアル系だと剣道はブシドーブレードだけど上にもあるように剣士同士の戦いにした方がいいもんな…
133 17/12/18(月)20:39:58 No.472683701
>コナミのディスクシステムの奴ぐらいしか知らないや俺は… シンプルに右スティックの動きがラケットの振り抜く挙動になってるから それで飛び方が変わるってのが分かりやすくて楽しいのだ
134 17/12/18(月)20:40:09 No.472683765
武力ONEが死んだからちくしょう
135 17/12/18(月)20:41:34 No.472684107
卓球といえばPS3のMoveに対応したスポーツチャンピオンの卓球が凄かったな
136 17/12/18(月)20:42:26 No.472684345
>むさしの剣はダメですか 六三四の剣はACアダプタ甘挿しガチャガチャ繰り返して無敵やったな 昔のファミコンの裏技力押しだらけだな…
137 17/12/18(月)20:42:32 No.472684368
スレ画のはジョイカードmk2挿して 1コンと左右逆押しながら投げるとスーパー変化球になる
138 17/12/18(月)20:42:41 No.472684407
>>国内の野球ゲーのリアル系だとX68000の生中継68が結構衝撃だった >ググったけど91年発売でこれは化け物じみてる… 動画あったから見てみたらチームセレクト画面が新聞のラテ欄だったり わざわざ実況と解説までセレクト出来て試合後に解説まで見られるとか面白いなこれ…
139 17/12/18(月)20:43:17 No.472684572
ハイパーオリンピック!
140 17/12/18(月)20:43:46 No.472684696
ディスクシステムのバレーボールは面白かったらしいが やらずじまいだ
141 17/12/18(月)20:45:18 No.472685134
>昔は地上波の放送権料がデカかったけど今は普通に客集める方が儲かるものな 今平日でも大体の球場が8割埋まるからね…
142 17/12/18(月)20:47:33 No.472685766
>野球ゲームをヒントに新しい球種身につける選手いたな ヒントというかカープの永川が弟に落ちる球しかねえからパワプロで使えねえんだよ! って言われたからスライダーをモノにしたという話はある
143 17/12/18(月)20:49:39 No.472686300
レース物は最初は走るだけだったけど、 エキサイトバイクはかなり進化した印象
144 17/12/18(月)20:56:42 No.472687980
テニスの完成度はすごい 今でも基本動作は変わってない