17/12/18(月)17:28:02 作者が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)17:28:02 No.472646973
作者がファンに流されず好き勝手やるのが一番である…
1 17/12/18(月)17:28:56 No.472647116
東方の骨は流されなさすぎである
2 17/12/18(月)17:31:35 No.472647513
こういう自意識過剰な勘違い野郎いるよね
3 17/12/18(月)17:31:40 No.472647526
ワシじゃよ新一
4 17/12/18(月)17:33:57 No.472647886
デスノートの時「やった!俺の予想が当たった!」って大喜びしてた人が結構いたが そりゃあんだけの読者数がいて予想する人数がいれば当たる人も多かろうと 当たって喜ぶのまではいいんだが「ネットの有象無象に当てられるなんて作者も大したことないな!」って語調の人間も結構いたし
5 17/12/18(月)17:34:25 No.472647951
su2152772.jpg
6 17/12/18(月)17:35:31 No.472648104
>東方の骨は流されなさすぎである あの骨は意地でも二次設定やファン考察を持ち込むもんかという強い意志を感じる
7 17/12/18(月)17:36:19 No.472648219
ハルヒはスレ画なんじゃないかみたいな説が一時期流布されてたの覚えてる 実際どうだったのかは分からんが
8 17/12/18(月)17:37:04 No.472648309
>当たって喜ぶのまではいいんだが「ネットの有象無象に当てられるなんて作者も大したことないな!」って語調の人間も結構いたし ヤケクソでネットの予想裏切ろうとして糞みたいな天界になるよりずっといいよね
9 17/12/18(月)17:37:06 No.472648313
コナン…
10 17/12/18(月)17:37:10 No.472648318
エヴァの考察で成り上がった胡散臭い人達がまだその界隈で食っている事
11 17/12/18(月)17:37:24 No.472648356
当てられないからって誰もパンチドランカーで引退エンドなんて望んでないんですよ
12 17/12/18(月)17:37:41 No.472648399
当たって喜ぶのも作者に楽しまされてることなのにね
13 17/12/18(月)17:38:13 No.472648482
このアニメが流行るのを見抜くなんて流石「」だな!
14 17/12/18(月)17:38:34 No.472648534
>東方の骨は流されなさすぎである 銭ゲバにとりやらあやもみ不仲説やらうどみょん脈無しやら適度に界隈に冷や水かける酔っ払いには参るね… それを逆に燃料にする人たちもすごいけど
15 17/12/18(月)17:38:41 No.472648558
考察のうち一番面白いのをパクればいいんじゃない?
16 17/12/18(月)17:38:41 No.472648559
一歩間違えるとワインが飲みたい彼の >まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか? >やれやれ みたいになるから注意が必要だ
17 17/12/18(月)17:38:50 No.472648581
>ワシじゃよ新一 当初の予定が本当にそうだったのかとかは置いといても あんだけ長期連載になっちゃった後に黒幕が身内でした!というのもナンだと思う
18 17/12/18(月)17:39:17 No.472648642
>コナン… まだ決まった訳ではないけど本当にあの方は烏丸だったんだろうか 阿笠博士説が流行りまくったのが嫌で変えたとか無いだろうか
19 17/12/18(月)17:39:36 No.472648699
諫山先生は3割くらいは伏線で展開を予測できるようにしてるって言ってた 世界の謎そのものはちゃんと明かすまでずっと隠してたけど
20 17/12/18(月)17:40:27 No.472648792
竜ちゃんはこれで壊れちゃったよね… もうちょっと加減しろ莫迦
21 17/12/18(月)17:40:29 No.472648800
>あんだけ長期連載になっちゃった後に黒幕が身内でした!というのもナンだと思う しかも主人公が探偵とか節穴になっちゃうしな
22 17/12/18(月)17:41:19 No.472648902
逆に二次設定だけ盛り込んで轟沈したアニメもありましたよね
23 17/12/18(月)17:41:39 No.472648976
忍たまの先生はファンとの集いでホモに染められていったってレスをよく見る
24 17/12/18(月)17:42:59 No.472649159
お前カツマタくんだろ
25 17/12/18(月)17:43:00 No.472649160
>一歩間違えるとワインが飲みたい彼の >>まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか? >>やれやれ >みたいになるから注意が必要だ なんだっけこれと思って調べたけどやっぱりキツいってこれ!
26 17/12/18(月)17:43:03 No.472649166
予想や考察のほうが面白かった(34歳・女性)
27 17/12/18(月)17:43:18 No.472649206
>まだ決まった訳ではないけど本当にあの方は烏丸だったんだろうか >阿笠博士説が流行りまくったのが嫌で変えたとか無いだろうか 烏丸って予想を的中させてる人の考察読んだけど 当初は阿笠黒幕って説は信憑性あるただしネットで盛り上がるよりもずっと昔の段階で変更してるって見立てだった
28 17/12/18(月)17:43:50 No.472649295
ファンが勝手に作ったカップリングを平然と崩壊させたガルパン
29 17/12/18(月)17:44:01 No.472649324
>逆に二次設定だけ盛り込んで轟沈したアニメもありましたよね 足柄提督としてはスタッフにアロガントスパークかけたい気分だ
30 17/12/18(月)17:44:59 No.472649457
今のスターウォーズは露骨にスレ画みたいな気概を感じる
31 17/12/18(月)17:45:18 No.472649503
好きな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは好き! 嫌いな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは嫌い! というスタンスな人は多いと思う 好きなネタだろうと嫌いなネタだろうと逆輸入は悪!!作者のオリジナリティが正義!!って人もいるだろうけど
32 17/12/18(月)17:45:18 No.472649506
そりゃカップリングなんて雨後の筍のごとく湧いてくるものいちいち取り込んで設定や話を変えるとか馬鹿みたいだし
33 17/12/18(月)17:45:27 No.472649528
8点!
34 17/12/18(月)17:46:23 No.472649646
>8点! 2点
35 17/12/18(月)17:46:29 No.472649660
ローグワンはスレ画だったり時系列的な縛りがめちゃくちゃ厳しい中で最大限上手くやってたと思う
36 17/12/18(月)17:47:06 No.472649730
ハンタがレスポンチだらけのゴチャゴチャ漫画になっちゃったのは ネットの考察や議論が影響あったと思うんすよ
37 17/12/18(月)17:47:45 No.472649815
予想は裏切るもの 期待は応えるもの
38 17/12/18(月)17:47:55 No.472649831
>>5点! >0点
39 17/12/18(月)17:48:34 No.472649923
>>逆に二次設定だけ盛り込んで轟沈したアニメもありましたよね >足柄提督としてはスタッフにアロガントスパークかけたい気分だ 設定がなんにもないから二次創作に頼らざるを得ないゲームのアニメ化いいよね
40 17/12/18(月)17:48:45 No.472649942
コラボ系のイースターエッグをストーリーの考察材料にして明後日の方向に理論が向くのいいよね
41 17/12/18(月)17:48:54 No.472649965
>当てられないからって誰もエア味噌汁でお茶濁して決着エンドなんて望んでないんですよ
42 17/12/18(月)17:49:36 No.472650058
>好きな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは好き! >嫌いな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは嫌い! >というスタンスな人は多いと思う 解体セットいいよね… 男に飢えた狼いいよね…
43 17/12/18(月)17:49:47 No.472650090
自分の作品の二次創作と感想は絶対見ないマン!
44 17/12/18(月)17:50:00 No.472650119
単行本の間間で言い訳する必要は全くないんだよ・・・ たまにやってる人いるけど
45 17/12/18(月)17:50:23 No.472650165
>当てられないからって誰もライバルっぽいのと画面外で決着エンドなんて望んでないんですよ
46 17/12/18(月)17:50:30 No.472650181
エリア88だったか読者から「こういう展開になるんですよね!」って手紙が届いて それが自分の予定してた展開にそっくりだったから変えたって聞いたけどホントなんだろうか?
47 17/12/18(月)17:50:52 No.472650230
総合してみると東方の骨の悠々自適が最も創作者側にとって健全に見える
48 17/12/18(月)17:51:16 No.472650287
バキ
49 17/12/18(月)17:51:25 No.472650307
>当てられないからって誰もエア味噌汁でお茶濁して決着エンドなんて望んでないんですよ 武蔵戦も絶対つまんねーオチなのがな…
50 17/12/18(月)17:51:37 No.472650330
本当に偶に、マイナー漫画だとマジでそうなんじゃないかと思う時があるが 気にしないで好きに書いて欲しいとしか思えない 責任持って書いて無い事なんてどんなに鋭く見えてもろくなもんじゃない
51 17/12/18(月)17:52:10 No.472650416
どこまで意図してるのか分からんけど今のタフとか凄いっスよね
52 17/12/18(月)17:52:25 No.472650443
なにっ
53 17/12/18(月)17:52:52 No.472650500
ハガレンもかなり考察あったけどピシャリと当ててたのは見た覚えがないな
54 17/12/18(月)17:53:02 No.472650516
夢で見た
55 17/12/18(月)17:53:37 No.472650600
なろうの感想欄で勝手に予想始めるマン無視して誤字報告にしか返信してないけど許して欲しい…
56 17/12/18(月)17:53:53 No.472650631
昔は内輪でひっそりやってた 今はツイッターで作者に突撃かます
57 17/12/18(月)17:54:45 No.472650755
>好きな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは好き! >嫌いな二次創作ネタと同じことを原作がやるのは嫌い! >というスタンスな人は多いと思う 公式で使われたから公式設定っていう錦の御旗が欲しいのが大半の理由だし…
58 17/12/18(月)17:54:50 No.472650774
ちょっと違うけど スパロボでハッピーエンドやったから原作はビターエンドにするね… はなんかうううn
59 17/12/18(月)17:54:54 No.472650785
ネットの掲示板どころかヒで作者が直接読者の反応リサーチしたりする時代だからな
60 17/12/18(月)17:55:07 No.472650811
>昔は内輪でひっそりやってた >今はツイッターで作者に突撃かます やはりツイッターやらない荒木と牛は賢い…
61 17/12/18(月)17:56:17 No.472650957
エヴァは庵野が放棄した結果今に至る
62 17/12/18(月)17:56:23 No.472650965
月姫のさっちんの能力が当たってしまった時はBBSでそれオフレコで!って型月がしたんだっけか
63 17/12/18(月)17:56:23 No.472650966
これを参考にしてくださいと送られてくる同人誌
64 17/12/18(月)17:57:05 No.472651066
それもやらないから賢いというよりも 賢くあるためにヒで遊べないとも言えるんだよなぁ
65 17/12/18(月)17:57:08 No.472651069
>竜ちゃんはこれで壊れちゃったよね… >もうちょっと加減しろ莫迦 正解率1%と煽ったのも悪いよ…
66 17/12/18(月)17:57:16 No.472651084
庵野監督は綺麗に終わらせる事そのものに抵抗ある人なんだっけ ナディアとかよく普通に終われたな
67 17/12/18(月)17:57:22 No.472651100
>これを参考にしてくださいと送られてくる同人誌 そんなことあるの…
68 17/12/18(月)17:57:45 No.472651158
まぁ連載中の作家がヒやってプラスになることはなにもなさそう
69 17/12/18(月)17:57:56 No.472651181
>これを参考にしてくださいと送られてくる同人誌 それをホントにネタにしちゃうバンプレスタッフ
70 17/12/18(月)17:58:21 No.472651234
最近だとゴールデンカムイの考察色々読んだけどこの作者無軌道すぎて何も読めない…
71 17/12/18(月)17:58:21 No.472651235
>月姫のさっちんの能力が当たってしまった時はBBSでそれオフレコで!って型月がしたんだっけか 出す気があったんだ…
72 17/12/18(月)17:58:32 No.472651267
マジかよ漫豪黙らせなきゃ
73 17/12/18(月)17:58:40 No.472651289
でも一人の読者に答えるためだけに描くこともある永野護みたいなのもある意味おもしろいし…
74 17/12/18(月)17:58:54 No.472651318
外伝もソシャゲも意地でも原作主人公以外の男出さない作品好き オリ主人公とか二次でオナニーしとけ
75 17/12/18(月)17:59:00 No.472651332
>>これを参考にしてくださいと送られてくる同人誌 >そんなことあるの… 送りつけられるくらいならそのままゴミ箱ダンクだからいいよ 直接対面でパクリなんですけお!とかこういう展開にしてくだち!とか言われる言われた
76 17/12/18(月)17:59:57 No.472651480
アルペジオは考察とかあまり知らないけどいっぱいあるのかな
77 17/12/18(月)18:00:08 No.472651507
おっそのアイディアイイね描くわってのもそれはそれですげーなって感じる
78 17/12/18(月)18:00:40 No.472651575
>送りつけられるくらいならそのままゴミ箱ダンクだからいいよ うn >直接対面でパクリなんですけお!とかこういう展開にしてくだち! うn? >とか言われる言われた うn!?
79 17/12/18(月)18:01:02 No.472651613
ヒは宣伝としんどい眠いごはんおいしいとか適当な一言を言うガス抜き程度に使うべきだと思う そのぐらいにしてる作家は上手くいってる気がする
80 17/12/18(月)18:01:36 No.472651698
エア味噌汁は前振りや最強って何かって話は定期的にでてきてたからそこまでおかしくは思わなかったな 親子の和解としてはありじゃない
81 17/12/18(月)18:01:40 No.472651709
ワンピースの謎本はあれ的中させたことあんのかな
82 17/12/18(月)18:01:41 No.472651711
予想っていうかこういう展開になってほしくて言ってるんだよ どうして逆張りするの
83 17/12/18(月)18:02:09 No.472651791
いい加減主人公を勝たせてやれよってなったのが鰤だ
84 17/12/18(月)18:02:18 No.472651812
読者の推理的中率が低いってのはいいことじゃないんだなって思ったひぐらし
85 17/12/18(月)18:02:31 No.472651839
>でも一人の読者に答えるためだけに描くこともある永野護みたいなのもある意味おもしろいし… マモーくらい図太く我が道を行けるクラスばっかでもないから仕方ない
86 17/12/18(月)18:03:26 No.472651975
竜ちゃんはほんと何故推理という土俵に自ら立ってしまったのか
87 17/12/18(月)18:03:49 No.472652037
博士は黒幕じゃなくても組織と繋がりある可能性は残ってるよね?
88 17/12/18(月)18:04:16 No.472652099
考察が外れてこんな設定以前には無かったおかしい!とか言う奴 話広げりゃ新設定出てくるなんて当たり前だろうに
89 17/12/18(月)18:04:17 No.472652104
>エア味噌汁は前振りや最強って何かって話は定期的にでてきてたからそこまでおかしくは思わなかったな >親子の和解としてはありじゃない 俺も思う 単純にどっちが強いかで言えばまだ勇ちゃんだと思うけど和解がゴールなら味噌汁でもこの際
90 17/12/18(月)18:05:09 No.472652228
君は自分が閉じ込められたことにも気付いていない 血を求めるその飢えは君を この空洞の中で捕まえることのできない子供たちの悲鳴を追いかける 終わらないループへと閉じ込めた だが、君たちが彼らを見つけられることは絶対にないだろう誰一人 ここで君たちの物語は終わるのだ
91 17/12/18(月)18:06:46 No.472652445
>いい加減主人公を勝たせてやれよってなったのが鰤だ 自分はISでなった
92 17/12/18(月)18:07:28 No.472652536
捻り過ぎて大変な事になったというと刃牙よりもケンガンアシュラが結構すごい事になってる感がある
93 17/12/18(月)18:07:32 No.472652549
>読者の推理的中率が低いってのはいいことじゃないんだなって思ったひぐらし 最初に考えてた答えがすでに予想されてるから未知の病気と薬物使うね…
94 17/12/18(月)18:07:55 No.472652607
>最近だとファイアパンチの考察色々読んだけどこの作者無軌道すぎて何も読めない…
95 17/12/18(月)18:08:13 No.472652658
面白ければ設定焼くのは許されること多いので 設定で雁字搦めになってつまらなくなるくらいなら焼いて欲しい
96 17/12/18(月)18:08:45 No.472652722
推理モノはジャンル数あれど特にこの構図との戦いだそうだからな 一方で推理ミスを見つけられるほど徹底検証されるのは良作ならではのハクらしいが
97 17/12/18(月)18:10:23 No.472652972
範海王…
98 17/12/18(月)18:10:39 No.472653017
知らんとこで予想や考察してる分には別にいいが web掲載作品の感想欄に垂れ流す連中は読者としても邪魔に感じる
99 17/12/18(月)18:10:52 No.472653052
正直もうパターンは出尽くしてそうだし謎の中身で驚かすのって無理あると思う… 犯人当てクイズな小説はキツい
100 17/12/18(月)18:11:06 No.472653085
ヘボットはガチで考察してる人間を結構見たけど小ネタ以前にそんなすごかったのかあれ…
101 17/12/18(月)18:11:27 No.472653133
ゴールデンカムイは何を予想しても無駄になる
102 17/12/18(月)18:12:55 No.472653383
>犯人当てクイズな小説はキツい 誰とも因縁の無い通り魔による外部犯ってのはどうだろう
103 17/12/18(月)18:13:07 No.472653417
まどかはあれだけ考察されてたのに当たったのはほぼ皆無だったのが印象深い
104 17/12/18(月)18:13:31 No.472653468
>正直もうパターンは出尽くしてそうだし謎の中身で驚かすのって無理あると思う… >犯人当てクイズな小説はキツい 答えを最初から出した上で過程を見せていくタイプの作品もだいぶ掘りつくされた感があり申す…
105 17/12/18(月)18:13:43 No.472653502
なんだかんだ読者の脳が活性化する作品はいい作品
106 17/12/18(月)18:13:44 No.472653505
ゲーム版に一度作者監修とつけてヒロイン攻略エンドを出してしまいそのルートと展開を封じて その後まとめサイトにけおって絶頂期から最終巻へ向けて読者の予想と期待を裏切る事に邁進し 結果的には誰が望んだのこれってエンディング迎えて 更には次の作品でキャラの嫌いな事欄に自分の意見ぶち上げた人もいましたね
107 17/12/18(月)18:15:11 No.472653699
>まどかはあれだけ考察されてたのに当たったのはほぼ皆無だったのが印象深い 魔女語だったかは制作側が混じってたんじゃねえかなって思う
108 17/12/18(月)18:16:03 No.472653819
>ゴールデンカムイは何を予想しても無駄になる いいですよね純愛ホモ編
109 17/12/18(月)18:16:26 No.472653879
>>いい加減主人公を勝たせてやれよってなったのが鰤だ >自分はISでなった 主人公じゃないけどテラフォーマーズでなった
110 17/12/18(月)18:16:27 No.472653881
>ヘボットはガチで考察してる人間を結構見たけど小ネタ以前にそんなすごかったのかあれ… 1話に答えのほとんどが詰まってたと言えば大体察せるのでは
111 17/12/18(月)18:16:59 No.472653952
>最近だとゴールデンカムイの考察色々読んだけどこの作者無軌道すぎて何も読めない… 編集がブレーキをかける ドリフトする
112 17/12/18(月)18:17:26 No.472654021
いやぁすごかったですね虐殺王のアロガントスパーク
113 17/12/18(月)18:17:29 No.472654040
>最初に考えてた答えがすでに予想されてるから未知の病気と薬物使うね… 元は何だったのあれ
114 17/12/18(月)18:17:50 No.472654084
>正直もうパターンは出尽くしてそうだし謎の中身で驚かすのって無理あると思う… >犯人当てクイズな小説はキツい トリックしか見所ないミステリーってのはもうないからねぇ ミステリーという形式は踏襲しつつ面白い小説ってのが求められてる
115 17/12/18(月)18:18:00 No.472654111
俺はミステリーを推理もせずに粛々と読み進めるマン!
116 17/12/18(月)18:18:43 No.472654235
ゴルゴのラストもやはり沢山の有志に予想されてるんです?
117 17/12/18(月)18:18:45 No.472654245
ヒロアカみたいに読者の反応みたいなのを作中にだすけど特に解決しない展開
118 17/12/18(月)18:18:58 No.472654285
荒れねたになる前のくまみこ考察すきだったよ熊は何のメタファーかとか現実のまちの状態はとか 原作は今もすき
119 17/12/18(月)18:20:00 No.472654495
>なんだかんだ読者の脳が活性化する作品はいい作品 というか作者や脚本の人そこまで考えてないと思うよとかツッコむ奴が無粋 実際考えてるか考えてないかなんてどうでもいいんだよな
120 17/12/18(月)18:20:08 No.472654518
>ゴルゴのラストもやはり沢山の有志に予想されてるんです? ゴルゴは最終回は金庫に閉まってあるらしいな的なネタは良く聞く話ではあるけど こういう最終回なんだろうみたいな予想ってあんま聞いたことないかも
121 17/12/18(月)18:20:14 No.472654537
>いやぁすごかったですね虐殺王のアロガントスパーク ゆでも2世の頃は読者の期待も予想も裏切りまくってたから なおさら最近の読者の予想も期待も上回っていくことが多いのが感慨深い
122 17/12/18(月)18:20:34 No.472654596
>熊は何のメタファーかとか現実のまちの状態はとか 知らなかったそんなの... そんな深い意味が込められてたのか
123 17/12/18(月)18:21:01 No.472654660
あらゆる予想されまくってる作品は王道が一番いいんじゃねえかな… けものフレンズとかそれで大好評で終わったし
124 17/12/18(月)18:21:19 No.472654702
>元は何だったのあれ 最初はホラーのつもりだったんじゃないの? うけて正解率1%のミステリーとか書きだしておかしくなった
125 17/12/18(月)18:21:48 No.472654778
文芸の評論とかはほぼ全部深読みしすぎじゃないかなと思う でもそういう色んな角度から読み解くことそのものが大事なんだろうな
126 17/12/18(月)18:22:10 No.472654833
>やはりツイッターやらない荒木と牛は賢い… 荒木は本人の気質的に炎上しそうだし 牛は人気作家な分変なアンチも大勢いるし コントロールできなさそうな状況ならSNSをやらないのも吉だよね…
127 17/12/18(月)18:23:00 No.472654970
ひぐらしは事件の謎よりも圭一の引っ越してきた経緯に一番ビックリだよ…
128 17/12/18(月)18:23:33 No.472655052
自分が24時間年中無休でパーフェクトマシンでいられるならともかく 弱ってるときにもお構いなしに人の悪意は飛んでくるからな
129 17/12/18(月)18:23:49 No.472655094
牛さんもズバズバ言うし性格キツめだからヒやったらハリーポッターの作者みたいな雰囲気になると思う 別にポッターの作者は失敗してないけど
130 17/12/18(月)18:23:55 No.472655111
牛も吸血鬼ももう一回り世代が下だったら普通にSNSやってたと思う それで炎上もしてたと思う
131 17/12/18(月)18:24:46 No.472655252
>別にポッターの作者は失敗してないけど 結構返しが適切だったりまあうまく使ってる方だと思う
132 17/12/18(月)18:24:48 No.472655258
>最初はホラーのつもりだったんじゃないの? >うけて正解率1%のミステリーとか書きだしておかしくなった リングといいホラーがシリーズ化するとあさっての方向に行くのは何なんだろ…
133 17/12/18(月)18:25:59 No.472655415
だから自分はミステリじゃなくてSFコメディを好む 真実があるのではなく人が真実が見い出すのだ というスタンスで書かれるので読者が暴走しにくい
134 17/12/18(月)18:26:21 No.472655482
>こういう最終回なんだろうみたいな予想ってあんま聞いたことないかも アシスタントに殆ど任せてて「次のさいとうたかおはお前だ!」する準備してた 先に死なれたのでまた自分で描く羽目になった
135 17/12/18(月)18:26:57 No.472655587
>文芸の評論とかはほぼ全部深読みしすぎじゃないかなと思う >でもそういう色んな角度から読み解くことそのものが大事なんだろうな 童貞論とか書かれてる宮沢賢治いいよね
136 17/12/18(月)18:27:22 No.472655653
考察する人って絶対自分の考察が有力だと思い込むからな… それでこういうところでさも真実のようにぶちまける
137 17/12/18(月)18:27:39 No.472655699
ヒのアカウントあるけど読者は基本ミュートで仲間内でネタを楽しむのと情報共有と宣伝でしか使ってない
138 17/12/18(月)18:27:46 No.472655718
>アシスタントに殆ど任せてて「次のさいとうたかおはお前だ!」する準備してた >先に死なれたのでまた自分で描く羽目になった お辛い…
139 17/12/18(月)18:29:08 No.472655988
メジャー誌連載じゃない新人作家だと今の時代はSNS使用がむしろ必須な感じすらするけど 大御所がSNS使うメリットって本当にゼロだろうからな...
140 17/12/18(月)18:29:12 No.472656000
鬼隠し編を配って謎解いてメール送ってねって言ったらちょうど100通来てそのうち1個だけ「主人公は狂っていました」って正解が来たから正答率1%って謳ってたので 最初からミステリーのつもりよ
141 17/12/18(月)18:29:18 No.472656017
さいとうプロは後継者のチーフ格の人が亡くなって作画レベルが落ちたとか言われてたな…
142 17/12/18(月)18:30:15 No.472656168
ひぐらしの予定してた真相って(鬼隠しの時点では)普通にK1が統合失調症だったとかそんな感じなんじゃないか?
143 17/12/18(月)18:30:24 No.472656202
>文芸の評論とかはほぼ全部深読みしすぎじゃないかなと思う 作者の母親に男ができたせいで作品に影響がどうこう言い出すシャーロキアンとか正直どうかと思う
144 17/12/18(月)18:30:53 No.472656268
エンタメってことを忘れないでほしい
145 17/12/18(月)18:31:38 No.472656403
>考察する人って絶対自分の考察が有力だと思い込むからな… >それでこういうところでさも真実のようにぶちまける あるある 原作読まない人がそれを信じたりする
146 17/12/18(月)18:31:45 No.472656429
>メジャー誌連載じゃない新人作家だと今の時代はSNS使用がむしろ必須な感じ マイナー雑誌の上に単行本の販売数が少ない漫画だから助かってるけど 作者の言動的にもう少し売れっ子だったら炎上しかねないな…ってこともあるから そういう子には編集部がちゃんとネットリテラシーを教育したほうがいいと思っちゃう
147 17/12/18(月)18:31:56 No.472656455
ミステリの定義はライトノベルの定義と同じ形態なので 作者が名乗った以上ミステリですね
148 17/12/18(月)18:32:11 No.472656506
>考察する人って絶対自分の考察が有力だと思い込むからな… とはいえ 例えばこの前アニメやってたロクでなしだと 天の智慧研究会だの外宇宙からの邪神だの どう見てもクトゥルフ系のワード使ってて タイトルにアカシックレコードとまで入ってるのに 最新刊で銀の鍵が出てくるまで頑なにクトゥルフ系だと認めなかったファンとかもいるし
149 17/12/18(月)18:33:14 No.472656684
>例えばこの前アニメやってたロクでなしだと あれ普通のハーレムラノベと思ってたけどクトゥルフ系だったの!?
150 17/12/18(月)18:33:41 No.472656763
>いいですよね純愛ホモ編 親分の白石の尻に向けた険しい視線いいよね 予想できるかこんなもん!
151 17/12/18(月)18:33:42 No.472656768
ハーレムラノベがクトゥルフネタやってもいいじゃない
152 17/12/18(月)18:33:58 No.472656811
ニャル子さん…