17/12/18(月)15:28:47 冬場に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)15:28:47 No.472631665
冬場にのどが痛いので加湿器を買おうと思ってるんだけど 気を付けることを教えてよ加湿器マイスター「」
1 17/12/18(月)15:32:54 No.472632277
いい匂いがするかな…とかいってタンクに何か入れたりしない
2 17/12/18(月)15:35:18 No.472632614
「」がタンクに入れそうな物なんて限られてるし…
3 17/12/18(月)15:36:13 No.472632768
口閉じて生活しよう
4 17/12/18(月)15:36:50 No.472632884
ストロングゼロを…
5 17/12/18(月)15:41:29 No.472633617
超音波式のは買わない
6 17/12/18(月)15:42:14 No.472633733
アルコールを入れて動かすと内部が消毒されて清潔になる
7 17/12/18(月)15:43:08 No.472633856
超音波式の安物でいいから毎年買い替えろ
8 17/12/18(月)15:44:35 No.472634065
オレンジジュース入れるといい感じだよ
9 17/12/18(月)15:48:03 No.472634553
超音波式はマジ静かでいい… 安いし毎年買い換えるぐらいでいいよね
10 17/12/18(月)15:48:33 No.472634608
お酒入れるね…
11 17/12/18(月)15:48:46 No.472634632
使う部屋の広さに合わせた象印のを買うといい インテリアなどというナイーブな概念は捨てるんだ
12 17/12/18(月)15:50:07 No.472634829
貰った唾液を入れると体調が悪くなって良いぞ
13 17/12/18(月)15:50:07 No.472634831
俺もちょうど無印良品の買おうとしてたよ でもこれも超音波式か…酒入れても耐えられるやつないかなあ
14 17/12/18(月)15:51:24 No.472635011
間違ってもペットボトルに指すタイプをメインにしてはいけない あれは枕元専用だ
15 17/12/18(月)15:51:49 No.472635076
>でもこれも超音波式か…酒入れても耐えられるやつないかなあ 馬鹿かてめえは!!!!!そんなに死にたいのか!!
16 17/12/18(月)15:53:57 No.472635377
加湿器にお酒を入れてはいけません
17 17/12/18(月)15:55:44 No.472635658
アイリスオーヤマでいいじゃん加熱式だけど
18 17/12/18(月)15:58:25 No.472636037
先週象印のやつ買ったけど最弱にしててもオーバーキャパな感じがする 強くして使ってたら壁紙が水分吸ってたわんだ
19 17/12/18(月)15:58:33 No.472636061
一日中使ってたからスチーム式でも持って数年だった 掃除しても加熱皿は結石するし蒸気口もボロボロに崩れて買い換えるのに疲れた
20 17/12/18(月)15:58:50 No.472636107
そもそもアルコール散布するってことは、口より先に目に入るからな!死ぬ思いするからな!!
21 17/12/18(月)15:59:56 No.472636245
ペットボトル装着するやつにしよう
22 17/12/18(月)16:00:01 No.472636260
色々調べてハイブリッドがいいかなあと思ったけど高いから結局買わなかったやつ
23 17/12/18(月)16:02:38 No.472636559
>ペットボトル装着するやつにしよう ないよりマシ程度なのと、8時間くらいで500mlなくなるから 結構頻繁に変えることになる
24 17/12/18(月)16:03:59 No.472636706
お湯入れたら部屋あったくなるじゃんとか思ってお湯入れない 特に沸騰してるやつは入れない
25 17/12/18(月)16:05:15 No.472636871
お金をつかう前に洗濯物部屋干しを試してみてはどうかね
26 17/12/18(月)16:08:24 No.472637231
マスクしようぜ
27 17/12/18(月)16:09:13 No.472637339
アイリスオーヤマのはハイブリッドでもお安いよ むしろハイブリッドより気化式のほうが高いの多い気がする
28 17/12/18(月)16:09:27 No.472637379
毎年買おう買おうと思ってるうちに春が来る
29 17/12/18(月)16:09:50 No.472637415
毎日鍋をしなさる 部屋もあったまって一石二鳥
30 17/12/18(月)16:10:20 No.472637462
>むしろハイブリッドより気化式のほうが高いの多い気がする 気化式高いよね 超音波式ばっか見ていきなり気化式の値段みると なそ にん ってなる
31 17/12/18(月)16:12:52 No.472637755
象印というかスチーム式はさすがのパワーだよね 電気代がやばいけど
32 17/12/18(月)16:14:25 No.472637917
>電気代がやばいけど これが結構な勢いでやばいんだよね そりゃずっと湯沸してるようなもんだからわかるんだけど
33 17/12/18(月)16:16:19 No.472638131
加湿器もいいけど濡れたタオル干しておこうぜ!
34 17/12/18(月)16:18:08 No.472638303
風呂場で寝れば解決!
35 17/12/18(月)16:20:25 No.472638557
濡れタオルとかバケツ新聞紙とか気休め以下だかんな 本体もランニングコストも安いんだから超音波式買え
36 17/12/18(月)16:21:00 No.472638622
しっかり清掃できるなら超音波式でいいんだけどな 多分俺には無理だ
37 17/12/18(月)16:22:51 No.472638859
放置して湿度上げすぎると カビが生えるしゴキブリや虫も寄ってくる
38 17/12/18(月)16:23:56 No.472639008
じゃあ乾燥してたほうがいいってことじゃん!
39 17/12/18(月)16:25:03 No.472639136
>濡れタオルとかバケツ新聞紙とか気休め以下だかんな でも溜まった一週間ぶんの洗濯物大量に部屋干ししたときは湿気凄かったよ まぁそこまでするなら手間もかかるし >本体もランニングコストも安いんだから超音波式買え になるんだけど
40 17/12/18(月)16:25:28 No.472639187
超音波だと水がばい菌だらけの状態で散布されるし あれモヤが見えるのはそれだけ粒子がでかいからであって部屋に充満しないよ はっきり言ってゴミ以下
41 17/12/18(月)16:26:07 No.472639263
エアコンの前に洗ったタオル置くと気化式と全く同じ構造になる
42 17/12/18(月)16:26:12 No.472639274
いい感じに価格っぽいレスも来てバランスがいい
43 17/12/18(月)16:27:41 No.472639458
>超音波だと水がばい菌だらけの状態で散布されるし >あれモヤが見えるのはそれだけ粒子がでかいからであって部屋に充満しないよ >はっきり言ってゴミ以下 一応週1ぐらいのペースで清掃推奨だからな…
44 17/12/18(月)16:28:04 No.472639500
>超音波だと水がばい菌だらけの状態で散布されるし >あれモヤが見えるのはそれだけ粒子がでかいからであって部屋に充満しないよ >はっきり言ってゴミ以下 これ マジで危険だからやめとけ
45 17/12/18(月)16:28:07 No.472639507
手入れができないズボラマンは気化式を買うといい 俺はそう信じて毎年やっぱ気化式高くね?って考えて乾燥期が終わる
46 17/12/18(月)16:28:30 No.472639553
超音波式がいいのは勢いよく出てるように見える見た目だけ 蒸気になってるわけじゃないから湿度高くなるほど出したら回りのものベチャベチャだぞ
47 17/12/18(月)16:28:32 No.472639560
>手入れができないズボラマンは気化式を買うといい >俺はそう信じて毎年やっぱ気化式高くね?って考えて乾燥期が終わる 高いよね… 割りとマジで高い
48 17/12/18(月)16:28:52 No.472639604
お猪口一杯分の酒なら大丈夫だろ…多分
49 17/12/18(月)16:29:55 No.472639704
値段でいうならアイリスオーヤマの加熱式でも買っておけ
50 17/12/18(月)16:30:03 No.472639715
加熱式はクエン酸で掃除出来るし楽
51 17/12/18(月)16:30:28 No.472639770
昨日いろいろ調べてダイニチのハイブリッド式を買った エアコンつけっぱにしてると湿度が20いくらとかなって肌だけでなく健康にもたぶんよくない
52 17/12/18(月)16:32:25 No.472640004
超音波式はそこら中が真っ白にになるのが一番の欠点
53 17/12/18(月)16:32:27 No.472640012
加湿だけなら象印のポット式が一番楽で良いと思う
54 17/12/18(月)16:32:44 No.472640039
>超音波式はそこら中が真っ白にになるのが一番の欠点 加熱式の溜まってるのが撒き散らされてるからな
55 17/12/18(月)16:32:44 No.472640040
会社のオフィスは湿度18%だぜー!
56 17/12/18(月)16:34:39 No.472640209
ハッカ油入れちゃだめなの?
57 17/12/18(月)16:35:07 No.472640262
>お猪口一杯分の酒なら大丈夫だろ…多分 だから酒も尿も入れんな!!
58 17/12/18(月)16:35:17 No.472640275
あくまで一長一短でこれならパーフェクトという方式はないんやな
59 17/12/18(月)16:35:45 No.472640319
APIXのボール型超音波使ってるけど特に問題ないな 毎日水変えてブラシで拭いてるし
60 17/12/18(月)16:35:58 No.472640348
反射式ストーブにやかんでいいよね
61 17/12/18(月)16:36:26 No.472640396
>反射式ストーブにやかんでいいよね それができる部屋なら加湿器なんて欲しがらない
62 17/12/18(月)16:37:02 No.472640452
気化式でフィルターのスペア買ってシーズンごとに交換でいいだろうというズボラ
63 17/12/18(月)16:37:07 No.472640460
毎年加湿器がほしくなって水熱して蒸発させるぐらいなら別に自分で作れるんじゃねってなって 結局面倒くさくて作らないまま冬がおわる うっかりやりとげちゃって火事とかになるぐらいならこのままのがいいのかもしれない
64 17/12/18(月)16:38:01 No.472640562
実家だと石油ストーブ置いてるから一緒に水蒸気が出てるけど アパートでは無理だから・・・
65 17/12/18(月)16:39:18 No.472640713
>気化式でフィルターのスペア買ってシーズンごとに交換でいいだろうというズボラ まさにこの理由で気化式(ハイブリッド)にしたんだ いやまあ手入れはするつもりだけど1500円以下でフィルタ交換もできるっていうんで
66 17/12/18(月)16:39:59 No.472640785
人間含めて生物に快適な環境にする訳だから 菌や虫が湧くのは仕方ない