虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 北海... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/18(月)08:29:23 No.472583677

    ぬ 北海道の旭山動物園は旭川市にあるんぬ ややこしいんぬ

    1 17/12/18(月)08:31:49 No.472583866

    ぬ 東北では苗字の東海林をとうかいりんと読むことが多いんぬ 関東ではしょうじと読むことが多いんぬ ややこしいんぬ

    2 17/12/18(月)08:34:30 No.472584063

    ぬ 東京   ランドは千葉県にあるんぬ ややこしいんぬ

    3 17/12/18(月)08:34:46 No.472584081

    ぬ 地名のニセコはアイヌ語で「深山にあって川岸に被さるように出ている崖」という意味なんぬ 限定的すぎなんぬ

    4 17/12/18(月)08:35:59 No.472584159

    ぬ 仙台には川内って地名があるんぬ 読み方はかわうちなんぬ 鹿児島にも川内って地名があるんぬ 読み方はせんだいなんぬ ややこしいんぬ

    5 17/12/18(月)08:38:58 No.472584370

    ぬ 沖縄市は県庁所在地ではないんぬ

    6 17/12/18(月)08:40:25 No.472584474

    ぬ 宮城にはかつて登米町があったんぬ 読み方はとよままちなんぬ 12年前に合併して登米市になったんぬ 読み方はとめしなんぬ ややこしいんぬ

    7 17/12/18(月)08:41:55 No.472584567

    >ぬ >東京ドイツ村は千葉県にあるんぬ >ややこしいんぬ

    8 17/12/18(月)08:42:30 No.472584618

    ぬ 千葉県にあるのに新東京名乗ってんじゃねえ言われてた国際空港はもう無いんぬ 今は成田国際空港が正式名で3レターもNRTなんぬ なんか寝取られと似てるんぬ

    9 17/12/18(月)08:43:22 No.472584678

    ぬ 下北沢のことを下北と呼ぶと青森県民は確実に勘違いするんぬ ややこしいんぬ

    10 17/12/18(月)08:45:29 No.472584826

    ぬ 佐藤、加藤、江藤のような藤がつく苗字はだいたい藤原氏由来なんぬ 古い読み方はそれぞれさふじ、かふじ、えふじなんぬ

    11 17/12/18(月)08:47:41 No.472585000

    ぬ 千葉県は難読地域が多いんぬ 都部とか岡発戸とか読めねぇんぬ

    12 17/12/18(月)08:47:58 No.472585023

    >ややこしいんぬ 愛媛にあった温泉郡川内町はかわうちって読みだったんぬ

    13 17/12/18(月)08:51:06 No.472585255

    >ぬ >佐藤、加藤、江藤のような藤がつく苗字はだいたい藤原氏由来なんぬ >古い読み方はそれぞれさふじ、かふじ、えふじなんぬ ぬ 近世辺りだと摂関家も九条とか近衛になってるんぬ 今いる藤原さんは明治以降に勝手に名乗っただけなんぬ

    14 17/12/18(月)08:55:50 No.472585605

    ぬ 最初は小荒新田という名前だったんぬ 次に新田が取れて小荒になったんぬ 現在ひらがな地名ブームにのったばかりに、地図に「こあら」の名が載るはめになったんぬ

    15 17/12/18(月)08:55:57 No.472585613

    >千葉県は難読地域が多いんぬ ぬ 木下とか神々𢌞とか飯山満とかあるんぬ

    16 17/12/18(月)08:57:58 No.472585761

    ぬ ハイランド一丁目ってエルフとか住んでそうぬ

    17 17/12/18(月)09:02:17 No.472586105

    ぬ チバリーヒルズは正式名じゃなくてワンハンドレッドヒルズっていうんぬ

    18 17/12/18(月)09:08:46 No.472586574

    ぬ 北海道の地名では占冠が好きなんぬ カタカナのようなそうでもないんぬ

    19 17/12/18(月)09:09:06 No.472586597

    ぬ 県名と県庁所在地名が異なるのは幕末に政府側についたか幕府側についたかで違ってるんぬ

    20 17/12/18(月)09:16:20 No.472587108

    >ぬ >県名と県庁所在地名が異なるのは幕末に政府側についたか幕府側についたかで違ってるんぬ そいつは宮武外骨のふかしだぞオラッ(ブオオオオオォォ

    21 17/12/18(月)09:19:32 No.472587319

    ぬ 大阪の交野(かたの)市には交野(こうの)山があるんぬ 意味わからんぬ

    22 17/12/18(月)09:20:25 No.472587374

    >そいつは宮武外骨のふかしだぞオラッ(ブオオオオオォォ なんで彦根じゃなくて大津なの? あと名前も駿府じゃなくて静岡だったり

    23 17/12/18(月)09:24:27 No.472587645

    ぬ 青森には南部町(なんぶまち)って町があったんぬ 合併して南部町(なんぶちょう)になったんぬ ややこしいんぬ

    24 17/12/18(月)09:27:14 No.472587847

    >北海道の地名では占冠が好きなんぬ >カタカナのようなそうでもないんぬ 出身者曰くハスカップと間違われるのが悩みらしい

    25 17/12/18(月)09:29:19 No.472588007

    ぬ 青森には三戸、五戸、六戸、七戸、八戸があるんぬ 岩手には一戸、二戸、九戸があるんぬ 下から数が上がってくように配置されてるけどなぜか九戸だけいきなり下がるんぬ

    26 17/12/18(月)09:32:23 No.472588246

    ぬ 富良野市は昔は下富良野村だったんぬ そのあと富良野町になったんぬ やっぱり下とつけられるのは嫌だったんかぬ

    27 17/12/18(月)09:32:58 No.472588288

    今日は微妙な内容過ぎ流から練り直してこい(ブォオオオオオオ

    28 17/12/18(月)09:35:57 No.472588516

    >やっぱり下とつけられるのは嫌だったんかぬ 上富良野と中富良野もあるけと下富良野が一番でかくなっただけだよ(ブォオオオオ

    29 17/12/18(月)09:36:34 No.472588554

    ぬ 北広島町は広島県 北広島市は北海道なんぬ 広島村が元々あって合併して北広島市になったんぬ この広島村は広島の人が開拓したんぬ そのまんまなんぬ

    30 17/12/18(月)09:37:31 No.472588628

    北海道沖縄が難読地名多いけど千葉も多いよね… 我孫子とか北原風とかよめねえよ…

    31 17/12/18(月)09:38:12 966IvzRI No.472588689

    ぬ 入間航空自衛隊基地の敷地は半分以上隣の狭山市にあるんぬ

    32 17/12/18(月)09:41:17 No.472588937

    サッカーチームの鹿島アントラーズの地元の名前は鹿嶋なんぬ これ以外も建物や会社名は鹿島でも地域の名は鹿嶋ってパターンが多いんぬ

    33 17/12/18(月)09:41:23 No.472588947

    愛媛県松山市には木屋町(きやちょう)があるんぬ 京都府京都市には木屋町(きやまち)があるんぬ まあ四国の田舎がうちの真似して町名つけてかわいいなぁ 読み間違ってるのは田舎の証拠やけどねぇ 京都人ならこのくらい言うんぬ

    34 17/12/18(月)09:41:31 No.472588953

    ぬ 伊達紋別駅には伊達のトレードマークの兜が飾られてるんぬ

    35 17/12/18(月)09:42:15 No.472589017

    まぁ千葉も孤島みたいなもんだしな

    36 17/12/18(月)09:43:04 No.472589076

    >北海道沖縄が難読地名多いけど千葉も多いよね… >我孫子とか北原風とかよめねえよ… 我孫子は苗字でたまに見るのでは?

    37 17/12/18(月)09:43:39 No.472589132

    ぬ 陸の孤島という呼び方はやめるんぬ!!!1! 名誉毀損なんぬ!!

    38 17/12/18(月)09:44:01 No.472589170

    >陸の孤島という呼び方はやめるんぬ!!!1! >名誉毀損なんぬ!! どこのことなんぬ

    39 17/12/18(月)09:44:20 No.472589207

    ぬ 府中市と言えば東京の方が有名なんぬけど広島にもあるんぬ 漢字も含めて市の名前被りはここだけなんぬ さらにややこしいことに広島には府中町もあるんぬ 府中町は回りを完全に広島市に囲まれてるんぬ バチカンみたいなんぬ

    40 17/12/18(月)09:45:50 No.472589348

    ぬ 旭とか旭町全国にありすぎなんぬ

    41 17/12/18(月)09:46:23 No.472589395

    陸の孤島の別称を持つ地域多すぎない? どの都道府県にも一つはあるレベルじゃんッ!

    42 17/12/18(月)09:48:11 966IvzRI No.472589554

    >ぬ >富士とか富士見全国にありすぎなんぬ

    43 17/12/18(月)09:49:24 No.472589654

    ぬ 東京都内に「東京」という地名は存在しないんぬ

    44 17/12/18(月)09:50:14 No.472589737

    ぬ 愛媛県には冨士山と書いて「とみすやま」って読む山があるんぬ

    45 17/12/18(月)09:51:55 No.472589886

    >ぬ >木下とか神々𢌞とか飯山満とかあるんぬ きおろし! ししば! めしやまみつるさん! 船橋市民なめんぬ!

    46 17/12/18(月)09:53:24 No.472590022

    >漢字も含めて市の名前被りはここだけなんぬ 伊達市「そうかい」ブオオオオオオオ

    47 17/12/18(月)09:54:05 No.472590083

    ぬ… ぬとは言えうんこは流してほしいんぬ…

    48 17/12/18(月)09:54:59 No.472590173

    >府中町は回りを完全に広島市に囲まれてるんぬ 合併拒否されて取り残されたの?

    49 17/12/18(月)09:57:26 No.472590402

    はーーさーーーまーーーー!!!!!!(ブオオオオオオ

    50 17/12/18(月)09:58:13 No.472590490

    ぬ 福島県には郡山市があるんぬが 大阪にも福島と郡山って言う地域があるんぬ ついでに言うと大阪の郡山があるのは茨木市なんぬ 口頭で言われるとややこしいんぬ

    51 17/12/18(月)10:00:38 No.472590736

    今日のぬはちょっと下調べ甘すぎる

    52 17/12/18(月)10:00:51 No.472590759

    ぬ 地方から都会に出稼ぎに行った連中が勝手に地元の名前付けて定着した例が多すぎたんぬ 北海道は逆に湿地だから→淀野、広いから→広野とか適当に付けた名残が名字にまで残ってるんぬ 適当すぎなんぬ

    53 17/12/18(月)10:02:03 No.472590893

    日本には草津温泉は二つあるんぬ 群馬と滋賀でどっちも有名なんぬ 群馬の方は志賀草津エリアと言われ滋賀と大変紛らわしいんぬ

    54 17/12/18(月)10:03:57 No.472591099

    北海道民だけどそんな名字の人見たことねえよ(ブオオオオオオ

    55 17/12/18(月)10:06:01 No.472591275

    >地方から都会に出稼ぎに行った連中が勝手に地元の名前付けて定着した例が多すぎたんぬ 世界的に見てもカナダアメリカオーストラリアに英国の地名つけてるケースは少なくないんぬ

    56 17/12/18(月)10:06:26 No.472591331

    >我孫子とか北原風とかよめねえよ… 我孫子は大阪にもあるんぬ

    57 17/12/18(月)10:07:41 No.472591464

    >北海道民だけどそんな名字の人見たことねえよ(ブオオオオオオ 北海道民なのにどこに住んでるかも言わずに見たことないとか言わないでほしいんぬ 石狩と釧路は別世界なんぬ ちなみに淀野は釧路に多いんぬ

    58 17/12/18(月)10:08:18 No.472591531

    いいよね世界中に建ってるスタチューオブリバティ

    59 17/12/18(月)10:08:49 No.472591581

    >世界的に見てもカナダアメリカオーストラリアに英国の地名つけてるケースは少なくないんぬ ニューオルレアンとかか

    60 17/12/18(月)10:13:02 No.472592043

    >いいよね世界中に建ってるスタチューオブリバティ そんなもんうちの県の山奥にも建ってるんぬ

    61 17/12/18(月)10:14:58 No.472592243

    千葉の我孫子は大阪の我孫子に居た古代氏族の依網氏(よさみ・うじ)が開拓して移り住んだ土地と推定されるんぬ 著名でこそ無いけど他の全国のアビコの名を冠する土地も依網氏由来の可能性が考えられるんぬ 古代人の行動力まじパねぇんぬ

    62 17/12/18(月)10:20:25 No.472592815

    >そんなもんうちの県の山奥にも建ってるんぬ 未来人が世界中で発掘したとき困惑しそうなんぬ