虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/18(月)05:46:13 煮卵は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/18(月)05:46:13 No.472576573

煮卵はいくらでも食べてよい

1 17/12/18(月)05:46:46 No.472576580

そうなんだよ

2 17/12/18(月)05:46:54 No.472576583

ヘルシーなのでマヨネーズをいくらかけてもよい

3 17/12/18(月)05:46:57 No.472576585

1日1個じゃなくてもいいんですか!?

4 17/12/18(月)05:48:33 No.472576624

最近の研究で最低一日一個は食べた方がいいくらい健康にいい事が分かった

5 17/12/18(月)05:48:51 No.472576628

あまり食べ過ぎると塩分取りすぎになってよくないかもしれない

6 17/12/18(月)05:49:28 No.472576635

簡単に煮た孫つくれないかな

7 17/12/18(月)05:49:31 No.472576638

朝昼晩食べるか…

8 17/12/18(月)05:52:20 No.472576708

スピードレシピ!たった5分で激ウマ味付き玉子が! マジかと思って開いたら 材料に煮卵とかかれててファック

9 17/12/18(月)05:53:09 No.472576731

いくらでも食べて良い

10 17/12/18(月)05:54:17 No.472576746

卵そんなにすきじゃなかったんだけど 先月フランス旅行してびっくりした ゆで卵ってうまいな

11 17/12/18(月)06:01:15 No.472576917

卵を食べ過ぎると身体に悪いという説が広まったのは100年くらい前に動物実験でウサギ(草食動物)にたくさん食べさせた際に動脈硬化を起こしたのでそれを未だに言う人がいるからだとかなんとか

12 17/12/18(月)06:02:53 No.472576961

確実におならの臭いが温泉系になる

13 17/12/18(月)06:03:18 No.472576969

小さな卵一個にひよこ作って生かすエネルギーが詰まってるとか凄いよね

14 17/12/18(月)06:03:33 No.472576975

何事も食べすぎはダメという事だよね

15 17/12/18(月)06:06:04 No.472577020

ウサギはもちろん草食なので動物性タンパク質の塊である卵なんて食べたら当然おかしくなる そもそも人間は肉だの魚だのバクバク食べるから一個や二個多く食べたくらいでどうにかなるはずがない

16 17/12/18(月)06:06:46 No.472577032

コレステロールは食事で上がらないことが証明されてしまったので いくらでも食べていい

17 17/12/18(月)06:07:08 No.472577040

>コレステロールは食事で上がらないことが証明されてしまったので >いくらでも食べていい 何で上がるんです?

18 17/12/18(月)06:07:48 No.472577057

半熟のやつって煮てないから煮卵というより味玉だよね いや好きだけど

19 17/12/18(月)06:08:10 No.472577067

>何で上がるんです? 肝臓の性能次第

20 17/12/18(月)06:10:39 No.472577115

>コレステロールは食事で上がらないことが証明されてしまったので >いくらでも食べていい よかった… パックの中でヒビ入ってる卵いることに気付いて昨日の夜から今朝にかけて4個食べる羽目になったけど大丈夫なんだね…

21 17/12/18(月)06:12:51 No.472577162

加熱調理したんなら問題ない 生は一度にたくさんは食べない方がいい

22 17/12/18(月)06:13:53 No.472577193

アミノ酸バランスがとてもいいので毎日食べるに越したことはない

23 17/12/18(月)06:16:16 No.472577257

そもそも卵一個で作れる料理が限定的すぎる 玉子焼きやオムレツは切り分けて食べるとしてもオムライスとかどうするんだよ

24 17/12/18(月)06:19:18 No.472577351

最近温泉たまごのポテンシャルの高さに気付いた 単品はもちろんあらゆる料理のトッピングとしても機能する

25 17/12/18(月)06:19:52 No.472577370

朝昼晩卵サンドのびんぼう時代を思い出すからやめて…

26 17/12/18(月)06:20:34 No.472577388

>最近温泉たまごのポテンシャルの高さに気付いた >単品はもちろんあらゆる料理のトッピングとしても機能する 調理用温度計買ったら意外と簡単に作れて嬉しくなった

27 17/12/18(月)06:21:33 No.472577412

温泉卵いいよね… 温泉卵安定した出来で量産するためだけに低温調理器買っちゃった

28 17/12/18(月)06:24:44 No.472577496

>温泉卵いいよね… 少しの熱を加えるだけで黄身の味わいが深くなる ありがたい…

29 17/12/18(月)06:25:08 No.472577506

>コレステロールは食事で上がらないことが証明されてしまったので >いくらでも食べていい いや食べ過ぎたらコレステロール関係なく身体に悪いだろ

30 17/12/18(月)06:26:51 No.472577547

いいえ?

31 17/12/18(月)06:28:48 No.472577592

他の栄養素を取らなければいけないってのはそりゃそうだけど 卵食い過ぎたからどうにかなるって事はないのだ

32 17/12/18(月)06:30:00 No.472577634

美味しい いくらでも食べてよい

33 17/12/18(月)06:30:22 No.472577646

おうさま たまご だーいすき

34 17/12/18(月)06:32:20 No.472577705

例えばゆで卵にマヨネーズをかけて食べたり目玉焼きを焼く時に油を使ったりするからそういうのが関係して身体に悪影響与えたりってのは聞いたことがある 食べ方次第って話になるけど

35 17/12/18(月)06:33:31 No.472577730

ゆで卵は得られるエネルギーと消化に必要なカロリーの結果がマイナスになるので いくら食べても太らないという夢の食材である

36 17/12/18(月)06:33:41 No.472577733

つまり油を使わない煮卵は最強って事だな

37 17/12/18(月)06:35:17 No.472577773

生卵はなんか卵臭いというか独特のにおいするから苦手なんだけど温泉卵はそれがなくておいしい

38 17/12/18(月)06:35:39 No.472577779

>ゆで卵は得られるエネルギーと消化に必要なカロリーの結果がマイナスになるので >いくら食べても太らないという夢の食材である 完全栄養食とは一体…

39 17/12/18(月)06:37:14 No.472577824

温泉卵はたいへん消化によく病後でも愛用する人がいるほどです

40 17/12/18(月)06:46:27 No.472578087

>完全栄養食とは一体… カロリー以外の栄養が摂取できるでしょう?

41 17/12/18(月)06:48:14 No.472578136

いつも思うけど 麺つゆにつけるだけなのに「煮」卵ってなんだろう…

42 17/12/18(月)06:48:16 No.472578138

卵はいいけど煮卵は食べ過ぎない方がいいよ

43 17/12/18(月)06:49:22 No.472578170

煮卵ってか味玉じゃねぇかな

44 17/12/18(月)06:54:10 No.472578317

おでんの卵は良いの!?

45 17/12/18(月)06:55:17 No.472578346

温泉たまごは飲み物

46 17/12/18(月)07:03:30 No.472578642

今健康に生きられてるのはゆで卵のおかげと言っていい

47 17/12/18(月)07:11:33 No.472578983

低温調理機がないので炊飯器の保温で代用した ただしタイマーがないと完熟になる

48 17/12/18(月)07:31:24 No.472579928

生と完全に火が入ったのよりも半熟が一番消化にいい謎の現象

49 17/12/18(月)07:35:45 No.472580164

煮物は総じて体に毒だよ甘すぎ塩気付きすぎ ゆで卵をそのまま食おう

50 17/12/18(月)07:38:02 No.472580298

板東英二も絶賛

51 17/12/18(月)07:38:52 No.472580350

ゆで卵を冷凍すると白身がパサパサになるぞ

52 17/12/18(月)07:39:32 No.472580386

漬けると硫黄臭いのが抜けるのはなんなんだろう

53 17/12/18(月)07:42:28 No.472580561

めんつゆの代わりに中華スープやコンソメスープでもいけるのかな

54 17/12/18(月)07:44:36 No.472580689

ss304310.jpg 卵は毎日これぐらい食っても悪影響とかでないし

55 17/12/18(月)07:47:14 No.472580844

>ss304310.jpg >卵は毎日これぐらい食っても悪影響とかでないし 死んでるじゃねーか!

56 17/12/18(月)07:48:22 No.472580914

そりゃいつか死ぬよ

57 17/12/18(月)07:54:46 No.472581323

コレステロールはただの修復剤だからね… そりゃ消防車減らしても火事は減ったりしないよね…

58 17/12/18(月)07:55:59 No.472581395

>ss304310.jpg >卵は毎日これぐらい食っても悪影響とかでないし プロテインの量がすげえ…

59 17/12/18(月)07:58:28 No.472581565

>ss304310.jpg >卵は毎日これぐらい食っても悪影響とかでないし リアルオイオイオイ初めてみた

60 17/12/18(月)08:00:39 No.472581695

体に良い悪いの前にアレルギー出るわアイツ

↑Top